SSブログ

夏の深大寺界隈  7月12日(金) [お出かけ]

連日猛暑が続いています。
昨日も横浜まで買い物に出かけましたが、みんなくたびれたような表情です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

梅雨が明けて猛暑になった9日(火)に深大寺に行ってきました。

このくそ暑いのに、横浜からここへ来た理由は次回の記事で触れます。

新宿から京王線に乗りつつじが丘からバスに乗り換え、深大寺に着いたのはお昼前でした。

バスを降りてびっくり、単なる土産物屋さんの様でしたが、  なんでここ鬼太郎が???・・・・

深大寺のある調布市には長年水木しげるが住んでいて、漫画にも深大寺が出てくるとのこと ・

DSC_3187.jpg

深大寺の門前の茶店の雰囲気が好きです。
鎌倉のお寺にはない、たたずまいをしています。

DSC_3190.jpg

山門は茅葺屋根です。

DSC_3189.jpg

中へ入ると中庭には、手水舎があり、この水は井戸になっています。

DSC_3209.jpg

本堂にむかいます。

DSC_3210.jpg

参拝する人は少なく、静かです。

DSC_3192.jpg

本堂の傍らには水瓶で栽培している、蓮の花がありました。

DSC_3195.jpgDSC_3194.jpg

蓮は仏教と密接な関連がありますね。

DSC_3193.jpg

境内にある枝垂れ桂の木です。

DSC_3197.jpg

山門を出て参道を見ると、休日みたいな静けさです。

DSC_3198.jpg

こんな店を見るのも楽しいです。

DSC_3199.jpg

ここでは風鈴も売っていました。

DSC_3231.jpg

どこも氷の暖簾がかかっています。

DSC_3212.jpg

水車のあるそば屋さんの前に来ました

DSC_3201.jpg

一生懸命そばを打っています。

DSC_3206.jpg

お腹もすいてきたので、この蕎麦屋さんに入りました。
中へ入ってみると外の水車が見えます。

DSC_3203.jpg

九割と十割を選べますが、十割蕎麦を食べました。

DSC_3205.jpg
<写真を撮る前に箸を割ってしまいました>

私のお腹にはちょうど良い量で、満足しました。
外へ出ます。

DSC_3208.jpg

閑散としています。

DSC_3230.jpg

いや~暑いですね。
たまりません。

DSC_3233.jpg

心頭滅却すれば火もまた涼し

DSC_3232.jpg


この後神代植物園に向かいました。

本日もご訪問ありがとうございました。

しばらく暑さは続くようですが熱中症にはご注意ください。


Nikon 1 V2
1 NIKOR  10-30mm f3.5-5.6


浅草からスカイツリー   7月8日(月) [お出かけ]

梅雨明けと同時に猛烈な暑さがやってきました。
昨日は体が慣れるまで大変でした。
いよいよ本格的な暑さが始まります。
何とか健康に夏をのりき
りたいものです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

前回の記事と順番が逆になりますが、6月30日(日)に所用で東京へ出かけました。
16時に錦糸町へ行かなければなりませんが、自遊人である私は、東京散歩です。

まず着いたところはここです。
駒形橋西詰の交差点です。
昨年10月に日光街道歩きを始めた時に歩いて以来です。

DSC_3109.jpg

雷門前の交差点は相変わらず賑わっていました。
この人力車のオニイチャンは、ユニークなヘアスタイルをしていますね。

DSC_3110.jpg

日光街道歩きをしたときにはお参りをしませんでしたので、今回はお参りをしていくことにします。
初めて気が付きましたが、下に松下電器の名前が入っていますね。
いまや涙のパナソニックが元気だった頃に寄贈されたものでしょうか?

DSC_3111.jpg

いつもの通り、仲見世通りは多くの人で賑わっています。

DSC_3112.jpg

香炉の煙も、もくもくと立ち上がっています。

DSC_3117.jpg

どんどん人が来ます。

DSC_3118.jpg

お参りを済ませ、浅草寺を後にします。

DSC_3115cx.jpg

日光街道に出て付近を歩いてみるとこんな店がありました。
算盤屋さんでした。
地井さんのサイン色紙もありました。

DSC_3120.jpg

道路を横断しようとして反対側を見ると。



スカイツリーがビルの間に挟まれています。

DSC_3123.jpg

川沿いの公園に行こうとすると、人力車に乗った新郎新婦にばったり出会いました。
最近は事前に写真を撮る人が多いと聞きますが、このカップルがそうかはわかりません。

DSC_3126.jpg

浅草に来た人がスカイツリーを見るのは吾妻橋から見る人が多いですが、こちらもいいですね。
ご存知の方も多いでしょうが変なビールの泡(ウ〇チのような)が見えるよりいいです。

DSC_3129.jpg

東武の特急が浅草駅に近づきました。

DSC_3130.jpg

言問橋の近くです。
屋形船がやってきます。

DSC_3134t.jpg

言問橋の近くに東京大空襲の慰霊碑がありました。
私はまだ生まれる前の事ですが多くの人が亡くなられたようですね。
一礼して、言問橋を渡りました。

DSC_3136.jpg

言問橋を渡ると墨田区になります。
隅田公園に入りました。

DSC_3140.jpg

それほど大きな公園ではありませんが、日本庭園があります。

DSC_3142.jpg

鴨ものんびり泳いでいます。

DSC_3141.jpg

スカイツリーの方へ向かって歩くと東武線とスカイツリーのツーショットポイントに出てきました。

DSC_3148.jpg

この日はスカイツリーに上るために来たわけではありません。
開業してから来たことはありませんので「ソラマチ」にちょっと立ち寄りました。

DSC_3151.jpg

デパ地下のような店が並んでいるのでさっと見ます。
なぜここで鎌倉野菜?

