SSブログ

今年の振り返り(2) 12月31日(月) [独り言その他]

今年も本日限りとなりました。
のんびり休暇を楽しむ人、子、孫に囲まれ大騒ぎの人、静かに二人で新年を迎える人
今日一日過ぎると新しい年になります。
来年は明るい年になって欲しいものです。

今年の振り返り後編です。

< 7月 >

私がこのブログを始めたきっかけは鉄道写真家中井精也のブログのようなもの作りたいと思ったからです。

結果としては全く違うイメージになってしまいました。

中井精也の「一日一鉄!」はこちらです。

ニコンカレッジで中井精也さんの講師で撮影会に行った上総大久保の駅に再び行って見ました。


07DSC_0114.jpg

来年はたまには撮り鉄もしたいなと思っています。

同じ日に鴨川にある大山千枚田に行きました。

07DSC_0060.jpg

< 8月 >
夏には各地で花火大会が開かれます。
今年は横浜の花火大会に行きました。
まだ明るいうちに行きましたが、人が一杯で場所取りが大変でした。

08DSC_0192.jpg

花火を撮るのは初めての経験でした

08DSC_0199.jpg

< 9月 >

9月に入り暑さも一段落したところで、久しぶりに鶴岡八幡宮に行くと包丁式の奉納をしていました。

09DSC_0545.jpg

9月半ばの連休にあわせて孫たちが来たので河口湖温泉にみんなで泊まりました。

09DSC_0138.jpg

私だけ早起きして散歩をしました。

09DSC_0178.jpg

 < 10月 >

天気が良いので大桟橋(通称クジラの背中)に行きました。

10DSC_0022.jpg

この日は客船の出入りが多く見慣れない船を見ることができました。
この船は横浜には初寄港のイタリアの客船です。

10DSC_0001.jpg

9月半ばから前立腺の治療に毎日病院へ通いました。
帰りに病院の近くにある大船フラワーセンターに立ちよりコスモス、バラの写真を撮りました。

DSC_0254.jpg 

10月も終わりに近づき散歩していたらホシホウジャクがアザミに向かって吸蜜してました。

10DSC_0575c.jpg

< 11月 >

今年の11月はオレンジ色の11月でした。

11月中旬、病院通いが終わり、塩山(山梨)のころ柿の里を歩きました。
柿が沢山干してある光景は綺麗でした。

11DSC_0097.jpg

下旬には息子一家が住んでいる滋賀県に行きました。
琵琶湖の湖北にある鶏足寺の紅葉は圧巻でした。

11DSC_0332.jpg

今年は紅葉の当たり年でした。
時々散歩に行く近所の瀬上池の紅葉もきれいでした。

11DSC_0040d.jpg

< 12月 >

横浜南部、鎌倉の紅葉は12月初旬です。
こちらも散歩コースの一つである横浜自然観察の森ですが綺麗な紅葉が見られました。

12D6T_0069.jpg

久しぶりに出かけた横浜の赤レンガ倉庫ではクリスマスイベントをしていました。

12D6T_0339.jpg

今年は東京ではスカイツリーに続き、新しい名所が誕生しました。
建設当時の姿に戻った東京駅丸の内口です。

12D6T_0432.jpg




余談ですが

・念願だった新しいカメラ(D600 )を買いました。(サイドバー写真参照)

・区民センターで開催された手打ちそば教室に通いました。

DSCN0446.jpg

DSCN0449x.jpg

DSCN0450.jpg

DSCN0451.jpg

今晩の年越しそばは私の手打ちでチャレンジです。


++++++++++++++++++++++++++++

昨年の秋に始めた拙ブログですが、年始には今のように多く方に見ていただく状況ではありませんでした。
多くの方のブログを拝見しながらいろいろ勉強になりました。
おかげさまで毎日沢山の方に訪問していただけるようになりました。
毎回、沢山のnice、コメントを頂き、感謝感激です。

来年も引き続きよろしくお願いいたします。

皆様よい新年をお迎えください。


今年の振り返り(1) 12月29日(土) [独り言その他]

今年もいよいよ終わりに近づきました。
皆様、正月準備、帰省などで今日からお忙しいでしょうね。

今年の振り返りをしてみました。

一昨年、昨年と体調を壊し、今年は体慣らしの新年でした。

< 一月 >

寒い日が続きました。
神奈川でも雪が何度か降りました。

丹沢の山も真っ白になりました。
(1月24日)


01DSC_0098.jpg

< 二月 >

2月になっても寒い日が続き、梅の花が中々開花しませんでした。
やっと咲いた花に雪が降りました
(2月29日)

02DSC_0706.jpg

< 三月 >

用事があったので、久しぶりに神戸まで行きました。
2年ぶりに新幹線に乗りました。

03DSC_0072.jpg

< 四月 >

しばらく墓参りをしていなかったので、帰省し、久しぶりに松江城の桜を見ました。

04DSC_0269a.jpg

おいしい出雲そばの割子を食べました
子供のときから、そばと言えばこのそばです。

04DSC_0069.jpg

< 五月 >

病気でストップしていた東海道歩きを再開し、5月17日、京都三条大橋に着きました。
2009年7月がスタートです。

05t26_209_.jpg

かねてから行ってみたいと思っていた神代植物園に行きました。

05DSC_0654c.jpg

久しぶりの観光旅行で北海道に行きました。
北海道は20年ぶりでした。
観光で行ったのは40年ぶりです。

06DSC_0178.jpg

北大植物園は静かな、綺麗な所でした。

06DSC_0424.jpg

7月以降は次回31日(月)にアップします。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

昨日28日は孫のお相手で、横浜某所へ行って来ました。
比較的空いていて孫も楽しんだようです。

DSC_0479.jpg

こちらも正月ムードでした。

DSC_0510.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。


昨日のこと 12月27日(木)

このところ寒い日が続いています。
特に北海道、東北の日本海側は雪が降り、日頃の生活も不便なことでしょう。
こういうときは関東では強い冷たい風が吹きますが空は快晴のことが多いです。
昨日も一日中、寒い晴れのでした。
でも強い風が吹いています。


