SSブログ
鎌倉探訪 ブログトップ
前の15件 | -

正月ぼたんと鎌倉えびす  1月10日(金) [鎌倉探訪]

新年も10日になりました。

昨晩から冷え込み、今日からは寒波が訪れるそうです。

皆様、暖かくしてお出かけください。




前回の記事の続きです。

鶴岡八幡宮には牡丹園があり、春だけではなく、正月にも毎年きれいな花が咲きます。

と言いながら、私は今年初めて牡丹庭園の中に入りました。

さっそく綺麗な牡丹が迎えてくれました。

D6D_0027.jpgD6D_0033.jpg

寒い季節なので、藁囲いで覆ってあります。

D6D_0037.jpg

この傘は演出だと思います。

D6D_0042.jpg

ちょっと日差しが強すぎます。

D6D_0043.jpg

中は狭いと思っていましたが、それほどでもなく、沢山の花が咲いていました。

D6D_0046.jpg

純白の牡丹も綺麗ですね。

D6D_0047.jpgD6D_0065.jpg

こちらは淡い黄色が混じっています。

D6D_0055.jpg

お母さんと子ども三人と言う感じです。

D6D_0053.jpg

桃太郎の絵本に出てくる桃のような形をしています。

D6D_0066.jpg

かなり開いたものもありますが・・・

D6D_0071.jpg

これから咲こうとしているものも良いですね。

D6D_0060.jpg

楽しませていただきました。

D6D_0072.jpg

鎌倉駅の近くで昼食後、本覚寺へ向かいます。

途中、大巧寺境内を通ります。

赤い実をつけた大きな木がありました。

「ナンテンギリ」と言う名札がつけてありました。

D6D_0082.jpg

山茶花と椿の違いはいまだに判りません。

D6D_0086.jpg

蠟梅が咲き始めていました。

D6D_0088.jpg

大巧寺を出ると、すぐに本覚寺に着きます。

D6D_0089.jpg

本覚寺は鎌倉七福神のえびす様があるところです。

ここが夷堂です。

D6D_0090.jpg

今日、1月10日には本えびすでにぎわうそうです。

D6D_0092.jpg

本堂前の香炉には次々と人が来て、本堂にお参りしていました。

D6D_0093.jpg

お地蔵さんが一体ポツンと立っていました。

D6D_0095.jpg

普段は何もない境内は、賑やかな提灯で一杯です。

D6D_0102.jpg

20代、30代を西宮、伊丹で過ごした私にとっては西宮戎、大阪の今宮戎のイメージが強いです。

お寺で、10日戎があるのはどうもピンときません。

D6D_0103.jpg

商売繁盛の神様なんですが・・・・・

D6D_0106.jpg

今日は大変なにぎわいでしょう。

この時期に本覚寺にお参りしたことは初めてでした。

D6D_0108.jpg

この日は初めて見ることが沢山ありました。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


nice!(91)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鎌倉獅子舞の谷・覚園寺・散在ヶ池  12月10日(火) [鎌倉探訪]

今日は久しぶりに雨が降る予報です。

明日からは又良い天気が続きそうです。

今年は紅葉、黄葉の記事をいくつか掲載しました。

今日も紅葉の記事です。

++++++++++++++++++++++++++++

鎌倉の紅葉は寺院の庭などが多いですが、モミジの林のような紅葉の名所があります。

獅子舞の谷は鎌倉宮の方から上ってくる人が多いですが、私は自宅から歩いていきますのでルートが違います。

天園ハイキングコースの天園休憩所付近から始まります。(9:20)