DSC_3153.jpg

スカイツリーの一番下の部分です。

DSC_3154.jpg

やはり高いですね。

DSC_3155.jpg

空腹になったので食事をするところを探しながら近所をウロウロ
こんなお店もありました。

DSC_3156.jpg

たまたま通りかかったレストランでに入りました。
レストランの中には紙で作ったスカイツリーがあります。

DSC_3157.jpg

この店はスタッフの要領が悪いのかとんでもないお店でした。

改めてみるとやっぱり高いですね。

来年の1月ごろにでも天気の良い日を選んで上ってみることにしたいと思います。

DSC_3161.jpg

こんなユルキャラに出合いました。

DSC_3162.jpg

そして歩いて15分、錦糸町に着きました。

DSC_3163.jpg

駅近くのすみだトリフォニーホールでコンサートに行きました。
大学生の男声合唱の競演を鑑賞してきました。
後輩たちも頑張って演奏してくれて、40数年前の私を思い出し懐かしいひと時でした。
「若い」っていいことですね。
元気をもらって帰宅しました。

DSC_3167.jpg

どこのOBか?

それは内緒!

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2
1 NIKOR  10-30mm f3.5-5.6


田町から浜松町界隈を歩く 7月6日(土) [お出かけ]

昨日は朝から風、雨が強く出かける気にはならない天気でした。
午後から雨は止みましたが、一日中、強い風が吹いていました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

7月2日(火)に用事があったので東京に出かけてきました。

出かけたのは田町です。
用事を済ませ付近をぶらつきます。
働いていた頃は、浜松町、田町にオフィスがあったので懐かしの場です。

久しぶりに見る運河の風景です。

DSC_5557.jpg

運河沿いに遊歩道が出来ていました。

DSC_5564.jpg

遊歩道に下りてみました。

DSC_5560.jpg

反対側には昔よく行った居酒屋がまだありました。
入口は建物の向こうの道路沿いです。

DSC_5561c.jpg

田町駅から続く道にかかる橋です。
昔の通勤路です。

DSC_5563.jpg

上の写真の右端に「ふじや」と言う看板が見えますがここもよく行った居酒屋です。
ここで昼食を食べ、さらに歩きます。

頭上を羽田空港から来たモノレールが通過しました。

DSC_5565.jpg

何も係留されていませんが船溜まりみたいなところに出てきました。

DSC_5567.jpg

浜松町に近づいてきました。
浜松町を発車したモノレールが通ります。

DSC_5569.jpg

東芝本社、浜松町駅方面の歩道です。
みんな真夏のような服装です。

DSC_5570.jpg

上の道路を行かずに、JRの線路下を通って第一京浜の方へ行きます。
少し進んで線路の方を見るとモノレールが浜松町駅へ入るところです。
調べてみると4分間隔で走っているようです。
上り下りがあるので絶えず走っているような気がします。

DSC_5571.jpg

近代的な景色の中にもこんな看板が・・

DSC_5572.jpg

そしてこちらにも ・

DSC_5574.jpg

金杉橋に来ました。
上には首都高速、が走っています。
ここの景色は好みの場所です。
屋形船の船溜まりです。


東京の夜景を見ながら屋形船で一杯もいいでしょうね。

DSC_5575.jpg

どこかのビルにあった人形です。

DSC_5580.jpg

昔からある自転車屋さんです。
ロードレーサーなどの自転車専門でしたので、ここにはマニアがたくさん来ていました。
部品を一つ一つ指定して組み立ててもらう自転車屋さんです。
その頃は100万円近くする自転車も売っていました。

DSC_5582.jpg

ぶらぶらしながら進むと増上寺の前に来ました。
大きい門です。

DSC_5592.jpg

久しぶりに来ました。

DSC_5585t.jpg

横には短冊一枚で100円との表示がありました。

DSC_5586.jpg

お参りを済ませ引き返します。

DSC_5590.jpg

芝大神宮にも立ち寄りました。

DSC_5593.jpgDSC_5594.jpg

浜松町駅に向かいます。
駅へ向かう途中の秋田屋、建物が新しくなっていました。

DSC_5595.jpg

ここは夕方になると歩道まで居酒屋になります。
いつもクサヤの匂いがしていました。
ビールケースはテーブルになり、立ち食い、立ち飲みでにぎわいます。
おそらく今でもそうでしょう。

DSC_5596.jpg

梅雨が明けたような天気でした。

DSC_5597.jpg

浜松町と言えばもちろんあそこです。
やはり写真を撮っている人がいました。

DSC_5598.jpg

今月は夏らしい服装です。

DSC_5599.jpg

赤い帽子も似合っています。

DSC_5601a.jpg

Tシャツの柄もひまわりです。

DSC_5604.jpg

背中も見てください。

DSC_5606d.jpg

いつみても楽しいですね。
この辺りに勤務していたのは25年~20年前です。
久しぶりに懐かしい場所を歩きました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

季節によって変わるものと言えば私の散歩道にもあります。

このお宅の押絵です。

月ごとに変わってはいませんが、その時々の風物詩がテーマの押絵になっています。

明日は七夕です。
神奈川県では平塚の七夕が賑わいます。

七夕を過ぎるとこの絵が変わるかもしれないので本日のテーマから外れますが、急いで掲載しました。


DSC_5610at.jpg


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日、関東地方は猛烈な暑さになると言ってます。

お出かけの方、熱中症対策は忘れずに!


