SSブログ

鎌倉・江ノ島パス① 5月31日(木) [お出かけ]

今日で5月は終了です。
天気は下り坂のようで、梅雨入りが近づいています。 

今日は雨が降りそうもないので、梅雨になる前に出かけることにしました。
江ノ島でも行こうかと大船駅へ向かいます。
大船駅を通るたびに、鎌倉・江ノ島パスのポスターが貼ってあるのを見ていました。

DSC_0550.jpg

JR 大船、藤沢間
JR 大船、鎌倉間
湘南モノレール 全線
江ノ電 全線
乗り降り自由の切符が680円です。

大船から江ノ島だけ行くのならば、湘南モノレール往復で600円
鎌倉なども回るのであればこの切符が安くて便利です。
今日はこの切符を買ってみました。

まず大船からモノレールで江ノ島へ行きました。
久しぶりに新江ノ島水族館に行ってみました。
私は年間パスポートをもっているので何時でもいけます。

季節がよいので幼稚園、小学校の遠足の子供たちで賑わっていました。

DSC_0367.jpg

家族連れもいます。

DSC_0359t.jpg

大水槽の魚をじっと見ている人たちです。

DSC_0363.jpg

鰯の大群は迫力がありますね。

DSC_0377.jpg

大水槽の中では餌をやる実演をしていました。

DSC_0388.jpg

きれいな色をしていますね。

DSC_0384.jpg

オコゼの仲間でしょう。

DSC_0373.jpg

数年前、ここでクラゲの展示を見たときは感動しました。

DSC_0409c.jpgDSC_0421.jpg

DSC_0426c.jpg 

水槽の中は暗く、ガラス越しに動くクラゲを撮影するのも大変でした。

DSC_0452.jpg

外へ出るとお決まりの、アシカ、イルカのショーです。
たいした事はしなくて拍子抜けでしたが遠足の一行は、大声を上げて楽しんでいました。

DSC_0397c.jpgDSC_0400a.jpgDSC_0401.jpg

ジジババだけで行きましたが、結構同じような人がいました。

水族館を出て海岸を見てみると、海の家の設置工事が始まっていました。
夏になるとものすごい人になるところです。

DSC_0472.jpg

女性が一人海岸を歩きながら海を見ていました。

DSC_0477.jpg

江ノ島の方を見ると、ここは漁港です。

DSC_0482c.jpg

相変らず鳶が多いです。

DSC_0486ac.jpg

この後、腰越まで歩き、江ノ電に乗ります。

この先は次回に続きます。

本日もありがとうございました。


鎌倉光則寺のヤマアジサイ 5月29日(火) [鎌倉探訪]

公園等に植えてあるアジサイは段々大きくなり、色づいているものも見られるようになりました。 

友人から光則寺のヤママジサイが咲いているとの情報を得て、行ってみる事にしました。
原付バイクで30分ぐらいです。
8時40分ごろつきました。
中に入るには100円、入口の賽銭箱のような箱に入れます。
三脚、一脚禁止なので、今日は全て手持ち撮影です。
光則寺は長谷寺の隣にある日蓮宗の小さなお寺です。
鎌倉大仏様の近くです。


DSC_0244.jpg

ここで手入れをしている方がいらっしゃったので、お話を伺いました。
このお寺にあるアジサイはヤマアジサイといいユキノシタ科に属し普通のアジサイでありません。
ガクアジサイに似ているけれども、ガクアジサイとは違うと言う事です。
標高が高く気温の低い山の中に自生して咲くので、普通の紫陽花より早く咲くそうです。
普段は境内の草木の下のようなところにおいて、見頃になると見やすいところに出すそうです。
一般的には園芸品種もあるけれど、ここにはほとんど無いとのことでした。
ここでは元々自生していたものを、増やした株を植えているそうです。

実際にはこんな感じで置いてあります。

DSC_0249.jpg

私は、花だけでなく、周囲の風景とあわせた写真が好きですが、今日は花だけの写真になります。 
花が小さいのでアップします。

DSC_0246.jpg

DSC_0252.jpg

DSC_0259.jpg

似ているようで少しずつ違います。

DSC_0264.jpg

DSC_0273.jpg

これは「ミヒラ」と名前がついていました。
発見者が名前をつけるそうです。

DSC_0278.jpg

普通のアジサイは雨がいいですが、晴天でもきれいでした。

DSC_0282c.jpg

赤系のものもあります。

DSC_0287.jpg

DSC_0290d.jpg

これは「虹」と言う名前でした。

DSC_0305c.jpg

「白雪姫」

DSC_0315.jpg

「七人の小人」

DSC_0314.jpg

DSC_0325.jpg

DSC_0329c.jpg

小さな静かなお寺でした。
朝、9時頃だったので、他の人はいなく独り占めでした。

DSC_0336.jpg

このお寺は派手さはありませんが、小さな山野草が四季を通じてあります。
ちょうど見頃でもう少しで終わりとのことです。
今週一杯でしょうか。

今日もありがとうございました。


いたち川散歩 5月28日(月) [散歩(Walking)]

しばらくあちこち、出かける事が多かったので、私のお決まりコースを歩いていませんでした。
今日の写真は5月27日(日)撮影です。

昨年の今頃は、カルガモのベビー誕生で可愛かったので、今年はどうかな?との思いもありました。
これは昨年の写真です。

DSC_0175.jpg
(昨年の5月18日撮影)


いつものカワセミ撮影スポットから歩き出します。
いましたが今日はあまり美しくありません。

DSC_0008c.jpg

久しぶりに来て見ると、草の丈が高くなりうっそうとした草むらになっています。

DSC_0012.jpg

目だって咲くような花はなく足元に咲く小さな花ばかりです。

DSC_0014c.jpgDSC_0018.jpg

結構日差しが強いので人は少なめでした。
天気がよく、日曜日なのでみんなどこかへ出かけているかもしれません。

DSC_0021.jpg

遊歩道の傍らに光っています。

DSC_0024c.jpg

川の中の茂みに何か動くものがいます。

DSC_0031.jpg

今日は月一度の川の清掃日でした。
いたち川愛護会の方たちです。
いつもご苦労様です。

DSC_0032.jpg

皆さんのかげでこんな気持ちのよい川になっています。

DSC_0045.jpg

梅ノ木には実が生り始めました。

DSC_0040.jpg

引き返します。
これからは木陰が恋しくなりますね。
(木陰でバスを待つ人)