ここまで自宅から50分です。

DSC_0072.jpg

ここから、急な下り坂を下りて行くと、違う世界に来たかと思うぐらいのところに出ます。

DSC_0075.jpg

モミジの他に大きなイチョウの木があります。

DSC_0080.jpg

イチョウの葉が沢山散って地面を黄色くしています。

DSC_0083.jpg

モミジの林ですから、整った形とか配置になってはいません。

DSC_0084.jpg

ところどころ、イチョウの絨毯があります。

DSC_0086.jpg

ここは谷間なので、ほとんど日は当たりません。

この日は薄日が差すような天気でした。

DSC_0088.jpg

少しずつ人が増えてきました。

DSC_0093.jpg

少し陽が射してきたので上を見上げると、黄色いイチョウと赤いモミジが綺麗に輝いています。

DSC_0094.jpg

華やかな光景です。

DSC_0099.jpg

獅子舞の谷を紹介した本などには、「桃源郷のような世界が広がる」とありますが、まさにその世界です。

DSC_0106.jpgDSC_0117.jpg

苔むした岩がところどころにあり、黄色い落ち葉がたくさんあります。

DSC_0121.jpgDSC_0122.jpg

道が平坦になった所で、モミジの林は終わります。

DSC_0125.jpg

小さいモミジが色を添えていました。

DSC_0129.jpg

谷の出口から、約15分で鎌倉宮に着きました。

DSC_0135.jpg

鎌倉宮から10分ほどで覚園寺に着きます。

DSC_0137.jpg

覚園寺に行くのは初めてです。

mozさんの記事にも掲載されていましたが、こちらのもみじも綺麗そうです。

門を入ると、ここにも赤く染まった光景がありました。

DSC_0147.jpg
DSC_0145.jpg

奥の薬師堂は1時間ごとに説明付きで案内されるので、後日拝観にしました。

DSC_0139.jpg

少し緑のモミジもちらほらあります。

DSC_0148.jpg
DSC_0150.jpg

紅葉はピークでした。

DSC_0151.jpg

ここから歩いて帰ります。

既に一度、天園から下りてきましたが、覚園寺の横から違うコースで天園のハイキングコースに上ります。

DSC_0154.jpg

今泉台の住宅地を通り、散在ヶ池公園に入ります。

こちらも紅葉は良い具合です。

DSC_0156.jpgDSC_0158.jpg

足元は落ち葉だらけです。

DSC_0161.jpg

坂を下って、池に着きました。

ハイキングの人が沢山います。

最近、平日のハイキングコースは「歩こう会」のようなグループが多いです。

DSC_0162.jpg

池には鯉も

DSC_0165.jpg

春に行ったときは鴨もいましたが姿は見えませんでした。

散在ヶ池は別名鎌倉湖と呼ばれます。

春には桜がきれいです。

DSC_0166.jpg

周囲は公園になっています。

DSC_0167.jpg

ここから横浜との市境の尾根を越えて家に戻ります。

13時ごろ家に着きました。

約4時間半、17,000歩の紅葉狩りでした。



12月も三分の一過ぎてしまいました。

3年前の12月10日は病院知らずだった体が、病院通いの身になってしまった日です。

9時間にわたる手術の日でした。

幸い大きな後遺症もなく、こうして、近くの野山を歩ける事のありがたさに感謝です。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


nice!(88)  コメント(31) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久しぶりに鎌倉へ行きました  10月9日(水) [鎌倉探訪]

また夏に戻ったかのような気温です。

昨日は真夏のような暑さではありませんでしたが、一日中、Tシャツ1枚で過ごしました。

しばらくこの暑さは続くようです。

早く秋らしい秋になってほしいです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

9月30日(月)に鎌倉までハイキングがてら、歩いて行ってきました。

最初は10月3日の記事と同じ道を進みます。

10月3日の記事はこちらです。

出る時の空は、こんな綺麗な色をしていました。

DSC_4217.jpg

山道に入ると、タマアジサイの花がまだありました。

DSC_4219.jpg

トリカブトの花も綺麗に咲いています。

DSC_4220.jpg

山道を見るといろいろな植物の実が生っています。

DSC_4229.jpgDSC_4222.jpg

これは葉っぱの色が変わっていくようです。

DSC_4225.jpg

天園の茶店に着きました。

先日の記事にも掲載しましたが合歓の花がまだ残っていました。

DSC_4233c.jpg

先日の記事に、最近合歓の花が咲いているのを見たとのコメントをいただいた方もいらっしゃいました。

一度花は終わって、再び咲き出すこともある事もあるようです。

合歓の花の下に番犬?のような猫がいました。

DSC_4234.jpg

しばらく山道を歩きます。

DSC_4237.jpg

鎌倉の市街地に下りて行きます。

トイレ休憩のため、報国寺へ立ち寄ります。

まだ彼岸花がきれいに咲いていました。

DSC_7008.jpg

その後昼食を摂り、萩で有名な寶戒寺へ行きました。

DSC_4241.jpg

寶戒寺の写真(白萩、白い彼岸花)は次回掲載します。

久しぶりに鎌倉に来たので、やはり八幡宮へ向かいます。

八幡宮横の彼岸花はもう終わりかけでした。

DSC_7062.jpg

八幡宮にお参りした後、鎌倉駅まで小町通を歩きます。

DSC_4244.jpgDSC_4246x.jpg

お気づきになりましたか?



電柱、電線がありません。

DSC_4245.jpg

以前なかったお店もいくつも見られました。

この店がそうかどうかわかりませんが、いろいろ見て歩くのも楽しいです。

DSC_4247.jpg


空は白く写っていますが、陽射しは強い日でした。

DSC_4250.jpg

通りから小さな横丁を見ると新しいお店が増えています。

ここでソフトクリームを食べて休憩です。

DSC_4252.jpg

この日は平日でしたのでゆっくり歩けます。

DSC_4254ac.jpg

日本の町は電柱、電線だらけですが、やっぱり電柱、電線がないとすっきりしていいですね。

DSC_4256x.jpgDSC_4257.jpg

この店は先日、何かのテレビ番組で紹介されていました。

DSC_4259.jpg

これはかぶり方によってバンダナ風とか、鳥打帽などに変わります。

1050円でした。

一つ購入しました。

DSC_4260.jpg

この傘屋さんはきれいな蔦の壁でしたが、一昨年の台風による塩害でだめになって以来まだ戻っていません。

DSC_4262.jpg

早く緑の壁に戻ってほしいです。

DSC_4261.jpg

日本中の電線を地中化して欲しいですね。

 9月30日(月)に行った鎌倉でした。

この日の歩数は約2万歩でした。
< 帰りは電車とバスです >

+++++++++++++++++++++++++++++++

寶戒寺の記事は次回(10月11日)の予定です。



本日もご訪問ありがとうございました。

1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6 
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6


早朝の鎌倉由比ヶ浜 8月11日(日) [鎌倉探訪]

相変わらず猛暑が続いております。
昨日は気温が40度を超えたところもあったようですね。
関東の猛暑は熊谷、館林などが常連ですが、今年は高知などで猛暑記録が出ているようですね。
残暑お見舞いどころか、猛暑お見舞い申し上げます。
十分、お気をつけてお過ごしください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

最近は、夜寝る時もエアコンをつけないと眠れません。
28度の設定でも夜中に暑くて目が覚めます。
8月9日(金)の朝も、4時過ぎに目が覚めてしまいました。
寝足りない感じはしますが、いっそのこと起きた方が涼しいかと外へ出たら湿度たっぷりの空気が漂っています。