本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


駅ネタですが   ・   6月19日(水) [お出かけ]

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

前回(小雨降る円覚寺)の続きです。

円覚寺を出た後、北鎌倉駅で
横須賀線の上り電車を待ちます。
< 前回の最後の写真です。 >

DSC_4916.jpg

君津行きの電車に乗り、降りたのは品川駅です。

お昼もすぎ、空腹になったので駅中の店で昼食です。
品川駅も久しぶりで、店もほとんど入れ替わってしまっていて、なじみのない店ばかりです。
最近は食べ物をセーブしているので、簡単な食事にしました。
こんなものを食べましたが、女性客がほとんどのお店でした。

DSC_2793.jpg

食事を済ませて向かったのは山手線に乗って  、

着いたのは

DSC_2797c.jpg

今月は梅雨装備です。

なにか頭に付いていますね。

DSC_2800.jpg

きちんと直して撮影です。

フードを両面テープで張ってあるようですが、すぐ横の京浜東北線の電車が通るたびに風圧ではがれます。

DSC_2801.jpg

立派な雨靴を履いていますね。

DSC_2797cc.jpg

手足も動かない小便小僧に、服も、靴もどうやって着せているでしょう。
いろいろ調べてみましたが、どうやらパーツを作ってきて、この場で縫いながら着せているそうです。

DSC_2804.jpg

小便小僧の写真を撮りに行くとほとんど先客がいます。
人気者なんですね。

DSC_2805.jpg

とりあえず今月のノルマ?をこなして京浜東北線で横浜方面へ向かいました。
降りたのはこの駅です。

DSC_2809.jpg

楽しそうですね。

DSC_2811.jpg

バイキンマンに似たような絵もありますね。

DSC_2813.jpg

向かいのホームは  ・

DSC_2825.jpg

ここはどこの駅でしょう?

DSC_2821cc.jpg

時々、貨物列車も通ります。

DSC_2812.jpg

携帯に夢中になっては危ないですよ。

DSC_2815c.jpg

この駅は女子高生が多いですね。

DSC_2814c.jpg

シャボン玉もいいな~。

次に孫が来たら一緒にしようかな。

DSC_2816.jpg

ホームの屋根の向こうには洋館が見えます。

DSC_2823.jpg

ひょっとして、これは肉まん?

DSC_2819.jpg

そうなんです。
ここは横浜中華街の近くです。

DSC_2818.jpg

と、す ・ る ・ と、こ こ は?

DSC_2826.jpg

根岸線石川町の駅でした。
全てホームの壁に描いてある絵です。

DSC_2822.jpg

石川町は中華街、山下公園、元町など、見どころが沢山ありますよ。

DSC_2827.jpg

この後、根岸線の電車に乗り、バイクを預けてある大船駅まで戻りました。

DSC_2854.jpg

朝、大船駅から北鎌倉へ行き円覚寺へ。

円覚寺で写真を撮り、北鎌倉駅から乗車、品川駅へ行き駅中で昼食を食べ、
浜松町のホームで小便小僧を撮影し、
石川町駅のホームの壁を写して、大船駅で下車しました。

ちょっとしたプチ旅行でした。



本日もご訪問ありがとうございました。

< 大船駅を出る時のSuicaの引き去り額は130円でした。   これっていいのかな? >



Nikon 1 V2
1 NIKOR  10-30mm f3.5-5.6
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


 


武蔵野の禅寺(平林寺) 5月26日(日) [お出かけ]

約30年前に関西から横浜に引っ越して以来、ずっと横浜にいるので東京西部にはあまりなじみがありません。
「武蔵野」という言葉に憧れますが、あまり行ったことはありません。
2年前に友人と紅葉を見に行った平林寺に行くことにしました。
紅葉の名所ですが、新緑もいいだろうと出かけました。

5月21日(火)です。

久しぶりに通勤時間帯の電車に乗って大船から池袋まで行き東武東上線、武蔵野線で新座に着きました。

新座駅から道案内に沿って歩きます。

初めに平林寺の外を流れる野火止用水沿いの道を進みました。

DSC_2098c.jpg

雑木林の雰囲気が出てきました。

DSC_2099.jpg

道の横には畑が残っています。

DSC_2101.jpg

これが野火止用水の本流です。
左側には平林寺境内の森が広がっています。

DSC_2104.jpg

こんなお地蔵さん(観音さん?)が立っていました。
5月では暑そうですね。

DSC_2107.jpg

平林寺の周囲を回るようにして歩いて、総門に着きました。

DSC_2110.jpg

平林寺のパンフレットより

heirinji.jpg

総門の前から境内を見ます。

DSC_2112.jpg

中に入りました。
紅葉の時は多くの人がいましたがこの季節は訪れる人が少ないようです。

DSC_2113.jpg

山門に続きます。

DSC_2115.jpg

山門を入ると樹齢500年の高野槇の木がありました。

DSC_2119.jpg

山門の先には仏殿となります。

DSC_2181x.jpg

静かな境内です。

DSC_2122.jpg

仏殿の裏には中門があり本殿に続きます。
以前来た時にはこの門は開いていましたが、この日は入れませんでした。
門の横に「修業中につきお静かに願います」との表示がありました。