DSC_0063c.jpg

川の横の畑には大きなネギボウズが出来ています。

DSC_0070.jpg 

清々しい一日でした。

DSC_0074.jpg

残念ながら、カルガモベビーの姿は見られませんでした。 

本日もご訪問ありがとうございました。


深大寺界隈(5/26) 5月27日(日) [お出かけ]

昨日は神代植物園のバラをアップしました。

植物園へ行く前にすぐ横にある、深大寺へ寄ってみました。
深大寺は調布市にあり、きれいな水、蕎麦、周辺の森で有名なお寺です。
とは言うものの私が住んでいる横浜南部からは非常に不便なところです。
おまけに最寄の駅からバスでしか行けません。
車で行くにしても、渋滞箇所が沢山あり、時間がかかります。
と言うわけで名前は昔から知ってはいるものの今まで一度も行ったことがありませんでした。

着いたのが午後一時前だったので、早速蕎麦で腹ごしらえです。
おろし蕎麦を注文しましたが、ただのもりそばにおろし大根が別にあるだけです。

DSC_0605.jpg

白い蕎麦ですが、私は茶色の蕎麦が好きです。
故郷の出雲の割子そばの方が好みです。
蕎麦を食べた後、ぶらついてみました。

DSC_0610.jpg

人が一杯です。

DSC_0611.jpg

お寺の境内を覗いてみます。

DSC_0682.jpg


DSC_0683.jpgDSC_0613.jpg


DSC_0612.jpg

シダレカツラと言うそうです。

DSC_0615.jpg

背が高い木です。

DSC_0620c.jpg

本堂の正面には左右一つずつ、

DSC_0616.jpg

近づいてみると

字の周囲に燭台のようなものがついています。

DSC_0617c.jpg

DSC_0618.jpgDSC_0621.jpgDSC_0627.jpg

この後、神代植物園に行って帰りにまた帰ってきました。
まだ人は多いです。

DSC_0684.jpg

少しおなかが空いたので、

DSC_0685.jpg

草饅頭、なかなか美味しかったです。

DSC_0686.jpg

帰り道  ・  ・
この店、テレビで見た気がするけど ?

DSC_0688c.jpg

本日もありがとうございました。
次回は久しぶりにいたち川散歩です。


神代植物公園に行ってみました。 5月26日(土) [お出かけ]

今日は朝から天気もよくどこへ出かけようかなど考えていました。
息子が車で出かけると言うので、方向も同じなので乗せていってもらう事に。
行き先は深大寺です。
我が家からは不便なので行った事がありませんでした。
深大寺の前で名物の蕎麦で昼食にして裏手にある東京都立神代植物公園に入りました。
うっそうとした森でみんなゆっくりとベンチで休憩しています。

DSC_0630.jpg

ここのバラ園は有名です。
広いけれどもそれにもまして人も多いです。
正面は温室です。

DSC_0633.jpgDSC_0636c.jpg

沢山の人が写真を撮っています。

DSC_0649.jpg

上からの角度で撮るのはあまり好きではありません。
人が多く三脚禁止ではないかと思ったので三脚を持ってきませんでした。・・・失敗その1
急いで出かけたので、ローアングルファインダーも忘れてきました・・・失敗その2
でも膝をついたりしながら出来る限り低い位置から狙います。

DSC_0652c.jpg

時期は少し過ぎていた為、状態が悪い花があるので、今日はつぼみ中心にしました。
人を入れないように撮るにはボケを使うしかありません。
前ボケ、後ろボケを意識的に入れてみました。

DSC_0661c.jpg

DSC_0654c.jpg

DSC_0643c.jpg

DSC_0663.jpg

花には蜂がよく来ます。

DSC_0641.jpg

続きます。

DSC_0647ac.jpg

中央には噴水があります。

DSC_0656t.jpg

思い切り前ボケを入れました。
レンズは花に接触しています。

DSC_0669c.jpg

このバラは淡い色をしていてきれいです。

DSC_0671c.jpg

バラ園を出て急に静かな森になりました。

DSC_0677.jpg

ここはもみじのエリアで静かでほっとします。

DSC_0678.jpg

離れたところ(お寺の前)には水生植物園があります。
しょうぶ園がありましたが花は見当たりません。
シランが咲いていたので、撮ってみました。

DSC_0703c.jpg

明日は深大寺境内の写真を掲載します。

本日もありがとうございました。


大黒埠頭海釣り施設 5月25日(金) [横浜散歩]

横浜には大きなコンテナ埠頭が二つあります。
一つは本牧埠頭、もう一つは大黒埠頭です。
この二つはベイブリッジで結ばれています。
みなとみらいの景色もきれいですが、ベイブリッジ越しに見るのもいいなと思って出かけました。
初めてなので、どこからどのように見えるかわかりません。
大黒埠頭の先には海釣り施設があります。
正確には横浜フィッシングピアーズ 大黒海づり施設と言うそうです。

行ったのは昨日(5月24日です)
公園がありますが、ここからはみなとみらいの方向は見えません。

DSC_0590.jpg

ベイブリッジが見えるのはこの釣り場に入らなくてはいけません。
対岸は本牧ふ頭です。
釣りをしなければ100円払って入場します。

DSC_0586.jpg

今日は釣りをしにきたわけではありませんがどんな魚が釣れているか興味もあります。
ちょうど釣り上げた人がいました。
シロギスだそうです。

DSC_0559.jpg

ベイブリッジのほうを見るとこんな景色になります。

DSC_0562x.jpg

左側の橋脚の方から見てみましょう。

DSC_0558x.jpg

右側の橋脚を真横から撮ってみました。

DSC_0579x.jpg

この日の本来の目的はロケハンです。
こちらからはどんな構図になるか見てみたかったからです。
朝、夕方、夜景など良さそうです。
いろいろな船が通ります。

DSC_0572.jpg

港めぐりの船です。

DSC_0577.jpg

飛鳥Ⅱなどが通るときも狙い目かもしれませんね。
これは本牧埠頭にある横浜港シンボルタワー(灯台)です。
ここも公園になっていて綺麗なところです。

DSC_0575x.jpg

釣り人を見てみましょう。

DSC_0574.jpg

若い夫婦が二人で釣っていました。
今晩のおかずになるそうです。
小鰯です。

DSC_0567.jpg

天気がよいのでめざしが出来ています。

DSC_0569.jpg

小鰯は入れ食い状態でした。

DSC_0576.jpg

この人は大物狙いでしょうか、ずっと曳くのを待っていました。

DSC_0585c.jpg

ここはよいところですが、交通の便が悪く、基本的には車で行く事になります。
(バスはありますが本数は???)
季節によって営業時間が変わりますので、撮影に行く時は要注意です。