そんな中、カメラを持って、バイクで鎌倉に向かいました。

由比ヶ浜の西の方へ行きました。
まだ4時40分ごろで、陽は上っていません。

DSC_6657c.jpg

5時を過ぎると空が明るくなってきました。

DSC_6663.jpg

上の方はきれいな空ですが、下の方は雲があります。

DSC_6664.jpg

蒸し暑い空気が淀んでいるのか朝のすっきりした感じはありません。

DSC_6666.jpg

ここは釣り場ではないですが、釣りを始めた人がいます。

DSC_6667.jpg

5時15分ごろになりました。
雲の隙間から太陽が透けるように見えます。

DSC_6668.jpg

イソヒヨドリ?がやって来て、じっと海を見ています。

DSC_6669.jpg

さわやかさはほとんどありません。

DSC_6670.jpg

太陽が上がってきて、水面に光が映ってきました。

DSC_6677.jpg

何かが釣れている雰囲気ではありません。

DSC_6681.jpg

場所を変えて砂浜の方へ行きました。

DSC_6684.jpg

長谷の海岸では漁船が砂浜に上げられています。

DSC_6686.jpg

この人は帰ってきたところでしょう。

DSC_6687.jpg

ロープには貝がびっしりついています。
この横で木づちでロープをたたいて、貝を落としている人がいました。

DSC_6688.jpg

船はタイヤの付いた台に乗せられています。
海に出る時も、帰ってきたときも波打ち際からこの台に乗せて移動します。

DSC_6691.jpg

漁網もカラフルですね。

DSC_6692.jpg

砂浜でも釣りをしている人がいます。
キスでもねらっているでしょうか?

DSC_6694.jpg

海水浴場の方へ行きます。
足元にはキャタピラーの跡が ・

DSC_6696.jpg

こういう物で海岸の整備をしているんですね。

DSC_6683.jpg

散歩の人が増えてきました。

DSC_6698.jpg

人の数と同じぐらいのカラスや鳩がいます。

DSC_3470.jpg

鳶も来ました。

DSC_3467.jpg

まだ海水浴客はいません。

DSC_6697.jpg

6時を過ぎると陽が高くなり暑くなってきました。

DSC_6699.jpg

この若者数人が、早くも海に入って騒いでいました。

DSC_6704.jpg

海の家はまだ準備も始まっていません。

DSC_6701.jpg

貸浮き輪もまだ出番ではなさそうです。

DSC_6703.jpg

人が増える前に引き揚げます。
帰りに鶴岡八幡宮のハスを覗いてみました。

白いハスは沢山咲いていましたが、工事中で入れません。
Nikon1に300㎜をつけてやっと撮れます。

DSC_3475.jpg
DSC_3477cd.jpg

朝陽がさしてきてきれいでしたが、花の数はわずかでした。

DSC_3478cx.jpg
DSC_3480.jpg

8月9日の早朝の鎌倉でした。



昨日、用事があって東京へ出かけましたが、ものすごい暑さでした。

本日も猛暑になりそうです。

熱中症には十分お気を付けください。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
Nikon 1 V2 / FT1 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


鎌倉の海岸 6月1日(土) [鎌倉探訪]

今日から6月です
あと1か月もすれば今年も半分終わるんですね。

昨日は、梅雨とは思えないようなさわやかな天気でした。
ふと海が見たくなり鎌倉へ出かけてきました。

鎌倉駅から若宮大路を海の方へ歩きます。

DSC_4496.jpg

よくテレビに出ますが鎌倉野菜の直売所があります。

DSC_4501.jpg

こんな野菜が並んでいます。
(少しピンボケで失礼します)

DSC_4500.jpg

そのまま進むと貸自転車屋さんがりました。
観光地の貸自転車はママチャリが多いですが、ここはマウンテンバイクです。

DSC_4507.jpg

歩道橋の上に上がって八幡宮方面を見ます。

DSC_4508.jpg

反対側の海の方です。
遠足か修学旅行かわかりませんが、中学生が乗ったバスが連なっています。
<水戸ナンバーでした>

DSC_4510.jpg

今までほとんど気づいたことはありませんでしたがこんなものがありました。
鎌倉幕府の御家人畠山六郎重保の墓標だそうです。
明徳四年(1394年)に作られたもののようです。

DSC_4514.jpg

まっすぐ歩き突き当たると、若宮大路は終わり、海に出ました。

DSC_4517.jpg

砂浜に下りてみました。
海水浴シーズンではありませんので静かな海です。

DSC_4519c.jpg

程よい風が吹いていたのでウインドサーフィンにはちょうどよさそうでした。

DSC_4520.jpg

サーフボードを持って引き上げる人もいます。

DSC_4527.jpg

波が来ますよ~

DSC_4529c.jpg

波がせまってきます。

DSC_4530c.jpg

何か神事の準備をしています。
海開きは少し早いので、海の家の地鎮祭かもしれません。
(工事が始まる時期なので、私の勝手な推測です)

DSC_4532.jpg

気持ちよさそうに寝てますね。

DSC_4534c.jpg

サーフィンには波が低いので、この人も帰りかな ・ ?

DSC_4535.jpg

鎌倉の海岸にはアメリカ人が家族連れでよく来ます。
それらしき感じです。

DSC_4536.jpg

材木座海岸へ行きます。
少しだけですが風紋が出来ていました。

DSC_4538.jpg

向こうの建物は逗子マリーナです。

DSC_4540a.jpg

ウインドサーフィンは気持ちよさそうですね。

DSC_4542at.jpgDSC_4543.jpg

こんなことをしている人も ・ ・

DSC_4558.jpg

犬の散歩の人もいます。

DSC_4549.jpgDSC_4566.jpg

ウインドサーフィンの人は思い切り楽しんでいますね。

DSC_4544.jpg

遠くの由比ヶ浜ではサーフィンの人がいっぱいいました。
右後ろのお寺は長谷寺です。
昨日、紫陽花が咲き始めたとNHKのニュースで放送していました。
きょうからは混雑が始まるでしょう。

DSC_4557.jpg

漁船が帰ってきました。

DSC_4559.jpg

親子連れで海に来ています。
近くの人でしょう。

DSC_4560.jpg

坊やは何を見ているのかな?