DSC_2124.jpg

横の道から散策を続けます。
小さな池がありました。

DSC_2128.jpg

本堂の裏手にある、大河内松平家の廟所に行く道がありますが、ここは通ることはできません。

DSC_2131.jpg

境内の森を進みます。

DSC_2135.jpg

もみじの木が並んでいます。

DSC_2142.jpgDSC_2150.jpg

もみじ以外の林もありました。

DSC_2139.jpg

もみじのトンネルですね。

DSC_2154.jpg

これは2年前の紅葉時期に来た時の写真ですがこんな風景です。

DSC_0078.jpg

緑のもみじもきれいです。

DSC_2164.jpgDSC_2149.jpg

種類が違うのでしょう、ところどころに赤いもみじもあります。

DSC_2143.jpgDSC_2170.jpg

広い境内林をゆっくりと一周しました。

古い納屋がありました。

DSC_2172.jpgDSC_2173.jpg

境内に花は見当たりませんでしたがこの花だけが納屋の傍らに咲いていました。

DSC_2175.jpg

本堂につながるこの門も紅葉時期には開いていましたがこの日は閉まっていました。

DSC_2177.jpg

仏殿の前まで戻ってきました。

DSC_2182.jpg
DSC_2178.jpg

訪れる人も少なく、静かな散策を楽しむことが出来ました。

お寺の前から西武池袋線の駅までバスで行き帰りました。
なんと横浜まで直通電車がありました。
東横線の地下鉄乗り入れによるものですね。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2 /1 NIKOR  10-30mm f3.5-5.6


ちょこっと銀座へ  5月20日(月) [お出かけ]

新しい週が始まりました。
土、日の関東地方はまずまずの天気でお出かけになった方も多いかと思います。
強い風が吹いていましたがさわやかな風でした。

5月13日に用事があったので東京へ出かけました。

東京へ出かけたら寄るところがあります。
浜松町で途中下車です。





さて今月は・・・・



DSC_1718ac.jpg

鯉のぼりを担いだ金太郎スタイルです。
いつもは服を着ているので素肌を見るのは初めてです。
今まで材質は意識してなかったのですが、ブロンズ像なんですね。
<最初は陶器製だったそうです>

DSC_1719.jpg

ちょっと恥ずかしいですね。

DSC_1720.jpg

この小便小僧は昭和27年10月14日生まれです。
< もう還暦を過ぎています >

DSC_1724.jpg

山手線に乗って有楽町に向かいました。

数寄屋橋交差点にあった元阪急百貨店の建物が解体中です。
11階建てのビルになるそうです。

DSC_1726.jpg

銀座四丁目交差点を渡り新橋方面へ向かいます。
行列が出来ていました。
松坂屋銀座店の閉店セールです。
この建物も建て替えられるそうです。

DSC_1727.jpg

向かった先はこちらです。
昨年買ったD600に汚れのような点が写るようになったので、掃除してもらいに行きました。

DSC_1728.jpg

カメラを預けてショールームをぶらついたり・・
Nikon1用のレンズ、これいいな・・・

DSC_1751.jpg

と言ってもしばらく暇なので外をぶらついてみます。
東銀座の方へ行き、4月にオープンした新しい歌舞伎座の前に行ってみました。
仕事をしていた頃は毎日この前を歩いて通勤していました。
もちろん古い歌舞伎座です。
5年ぐらいの間に、壊して新しく立て直しました。

DSC_1733.jpg

当日券を買う人でここでも行列です。

DSC_1735.jpg

戻るために道路を横断しようと地下へ降りました。
地下鉄東銀座の駅があるはずです。

DSC_1739.jpg

エスカレータで降りていくと少し雰囲気が違います。

DSC_1740.jpg

歌舞伎座の地下は歌舞伎座のショップでした。

DSC_1743.jpg

何となくそれらしいですね。

DSC_1741.jpg

このせんべいをはじめ、いろいろな歌舞伎座みやげが並んでいました。

DSC_1744.jpg

結構賑わっていました。
セブンイレブンもありました。

DSC_1745.jpg

ニコンのサービスセンターへ戻ると、部品交換した方が良いとのことでした。
D800と同じ部品に付け替えることになり工場預けとなりました。
<シャッター機構の部品のようです>

歩いて新橋の方へ向かいます。
銀座通りに黒塗りのワンボックスタイプや乗用車のハイヤーが停車しています。
誰かがお忍びで買い物をしているでしょうか。

DSC_1753.jpg

アシックスのお店からいきなりこの人が出てきました。
私の歩くスピードと変わりません。

DSC_1754.jpg

渋谷へ行くことを思いつき、新橋から久しぶりにバスに乗りました。

DSC_1756.jpg

六本木辺りを通り、

DSC_1755.jpg

渋谷に着きました。
東横線の屋根はまだ残っていましたが、隙間から見えるホームには誰もいません。

DSC_1759.jpg

駅前広場では新たな工事が始まろうとしています。
「地図に残る仕事」ってどんな仕事?