本日もありがとうございました。


葉山を歩いてみました 5月24日(木) [お出かけ]

ソネットのメンテナンスで、ブログアップのいつものペースが狂ってしまいました。
私は前日の夜アップし、毎朝、5時頃から皆さん所へお邪魔しています。
昨日はそれが出来ず、病院へ行き半日つぶれ、午後から出かけました。
と言う事でいつもの調子にはならないので昨日はお休みにさせて頂きました。
今日は午前中のアップです。

これからも時々休みますのでよろしくお願いします。
昨日は朝からよい天気でしたので、きれいな海でも見たいなと思って出かけました。
期待ははずれ、太陽はどこかへ雲隠れでした。

葉山の御用邸から少し逗子寄りに真名瀬という小さな漁港があります。
今日はそこから出発です。

DSC_0504c.jpg

小さな漁港なので船は多くありません。
漁に出ているかもしれません。

DSC_0512.jpg

沖の岩礁の上に鳥居が立っています。
名島と言うそうです。
ここからの夕日が見たかったのですがどうも今日は無理かもしれません。

DSC_0516.jpgDSC_0519.jpg

海岸に降りてみました。

DSC_0509.jpg

魚網が干してあります。

DSC_0521.jpg

ウインドサーフィンも気持ちがよいでしょうね。

DSC_0524.jpg

この猫はご機嫌が悪いでしょうか。
ずっと私を睨み付けていました。

DSC_0528.jpg

もう半ズボンですね。
今年の夏も暑いでしょうかね~

DSC_0529.jpg

真名瀬漁港をあとにしてぶらつきます。

DSC_0531.jpg

薄日が射してきたので海面は光っています。
逆光なので黒くなります。
車で来ておれば夕陽が出るかもしれないと、粘るのですが、今日は電車です。
ここから逗子駅まで戻らねばなりません。

DSC_0533c.jpg

歩いているとこんなものが、
関東大震災の震源地は相模湾ですよ。

DSC_0545.jpg DSC_0544.jpg

葉山の町の通りは古い、狭い通りで、車が多く注意が必要です。
先日の東海道歩きのようです。
これも昔の店を思い出す店でしたよ。

DSC_0546.jpg

洒落た看板ですが。

DSC_0547.jpg

お店はこんな店です。

DSC_0548.jpg

でもこんなところもあります。
石原兄弟も使っていたかどうかわかりませんが、
葉山マリーナです。
庶民には関係ありません。

DSC_0549.jpg

こちらも値段は高く、敷居も高そうな日影茶屋です。

DSC_0551.jpg

結局逗子の駅まで歩きました。
約1万2千歩でした。

庶民にはこういう店がぴったりですね。
(今は酒を控えなければいけないので寄れませんが)
逗子駅前にて。

DSC_0552.jpg

本日もありがとうございました。


ベランダの植物たち 5月22日(火) [家の周辺、内部]

昨日は金環日蝕、今日はスカイツリー大騒ぎですね。

昨日は午後から晴れてよい天気だったのに、一転して今日は寒い日になりました。
春先の気温に逆戻りです。
今年の天気はどうなっているのでしょう。
結局今日は出かけるチャンスを失って一日中家にいました。
ブログネタの写真も溜まってはいるものの、季節はずれになってしまいそうです。
本日はベランダの植物たちの写真です。

今日は朝から冷たい、強い風が吹いていました。
目の前の大きな木は緑の葉一杯になりましたが強い風で葉は音を立てています。

DSC_0457.jpg

うまく冬越ししてきれいに咲いてくれたミニシクラメンもそろそろお仕舞いです。

DSC_0446.jpg

ベゴニアの花が咲き始めました。
春先に株分けしたものです、これから大きくなってくれるでしょう。

DSC_0447.jpgDSC_0449.jpg

今までずっと存在感の無かったミニバラも伸びてきました。

DSC_0453c.jpg

先日買ってきて植えた花です。
花の名前は忘れました。
一昨日、買ったところへ行って再度確認したばかりです。
困ったものです。

DSC_0443.jpg

バジルの苗です。
パスタなどの料理によい香りをつけてくれます。

DSC_0445.jpg

ゴーヤの苗も大きくなってきました。
そろそろネットの長さを伸ばさないといけません。
去年はプランターの大きさが小さく失敗しましたので大きなものに替えました。
私が入院してしまったものでほったらかしになったのも原因でした。
今年はきちんと見なければと思っています。

DSC_0441.jpg

そしてGWに来てくれた愛孫が蒔いた朝顔の種が芽を出して来ました。
今度来る時には大きく咲いてくれるように見ておかねばなりません。

DSC_0444.jpg

そのほかに梅の盆栽などがありますが、狭いベランダの植物だけでも素人には大変です。

本日もありがとうございました。


思金神社春の例大祭 5月21日 [散歩(Walking)]

今朝は日本中金環日蝕で大騒ぎでしたね。
夜中の2時ごろには雨の音で目が覚めるぐらいの大雨が降っていました。
朝、起きた時でもまだ小雨が降っていました。
6時半を過ぎても小雨で、空は雲ばかりでした。
7時過ぎに雲が薄くなり、少しずつ肉眼でも確認できる様になりました。
しかし、最後まで雲は無くなりませんでした。
かろうじて撮れた写真です。
この後すぐに雲が出て見えるようになったときはもう中心点を過ぎていました。