DSC_4561.jpg

気持ちの良い海でした。

DSC_4563.jpg

7月に入ると、ここは海水浴の人でいっぱいになります。

DSC_4568a.jpg

この後、近くの光明寺に行きました。
後日掲載します。

 ・

昨日の夕方は、とてもきれいな夕焼けでした。
(自宅近所から撮影)

DSC_4673.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED 


散在ガ池森林公園(鎌倉) 4月4日(木) [鎌倉探訪]

4月になって1日(月)は春らしい天気ではありましたが、2日、3日連続で雨天の日でした。
おまけに昨日は強風で大変な日でした。
「毎日が日曜日」の生活になると、よほどの用事がない限り外出せず、不健康な一日となります。
今日は良い天気になりそうです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日の写真は、1週間前の3月28日撮影です。
私は撮影日から原則として1週間以内にアップすることにしています。
賞味期限ぎりぎりの写真です。

先週は曇りの日が多く珍しく晴れ間がのぞいたので、散在ガ池森林公園に行ってみました。
散在ガ池(サンザガイケ)森林公園は鎌倉の裏手(北)にあり、ハイキングコースのそばにあります。
別名「鎌倉湖」とも言うようです。

我が家からは小さな山を越えていきます。

途中に見えた山肌には山桜が沢山咲いていました。

D6T_3139.jpgD6T_3140XX.jpg

1時間余り歩くと着きます。
鎌倉の観光地とは離れており、交通も不便なのであまり人はいません。

D6T_3135c.jpg

静かな池です。

D6T_3125.jpg

ここの桜も綺麗ですが花は少ないようでした。

D6T_3110.jpg

管理事務所の人に聞くと今年はいつもと違うということでした。
私の推測ですがここもウソに食べられたのだと思います。

この木もほとんど花が咲いていません。

D6T_3132.jpg

池を見ているほうが綺麗でした。

D6T_3117.jpg
D6T_3111.jpg

新緑の方が期待できます。

D6T_3115.jpg

新しい芽は至る所にあります。

D6T_3147a.jpg

冬に行ったときには鴨もいましたが、この日は何もいませんでした。

D6T_3125.jpg

鯉は沢山います。

D6T_3121.jpg

モミジは元気です。
今年は台風の塩害がなければよいのですが・・

D6T_3131.jpg

アジサイも葉が大きくなりました。

D6T_3129.jpg

この公園は池の周囲に森がありますので、野鳥も沢山いるそうです。

D6T_3127.jpg

満開の桜と池の光景を期待して行きましたが残念でした。

D6T_3134.jpg

帰り道の小さな公園では・・・・

私もいずれはこんな姿になるのかな~


手前の枝だけが見えてる桜も1月にウソが蕾を食べていましたが、上の方には花はありませんでした。


D6T_3155.jpg

その日の夕方は青い空が広がっていました。
それ以後、晴れた日はあっても春霞でこんな青空は見ていません。
少し散りかけた桜に夕陽が当たって綺麗でした。

D6T_3159a.jpg
D6T_3163.jpg

今日から日光街道歩きの旅に出ます。
二日間で約50kmの予定ですが無事終わるかどうか。
栃木県に入りますので、再び満開の桜が見れるかもしれません。

<コメントの返事は出来ないかもしれません>
<また皆さんへの訪問もあまり出来ませんのでご容赦願います。>

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


長谷から江ノ電沿線を歩く  1月14日(月) [鎌倉探訪]

雨の朝になりました。

正月休みが終わってすぐに三連休でしたね。
皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。
明日から本格的に仕事ですか。
と言っても365連休の私は肩身が狭いですが・・

++++++++++++++++++++++++++++++++++

前回の記事(長谷寺)に続きます。

この日は余裕があれば江ノ島にも行こうと思って、大船駅からこの切符を買いました。

DSC_0076c.jpg

非常に便利な切符です。

午後からは撮り歩き&一部撮り鉄です。

江ノ電鎌倉駅の車止めにはこんな飾りがしてありました。
お年玉をもらっています。
普段はカエルだけです。

D6T_1078.jpg

江ノ電はけっこう古い電車が走っています。
たまたま乗った電車の床は板張りでした。

D6T_1080.jpg

10分程度で長谷の駅に着いて長谷寺に向かいました。
この後は前回の記事の通りです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

長谷寺を出ると古風な建物があります。

昔からある旅館「対僊閣(たいせんかく)」です。
ただ歩いていると気づきませんが上を見ると特徴のある建物です。
D6T_1155.jpg

付近をぶらぶらしてみると古い家が目に付きます。

これは古い酒屋さんでした。

D6T_1158.jpg

このお店は新しいですが、ガラスに映ってる向かいの建物が以前のお店のようです。

D6T_1157.jpg

ちょっと路地に入ると古い街になります。
江ノ電の踏み切りです。
ちょうどレトロな電車が通過しました。

D6T_1162a.jpg

極楽寺の方へ向かって歩きます。
時々旅番組などでテレビに登場する力餅家
古風な建物と隣のCafeが対照的です。

D6T_1164c.jpg

海岸の方へ向かう路地は昔ながらの家が並んでいます。

D6T_1165c.jpg

成就院前の六地蔵は檻?の中に入っていました。
いたずらをする人が多いでしょうか。

D6T_1167t.jpg

江ノ電唯一のトンネル、極楽洞(明治40年完成)です。
上部に「極楽洞」の文字が彫ってあります。

D6T_1169cc.jpg

今年の元旦早朝に江ノ電が土砂崩れで不通とのニュースが流れていました。
大雨が降ったわけではないのに不通とは不思議に思っていました。
水道管の亀裂により、道路が崩れたのことでした。
ほぼ一日中止まっていましたので江ノ島、鎌倉七福神めぐりを予定した人は困ったでしょうね。
現場は極楽寺駅のホームの前でした。