DSC_1760.jpg

東横線に乗って横浜に帰ろうとしますが、様子がわかりません。
あっちへ行ったり。

DSC_1767.jpg

こっちへ行ったり。

DSC_1768.jpg

やっと地下のホームが見えました。

DSC_1772.jpg

東京はしばらく行かないと迷子になります。

本日もご訪問ありがとうございました。

ということで使用カメラは下記のとおりです。
Nikon 1 V2 /1 NIKOR  10-30mm f3.5-5.6  


久しぶりに東京へ  4月30日(火) [お出かけ]

土曜日からの3日間は良い天気が続いていましたが今日から少し崩れそうです。
引き続き休みの方もいらっしゃる事でしょう。
4月も今日で終わりですね。
今月は日光街道歩きをしたため出かける事はあまりありませんでした。

++ 日光番外編もありますが、次に回して普段の記事になります。 ++


4月25日(木)、久しぶりに東京まで出かけました。
都内の某庭園です。

入口の横にこんな門がありました。


D6T_3604.jpg

一般300円、65歳以上150円です。
ぎりぎり150円で入場しました。
中は広いですね。

D6T_3605.jpg

平日の午前なので空いていますね。

D6T_3607.jpg

藤棚もありましたが少し遅かったようでした。

D6T_3612.jpg

ここは大きな池もあります。

D6T_3618.jpg

松の花?も咲いています。

D6T_3606.jpg

池の向こうに茶店があります。

D6T_3646.jpg

行ってみましょう。
中へ入って ・ ・

D6T_3633.jpg

抹茶をいただきました。

D6T_3631.jpg

外の席では ・ ・ 異国の人も

D6T_3621.jpg

中から見る景色もきれいです。

D6T_3623.jpg

池にはカイツブリが潜ったり泳いでいました。

D6T_3630.jpg

木の下でゆっくり休憩している人もいます。

D6T_3640.jpg

お花畑があり、牡丹が咲いていました。

D6T_3657.jpgD6T_3654.jpg

菜の花もわずかに残っていました。

D6T_3664.jpg

ここまでの写真はあえて周囲の建物を入れませんでした。
東京タワーも近くですね。

D6T_3647c.jpg

池に映った建物は ・ ・

D6T_3639.jpg 

ここは

お気づきの方はたくさんいらっしゃるでしょうが ・

浜離宮恩賜庭園です。

私は初めて来ました。

D6T_3638.jpg

こんなところを通って

D6T_3665.jpg

最後に猫ちゃんに見送っていただきました。

D6T_3652.jpg

その後汐留のビル街の中に入り、

D6T_3668.jpg

こんなところに行きました。

D6T_3670.jpg

年に一回ぐらいしか行きませんが劇団四季のミュージカルを見てきました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

浜離宮へ行く前に重要な所に立ち寄りました。

遅くなりました。

< 1月 >
D6T_1226xas.jpg
< 2月 >
D6T_1846s.jpg
< 3月 >
D6T_2255as.jpg

今月の小便小僧です。

D6T_3596ax.jpg
D6T_3601.jpg
D6T_3599c.jpg

4月末ギリギリの掲載になってしまいました。

明日は違う服を着ているでしょう。

来月はもう少し早く行きたいと思っています。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 


つつじ満開 4月24日(水) [お出かけ]

いつまで待っても暖かい日が来ません。
ポカポカ天気はどこへ行ったんでしょう。
それでも月、火は比較的良い天気でした。
月曜日の朝は久しぶりに富士山が見えました。

D6T_3482.jpg

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

最近はどこでも満開のつつじが見られます。
昨日午前中は天気がよく気持ちがよかったので、ちょっとつつじを見に出かけました。
我が家から車で30分、三浦半島を南に行きます。
着いたところはこちらです。

D6T_3483.jpg

駐車場に車を置き中へ入ると一面つつじです。

D6T_3484.jpg

丘の斜面につつじが咲き誇っています。

D6T_3491.jpg
D6T_3497.jpg

丘の頂上には木があります。

D6T_3504.jpgD6T_3511ad.jpg

上に上がっていきます。

D6T_3576.jpg

丘の頂上に着きました。
いくつかベンチがあります。
お弁当でも持って来れば気持ちの良い昼食が出来たと後悔。

D6T_3516.jpg

後ろの山は武山かな?

D6T_3513.jpg

こちらは荒崎方面でしょう。
もうちょっと視界が良ければ海も見えるはずなんですが見えません。

D6T_3518.jpg

どこを見てもつつじだらけです。

D6T_3525.jpg

花をアップしてみましょう。

D6T_3486c.jpgD6T_3551c.jpgD6T_3552.jpg

虫が蜜を吸っています。

D6T_3559.jpg

大きな蜂?がハルジオンの周りを飛び回っています。
残念ながら羽は写りませんでした。
シャッタースピード1/1000程度ではだめですね。

D6T_3532c.jpg

この大きな木はアクセントになります。

D6T_3538.jpgD6T_3539ca.jpg

これから咲く蕾もまだあります。

D6T_3560.jpgD6T_3568.jpg

上から見下ろすとこんな光景になります。

D6T_3571.jpg

この中に通路があります。

D6T_3536.jpg
D6T_3561.jpg

つつじの道を下り再び入口近くの小さな広場に戻りました。
来た時よりずいぶん人が増えています。

D6T_3579.jpg

遠足の小学生が来ていました。

D6T_3586cx.jpg

子供たちの後ろに咲いている白いつつじもきれいでした。

D6T_3589.jpg

つつじを満喫して帰りました。
着いた時には5台ぐらいしかいなかった駐車場は満車になっていました。

D6T_3593.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。
次回は日光街道の後半に戻ります。
天候、気温の変化が激しいですが皆様体調管理にはお気を付けください。

Nikon D600
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


野毛山動物園  3月29日(金) [お出かけ]

昨日は久しぶりに青空を見ました。

先週、野毛山公園へ花見に行ってから一週間経ちました。
その後、曇天、寒さの戻りなどあり、桜は少し散り始めましたが、まだ満開に近い状態です。
野毛山動物園の写真がまだ残っていました。
撮影日は3月22日です。
野毛山公園で桜の花を見た後、そのまま野毛山動物園に入りました。