DSC_0431c.jpg

さて、5月2日に思金神社の鯉のぼりを掲載しました。
5月2日の記事はこちらです

昨日(5月20日)、春の例大祭が行われると言うので行ってみました。

DSC_0335.jpg

幼い兄弟がお参りしています。

DSC_0303.jpg

まだ鯉のぼりは引き続きかかっていました。

DSC_0307.jpg

ぼんぼり祭りと言う表示がしてあります。
特に神事のようなものはなさそうです。
前日か、午前中に終わっているかもしれません。

DSC_0308.jpg

ぼんぼりには子供たちなどが絵を描いています。
竹の子の絵がありました。

DSC_0311.jpg

舞台では太鼓の演奏のリハーサルが始まりました。

DSC_0315.jpg

子供たちのグループもリハーサルを始めました。

DSC_0331.jpg

この子は5歳ぐらいでしたが、バッチリきまってますね。

DSC_0333c.jpg

さて子供たちがステージに上がって、本番開始です。

DSC_0336c.jpg

みんな一生懸命叩いています。

DSC_0347.jpg

終わってから整列して挨拶です。

DSC_0348.jpg

「どうもありがとうございました。」

DSC_0349.jpg

この後、詩吟などがありましたが・・・・・・ 退屈でした。

DSC_0354.jpg

出番を待つ「昇竜」と言うグループのメンバーです。
地元の高校生、中学生で構成されており、年一回演奏会も開いているようです。

DSC_0350c.jpg

このメンバーの演奏が始まりました。

DSC_0362.jpgDSC_0365.jpg

プロではありませんがさすがにうまいです。
力強いですね。

DSC_0368c.jpg

ほとんどがこのメンバーの創作です。
暗くなってきて提灯も点灯しました。

DSC_0395.jpgDSC_0397c.jpg

数曲の演奏の後、終了しました。

DSC_0396.jpg

半袖しか着ていなかったので、少し寒くなり帰ります。

帰りの階段の提灯も点灯していました。
LED電球の白色で雰囲気が違います。
電球色のLEDランプにしたらいいのに等と余計な事を考えて踏み外したら大変です。

DSC_0398.jpg

アンコールの演奏がまだ続いており、音が聞こえていました。
若さと、元気をもらったひと時でした。

DSC_0401.jpg

本日もありがとうございました。


下鴨神社 5月20日(日) [旅行]

撮影日は5月16日です。

清水寺の雑踏から抜け出し、出町柳まで行き下鴨神社へ行きました。

出町柳の駅から歩いていると、人が多いように感じました。
下鴨神社は世界遺産登録されているそうです。
糺(ただす)の森と言われる境内の森を歩いていると道の向こうにこんな人が歩いていました。

DSC_0038c.jpg

テントがあり警備本部となっており、おまわりさんが数人いました。

鳥居をくぐって進みます。

DSC_0040.jpg

なんと今日は葵祭りの日でした。

DSC_0044.jpg

うっかりしていました。
事前に知っておれば、清水寺へ行かずに葵祭りの行列が見られたのに・・・
「後の祭り」とはこのことを言うのでしょうか。
以下気に入った光景を選んで何枚か撮りました。

DSC_0046.jpg

DSC_0048.jpg

DSC_0051.jpg

この葉は葵の葉でしょうか。

DSC_0052.jpg

DSC_0056.jpg

DSC_0058.jpg

本殿にお参りした後、茶店で休憩です。
下鴨神社の名物と言われている申(さる)餅を頂きました。

DSC_0060.jpg

糺の森と言われている森の道を引き返します。
ここは葵祭りの行列が通った後で後片付けの最中でした。
新緑がきれいです。

DSC_0065.jpg

森の出口の横にある、摂社の河合神社によって見ました。

DSC_0067.jpg

金の灯篭がきれいでした。

DSC_0077.jpg

翌日に25kmも歩かなければならないし、草津まで行かなければならないので引き上げました。

ここは空いていたらいいところですね。
早朝に歩いたら良さそうなところでした。

本日もご訪問ありがとうございました。


清水寺界隈 5月19日(土) [旅行]

17日に東海道歩きをするために草津で前泊しました。
5月16日の写真です。
新横浜から10時過ぎに新幹線に乗り、京都にお昼頃着きました。
時間があるのでしばらく京都見物です。

久しぶりに京都駅に降りるとすっかり変わってしまってほとんどわかりません。

DSC_0293.jpg

清水寺でも行ってみようとバスに乗って移動しました。
清水寺は、高校生の頃一人旅で行って以来です。
人が多いとは思っていましたが、想像を超えていました。
(この電線と電柱は邪魔ですね・・一番の観光地にしては整備していませんね)

DSC_0034.jpg

特に修学旅行シーズンなので高校生か中学生だらけです。

着物姿が目につきます。
調べてみるとレンタルで一日3千円ぐらいだそうです。
女の子だけとか、カップルもいました。

DSC_0004c.jpgDSC_0005.jpg

余りにも人が多いので止めて他の場所へ行こうかと思いましたが、中へ入ってみました。

DSC_0007.jpgDSC_0010a.jpg

よい縁があればいいですね。

DSC_0023c.jpg

清水の舞台は高校生の若さで一杯です。

DSC_0014.jpg

人は多いけれど、新緑はきれいでした。

DSC_0021.jpgDSC_0028.jpgDSC_0017.jpg

早々と退散です。
まだ人々で一杯です。

DSC_0035.jpg

ちょっと横を見ると静かなところがあります。

DSC_0037c.jpg

少し離れると・・・・

清水焼の窯元のようです。

DSC_0003c.jpg

新横浜の駅からもってきたJRのパンフレットに下鴨神社の写真が載っていたので行ってみる事にしました。
この後京阪五条駅まで歩き、出町柳へ向かいました。

この後は明日に続きます。

昨日の記事に頂いたmimimomoさんのコメントにあった、逢坂の関の写真を撮っていましたので掲載します。
これは国道の側壁に埋めてありました。

DSC_0209.jpgDSC_0210c.jpgDSC_0213.jpg

本日もありがとうございました。


東海道歩きの旅、完歩しました。 5月18日(金) [街道歩き]

5月17日(木)に東海道歩きの最後の旅に出ました。
草津(滋賀県)から京都まで約25kmです。
今回は知り合いのNさん同行です。
前日に京都経由で草津に入り、翌朝出発です。
前回の最終地点である、草津本陣からスタートです。(7:30)
まだ開いていません。

DSC_0081.jpg

草津宿の中を歩いていきます。

DSC_0085.jpg

先へ進むと静かな、昔の道になります。

DSC_0105c.jpg

約2時間で瀬田の唐橋につきました。
後姿は私です。

DSC_0143.jpg

橋のたもとで20分位休憩しました。

DSC_0146.jpg

大津市の中心へ向かって歩きます。
この辺りは京阪電車の石山線が曲がりくねって走っていますので、何回も踏切を渡ります。

DSC_0162.jpg

お昼前に滋賀県庁の前を通過しました。
この先で昼食です。

DSC_0182.jpg

この日は午後から雷雨の可能性があるという予報でしたので、先を急ぎます。
すだれ屋さんです。
琵琶湖の葦(ヨシ)は有名です。

DSC_0186.jpg

札の辻という角を曲がります。
ここからしばらく道路を電車が走ります。
京阪電車の京津線です。
この辺りが本陣があったと言われていますが、跡形もありません。

DSC_0188.jpg

これから先はしばらく広い国道の横を歩きます。
この間に逢坂(おおざか)の峠があります。

山科の手前で京都市に入りました。(14:00)
この通りは旧三条通りです。

DSC_0233.jpg

山科で少し休憩して先を急ぎます。
右は三条通り、左は五条橋とあります。
当然右へ進みます。

DSC_0242.jpg

いよいよ近くなってきました。
もうすぐです。

DSC_0260a.jpg

16:00丁度に最終地点、京都三条大橋に到着しました。
(本日の歩数40,299歩)
やっと終わりました。
万歳しているのは私です。

DSC_0281.jpg

ふりかえり
2009年7月14日に東京日本橋から横浜まで歩いたのが最初でした。
2009年12月までに金谷(静岡)
2010年8月までに宮(名古屋)
2010年末、1ヶ月の入院
2011年4月に関(三重)
2011年夏 病気再発 40日入院
2012年4月、5月京都まで終了