D6T_1172.jpg

極楽寺駅の横には江ノ電の車庫があります。
こんなヘッドマークをつけた電車が止まっていました。
京都の京福電鉄嵐山線と姉妹提携しているそうです。

D6T_1173c.jpg

手前の階段は、向かいの家の玄関につながる通路です。
江ノ電沿線にはこういう家が沢山あります。

D6T_1176.jpg

こちらもそうですね。

D6T_1182.jpg

線路に沿ってしばらく歩きます。
田舎のローカル電車の雰囲気です。

D6T_1179c.jpg

稲村ヶ崎の近くまで来ました。

D6T_1183adc.jpg

海岸まで行きます。
穏やかな、綺麗な海が広がっていました。

D6T_1184.jpg

海岸沿いの道を歩きます。
午後の暖かな陽が射し、寒くはありません。
ここは大きな屋敷があったのでしょう。
門だけが残っています。

D6T_1190ac.jpg

ここらあたりは海岸の後ろに高台があります。
ここだと津波は来ないでしょうが、台風の時は大変そうです。

D6T_1192.jpg

冬なのにこんな遊びをしている人も。

D6T_1198ca.jpg

海岸にはレストランなどが並んでいます。
ここで会席料理などを食べる人がいるでしょうか?(お店は写っていません)

D6T_1204.jpg

小綺麗な建物があったので足を踏み入れ、振り返ると。
面白い構図になりそうだったので撮ってみました。
もう少し待って太陽が正面だったら良いかもしれません。

D6T_1202a.jpg

こんな建物が続きます。

D6T_1205.jpgD6T_1206.jpg

江ノ電は海岸より少し山側を通っていましたが、海岸に近づきます。
江ノ島も見えて来ました。

D6T_1209a.jpg

鎌倉高校前の駅まで歩きましたが、ここで終了です。
藤沢行きの電車が来たのでたまには藤沢に行ってみるかと、その電車に乗りました。

藤沢駅の車止めのカエルは帽子をかぶっていました。
でもこちらはお年玉がありません。
藤沢駅の駅長は「ケチ」なのかな??

D6T_1217.jpg

JR藤沢駅へ行くと大磯駅で人身事故、運転見合わせ中。

再び江ノ電で江ノ島へ戻り、モノレールで帰ることになりました。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。


鎌倉の紅葉(獅子舞の谷) 12月11日(火) [鎌倉探訪]

昨日の12月10日は良い天気でした。
昔はボーナス日で楽しみな日でした。
今はまったく関係ない生活になってしまいました。

所用で鎌倉へ出かけました。
用事を済ませ、昼食も済ませた後、久しぶりに鶴岡八幡宮に行きました。
鳶が沢山飛んでいました。
八幡宮付近の林に巣を作ったのでしょうか?

D6T_0147.jpg

良い天気ですが、風が冷たく寒い日でした。

D6T_0148a.jpg

柳原神池のモミジは真っ赤でした。
池の奥にカワセミがいましたが、標準レンズではわかりません。

D6T_0160x.jpg

こんなところにリスが。

D6T_0153.jpg

鶴岡八幡宮からは前回の記事で触れた獅子舞の谷を通って帰ることにしました。
徒歩で家まで帰ります。
途中にある鎌倉宮にも立ち寄りましたが紅葉は終わり、色あせた葉が残っていました。

D6T_0162.jpg

鎌倉宮にもお参りした後、瑞泉寺へ行く道から別れしばらく行くと、山道に入っていきます。

D6T_0164.jpg

足元には落ち葉が一杯です。

D6T_0165.jpg

さらに進むと少しずつ紅葉が見えてきました。
まだこの辺りは緑の葉が残っている様です。

D6T_0167.jpg

だんだん赤くなってきます。

D6T_0171.jpg

急に紅葉の世界に飛び込みました。

D6T_0172x.jpg

ここは何回も来ていますが、紅葉の時期に来るのは初めてです。
鎌倉の紅葉の穴場でしょうか。
足場が悪いのでハイキング装備でないと無理でしょう。

D6T_0174.jpg

谷間にモミジとイチョウの木がたくさんあります。
イチョウはもう散ってしまって枝しか残っていませんが、今はモミジが主役です。

D6T_0176a.jpg


上を見上げると、覆いかぶさるように紅葉した葉が見えます。

D6T_0183x.jpg

公園のようにきちんと整備されているわけではありません。

モミジの林です。

D6T_0199x.jpg

そしてその林の中を進んでいきます。

D6T_0206x.jpg

陽が傾いて来ました。
足元は先に落ちたイチョウの葉で一杯です。

D6T_0210.jpg

もう少し紅葉の林が続きます。

D6T_0216.jpg

最後の大きな木です。

D6T_0219a.jpg

この後、道は急な階段になり、登りきると天園の茶店に出ます。

とても綺麗なところですが、足の悪い方にはお勧めできません。
鎌倉宮まではバスがありますが、後は歩くしかありません。

私は別のルートで家まで帰ります。
鳥でもいないかと上を見上げましたが何も見えません。
青空が広がっていました。

D6T_0225.jpg

昨日(10日)の夕方は強い、冷たい風が吹いていました。
<帰宅後に近所から撮影>

D6T_0230c.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。


稲村ケ崎の光景 8月6日(月) [鎌倉探訪]