D6T_2789.jpg

野毛山動物園は1951年(昭和26年)に開園した、横浜市立の動物園です。

入場は誰でも無料です。

長い間横浜に住んでいますが1回ぐらいしか行った記憶がありません。
学校が春休みなのか、入場者は多いです。
動物園に行くのでこんな服を着たのかどうかわかりませんが・・・・
この日は暖かい日でしたけど ・ ・ ・

D6T_2902.jpg

早速現れたのがレッサーパンダでした。
これも笹を食べるんでしょうかね。

D6T_2790.jpg

檻の中の動物写真を撮ってもしょうがありませんが・
これは何でしょう。

D6T_2791ac.jpg

答えは。

D6T_2791a.jpg

これはとてもユニークな顔をしていたので撮りました。
「フサオマキザル」というそうです。
時代劇の浪人みたいな顔をしています。

D6T_2816ac.jpg

檻とかフェンスが邪魔しない動物に行きましょう。
子供もいました。

D6T_2797dc.jpg

キリンも花見をするのかな。

D6T_2800ac.jpg

幼稚園の遠足のようです。

D6T_2799.jpg

同じような色をしていますね。

D6T_2803.jpg

私は誰??

D6T_2807c.jpg

ダチョウです。
E.Tに似ていますね。

園内にも桜があり、満開です。

D6T_2811.jpg

桜の下にベンチがありお花見も出来ます。

D6T_2820.jpg

緑も目立って来ましたね。

D6T_2812.jpg

この青年はオオタカのケージの前でじっと見入っていました。

D6T_2824.jpg

つきなみですが、フンボルトペンギンです。

D6T_2842.jpg
D6T_2843.jpg

さすが横浜、ランドマークタワーやインターコンチネンタルホテルがあります。

D6T_2837c.jpg

これはテンジクネズミ?
この他にチャボなどがいて、抱くことが出来ます。

D6T_2847.jpg

天井にはロープが張ってあって、上を見上げるとハツカネズミが走り回って遊んでいます。

D6T_2859.jpg

おっと滑った!

D6T_2856.jpg

そしてこんなものも。
ねずみワールドです。

D6T_2860.jpg

遊園地が出来ています。

D6T_2870.jpg

気球の模型にハツカネズミが乗っています。

D6T_2863.jpg

満員です。

D6T_2865c.jpg

可愛いですね。

D6T_2868c.jpg

このコーナーの屋根の上に孔雀が留まりました。

D6T_2879c.jpg

飛び降りました。

D6T_2885.jpg

こんな孔雀もいますが。

D6T_2874.jpg

純白のウェデェイングドレスのようですね。

D6T_2900.jpg

でもこれは雄なんですよ。

綺麗に羽を広げてくれました。

D6T_2891.jpg

この他にあまり見たくない長い爬虫類などもありますが、見ずに帰宅することにしました。
桜木町から歩いて10分余りですが、この坂があります。
帰りは下りで楽です。

ジジババの動物園見学でした。
今度孫が来たら連れてこなくちゃ!

D6T_2904.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

 ・

Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
Nikon D600 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


桜・桜(野毛山公園・證菩提寺)  3月25日(月) [お出かけ]

桜も満開になり、昨日は散歩していても人が多いようでした。
前回の記事は22日(金)の朝の写真でした。
同じ日の午後から桜木町近くの野毛山公園へ行ってみました。

野毛山公園は桜木町駅からみなとみらい方面の反対側にあります。
急な坂を登ると野毛山公園があります。
公園に入ると満開の桜とランドマークタワーが見えます。

D6T_2753.jpg

皆さん思い思いに座って桜を楽しんでいます。
平日なので空いています。

D6T_2758c.jpg

椿の花も綺麗に咲いています。
今年は桜の開花が早かったので、椿の花も枯れ花ではありません。

D6T_2757.jpg

この日は東京で満開宣言がされた日です。

D6T_2760.jpg

山の上には広い芝生があります。
ここは以前プールがあったそうです。
50mの本格的なプールで国体などでも使われたそうです。

D6T_2766ad.jpg

三階建てくらいの展望台があり、登ってみると非常に眺めがいいです。

D6T_2764.jpg

スタンドなどもあるプールだったそうで、広い場所です。

D6T_2770.jpg

こちらでもお弁当です。
こんな天気だと気持ちがいいですね。

D6T_2771.jpg

芝生の奥には桜の木が数本あり、子供用の遊具もあります。

D6T_2772.jpgD6T_2773.jpg

桜の下にはタンポポが沢山咲いていました。

D6T_2777.jpg

光が当たると綺麗ですね。

D6T_2779ac.jpg

こんなところではお昼寝でもしたくなりますが、この日は風が冷たかったのでそういう人はいませんでした。

D6T_2784a.jpg

来た方向へ戻ります。

D6T_2785a.jpg

正面の橋を渡って行きます。

D6T_2787.jpg

横には横浜市立野毛山動物園があります。

D6T_2761c.jpg

この後動物園に入りましたが、そのときの写真は後日アップします。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ここから昨日(3月24日)の写真です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

午前中は曇り空でしたが、午後から晴れ間が出て良い天気になったので、いつもの散歩コースを歩きました。

我が家の近く(徒歩約10分)に證菩提寺というお寺があります。
お寺の裏手に大きな桜の木があります。
右の木は2月ごろウソが花芽を突いていたので花は少ないようです。(去年は満開でした)

D6T_2905.jpg

土手みたいになったところ咲いているので、下から見上げる感じになります。
土筆が生えています。

D6T_2908a.jpgD6T_2909a.jpg

ほとんどうつ伏せになって撮りました。

D6T_2924a.jpg

鐘楼の屋根も見えます。

D6T_2911.jpg

上がると広場になっています。

D6T_2939.jpg

もう少し近づきます。

D6T_2937.jpg

鐘楼の横にも桜が咲いています。

D6T_2943a.jpg

 横には竹薮があり、椿が静かに咲いていました。

D6T_2941c.jpg


鐘楼の横から階段を下りると本堂があります。
山門の向こうに桜が咲いています。

D6T_2944.jpg

山門周辺の桜です。

D6T_2945.jpgD6T_2932.jpg

山門を出て木の上を見ると四十雀が木に留まって鳴いています。
求愛中?