D6T_0687.jpg

空は快晴です。

丹沢の山

D6T_0694.jpg

その右手には高尾山方面から奥多摩方面の山

D6T_0696.jpg

我が家は丘の上の集合住宅3階なので景色はよいです。
玄関を出て5階まで上がると富士山が見えます。

D6T_0697a.jpg

景色はよいですが、坂は急だし、エレベーターはないし、体には優しくありません。

先日もアップしましたが、鉢植えの、梅のつぼみも少しずつ大きくなりました。

D6T_0709.jpg

少し高いところにおいて下から見ると大木のように見えますが、高さ20cmぐらいです。

D6T_0715.jpg

正月には間に合わなくても、もうすぐ咲くでしょう。

D6T_0716.jpg

先日買ってきたパンジー
メジロが来てくれると嬉しいですが、ヒヨドリはお断りです。

D6T_0700.jpg 

今年初めて買ってきたクリスマスローズ。
大きくなってきました。

D6T_0708.jpg





午後から買い物に出かけました。

お店はクリスマスモードから正月モードに変身です。

DSCN0454.jpgDSCN0455.jpg

お正月用の花で一杯です。

DSCN0461.jpg


高島屋の店頭には門松が建てられていました。

DSCN0458.jpg

隣のダイエーの屋上から空を見ると、まだ綺麗に晴れています。

DSCN0462.jpg

お勤めの方は明日が御用納めでしょうか。
その後帰省ラッシュが始まります。
今年は9連休で海外旅行の方も多いかもしれませんね。

我が家は今日から大事なお客様を迎えねばなりません。

ダスキンレンタルで借りて来ました。

DSCN0464.jpg

皆様、寒いのでお体にお気をつけください。

本日もご訪問ありがとうございました。


昨日の散歩より 12月25日(火) [散歩(Walking)]

今日はクリスマス
子供たちは今朝プレゼントが届いたでしょうか。
私の孫にもサンタクロースは来たのかな?

昨日から寒波ですね。
日本海側は大雪になりそうですね。

昨日の散歩です。
行き先は瀬上池です。
12月2日に行ったときは紅葉真っ盛りでした。
12月5日と7日に記事アップしています。

それ以降行ってません。
寒くて水溜りは凍っています。

D6T_0643.jpg

道端の枯れ草には霜が降りています。

D6T_0647.jpg

ここでは足元は赤い絨毯です。

D6T_0649.jpg

少し残った葉が散っていくところでした。

D6T_0653.jpg

こちらは茶色の絨毯です。

D6T_0664.jpg

池の近くに行って見ました。
12月2日にはこんな状態でしたが

DSC_0254ca.jpg

昨日はこうなっていました。

D6T_0658.jpg

そしてこちらも12月2日です。

DSC_0266.jpg

今はこれです。

D6T_0656.jpg

少し残った葉は、かわいい美しさが感じられます。

D6T_0660.jpgDSC_0447.jpg

池の横から山に入ります。
杉林になり、羊歯が一面に生えて緑の世界になりました。

D6T_0665.jpg

しばらく登ると、明るくなりました。

D6T_0667.jpg

こういう林の中に赤い葉があると目立ちますね。

D6T_0670.jpg

登りきると景色が広がります。
こちらは西側です。
正面の山は箱根の山です。
右端の突き出たような山は金時山です。

DSC_0451a.jpg

しばらく歩くと東側が開けています。

D6T_0672.jpg

ランドマーク、みなとみらい方面です。

DSC_0450a.jpg

こちらはもう少し南側で東京湾の方です。

D6T_0673.jpg

これは天然ガスを運ぶ船ですね。
川崎に東京ガスのタンクがあります。
遠くの煙突は木更津、君津方面と思われます。

DSC_0454.jpg

首都高湾岸線の鶴見つばさ橋や横浜ベイブリッジも見えます。
手前のタンクは根岸の日本石油の製油所です。

DSC_0456.jpg

風が強く冷たいので遠くまで見えます。
スカイツリーが見えました。
ざっと30km離れています。
左端のビルの向こうに見える山は筑波山ではないかと思います。
(自信はありませんが地図で見るとこの方向です)
新しい発見です。

DSC_0457a.jpg

帰りに、反対側を見ましたが、富士山は見えませんでした。
晴れていれば、右の木の方角に見えます。

D6T_0674.jpg



今年も秒読みになって来ました。

やり残したことありませんか?

しばらく寒い日が続きそうです。

風邪を引かぬように!!

本日もご訪問いただきありがとうございました。


秋の終わり 12月23日(日) [散歩(Walking)]

立冬はもう一ヶ月以上も前に過ぎ、冬至も過ぎてしまいました。
この時期に秋の終わりというタイトルをつけることはためらいがあります。
しかし鎌倉では12月上旬が紅葉の見頃だったりしてだんだん季節感が変わってきました。

横浜自然観察の森に行って見ました。
12月20日の午後です。
前回行ったのは12月9日で、紅葉の盛りでした。

さすがに紅葉は終わっていましたが、ところどころに赤い葉が残っています。

D6T_0603.jpg

それでもメインの遊歩道からはずれ、少し山の中に入るとこんな光景がありました。

D6T_0599.jpg

野鳥の観察小屋の前に池がありますが何もいません。

D6T_0606.jpg

午後3時ごろですからなんとなく暗い感じです。

D6T_0609.jpg

アザミも息絶え絶えの感じです。

D6T_0612.jpg

横の細い道を覗くとここにも最後の紅葉が。

D6T_0607.jpg

この日は晴れた日でしたが、谷になっているので直射日光は当たりません。
傾いた陽が山肌に当たっています。

D6T_0610.jpg

この山の尾根には港南台から鎌倉へ行くハイキングコースがあり、休日には多くの人が歩いています。
また最近はトレイルランのコースとしても知られるようになって来ました。