8月1日の続きです。
前回の記事は鎌倉由比ヶ浜の朝でした。
御覧になってない方はこちらです。

バイクなので由比ヶ浜から稲村ケ崎までは2、3分です。

稲村ケ崎は神奈川の景勝50選に入っています。
ここからの夕陽もきれいです。
この日は雲に隠れていましたが、江ノ島の右には富士山も見えます。

DSC_0178.jpg

ここから江ノ島方面へ続く海岸は七里ヶ浜で由比ヶ浜と違い海水浴場ではありません。
したがって海の家などはありません。

DSC_0169d.jpg

遠浅ではなく、海底の形が複雑で波が高いのでサーファーには人気のスポットです。
(Wikipediaより)

江ノ島方面を望みます。

DSC_0173.jpg

その左には広い海がつながっています。
この方向には伊豆大島が見える事もあります。

DSC_0161.jpg

みんな沖へ出て波を待っています。

DSC_0165.jpg

楽しそうにやってますね

DSC_0132.jpg 

右の人はちょっとへっぴり腰ですが、左の人は右の人を見ています。
余裕ですね。

DSC_0133c.jpg

この人はやっぱりうまそうです。

DSC_0149c.jpg

海岸まで来ると波はこのぐらいです。

DSC_0166c.jpg

ここの砂は黒いですね

犬の散歩はここでも沢山いました。

DSC_0137c.jpg

これは女性のようですね。

DSC_0142c.jpg

こちらも楽しんでますね
うまく出来たら楽しいでしょうが、私は見ているばかりです。

DSC_0151c.jpg

この人は上手そうです。

DSC_0160tc.jpg

さすがです。

DSC_0135c.jpg

後ろを振り返ると
稲村ケ崎の先端です。
この向こうが鎌倉由比ヶ浜海岸です。
遠くに見えるところは葉山の辺りかと思います。

今は綺麗な道路で鎌倉の町に繋がっています。
昔はもう少し山よりの極楽寺の切り通しで鎌倉の町へ繋がっていたようです。

DSC_0158.jpg

季節を問わず綺麗なところです。
最近はウェットスーツがあるので、サーフィンは年中やってます。




+++++++++++   今日(8/6)のトピックス   +++++++++++


今朝の朝焼けです。

DSC_0215.jpg

子供の頃、朝焼けになると天気が悪くなると教えられました。
青空も見えますが黒い雲が立ち込めています。

DSC_0233.jpg

昼前は湿度が高くとても不快な天気でした。
午後には雷が鳴って、やっぱり雨が降りました。
かなり降ったようですが、昼寝をしていたら止んでました。(笑)

そして、夕方
夕焼けが出て富士山も見えてます。
丹沢の向こうへ陽は沈んでいきました。

DSC_0260c.jpg

朝焼けに始まり夕焼けに終わった一日でした


いよいよネタがなくなりました。
探しに行かなければ行けませんが、明日はまた晴れて暑くなりそうです。

本日もご訪問ありがとうございました。


朝の鎌倉由比ヶ浜  8月1日(水) [鎌倉探訪]

7月も終わり8月になりました。
お盆、帰省など忙しい月かと思いますが、私は幸いどちらも関係ありません。
今朝の横浜は曇り空で少し涼しい感じがしました。
しかし午後からはいつもの夏空になり、暑い日となりました。

+++++++++++++++++++++++++++++

昨日(7/31)、夏の海でも見ようと出かけました。

昼間は暑くて行く気にはなりません。
身体にもよくないので早めの朝食を摂り、6時半頃出かけました。

すでに青空が一杯広がっています。

DSC_0089.jpg

原付バイクに乗り30分で、鎌倉の由比ヶ浜海岸に着きました。
早くも海には人が沢山います。
こちらは逗子マリーナ方面です。

DSC_0096.jpg

こちらは江ノ島の方向ですがここからは見えません。
突き出たところの向こうが稲村ケ崎です。

DSC_0093.jpg

サーフボードを持って海を見ている人。
ここは海水浴場なので、朝9時以降はサーフィンは禁止されます。

DSC_0098.jpg

楽しそうですね。

DSC_0100cd.jpg

犬の散歩も9時迄です。

DSC_0097ca.jpgDSC_0128a.jpg

まだ7時過ぎですが、引き上げる人もいます。
近所の人なら、出勤前のサーフィンかもしれません。

DSC_0099a.jpg

サーフボードの上で居眠りする人や、この辺りで宿泊した感じの女性二人がいます。

DSC_0106.jpg

お母さんと一緒の坊やがいました。
なんとウェットスーツを着ています。
サーフィンをするのかな?

DSC_0105.jpg

わ~波が来た

DSC_0107c.jpg

よいしょ!

DSC_0108a.jpg

よし、  うまくいった
手に持っているのはおもちゃのスコップなどです。

DSC_0111ca2.jpg

海の家もまだお客さんは来ていません。

DSC_0113ca.jpgDSC_0186.jpg

ここに来てから水着を買う人がいるのでしょうか。

DSC_0117.jpg

裸足で散歩をしている人もいます。
砂浜にはタイヤのあとがあります。

DSC_0124ca.jpg

夜の間に砂浜を整えるのでしょうね。

DSC_0179.jpg

レンタル浮き輪もお客さんを待ってます。

DSC_0182.jpg

昔は、貸し浮き輪と言えば、トラックのタイヤチューブでしたよね。
今でもあるでしょうか。
(こんな事を知っているのは私だけ?)