D6T_2925ac.jpg

近くで鶯の声がしました。
私のすぐ前の茂みの中にいました。

D6T_2928a.jpg

しばらく待っていたら、近くの梅の木に留まりました。
花はほとんどありませんでしたが、正に梅に鶯です。

D6T_2930ac.jpg

思いがけず至近距離で撮ることができました。

その後、さらに散歩を続けました。
最近は天気が良ければカメラを持って毎日散歩に出かけていますので、写真の在庫が貯まります。
あまり貯めていると季節感に追いついていきません。
賞味期限が切れないうちに掲載したいと思います。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 
Nikon D600 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


藤沢新林公園  3月11日(月) [お出かけ]

今日は忘れもしない3月11日ですね。
復興のピッチが上がり被災地の方々の笑顔が戻ってくることを祈ります。

昨日、関東地方では「煙霧」といわれる現象が起きました。
初めて聞く言葉ですね。
空が暗くなり、視界が悪くなり不吉な感じがしました。
一方、気温が25℃以上の夏日になったところもあるようですね。
めまぐるしく変わる気象に体が狂いそうになります。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

前回は江ノ島付近にある常立寺の枝垂れ梅を掲載しました。
この日は天気が良く、真鶴でも行って見ようかと大船駅から下り電車に乗りました。
電車が駅に着く度に冷たい風が社内に入ってきます。
この日は薄着だったので途中で気が変わり、引き返して藤沢で下車しました。
常立寺に行く前に、藤沢駅の近くにある親林公園へ立ち寄りました。
行ったのは3月6日(水)です。

藤沢駅から徒歩10分ぐらいです。
駅からすぐの場所に小さな山が見えるので、昔から気になっていましたが初めて行きました。

DSC_0126.jpg

公園に入ると大きな長屋門がありました。

DSC_0128.jpg

この門をくぐって公園の中へ入ります。

D6T_2299.jpg

今はどこへ行っても梅が咲いていますね。
古民家が保存してあるようです。

D6T_2301.jpg

近くまで行って見ました。
江戸時代の名主、小池邸を移築した物です。
元々駅の反対側の方にあった建物です。

D6T_2342.jpg

中を覗くと雛人形が飾ってありました。

D6T_2307.jpg

立派な自在鉤でした。
土間とか、かまどなどが残してありましたが写真は撮っていません。

D6T_2339.jpg

前の梅園に戻ります。
小さな池があり、亀がいたので子供たちが騒いでいます。

D6T_2345.jpg

池に掛けられた木製の遊歩道から見たところです。

D6T_2317.jpg

後で気づきましたが、同じような写真をsoltyさんがアップしていたような気がしますが・・・

D6T_2316.jpg

池の横に階段があり登ってみることにしました。
これが急な階段でふうふう言いながら登りました。
ちょっとした周回道路になっているので進みます。
のどかな散歩道のようなところもあります。

DSC_0140.jpg

休憩スペースもあります。

DSC_0138.jpg

展望が開けたところからは江ノ島が見えました。
違う方向に富士山がありますが、霞んでほとんど見えませんでした。

D6T_2318.jpg

途中にこんな切り株がありましたが、見事に真ん中が空洞になっていますね。

D6T_2322.jpg

「マユミ」という札が付いている木からは新芽が吹いていました。
春ですね~

D6T_2327.jpg

羊歯も急に伸びてきました。

D6T_2330.jpg

山を下る途中からは先程の古民家が見えてきました。

D6T_2328.jpg

坂道を下ると古民家の裏に出て来ました。
納屋のような建物も懐かしさを感じます。

D6T_2332.jpg

井戸の光景も渋いですね。

D6T_2333.jpg

母屋の裏縁から表を見ました。
格子戸の向こうに梅の花が見えています。

D6T_2337.jpg

昼時になったので出口に向かいました。

DSC_0133.jpg

この一厘だけが妖艶な感じで光っていました。

D6T_2353cxa.jpg

振り向くと子供連れのグループがお弁当を食べていました。
この時間になってやっと暖かくなりました。

D6T_2350.jpg

公園を出て、前回の記事の常立寺へ向かいました。

また新たな発見でした。

本日もご訪問ありがとうございました。










Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 
Nikon 1 V2 / NIKOR 10-30mm f3.5-5.6


常立寺の枝垂れ梅  3月9日(土) [お出かけ]

やっと暖かくなりましたが黄砂とか花粉とか大変な時期になりました。
昨日は薄着でいても汗が出るような天気でしたね。
一方北日本はまた荒れ模様の天気らしいですね。
日本は狭いようでも広いですね。