延べ26日
歩いた距離 約500km
歩いた歩数 754,000歩
総時間(休憩込み) 161時間
(実際は駅までの歩数など入れると約80万歩)

二度も入院したにもかかわらず、幸い、ここまで回復した事に喜びを感じます。
これからも身体を大事にしないといけない事を再確認しました。

ご声援いただいた皆様、ありがとうございました。

これは500kmを共にした靴です。

DSC_0294.jpg

そして最後に三条大橋の近くで軽く祝杯です。
喉にしみわたりましたね。

DSC_0290c.jpg

この後、これ以上飲まないよう、早めに引き上げて、京都駅から帰途に就きました。

本日もありがとうございました。


東海道 Final Walk に出発します 5月16日(水) [街道歩き]

本日は予約投稿です。 

先月の23日から25日にかけて関(三重県)から草津(滋賀県)まで歩きました。

草津から京都の三条大橋まで残り約25kmです。
これが無事終われば、足掛け3年の計画がやっと完了します。

153kusatsu.jpg

草津 (名物立場)



154otsu.jpg

大津 (走井茶屋)

155kyoto.jpg

京都 (三条大橋)


と言うわけで、2、3日休みます。

恐れ入りますが、皆様のコメントの返事は遅れます。
又皆様への訪問は失礼します。


レジェンド・オブ・ザ・シーズ 5月15日(火) [横浜散歩]

昨日の五月晴れから一転、今日は雨になりました。

昨日の続きです。
大桟橋には大型客船が停泊していました。
鯨の背中は半分以上隠れています。

DSC_0836c.jpg

Legnd of the Seas です。
総トン数は69,130トン、全長264メートル、全幅32メートル、乗客定員は2,076人。
アメリカの船会社ロイヤル・カリビアン・インターナショナルが所有する船です。
初就航は1995年で横浜には2010年5月に初めて寄港しています。

DSC_0816.jpg

大桟橋の鯨の背中に行ってみましたが、ここでは大きすぎて全景は撮れません。
ボルダリングと言うそうですが、フリークライミングの場所もあります。
ここは最後部です。

DSC_0817.jpg

船籍はバハマです。
それらしきコックさん。
左側のガラス張りのところがダイニングルームの様です。

DSC_0818.jpg

非常用のボートは二種類ありました。
ハイクラスは屋根つきなのでしょうか
非常時にも差別があるのかと考えさせられます。
屋根つきは、沖合い停泊中の観光用かもしれません。

DSC_0819.jpg

どちらも乗れない人はこれ(救命いかだ)でしょう。

DSC_0833.jpg

中央部分の上層階にはプール(屋内、屋外)やジムがあるそうです。

DSC_0831.jpg

前の操舵室と思われる部分です。

DSC_0825.jpg

船首部分の向こうにはベイブリッジが見えました。

DSC_0823.jpg

鯨のお腹に入ってみると、旅行会社の受付デスクが並んで大勢のお客さんが待っていました。
これは観光客か、お客さん?

DSC_0828.jpg

ここは鯨の腸?(勝手に名前をつけました)
実際はトイレに行く通路です。

DSC_0830.jpg

大桟橋を離れて山下公園へ向かいます。

これから受付をして乗り込むのでしょう。
行ってらっしゃい、楽しい旅行になりますよう・・・

DSC_0834.jpg

船が大きいので山下公園のどこからも見えます。

DSC_0858.jpg

「ねぇ~私たちの新婚旅行はこの船にしたいな~」
「うん・そうだね~」

(隣のおじさん)


「わしらの頃はみんな関西汽船で神戸から別府へ行ったぞ」
と、つぶやいているかな。

DSC_0872c.jpg

自転車と近代的な豪華客船。

DSC_0855c.jpg

この後、昨日掲載のバラ公園へ行きました。

本日もありがとうございました。


山下公園 5月14日(月) [横浜散歩]

久しぶりに山下公園を歩いてみました。
山下公園通りのいちょうは緑一色できれいでした。
今年の秋は前面きれいな黄色になってくれるかな?

DSC_0811t.jpgDSC_0813.jpg

横の大桟橋にはレジェンド・オブ・ザ・シーと言う大型客船が停泊していました。

DSC_0837.jpg

きれいに剪定された木と氷川丸です。
すぐ葉が茂ってくるでしょうね。

DSC_0852.jpg

ちょうどバラが咲き始めていました。
結構沢山、人が来ていました。

DSC_0845c.jpgDSC_0840.jpgDSC_0838.jpg

これ!これ! そんなところに入ってはいけません。
最近は何でも携帯で撮っている人がいますが、撮った後どうしているでしょうね。

DSC_0846.jpg

バスガイドさんも研修中です。

DSC_0853.jpg

私は花のアップだけを撮るのはあまり好きではありませんが、やっぱり撮りました。

DSC_0850.jpgDSC_0848.jpg

まだ始まったばかりなのでこれから楽しめます。

 DSC_0849.jpg

そしてお昼になり、今日はちょっとした記念の日なので、少し小ぎれいなところで食事をしました。

DSC_0867c.jpg

 ・

帰り道、元町で見かけました。

お年寄りを乗せた車椅子を押して歩いている着物姿の人

DSC_0885.jpg

そして今朝5月21日の予行演習。

望遠レンズにND4フィルターとPLフィルターを重ねてつけます。
その上にもう一枚マクロレンズ用ND4フィルターをセロテープで取り付けました。

IMG_0002.jpg

絞り36  シャッタースピード 1/4000 ISO感度L 0.7 三脚使用

朝7時30分ごろ撮影

testcf36.jpg

天気が良いことを祈るのみです。

本日もありがとうございました。


足元の光景 5月13日(日) [家の周辺、内部]