DSC_0183.jpg

これから人が多くなるでしょう。

DSC_0188.jpg

この後稲村ケ崎へ行きました。
続きは後日アップします。

本日もご訪問していただきありがとうございました。

<<  今晩(8/1)、横浜の花火を見てきました。次回にアップする予定です >>



 


鎌倉光則寺のヤマアジサイ 5月29日(火) [鎌倉探訪]

公園等に植えてあるアジサイは段々大きくなり、色づいているものも見られるようになりました。 

友人から光則寺のヤママジサイが咲いているとの情報を得て、行ってみる事にしました。
原付バイクで30分ぐらいです。
8時40分ごろつきました。
中に入るには100円、入口の賽銭箱のような箱に入れます。
三脚、一脚禁止なので、今日は全て手持ち撮影です。
光則寺は長谷寺の隣にある日蓮宗の小さなお寺です。
鎌倉大仏様の近くです。


DSC_0244.jpg

ここで手入れをしている方がいらっしゃったので、お話を伺いました。
このお寺にあるアジサイはヤマアジサイといいユキノシタ科に属し普通のアジサイでありません。
ガクアジサイに似ているけれども、ガクアジサイとは違うと言う事です。
標高が高く気温の低い山の中に自生して咲くので、普通の紫陽花より早く咲くそうです。
普段は境内の草木の下のようなところにおいて、見頃になると見やすいところに出すそうです。
一般的には園芸品種もあるけれど、ここにはほとんど無いとのことでした。
ここでは元々自生していたものを、増やした株を植えているそうです。

実際にはこんな感じで置いてあります。

DSC_0249.jpg

私は、花だけでなく、周囲の風景とあわせた写真が好きですが、今日は花だけの写真になります。 
花が小さいのでアップします。

DSC_0246.jpg

DSC_0252.jpg

DSC_0259.jpg

似ているようで少しずつ違います。

DSC_0264.jpg

DSC_0273.jpg

これは「ミヒラ」と名前がついていました。
発見者が名前をつけるそうです。

DSC_0278.jpg

普通のアジサイは雨がいいですが、晴天でもきれいでした。

DSC_0282c.jpg

赤系のものもあります。

DSC_0287.jpg

DSC_0290d.jpg

これは「虹」と言う名前でした。

DSC_0305c.jpg

「白雪姫」

DSC_0315.jpg

「七人の小人」

DSC_0314.jpg

DSC_0325.jpg

DSC_0329c.jpg

小さな静かなお寺でした。
朝、9時頃だったので、他の人はいなく独り占めでした。

DSC_0336.jpg

このお寺は派手さはありませんが、小さな山野草が四季を通じてあります。
ちょうど見頃でもう少しで終わりとのことです。
今週一杯でしょうか。

今日もありがとうございました。


散策(鎌倉) 4月18日(水) [鎌倉探訪]

今日はよい天気でした。
昔の職場仲間が来月から自遊人になるという事で記念ハイキングとなりました。
コースは北鎌倉から亀ヶ谷切通し、化粧坂切通し、大仏切通しを通り、極楽寺を通り稲村ケ崎まで歩きました。

今日の写真はランダムに掲載です。

海蔵寺に行きましたが早く行き過ぎてまだ開いていませんでした。
門から中の写真だけを撮りました。

DSC_0589.jpg

源氏山の桜は散ってしまっています。

DSC_0601d.jpg

椿ももう終わりですね。

DSC_0602.jpg

少し行くとカイドウがきれいに咲いていました。

DSC_0607.jpgDSC_0604.jpgDSC_0609.jpg

大仏ハイキングコースを歩きます。
下草を刈った明るい林がありました。

DSC_0612.jpg

散った花びらは寂しいですね。

苔の上

DSC_0623d.jpg

シダは元気です。

DSC_0632.jpg

葉の上にも桜の花びらが。

DSC_0630.jpg

春でも赤いもみじと新緑のもみじです。

DSC_0638.jpg

稲村ケ崎へ出てぼんやりと海を見ていました。
天気がよく、暖かい日差しです。

DSC_0644.jpg

トンビが沢山飛んできました。
周りを見ると弁当を食べている人がいて狙ってきます。

DSC_0645c.jpgDSC_0647c.jpg

何かを掴んでいます。

DSC_0646c2.jpg

大きいですね。

DSC_0656c.jpg

江ノ島方面ものどかな海でした。
トンビはこちらの方向も沢山飛んでいます。

DSC_0659d.jpg

この後大船へ移動し反省会
今後、月例歩こう会をしようという事で散会しました。

これからはハイキングに良い季節になります。
外に出て元気に歩きましょう。

本日もありがとうございました。


初春の瑞泉寺 1月8日(日) [鎌倉探訪]

今朝の空
DSC_0322.jpg
視界はよさそうですがいつものように雲があります・
今日は寒く、夕方まで雲が多い天気でした。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