D6T_0613.jpg

ところで今日は天皇誕生日ですね。
天皇誕生日が12月になってもう20年以上経ちますね。
4月29日の感覚がまだ残っています。

子供の頃、明治生まれの父が「天長節」といっていたのをふと思い出しました。

ここは4月末は新緑で綺麗なところで、好きな場所ですが誰もいません。

D6T_0616.jpg

大きな新芽をつけた木がありました。

D6T_0618.jpg

木の幹には「コブシ」の札が掛けてありました。
3月ごろには白い花が咲くでしょうね。

D6T_0620.jpg

少し横道へ入ってみました。
クマザサも葉のふちが白くなっています。

D6T_0630.jpg

陽が沈みそうになって来ました。

D6T_0627x.jpg

西側の空です。
あまり、夕焼けはしてないようです
すっかり葉は落ちて、木の枝のシルエットが綺麗です。

D6T_0634.jpg

反対側はかろうじて山肌に陽が当たっています。

D6T_0637.jpg

帰り道に、もう一回観察小屋を覗きましたが静かな池があるだけでした。
上の方で赤く見えるのは紅葉ではなく夕日が当たっている場所です。

D6T_0639.jpg

帰る人の後を急ぎます。

D6T_0636.jpg

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

やっと年賀状を出しました。
儀礼的なやり取りを減らしていくと、少なくなりました。

一昨日のベランダの梅です。
高さが15cmほどの鉢植えの梅ですが水やり後よく見ると蕾が膨らんできました。
この梅は毎年新年に咲きますが、昨シーズンは今年の2月になってやっと咲きました。
今シーズンは大丈夫そうです。

DSC_0440c.jpg

皆様、年末で忙しいでしょうが、怪我などせぬようお気をつけください。

本日もご訪問ありがとうございました。


散歩道の鳥たち 12月21日(金) [散歩(Walking)]

とうとう今年も終わりに近づきましたね。
クリスマスが終わるとすぐ正月ですね。

いつもの散歩道である、近くの川沿いを歩きます。
冬になって山から出てきたのか、遠くから渡ってきたのか夏には見られない鳥を見かけるようになりました。
鳥の写真を撮りながら散歩です。

最初にいつものカワセミポイントに行きましたが、いませんでした。

まずは四十雀です。
今は一羽だけでなく群がっています。
このほかに沢山いました。

D6T_0455.jpg

四十雀の背中は上品な色で綺麗です

D6T_0458ac.jpg

こんなところに停まって何かを考えているように見えます。

D6T_0464.jpg

鳥ではありませんが、野良猫が水を飲みに来ていました。

D6T_0475.jpg

スズメはあちこちにいます。
じっとしてくれません。

D6T_0502c.jpg

陽が当たって光っていた木があったので、写真を撮ってみたら白い毛のようなものが飛んでいます。

D6T_0481.jpg

ススキかなと思っていたら、ガマの穂から白い綿毛が風に吹かれて舞い上がっていました。

D6T_0487.jpg

望遠レンズをつけたカメラを持った人が橋の上から鳥を撮っていました。
私も撮ってみましたがヒヨドリのような・・?
ヒヨドリの腹はこんな色をしていたかな?

Hiroさんから「イソヒヨドリ」と教えていただきました。

D6T_0497c.jpg

川のなかにはコサギもいます。

D6T_0505.jpg

この川にはいなかったマガモもいました。
どこからか飛んできたのかもしれません。

D6T_0508.jpg

向こうはカルガモでしょうか?
この辺りから名前があやしくなります。

D6T_0509.jpg

ハクセキレイはあちこちにいます。
ほとんどじっとしていません。

D6T_0510c.jpg

これは何でしょう?
見かけはおしどりのような形なのですが・・・・

こちらもHiroさんから「コガモ」と教えていただきました。
Hiroさん、ありがとうございました。

D6T_0521c.jpg

アオサギはじっとしています。

D6T_0514.jpg

コンクリートのブロックの上は遊歩道なのでそちら側に廻って撮りました。
(上の写真は反対側の遊歩道から撮ったものです)
近くで見ると怖い顔ですね。

D6T_0531.jpg

チュウサギも出て来ました。

D6T_0532.jpg

ホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)がいました。
しかも二羽います。
写真の両端に見えます。

D6T_0592.jpg

こちらは左の方です。

D6T_0582.jpg

右の方です。

D6T_0595.jpg

2時間近く歩きましたので引き返します。
帰り道に、今まで見たこともない場所でカワセミがいましたが、木の陰で写真は撮れませんでした。

再びスタート地点のカワセミスポットへ行きました。
近くにはカルガモがいつもいます。

D6T_0550c.jpg

夕食時なのか、カワセミが出ていました。

D6T_0557.jpg

いきなり川に飛び込んで魚をGetしました。
おいしそうに食べています。

D6T_0563c.jpg

この日はアオジも見かけましたが撮影失敗です。
このほかに歓迎されないカラス、鳩、ヒヨドリは沢山いますが撮影しませんでした。

この川は横浜南部の栄区のいたち川です。
遊歩道がありいつも散歩する人が沢山います。
この日も3時間ぐらい歩きました。


やっと年賀状の準備が出来ました。
来週には孫がやってきます。
忙しくなります。

本日もご訪問ありがとうございました。


東京Walk(黄色いイチョウ)   12月19日(水) [お出かけ]

今年も後10日余りになってしまいました。
子供の頃はもうすぐ冬休み、お正月と心躍る時期だったかなと記憶しています。

今日から寒くなるといってます。

16日(日)に学生時代のクラブOBの集まりがあり、久しぶりに東京へ出かけました。
午前中に投票を済ませ昼前に新宿へ着きました。
そんなに早く行く必要はなかったのですが、久しぶりに新宿御苑へ行ってみました。