今日はよい天気でしたね。
東海道歩きの残りの下調べで午前中、過ごしました。
家から出て10mぐらいのところに、冬の間には何も生えていないところがあります。
今では雑草が生え始めています。
まだほとんど10~15cm位です。
雑草に混じって、小さな花が咲いています。
花の大きさは、0.5~1cmぐらいのものです。

それらの写真を横から撮るにはうつぶせにならないと撮れません。
ライブビューで撮ればよいのですがあかるいと液晶モニターの画像が見えません。
ローアングルファインダーを購入しました。

DSC_0801.jpg

バリアングルモニターのカメラを買えばよいですが、カメラはデジイチにこだわっています。
早速撮ってみました。

DSC_0765.jpg

DSC_0766.jpg

上から見るのと違い、横から見ると違いますね。

DSC_0771.jpgDSC_0778.jpg

この花は1cmぐらいの花です。

DSC_0779.jpg

紫色の花も咲いています。(大きさは1cmぐらいです)
この写真も横から撮れるのでこういう構図が出来ます。

DSC_0782.jpgDSC_0792.jpg

これはなんという植物か判りません。
これが大きくなったら違う形になるでしょうね。

DSC_0786.jpgDSC_0790.jpg

お花畑の中にいるような感覚になります。

DSC_0787.jpgDSC_0793.jpg

こんな花も咲いていました。

DSC_0806.jpg

原野に咲く花?です。

DSC_0809.jpg

普段見ている景色も、目線を変えてみると新鮮です。

ローアングルファインダーは、水面の高さから撮ったりするのにも使えそうです。


おまけ
この花はポピーの仲間でしょうか、最近あちこちで目にとまります。

DSC_0800.jpg

本日もありがとうございました。


とある神社  5月12日(土) [散歩(Walking)]

今日は気温が低く、また晴れ間が出たり、暗い空になったりの繰り返しでした。
一月ぐらい前に、今頃に北海道旅行などを計画しましたが、都合が悪くなって取りやめました。
今日、北海道では雪が降っているとの事、やめてよかったと思いました。

さて散歩も同じところばかり歩いていると、飽きるので横道へそれて歩きました。
JR根岸線、本郷台の駅から10分ぐらいのところにあります。

春日神社です。
創建は平安時代の様です。
この辺りは古くは荘園だったようでその頃の領主により創建されたようです。

DSC_0265.jpg

入口はこのようなところです。
見たところどこにでもあるような神社です。

DSC_0666.jpg

階段を上るとこうなります。

DSC_0267.jpg

奥の灯篭の間を通って又階段があります。
この灯篭はこんな置きかたで、去年の地震でよく落ちなかったなと思います。

DSC_0268.jpg

この階段をあがるとまた広くなり、その横にさらに階段が続きます。

DSC_0269.jpgDSC_0669.jpg

急な階段ですが、先日行った思金神社ほどではありません。

階段を上がると狛犬が立っています。

ここの狛犬は鞠を持っていたり

DSC_0671.jpg

親子連れもいます。

DSC_0672.jpg

そして社があります。
本殿は後ろの建物ではないかと思いますが閉まっているのでわかりません。

DSC_0274.jpg

屋根の庇には立派な彫刻が沢山あります。

DSC_0676d.jpg

象、猪がいます

DSC_0682.jpg

正面には

DSC_0679.jpg

その横には

DSC_0685d.jpgDSC_0687d.jpgDSC_0688d.jpg

何か御伽噺のような彫刻ですが

DSC_0686d.jpg

この彫刻はいつ頃のものか、わかりません。
あかるく撮れていますがもう少し黒ずんでいます。

そして屋根の上には

DSC_0694.jpg

本殿の中には春日曼荼羅の彫刻があるそうです。
創建は古いですが、いつ頃から今の形になったかはわかりません。
いずれにしても由緒ある神社のようです。
でも人が沢山来るような神社ではなくこのエリアの氏神様のような静かな神社です。

本日もありがとうございました。


散歩(今日は望遠だけ) 5月11日(金) [散歩(Walking)]

今日も散歩の写真です。

昨日5月10日の写真です。
カワセミを撮った後、またカワセミが来るかもしれないのでレンズをそのままにして歩きました。
今日の写真は全て望遠ズームで撮ったものです。
使用レンズは AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED です。

この写真は望遠でなくても撮れそうな写真ですが、遠くにあるため近づけません。

DSC_0610c.jpg

赤詰草です。
望遠を使って、後ろぼけを出しました。

DSC_0618.jpg

蝶なのか蛾なのかはわかりませんがいろいろな昆虫が花についています。
望遠ならばそれ程近寄らなくても逃げません。

DSC_0625c.jpgDSC_0627c.jpgDSC_0628.jpg

葉っぱの影にトンボも隠れていました。

DSC_0631.jpg

ハルビジオンにも蝶(蛾?)が止まっています。

DSC_0680.jpg

ハルビジオンの花もこうしてみるときれいですね。

DSC_0635.jpg

タニウツギ(だと思いますが)がきれいに咲いています。

DSC_0639.jpg

花が蜘蛛の巣にぶら下がっています。
風が吹いて揺れるので中々ピントが合いません。

DSC_0648.jpg

ただの雑草です。

DSC_0642c.jpg

花が終わった植物もいろいろな形をしているものです。

DSC_0649c.jpg

タンポポも少なくなってきました。

DSC_0685.jpg

望遠レンズだけでもそれなりの写真が撮れるものです。

本日もありがとうございました。


散歩中に見た花菖蒲 5月10日(木) [散歩(Walking)]

今日は突風などが吹くということなので、午前中早めに散歩に出ました。
今日は久しぶりにカワセミの姿を見ました。

DSC_0529dc.jpg

いたち川のほとりでは花菖蒲が咲いています。
これは誰かが栽培しているものではないようです。

DSC_0590.jpg

花菖蒲、あやめ、カキツバタの違いはさっぱりわかりません。
検索してみても良くわかりませんが、きれいな花であることは間違いありません。

DSC_0531.jpgDSC_0572.jpg

これから菖蒲園などは賑わいますが、私はあまりそういうところには行きません。
最近なぜか人寄せのために作られた植物園、〇〇園などを好まなくなってきました。
花そのものより周りの風景に興味がわきます。
といいながら花を見かけるとつい写真を撮ってしまいます。