昨日(1月7日)鎌倉の瑞泉寺まで行ってきました。
この時期は水仙です。
家からWalikingで行く事にしました。
まず鎌倉天園まで行きます。

DSC_0229.jpg

道は迷うことなく瑞泉寺方面へ行きます。
DSC_0230.jpg

ほとんど平坦な道です。
1箇所だけ急な下り坂がありますが、約30分余りで瑞泉寺に着きました。

DSC_0250d.jpg

拝観料200円払って中へ入ります。
入口付近の庭にはすでに水仙が咲いていました。

DSC_0252d.jpg

瑞泉寺は鎌倉の中心から離れている為人は少ないです。
ゆったりした階段を上ります。

DSC_0253d.jpg

階段を上ると右手に手水があります。
石像が水の流れるのをじっと見ていました。

DSC_0292.jpg

門をくぐって中へ入りましょう。
DSC_0255.jpg

中は明るい庭です。DSC_0286.jpg

水仙に明るい陽が当たって白く光っています。
DSC_0259.jpg

梅ノ木が沢山ありますがまだまだ蕾は固そうです。
DSC_0263.jpg

馬酔木の蕾が赤くなっていました。
DSC_0271.jpg

こちらは三椏の蕾です。
DSC_0273.jpg

和服を着たご婦人が何かを見つめて立っています。
よく見ると携帯電話でした。

DSC_0274.jpg

赤い実がきらきら光って、まだ寂しい冬の庭に映えていました。

DSC_0275.jpg

梅はまだ半月ぐらいかかるでしょう。
梅を見るのは出直しです。

DSC_0286.jpg

再び、さびしい前庭を見ながら階段を下りました。DSC_0300.jpg

水仙も少し早かったようでした。
でも、もう春は始まっています。

帰りは電車で帰ることにして鎌倉駅へ向かいます。
途中八幡宮の前を通ったので参道を覗いてみました。
三が日ほどではではありませんが、まだ結構な人出です。

DSC_0305.jpg

鎌倉駅では着物を着たお嬢さんが二人電車に乗るところでした。
そのほかにも着物姿はちらほら見ました。
まだ正月気分です。

DSC_0318ca.jpg

ここまでは1月7日の写真でした

+++++++++++++++++++++++++++++++

今日も竹の子日記にお越しいただきありがとうございました。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鶴岡八幡宮(初詣) 1月4日(水) [鎌倉探訪]

今朝の空
DSC_0051.jpg
今朝は雲が高く広く晴れていました。
今日もよい天気になりました。
年始から毎日今朝の空を掲載しています。
同じ場所から同じカメラ、同じレンズ(35mm)で撮っています。
絞り等もも同じにしようと思っていますが現在模索中です。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

例年は1月2日の朝初詣に行くのですが今年は都合が悪く本日になりました。
行き先は毎年鶴岡八幡宮に決めています。
今日は4日なので空いていると思い、8時前に着くように行きました。
駐車場も待たずに入ることが出来ました。
境内はまだがらがらです。

DSC_0054.jpg
 

階段も上り専用ではなく特に制限はありませんでした。

DSC_0055.jpg
 

階段下の狛犬です。
一昨年の3月に倒れた銀杏はどんな形に成長するのでしょうか。

DSC_0056.jpg
 

本殿にお参りしいつもの破魔矢とお札を買います。
いつもは人があふれているところです。

DSC_0057.jpg

絵馬には沢山の願い事が書いてあります。
合格祈願が多かったような・・・・・

DSC_0058.jpg

いつもの場所でおみくじを引きました。
「中吉」「病気・・なおる」
よし! この調子で今年は気をつけよう。
すぐ前では開店(?)準備です。

DSC_0062.jpg
 

奥のほうでは巫女さんが防火用水のチェックなのでしょうか赤いバケツを持って何かしていました。
巫女さんの装束の赤と青い幔幕が対比してきれいでした。

DSC_0063.jpg 


おみくじが沢山結んであります。
先ほどのおみくじも結びました。

DSC_0053.jpg
 

3が日の昼間は人がぎっしり埋まる参道もガラガラでした。

DSC_0073.jpg
 

午後の交通情報によれば八幡宮周辺は大渋滞していたようです。
何をするにも早起きは三文の徳ですね。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日からお勤めの人、明日からお勤めの人ご苦労様です。
年金暮らしは平身低頭です。


散在ヶ池(鎌倉湖) 12月29日(木) [鎌倉探訪]

今日の記事は昨日(28日)の事です。

++++++++++++++++++++++

このところ寒いので出かけることがおっくうになり運動不足気味だ。
昼食後思い切って出かけることにした。
行く先は散在ヶ池(通称鎌倉湖)。
鎌倉に湖があったのかと思う人がいるかもしれないが地元の人以外知る人はあまりいない。
鎌倉の北部にあり横浜との市境に近く、公共交通手段ならば大船からバスを利用する事になる。
私は鎌倉アルプスハイキングコースから行く事にした。
家を出てまず鎌倉天園に向かう。 (天園はこちら)

天園から建長寺方面の道を行くとすぐに鎌倉の最高地点大平山に着く。
DSC_0022.jpg


大平山から急坂を下るとのんびりした平坦な道になる。
ここは鎌倉アルプスの尾根道になる。
DSC_0023a.jpg

突然ほとんど道をふさぐように大きな木が倒れていた。
7月に同じところを通っているがその時は問題なかった。
きっと9月の台風で倒れたのだろう。
DSC_0027.jpg

左 覚園寺 右 今泉の分岐点で右の階段を下りると、今泉住宅に入る。
散在ヶ池はすぐだ。
メインの入口ではなく南口から入る。
八つ手の花が太陽の陽を受けていたので逆光で撮ってみた。
DSC_0035.jpg

正式には散在ヶ池森林公園といい中には比較的フラットな道と、山道がある。
今日はフラットな道を行く事にした。
DSC_0039.jpg

木立の中にはまだ紅葉した木が残っていた。
DSC_0052.jpg

まさか正月直前に紅葉の景色があるとは思わなかった。
ここは北斜面にある谷なので台風の影響が少なかったのだろう。
DSC_0055.jpg

紅い楓が池の方に向かって枝を延ばしている。
DSC_0059.jpg

ひっそりした静かな池だ。
アヒルが二羽遊んでいる。
DSC_0061a.jpg

水辺の植物は水面に映りこんで美しい。
DSC_0072t.jpg

先ほどのアヒルが戻ってきた。
DSC_0078a.jpg

ここら辺りが正門で案内看板がある。
DSC_0060.jpg

さてここから家へ帰らないといけないのだが、横浜市との境の尾根道へ登らないといけない。
登る途中で見た、夕陽に照らされた木は黄金色に光っていた。
DSC_0086c.jpg

16時近くなり空は暗くなり始めてきた。
DSC_0089.jpg

この調子だと正月になっても紅葉が見られるかもしれない。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

年末の忙しい時にもかかわらず訪問して頂きありがとうございました。


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の15件 | - 鎌倉探訪 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。