秋も終わりの新宿御苑ですからそれほど期待はしていませんでした。
それでも葉がまだついているイチョウ、落ちた葉の黄色い地面が綺麗でした。

新宿門の大きなイチョウです。
葉はほとんど落ちていました。

D6T_0372.jpg

木の下は黄色いじゅうたんです。

D6T_0373.jpgD6T_0375.jpg

大きいイチョウが数本あります。
弱い風に吹かれて散りゆくところでした。

D6T_0381.jpg

それでも赤いモミジも残っていました。

D6T_0384c.jpg

このモミジを裏から撮ると、こんな絵になりました。

D6T_0385ca.jpg

足元の落ち葉は黄色の中に赤が混じっています。

D6T_0383.jpg

この日は良い天気で気温も上がり訪れた人も広場でのんびりしています。

D6T_0397.jpg

とはいえ日陰は寒むそうです。

D6T_0388.jpg

冬の日差しですね。

D6T_0394.jpg

池のほとりのベンチも冬の日差しが当たっていますが誰も座っていません。

D6T_0390.jpg

わずかに葉の残ったモミジがありました。

D6T_0398c.jpg

この後、千駄ヶ谷門から出て、信濃町の方へ歩きました。
信濃町の明治記念館横の通りです。
それでもまだ黄色い葉をつけたイチョウ並木が見られました。

D6T_0403.jpgD6T_0405ca.jpg

今から結婚式でしょう。

D6T_0411ca.jpg

会合は東京駅の近くであるので東京駅に向かいました。

新しくなった東京駅の前は相変わらず大勢の人がいました。

八重洲口の工事中のクレーンが角のように見えて、絵にならないので正面から撮るのは止めました。

丸ビルの前ではスケッチをしている人がいます。
絵は余分なものを描かなければよいのでいいな~などと思ってしまいます。

D6T_0414c.jpg

国際フォーラム横の通りは散ってしまった木、まだ黄色い葉をつけている木が混在です。

D6T_0415.jpg

丸ビルの前です。
ガラスに映っているのは八重洲口に出来た新しいビルと思われます。

D6T_0417.jpg

会合は6時ごろ終わり外へ出たら真っ暗です。
冬至が近いですね。

再び東京駅の方へ向かいました。

D6T_0426.jpg

丸善のあるOAZOの前から北口を見ます。

D6T_0427ax.jpg

夜になっても三脚を立てて写真を撮る人などがいて混雑しています。

D6T_0434xa.jpg

後ろのビルが邪魔ですね。
横断して近くからこの写真を撮りました。

D6T_0441xa.jpg

この写真の構図を考えながら上をむいて歩いていたら、何かにつまづいて転んでしまいました。
幸い怪我もなくカメラも無事でした。


つきなみですが丸の内北口の天井です。

D6T_0442xa.jpg

東京駅では東京ミチテラスというイベントがあるそうです。
http://www.tokyo-michiterasu.jp/main/hikari_vision.html

丸の内仲通りのイルミネーションとあわせて混雑するでしょうね。
<怪我でもしたらいやなので私は行きません>

本日もご訪問ありがとうございました。


久々に横浜散歩 12月17日(月) [横浜散歩]

14日(金)に用事があったので久しぶりに横浜へ出かけました。
天気も良いので、石川町からぶらぶらスタートです。

人形の家の前の歩道橋から見る山下公園通りです。
予想はしていましたが少し遅かったようですが、少しイチョウの黄色が残っていました。

D6T_0285.jpg


少し赤茶けていますがこの木はまだまだ葉が残っています。

D6T_0292.jpg

山下公園の横の歩道はイチョウも散って、普通の道に戻っています。

D6T_0300.jpg

反対側のEggs'n Thingsには行列が出来ています。
相変わらずですね。

D6T_0296.jpg

ホテルニューグランドの前は赤いテントとイチョウの黄色がきれいなところですが・・・・・・・

D6T_0298a.jpg


山下公園には、バラの花がまだ咲いていました。

D6T_0302ac.jpg


氷川丸の係留用の太い鎖には、ユリカモメが整列しています。

D6T_0307.jpg

公園の手摺にもユリカモメが沢山停まっています。

D6T_0318a.jpg

この日は、大桟橋にピースボートの船が停泊していました。

D6T_0314t.jpg

新レンズの広角一杯(24mm)でこの位の範囲が写りました。
D90で使っていたレンズは27mm相当でしたので少し広くなりました。

D6T_0320a.jpg

平日でもあり、山下公園は人も少なく静かなひと時もあります。

D6T_0322.jpg

象の鼻パークの方へ移動します。
この辺りによく来る人はおなじみの場所ですが、上から見ると違う感じがします。

D6T_0324.jpg


象の鼻パークでは中学生ぐらいの団体が、芝生で昼食を食べていました。

D6T_0325.jpg

ハクセキレイが一羽飛んで来ました。
(100mmぐらいで撮っています)

D6T_0331.jpg

全体の画素数が多いのでここまでトリミングしても十分見られますね。

D6T_0331ca2.jpg

赤レンガ倉庫ではクリスマスのイベントをしていました。

D6T_0334.jpg

前の広場にはいくつかのお店が出ていました。
お店の屋根には ・ ・ いろいろな人形が飾ってあります。

D6T_0339.jpg

このサンタクロースは貫禄がありました。

D6T_0341.jpg

赤レンガ倉庫の中で昼食を摂り、外へ出たら、ピースボートの船が出港するところでした。

D6T_0350.jpg

さらに歩きます。
みなとみらいのビル群も昼下がりで人通りが少ないですね。

D6T_0357.jpg

横浜駅に近づきます。
日産自動車の本社ビルまで来ました。
ショールームのイルミネーションです。

D6T_0361ac.jpg

横浜駅を通り、ヨドバシカメラに向かいます。
ダイヤモンド地下街もクリスマス商戦の真っ只中です。

D6T_0366a.jpg

新しいカメラ、レンズももう少し習熟が必要です。

この日もけっこう歩きました。



衆議院選挙は、メディア予想通りの結果になりましたね。
住みやすい世の中になってほしいものです。

本日もご訪問ありがとうございました。


富士夕景その他あれこれ 12月15日(土)

しばらく寒い、晴天が続きました。
晴れた日は富士山が良く見えます。

朝ははっきり見えて、昼間には雲がかかります。
日暮れには雲がなくなり富士山のシルエットが良く見えます。

近くの上郷市民の森に行きます。

撮影は13日(木)です。

ここには富士山の展望台が作ってあります。
傾いた陽に照らされています。

D6T_0232.jpg

16:30頃です。
(ほぼ日没時刻です)
太陽はずっと左側に沈みます。
(3月下旬にダイヤモンド富士が見られます)


D6T_0245.jpg

最近は日暮れが早いので17時前でも暗くなります。
16:50頃です。

D6T_0259.jpg

17時頃になりました。

D6T_0267.jpg

17時を過ぎました。

DSC_0435.jpg

右の山は丹沢です。
上の空はまだ明るいですが、この後、空も暗くなりました。

D6T_0272.jpg

富士山はいつ撮っても綺麗ですね。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



これはもう禁止された食べ物では?