DSC_0595.jpgDSC_0597d.jpg

雨に濡れるときれいですが、今日は天気がよかったのでこんな写真になりました。

DSC_0599c.jpgDSC_0675.jpg

この写真を撮ったところは雨水調整池の周りのフェンス際で、いろいろな花が植えてあります。
散歩の帰り道です。

DSC_0583c.jpgDSC_0584.jpg

天気予報どおり午後からは雨が降ってきました。
たいした雨でもなく、夕方には丹沢の山が見えてきました。
どんどん雲が上がっていきました。

DSC_0688.jpg

本日もありがとうございました。


新緑の散歩(続き)  5月9日(水) [散歩(Walking)]

今日も5月7日の続きです。

のんびり緑の中で過ごした後、坂道を下ります。
途中にはバードウォッチングの為の囲いなどがありますが、見たところ何も来そうにありません。
さらに下ると小さな池があります。
ミズスマシの池です。
少し薄暗い小さな池です。

DSC_0481.jpgDSC_0491.jpg

山から水が流れ込んでいます。
ここは私の散歩コースであるいたち川の源流の一つです。

DSC_0493.jpg

ミズスマシがいるでしょうか。
動きが早くて中々ピントが合いません。

<夏炉冬扇さんからコメントあり、これはミズスマシではなく、アメンボでした。訂正します>
夏炉冬扇さんありがとうございました。

DSC_0473.jpg

アメンボのカップル?です。

DSC_0476c.jpg

池の淵には蝶も止まっていました。

DSC_0470c.jpg

子供の声がすると思ったら、小学生の一団が上って行きました。

DSC_0488.jpg

この池でもしばらくのんびりして坂を下ります。

DSC_0496.jpg

途中でトンボを見つけました。

DSC_0504.jpg

なにやら蜘蛛の巣に絡んでぶら下がっています。

DSC_0515c.jpg

ブラブラ歩いているうちに出口に来ました。

帰り道

クローバーの花は最近見かけませんね。

DSC_0521.jpg

白詰草と言うそうですが、うまごやしの花とも言います。
私が小さい頃は正しいかどうかわかりませんが「ダンゴ花」と言ってました。
原っぱには沢山咲いていました。
女の子は花を摘んで縄のように編んでいましたね。

草野心平の「富士山」という詩から引用します。

川面に春の光はまぶしく溢れ
そよ風が吹けば光たちの鬼ごっこ
葦の葉のささやき
行行子は鳴く
行行子の舌にも春の光

土提の下のうまごやしの原に
自分の顔は両手のなかに
ふりそそぐ春の光に
却って物憂く眺めていた

少女たちはうまごやしの花を摘んでは
巧みな手さばきで花環をつくる
それをなわにして縄跳びをする
花環が圓を描くとそのなかに富士がはひる
その度に富士は近づき
とほくに座る

耳には行行子
頬にはひかり

( 「行行子」はよしきりと読む )

富士山は近くになかったけどこんな景色はよく見かけたものです。
男の子は走り回って遊んでいました。

DSC_0524c.jpg

本日もありがとうございました。


新緑独り占め 5月8日(火) [散歩(Walking)]

昨日の続きです。
撮影日は5月7日です。

朝比奈トンネルの藤の花は見どころがなく、横浜自然観察の森へ向かいました。
この道路脇から、上り口があります。

DSC_0429.jpg

階段を登って行くと足元には・・・    季節はずれですが赤い葉と緑がきれいでした。

DSC_0430.jpg

上を見上げると青い空と緑の新芽が広がっていました。

DSC_0433c.jpg

階段を上りきると同世代の人たちがベンチで談笑しています。
GWも終わったのでゆっくりしています。

DSC_0434.jpg

ここは原っぱになっています。
青空が広がって気持ちよい広場です。

DSC_0438.jpg

広場の一角には僅かですが花が咲いています。

DSC_0440.jpg

ハチもやってきました。

DSC_0442c.jpg

今日は森の家の方向には行かず坂道を降りて出口に向かいます。

時々、人が通ることもありますが。

DSC_0447c.jpg

新緑を独り占めです。

DSC_0446.jpgDSC_0457.jpg

ここは小さな広場になっていてベンチもあります。
しばらくベンチに腰掛けてのんびりしていました。
暑くも無く、寒くもなく、とても気持ちの良い天気です。

昨日の記事で教えて頂いたハルジオンの花が咲いています。

DSC_0461c.jpg

透過光に光った新しい葉がきれいでした。

DSC_0468.jpg

本日はこれでおしまいです。
次回はミズスマシなどをアップする予定です。

本日もありがとうございました。


今日の散歩 5月7日(月) [散歩(Walking)]

昨日の竜巻はすごかったですね。
テレビで一般の方が撮ったビデオが放送されていましたが撮っていて怖くなかったでしょうか。

さて我が家は楽しい「ちびっ子台風?」が過ぎてほっとした一日でした。
午前中のんびりと過ごし、昼食後歩きに出かけました。

朝比奈の藤の花の様子を見に行こうといつもと違う道を通ります。

今は道端にこの花ばかり咲いています。
昔はただの雑草としてしか見ていませんでしたので、何なのかわかりません。

DSC_0409.jpg

周りは明るい緑で一杯です。

DSC_0411.jpg

途中の公園もきれいな緑で、気持ちがいいですね。

DSC_0412.jpg

朝比奈トンネルの近くに着きました。
ここは横浜市の南部で、栄区と金沢区の境です。
以前、ここは紫色の壁でした。
でも今は、ほとんど咲いていません。

DSC_0415.jpg
 
アップしてみると、それでも少しは咲いています。

DSC_0414.jpgDSC_0419.jpgDSC_0427.jpg

交通量多いですが、以前とあまり変わらないと思うので、やはり気候の影響でしょうか。

DSC_0428.jpg

期待が失望に変わりました。
むしろ、タンポポとツツジの黄色と赤の対比がきれいでした。

DSC_0424.jpg

ここはあきらめて横浜自然観察の森へ向かいました。
次回はその時の写真を掲載する予定です。

本日もありがとうございました。


GWは終了しました。  5月6日(日) [お出かけ]

今年のGWは終了しましたね。
といっても毎日が日曜日の私には関係ありません。
現役で働いている時は、祭日も出勤でしたので、違う意味でGWとは関係ありませんでした。
明日からお仕事の方ご苦労様です。

ところで今日(6日)は関東北部では、竜巻で大きな被害が出たとか。
皆様のお宅は大丈夫だったでしょうか。
昔は竜巻なんか無かったのに、温暖化の影響なのでしょうかね。