DSC_0383.jpg








先月、近江八幡へ行ったときに買った赤いコンニャクです。

DSC_0611.jpg

食べてみると普通のこんにゃくです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

話題が変わります

新兵器登場です。

現在使っているカメラNikonD90 は約4年使いました。
ブログをはじめるようになって外出するときは常にカメラを持ち歩き、何枚撮ったのでしょう。
その間に孫も生まれよく使いました。
今まで所有したカメラの中で一番沢山撮ったでしょう。


D800は持って歩くのには重すぎるので、D600を買いました。
9月に新発売されましたが、年末商戦で価格も下がりました。


DSC_0373.jpg

今度はFXフォーマットです。

DSC_0374c.jpg

最も良く使う、AF-S DX NIKKOR 18-105mmf3.5-5.6G ED VR が使えなくなります。
<厳密に言えば使えないわけではありませんが・・>

思い切ってレンズも買いました。

DSC_0372.jpgDSC_0369.jpg

D90より一回り大きくなり、重くなりました。

その代わり財布はずいぶん小さく、軽くなりました。

DSC_0375.jpg

まだ慣れないため思うような写真になりません。

試し撮りした写真をいくつか掲載します。

散歩中に見た、どこかの家の壁にあった飾りです。

D6T_0127t.jpg

散歩中の風景です。

D6T_0128.jpg

横浜人形の家の前にある青い目の人形像

D6T_0281x.jpg

昨日(14日)の富士夕景です。 (まだ17時にはなっていません)
13日は雲ひとつない天気でしたが、昨日は気持ちの悪い様な雲が出ていました。
今日は天気は悪そうです。

D6T_0368.jpgD6T_0369.jpg


どの写真もあまり、変わらない????

買い換えてもスコアは変わらなかったゴルフクラブと同じ事にならないようにしなければ ・ ・ ・ ・

新しい機能も付いていて、慣れるまでしばらく時間がかかりそうです。


11日(鎌倉獅子舞の谷)と13日(散歩)の記事もほとんどD600で撮影したものです。

本日の記事前半の富士夕景はD90も使っています。



本日もご訪問ありがとうございました。






散歩の光景 12月13日(木) [散歩(Walking)]

12月も半ばになり、紅葉も終わりに近づきました。
場所によってはまだまだ見頃のところがあるみたいですね。
11日の散歩です。
紅葉ネタが続きましたが、これで最後にします。

いつも行く本屋へ立ち寄りました。
本屋の裏には昇竜橋という石造りの橋があります。
この橋の周辺にもモミジの木があることは以前から認識していました。

D6T_0038a.jpg

石造りの橋としては横浜市で最古の橋ということです。

D6T_0045.jpg

昨年はぜんぜん駄目でしたが今年はいいですね。

D6T_0050c.jpg

この後近くの横浜自然観察の森へ向かいました。
ここから5分で着きます。

D6T_0060.jpg

ここでも綺麗なモミジがありました。

D6T_0057.jpg

これから赤くなるものもあります。

D6T_0059.jpg

黄色い葉の下に赤い山茶花が咲いています。

D6T_0063.jpg

後ろの方でがさがさと音がしたので振り向いたらウソ?がいました。

D6T_0064c.jpg

先に進んでみます。

D6T_0090.jpg

道の横にも小さなモミジの木があります。
種が飛んで後から生えてきたのでしょうね。

D6T_0079.jpg

ここはきちんとした道がありますが、自動車は入れません。

D6T_0067.jpg

綺麗なところに出ました。

D6T_0070.jpg

この辺りだけモミジが固まって生えています。

D6T_0086.jpg

ここはバス停から近いので訪れる人も沢山います。

D6T_0072.jpg

モミジのエリアだけ見て引き返しました。

いつ来ても新しい発見があり、散策にはよい所です。

D6T_0091.jpgD6T_0096x.jpg

紅葉の記事が続きました。
今年はいろいろなところで紅葉を楽しむ事が出来ました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

左のバナーにあるとおり、11月16日に塩山(山梨)に行きました。
その時に買ってきた柿を干していました。
現在はこんな状態です。

DSC_0366.jpg

一つだけ食べてみました。

DSC_0377.jpg

とろりとした甘さで美味でした。
残りはもう少し干しておきます。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

あと半月で新年ですね。
急いで年賀状の準備にかからねばなりません。

本日もご訪問ありがとうございました。


鎌倉の紅葉(獅子舞の谷) 12月11日(火) [鎌倉探訪]

昨日の12月10日は良い天気でした。
昔はボーナス日で楽しみな日でした。
今はまったく関係ない生活になってしまいました。

所用で鎌倉へ出かけました。
用事を済ませ、昼食も済ませた後、久しぶりに鶴岡八幡宮に行きました。
鳶が沢山飛んでいました。
八幡宮付近の林に巣を作ったのでしょうか?

D6T_0147.jpg

良い天気ですが、風が冷たく寒い日でした。

D6T_0148a.jpg

柳原神池のモミジは真っ赤でした。
池の奥にカワセミがいましたが、標準レンズではわかりません。

D6T_0160x.jpg

こんなところにリスが。

D6T_0153.jpg

鶴岡八幡宮からは前回の記事で触れた獅子舞の谷を通って帰ることにしました。
徒歩で家まで帰ります。
途中にある鎌倉宮にも立ち寄りましたが紅葉は終わり、色あせた葉が残っていました。

D6T_0162.jpg

鎌倉宮にもお参りした後、瑞泉寺へ行く道から別れしばらく行くと、山道に入っていきます。

D6T_0164.jpg

足元には落ち葉が一杯です。

D6T_0165.jpg

さらに進むと少しずつ紅葉が見えてきました。
まだこの辺りは緑の葉が残っている様です。

D6T_0167.jpg

だんだん赤くなってきます。

D6T_0171.jpg

急に紅葉の世界に飛び込みました。

D6T_0172x.jpg

ここは何回も来ていますが、紅葉の時期に来るのは初めてです。
鎌倉の紅葉の穴場でしょうか。
足場が悪いのでハイキング装備でないと無理でしょう。

D6T_0174.jpg

谷間にモミジとイチョウの木がたくさんあります。
イチョウはもう散ってしまって枝しか残っていませんが、今はモミジが主役です。

D6T_0176a.jpg


上を見上げると、覆いかぶさるように紅葉した葉が見えます。

D6T_0183x.jpg

公園のようにきちんと整備されているわけではありません。

モミジの林です。

D6T_0199x.jpg

そしてその林の中を進んでいきます。

D6T_0206x.jpg

陽が傾いて来ました。
足元は先に落ちたイチョウの葉で一杯です。

D6T_0210.jpg

もう少し紅葉の林が続きます。

D6T_0216.jpg

最後の大きな木です。

D6T_0219a.jpg

この後、道は急な階段になり、登りきると天園の茶店に出ます。

とても綺麗なところですが、足の悪い方にはお勧めできません。
鎌倉宮まではバスがありますが、後は歩くしかありません。

私は別のルートで家まで帰ります。
鳥でもいないかと上を見上げましたが何も見えません。
青空が広がっていました。

D6T_0225.jpg

昨日(10日)の夕方は強い、冷たい風が吹いていました。
<帰宅後に近所から撮影>

D6T_0230c.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。


散歩の光景より 12月9日(日) [散歩(Walking)]

昨日はすごい風でしたね。
吹き飛ばされそうになりました。

今日は12月5日の散歩写真です。
鎌倉の奥、天園まで行き、獅子舞の谷の紅葉の状況を探りに行きました。
この時はまだ少し早いようでしたがもう見頃になっていると思います。
但し昨日の
強風でどうなっているか心配です。

天気が良く、天園から富士山が綺麗に見えました。

DSC_0294.jpg

鎌倉の街も見えます。

DSC_0295ax.jpg

天園の付近のモミジは紅葉の始まりで黄色と赤が混ざった状態です。

DSC_0290.jpg

状況を観察した後帰ります。
道は落ち葉で一杯です。

DSC_0287.jpg

皆様の中に野鳥を撮られている方は沢山いらっしゃいますが山の中ではなかなか見つかりません。
声はしますがほとんど見えません。
やっぱり慣れないと駄目ですね。
それでもその気になって探すと何とか見つかりました。
XXガラでしょうがわかりません。

DSC_0298ca.jpg

大きな木の下に来たとき、枝の間に、鳥が飛びまわっていました。

DSC_0305.jpg

見上げて、感度を上げて撮りました。
メジロのようですね。

DSC_0302acx.jpg

山道から下りて普通の道に入ります。

緑地帯のイチョウの木の下は落ち葉で一杯です。

DSC_0619.jpgDSC_0618.jpg

この綺麗な黄色も昨日の風でもうほとんどないでしょう。

DSC_0622.jpg

これはポプラの葉?

DSC_0631.jpg

途中の公園の木にジョウビタキ?発見。

DSC_0308ac.jpg

ここの落ち葉は桜の葉が混ざっているので赤い葉が入ります。
黄色、赤、その下の緑の草それぞれの色が活きますね。

DSC_0653.jpg

あるお家に柿の木がありました。
残った柿をメジロが突いています。
山の中と違って、写しやすいですね。

DSC_0317cd.jpgDSC_0312c.jpg

もう一羽やって来ました。

DSC_0319xac.jpg

スズメもやって来ました。

DSC_0309c.jpg

その後、いつものいたち川カワセミスポットへ向かいます。

カワセミはいましたが、じっとしているだけでした。

DSC_0345ac.jpg

カワセミスポットの近くにはいつも鴨がいます。

DSC_0357ac.jpg

赤い葉があったのでこんな写真を撮ってみました。

DSC_0080.jpg

昨日の風で街路樹はほとんど枝だけになったでしょうね。
鎌倉の紅葉は今日で最後でしょう。

今日から、寒くなるようです。
いよいよ冬ですね。

本日もご訪問ありがとうございました。


瀬上池の紅葉(続き) 12月7日(金) [散歩(Walking)]

私は最近は2日に一度の記事更新する様にしています。
アップの前日に準備をしておいて、当日チェックしてから朝5時ごろにアップします。
それから皆様のブログをチェックしていると7時ごろになり朝食となります。
5日(水)はお昼ごろまでシステムメンテナンスがあったので、午後から開始しました。
こんな時間帯に止まると生活のリズムが狂ってしまいます。
システムメンテナンスは夜だけにして欲しいですね。

++++++++++++++++++++++++++++++++

前回に引き続き瀬上池の紅葉です。
前回に記事はこちらです。

前回と似たような写真ばかりですがご容赦ください。

前回は11月30日と12月1日撮影でした。
それぞれ撮影コンディションが違い、同じ場所でも色の変化を出すことが出来ました。

本日アップの写真は12月2日朝の撮影です。

朝から良い天気でしたが、谷に立地している瀬上池はまだ陽が当たっていません。
それでも晴れの日なので全般的には明るい景色でした。

やはり明るいと色が映えます。

DSC_0162.jpg

池に沿って歩きます。

DSC_0167.jpg

やはり明るいと池の映りこみも綺麗です。

DSC_0166ca.jpg

前日は風が強かったので池には落ち葉が沢山浮いています。

DSC_0172ac.jpg

そしてお気に入りの池の奥に行ってみました。
望遠で撮っているので遠近感少なくなり、全体が紅葉したような写真になりました。

DSC_0173.jpgDSC_0181xa.jpg

池に浮いている落ち葉が一箇所に固まっています。

DSC_0184c.jpg

池から離れても紅葉した木があります。

DSC_0198c.jpgDSC_0202ac.jpg

前回の記事と同じような写真ですが、こちらにも山茶花がありました。
前回の記事の山茶花とは違います。
背後の黄葉には陽射しが当たっていますが、山茶花の花には陽があったっていません。
こんな写真になってしまいました。