さて今回の休みは天気が不安定でしたね。
昨日の子供の日にやっと爽やかに晴れわたりました。

DSC_0218.jpg

孫を金沢動物園に連れて行こうと準備をしました。
駐車場が満車になると大変なので、八時半駐車場開門と同時に行きました。
さすがに問題なく入れました。

鯉のぼりも沢山吊るしてあります。

DSC_0224.jpg

金沢動物園は今年で開園30周年だそうです。
私が横浜へ来てしばらくした頃でした。
もう30年経つのですね。
その頃連れてきた息子が今ではお父さんです。
(この写真は爺と孫です)

DSC_0234x.jpg

さすがに一番ではいるとゆったりしています。

DSC_0245.jpg

キリンもまだ朝食中です。

DSC_0233.jpg

動物たちもなんとなくのんびりしています。

DSC_0253.jpgDSC_0268.jpg

この動物園のシンボルであるコアラもガラス越しです。
昔はコアラ舎に行列が出来ていました。

DSC_0240.jpg 

園内の木々もまぶしい様な緑です。

DSC_0256.jpg

人が少ないので人気者の象さんもゆっくり見られました。

DSC_0259.jpg

一通り園内を回り、11時ごろになると人が増えてきました。

DSC_0270x.jpg

入る時も、帰るときも、トンネルを通って帰ります。
小さい子供はここで、感激します。


DSC_0273.jpg

帰るときには、駐車場に入れない自動車が、路上にあふれて並んでいました。
早起きは三文の得でした。 

本日(6日)に孫たちは帰りました。
家の中は急に静かになりました。
無事に帰りほっとするような、寂しいような・・・

夕暮れ時、外を見れば、夕陽が丹沢へ沈んでいきました。
冬に沈む場所とはかなり違います。

DSC_0403c.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。


雨上がりの朝 5月4日(金) [散歩(Walking)]

昨日はよく降りましたね。
いつものとおり早く目が覚めます。
4時過ぎから皆さんのところを一通りお邪魔し、5時半頃から散歩です。
いつもの上郷市民の森に向かいます。
昨日降った雨が水滴になって花、草木についています。

DSC_0021.jpg

みずみずしいですね~

DSC_0031.jpg

シャガの花は濡れている方が好きです。

DSC_0040.jpgDSC_0033d.jpg

静かなしっとりとした雰囲気です。

DSC_0051.jpg

紫陽花の葉も大きくなりました。
そろそろ蕾が出て来るでしょうね。

DSC_0056.jpg

まだまだ雨の水滴が垂れています。

DSC_0060.jpg

ツツジの花にも水滴が沢山ついています。

DSC_0063.jpgDSC_0068a.jpg

山桜の花が散った後です。

DSC_0082.jpg

ドウダンツツジの花も落ちてしまいました。

DSC_0086.jpgDSC_0092ca.jpg

マクロレンズの限界までのアップを手持ちで撮影したので、ピントが合ってません。
不精せずに三脚を使わないと駄目ですね。

今日は天気がよくなる予想だったのが、雲行きは怪しげです。
金沢動物園に行く予定だったのを取りやめました。
突然雨が降ったりして変な天気でしたね。


朝の散歩にお付き合いありがとうございました


近所の神社(思金神社) 5月2日(水) [散歩(Walking)]

天気予報では今日から明日にかけて大雨と言っています。
雨の災害が起こらなければよいがと思います。

午後からは本格的な雨になりました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

今日は昨日の夕方に散歩した時の写真です。

私の住んでる周辺は鎌倉に近いので、古くからある神社、寺院が多いところです。

いつもの散歩道から少し離れていますが、思金神社という神社があります。
ここは何度も通った事はあるのですが、この階段を見て上がってみるのはためらっていました。
非常に急な階段で、手すりにつかまって上がらないと怖いです。

DSC_0212.jpg

やっと上がると社務所や手水があります。
本殿はさらに上がらなければなりません。

DSC_0209.jpg

階段を上がった右手には広場があり鯉のぼりが吊るしてありました。

DSC_0205.jpg

小さなお社がありました。
本殿正面は清掃中で写真は撮りませんでした。

DSC_0192.jpg

DSC_0193a.jpg

お社の前の苔むしたところに一つ、小さな白い花が咲いていました。

DSC_0196c.jpgDSC_0197.jpg

広場の隅には藤棚があり、きれいに咲いていました。

DSC_0188c.jpgDSC_0202.jpg

広場にはセキレイが一羽遊びに来ていました。
すぐ近くに来て、カメラを向けても逃げません。

DSC_0187c.jpg

ここには年末から正月にかけては大漁旗が吊るされます。
5月20日には春の例大祭があり、お囃子などの演奏があるとのことです。
そしてここにはぼんぼりが吊るされるそうです。

5月19日、20日にはまた訪れたいと思います。

DSC_0185.jpg

帰り道、トップページバナーの竹薮を通ります。

DSC_0214.jpg

そしてお気に入りの上郷市民の森を通って帰宅です。
山桜の葉が一面に落ちて緑のじゅうたんになっていました。

DSC_0220c.jpg

本日はここまでです。

雨が強く降っています。明日は愛孫の来る日です。
うれしいやら、大変やら。
ブログの更新は休む可能性があります。
ゴールデンウィークも後半に入ります。
皆さんにとってよい日でありますよう。

本日もありがとうございました。


曇天の新緑 5月1日(火) [散歩(Walking)]

今日から5月になりました。
天気はあまり良くありませんね。

一週間ぐらい前から暖かくなったので、急に木々の芽から緑の葉が出始めました。
この木は3月まで毎日掲載していた木です。
その時は枝しかありませんでした。

DSC_0163.jpg

そして我が家のベランダから手が届くようなところにある、ケヤキです。
木の向こうが見えなくなりました。

DSC_0090.jpg

この木の向こうを小学生が通ります。
(この写真は4月27日です。)

DSC_0092.jpg

今朝、散歩に行くと公園に、いちょうの新緑が始まっていました。
晴れた日の明るい新緑もきれいですが、曇りの日の新緑も落ち着いた色です。

DSC_0150.jpgDSC_0152.jpgDSC_0158.jpg

朝、早いのでまだ誰もいません。

DSC_0149.jpg

明日から大雨の予報です。
せっかく休んだ人もどこも行けず残念でしょうね。

本日もご訪問ありがとうございました。


タグ:ケヤキ 新緑

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。