DSC_0206.jpg

花までの距離は4mぐらいありました。
普段はほとんど使わないカメラのストロボを使ってみました。
よくHow To本に出ていますね。
こんな写真になりました。

DSC_0207.jpg

ベテランの方はあたりまえかも知れませんが、いろいろ試してみるものです。
勉強になりました。

引き返します。

DSC_0249c.jpg

池に覆いかぶさるような枝が綺麗ですね。
バックがシンプルになるので枝そのものの美しさが撮れます。

DSC_0258a.jpgDSC_0260ca.jpg

もう少し楽しめそうです。

DSC_0265a.jpgDSC_0276ac.jpg

帰りに、前回の記事の個体と同じかどうかわかりませんが、モズさんが見送ってくれました。

「いい写真が撮れた~~?」
「綺麗だったでしょ~~」

DSC_0155dc.jpg
(かわいい顔をしていますが、猛禽類に近い習性だそうです)

現在住んでいるところに、20数年前から住んでいますが。
紅葉の時期には鎌倉・箱根などに出かけることが多く、ここに来たことはありませんでした。
近くにこんな紅葉の名所があるとは今まで気づきませんでした。
「灯台、下暗し」とはまさにこのことです。
今までまったく知らない光景を見ることができました。
来年からは毎年の楽しみになりそうです。

先月の滋賀鶏足寺に続き、今年は私にとって紅葉の当たり年でした。

本日もご訪問ありがとうございました。

そろそろ写真の在庫が少なくなって来ました。


瀬上池の紅葉 12月5日(水) [散歩(Walking)]

瀬上池は横浜の南部、栄区瀬上市民の森にある池です。

私の散歩コースは沢山ありますが、そのうちの一つです。

我が家から歩いて30分ぐらいで着きます。
昨年の紅葉はほとんど見ることが出来なかったので、今年は楽しみにしていました。
(台風の塩害)


天気と時間帯によっていろいろな色彩になるので3日連続で行ってみました。
撮影は11月30日、12月1日、2日です。
近いので毎日通えます。

本日アップするのは11月30日と12月1日撮影です。
同じ場所なので、同じような写真が続きますが、


早速モズ?がお出迎えです。
(間違っていたら誰か教えてください)

DSC_0002xa.jpg

「こんにちわ」と挨拶しようと思ったら後ろを向いてしまいました。

DSC_0003ac.jpg

入り口から池まではしばらく歩きます。
池の手前にベンチがあります。

DSC_0012d2c.jpg

ここは谷間なので日が差すのが10時ごろです。
ちょうど陽が差してきて明るくなりました。

DSC_0004.jpgDSC_0006.jpgDSC_0005.jpg

いくつかモミジがありますが、どれも綺麗に紅葉していました。

DSC_0008c.jpg

池のほとりに行ってみましょう。
池の横には人が一人通れるぐらいの小路がありそこから見るモミジがきれいです。

DSC_0019.jpg

晴れている日は池はこんな色に見えます。
ここの水はいつも濁っています。

DSC_0021c.jpg

着物の柄にしたらいいような感じですね。

DSC_0027c.jpg

しばらくこの小路からのモミジが続きます。

DSC_0033.jpg

正方形にカットしてみました。

DSC_0028cs.jpg

少し奥の方へ行ってみます。
この辺りには池はありません。
この位のモミジも何年か経つと大きくなるでしょうね。

DSC_0038c.jpgDSC_0048c.jpg

池の一番奥から来た方向を見ます。

静かな赤い世界です。

DSC_0040.jpg

光の加減がよかったのか肉眼で見たよりもきれいに撮れました。
こういうことが写真の楽しみですね。

DSC_0042d.jpg

こちらのモミジも綺麗でした。

DSC_0050.jpg

来た道を引き返します。
木の幹もシルエットになって綺麗です。

DSC_0051a.jpg

少し曇ってきたので池の色が変わりますね。

DSC_0057.jpg

まだ緑の葉が少し残っています。

DSC_0060.jpg

帰り道は落ち葉で一杯でした。

DSC_0071.jpg

ほんの1時間ほどの散策でした。

ここまでは、11月30日の午前です


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ここから12月1日の午後です。
天気は曇りで風が強い日でした。

池の色の違いにご注目ください。

DSC_0099.jpgDSC_0102c.jpg

風が強いので漣が立っています。

DSC_0091c.jpg

一番奥から見た景色もこうなります。

DSC_0105x.jpg

落ち着いた感じといえばそうですが、天気が違うと華やかさはないですね。

DSC_0111xt.jpg

水面に浮かぶ落ち葉が綺麗でした。

DSC_0108x.jpg

この写真だけがどちらかといえば順光に近い写真です。
やはり少し明るさが違います。

DSC_0145tc.jpg

帰りに見た白い山茶花です。
黄色くなった山肌をバックに入れました。

DSC_0154.jpg

本日はこれまで。

次回は12月2日の瀬上池です。
同じような写真が続きますがご容赦ください。
この日は晴れでした。
また色が違います。

本日もご訪問ありがとうございました。

+++++++++++++++++++++++++++++

本日は午前中システムメンテナンスだったので、皆さんのブログ訪問は止めて出かけました。
鎌倉の天園、獅子舞の谷の紅葉を覗いて見ましたが、まだ少し早いようでした。
ここは山の中なので、あと1週間ぐらいかかるかも知れません。


近江八幡も行きました 12月3日(月) [旅行]

滋賀の旅最終回です。

11月23日はあいにく雨降りで、朝はゆっくりしてから息子の運転で出かけました。
この日は孫と一緒です。

雨も降るし、子供連れなので、とりあえず観光の中心である日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)周辺に行きました。

車を駐車場に入れ、八幡掘の方へ行きます。

DSC_0508.jpg

この堀は昭和30年代には、ヘドロがたまり、ごみが捨てられ、埋め立て計画も進んでいたそうです。
しかし保存運動の結果今のような姿になったそうです。
琵琶湖の水質汚染が問題になっていた頃の話です。

この橋を渡ると日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)に行きます。

DSC_0514.jpg

川沿いに細い小路があります。

DSC_0515.jpg

ここでは時代劇のロケが時々行われるようです。

DSC_0550.jpg

川沿いの木はきれいに紅葉していました。

DSC_0516.jpg

神社の方へ行ってみました。

DSC_0539.jpg

何かが始まるところでしたが、聞いて見ると左の積んである緑の木に火がつけられるようです。

DSC_0532.jpg

神社の入り口の方を見ると、洋館が見えます。
白雲館という建物ですが、明治10年に学校として建てられたもので、今は観光案内所になっています。

DSC_0529.jpg

この鳥居は変わった形ですね。(屋根があります)

DSC_0541.jpg

水郷めぐりの船が運航されています。

DSC_0553.jpgDSC_0554.jpgDSC_0510.jpgDSC_0530.jpg

昼食にします。
うどん屋さんがあったので入りました。
私は肉うどんを注文しました。
関西風のうどんでなかなか美味でした。

DSC_0522.jpg

どんぶりの左端に見える三角の赤いものはこんにゃくです。
近江八幡でこんにゃくといえば赤いこんにゃくだそうです。
派手好きの織田信長が作らせたと伝えられている様です。

これはスーパーで買ったものです。

DSC_0611.jpg

赤いのはトウガラシでなく、三二酸化鉄という食品添加物です。

DSC_0608.jpg

食べてみるとただのコンニャクでした。



こんな板塀の家とか古い家がたくさんあるようです。
またヴォーリズ設計の建物がいくつかあるようです。
今回は駆け足でしたが、ゆっくりと歩いてみたい街ですね。

DSC_0555.jpg

すぐ前にはメンターム資料館がありました。
近江兄弟社は近江八幡が発祥の地なんですね。

DSC_0556.jpg

今年の秋は病院通いが続いたため、旅行にも行かず我慢していました。
今回、鶏足寺等ですばらしい紅葉にめぐり合い、楽しい旅が出来ました。
今回で滋賀の旅シリーズは終了です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

鎌倉の紅葉も見頃になってきたようです。

昨日午前中天気が良かったので、私の散歩コースの紅葉状況を探りに行って来ました。

6月17日11月13日の記事に掲載しておりますが瀬上池の紅葉のチェックです。

これは6月15日の撮影です。

DSC_0718.jpg 

これは11月12日撮影です。
この時は少しだけ赤くなり始めていました。

DSC_0575ac.jpg

どうなったでしょう。
きれいな紅葉が見られましたよ。
次回のお楽しみです。

本日もご訪問ありがとうございました。


長浜の町 12月1日(土) [旅行]

今日から12月になりました。
今年も後一ヶ月になりましたね。
そろそろ年賀状も考えないと・・・・


まだ前回の続きです。
11月17日の新聞(日経の土曜版・・・NIKKEIプラス1)にたまたま長浜の記事が載っていました。
というわけで通り道でもあるので、鶏足寺の紅葉を見た後に長浜の町に寄りました。

長浜は秀吉がまだ羽柴秀吉の頃、お城を作ったといわれています
長浜の町を南北に貫く北国街道は、かつて江戸日本橋を起点とした五街道に次ぐ重要な道です。
多くの武将や旅人の往来、荷物の運搬でにぎわったといわれています。

DSC_0442.jpg

少し川越に似た雰囲気でもありました。

DSC_0444x.jpg

朝から鶏足寺を歩いていたので昼食にします。

DSC_0452.jpg

長浜の郷土料理である焼き鯖素麺を頂きました。

DSC_0450.jpg

これが焼き鯖素麺です。
焼き鯖はしょうゆ味で煮てあり、素麺は煮汁で絡めてあり温かい素麺です。

DSC_0447.jpg

他に焼き鯖すしと吸い物、豆腐がついていました。

DSC_0448.jpg DSC_0449.jpg

昼食後少しぶらついてみました。
すぐ近くに黒壁ガラス館という建物がありましたので入ってみました。
元々百十三銀行の長浜支店だったところです。
小樽にも似たようなところがありますね。
クリスマスムードが始まっていました。

DSC_0457.jpg

こんな商品もありました。

DSC_0454.jpg

窓の外には紅葉した木が

DSC_0456.jpg

買うものもないので外へ出てぶらつきます。
古い店や、新しい店が混在しています。
こんなハタキは見られなくなりましたね。

DSC_0460.jpg

これはCafeです。

DSC_0459.jpg

こんな古風な油屋さんがありました。
油の量り売りをしているそうです。

DSC_0462x.jpg

吊るし雛を売っています。
長浜縮緬を使っている?かどうか知りません。

DSC_0464.jpg

これは開知学校といい、滋賀県で初めて出来た、小学校です。
今は中にCafeや地ビールなどが飲めるバーもあるようです。
(残念ながら、車なので飲めません)

DSC_0465.jpg

駅の近くに車を止めていたので駅に戻って近くにあった長浜鉄道スクエアへ行ってみました。
この建物は初代長浜駅を移築した物だそうです。
(現存する駅舎としては日本最古)


DSC_0502.jpg

ちょっと入ってみました。
右から横書きで改札口と書いてあります。

DSC_0468.jpg

昔はこんな信号もありましたね。

DSC_0471.jpg

最初に敦賀長浜間の鉄道が出来たため、長浜駅から大津までは船で渡ったそうです。

ちょっと外を見てみました。

DSC_0483.jpg

昔の柳行李のトランク?
持ち手がついて立派なものですね。

DSC_0486.jpg

ここも窓の外の紅葉が綺麗でした。

DSC_0489.jpg

ざっと歩いただけで、他に見所はあったかもしれませんが、孫の迎えがあるので息子の家へ帰りました。
竹生島にも行ってみたかったのですが、またの機会にします。

本日もご訪問ありがとうございました。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。