前回、旧芝離宮恩賜庭園の写真を掲載しましたが、何人かの方が浜離宮恩賜庭園と混同されていました。

旧芝離宮恩賜庭園はこちら。
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index029.html

浜離宮恩賜庭園はこちら。
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index028.html

同じようなところで、しかも近くにあるので間違えやすいですね。
15分も歩けば2箇所のはしごも出来ます。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++


先日、どなたかのブログ記事に藤沢片瀬の常立寺の枝垂れ梅の話が載っていました。
今まで聞いたことも、行ったこともありませんでした。
3月6日(水)に出かけてみました。

湘南モノレールの湘南江ノ島駅のすぐそばに常立寺はありました。
小さなお寺ですが、梅はほぼ見頃で比較的沢山の人が訪れていました。

D6T_2400.jpg

枝垂れ梅で有名というわりには、数本の枝垂れ梅があるだけですが満開でした。

D6T_2359ax.jpg

狭い境内なので同じような写真になります。

D6T_2363axt.jpgD6T_2364xt.jpg

緑萼のしだれもあります。
ピンクの梅を背景に入れたつもりですが、メリハリがありませんね。

D6T_2362x.jpg

同じ梅です。

D6T_2365xa.jpg

こちらが本堂でした。

D6T_2371.jpg

この日は天気が良く午後になってからやっと暖かくなってきました。

D6T_2369.jpg

枝垂れ梅ではありませんがピンクのきれいな花です。

D6T_2373.jpg

小さな庭ですが、綺麗に手入してありました。

D6T_2378x.jpg

枝垂れの中に入って上を見たところですがあまり綺麗ではありませんでした。

D6T_2379.jpg

透過光で撮ってみます。

D6T_2386.jpgD6T_2387.jpg

ちょっとアップで。

D6T_2384.jpg

お地蔵様の向こうにもきれいな花があります。

D6T_2375x.jpg

何の建物かわかりませんがもう一つ建物がありました。

D6T_2403.jpg

緑萼のしだれをアップで撮ります。

D6T_2405c.jpgD6T_2407axc.jpg

少し散り始めたようです。

D6T_2380.jpg

山門を出て振り向くとお地蔵様がお見送り?です。

D6T_2396c2.jpg

100メートル足らずの参道にはピンクの椿や普通の梅が咲いていました。

D6T_2395x.jpgD6T_2399axc.jpg

この週末は込みそうですね。

近くにもまだまだ知らない名所が沢山あります。

本日もご訪問ありがとうございました。





Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 


旧芝離宮恩賜庭園 3月7日(木) [お出かけ]

昨日から暖かくなりましたね。
でも朝晩はまだ寒かったです。
花粉なのかPM2.5なのかわかりませんが外を出歩くと目が痒い、喉がむせるなど気分が良くありません。
今日はもっと暖かくなりそうですね。



3月2日(土)午後、所用があるため東京に出かけました。
用事は夕方ですが早めに家を出ました。

浜松町で電車を降りました。

そうです、ここに寄らなくては。
1月は正月の着物姿。
2月は寒そうでしたね。

D6T_1846.jpg

今月は

皆さん火の元には注意してくださいね。

D6T_2255a.jpg

たまには後姿も

D6T_2253.jpg

東京消防庁にも山岳救助隊があるんですね。
奥多摩の方もけっこう高い山があるので必要かもしれませんね。

D6T_2251ax.jpg

・ 

小便小僧と反対側の新橋側の改札口(モノレールの乗換え口ではありません)を出ました。
右方面へ歩くとすぐに東京都立旧芝離宮恩賜庭園があります。

shibarikyu_0001.jpgshibarikyu_0002.jpg

浜離宮恩賜庭園はご存知の方が多いですが、こちらを知っている方は少ないでしょう。

中へ入りましょう。

DSC_0021.jpg

大きい池が広がっています。

D6T_2258.jpg
D6T_2260.jpg

入場券の絵にあった灯篭です。

D6T_2261.jpg

梅園がありました。

D6T_2262.jpgD6T_2263.jpg

ちょうど見頃でした。

D6T_2267.jpg

DSC_0015.jpgDSC_0014.jpg

これだけですが福寿草も咲いていました。

DSC_0019.jpg

十月桜の札が付いていましたが最後の花でした。

D6T_2268.jpg

周りはオフィス街です。

D6T_2270.jpgD6T_2272.jpg

浜松町駅の横の貿易センタービルもすぐそばです。

D6T_2273.jpg

新幹線もすぐそばを走っています。

D6T_2285a.jpg

スカイツリー人気の中でも、東京タワーも人気があるそうですね。

D6T_2280.jpg

こちらの鴨はゆったりと泳いでいますね。

D6T_2275.jpg

これが西湖の堤を模したものです。

D6T_2278.jpg

天気が良かったのでけっこう人がいました。

D6T_2282.jpg

都会のオアシスですね。

DSC_0013.jpg

これは母娘でしょうか。
暖かい陽射しを楽しんでいる風情でした。

DSC_0020.jpg

庭園を出て山手線に沿って、新橋の方へぶらぶら歩きます
この辺りは全く新しくなり、初めて来た場所のようです。

DSC_0023.jpg

新橋駅の近くに来ると、こんな建物がありました。
旧新橋停車場駅舎を再現した建物で、鉄道歴史展示室がありました。

D6T_2289.jpg

まだ歩きます。
銀座通りは歩行者天国でした。
銀座八丁目あたりなので人は少ないです。

D6T_2290.jpg

東銀座まで行って、・・

先日落成した新しい歌舞伎座です。

D6T_2293.jpg

銀座四丁目まで来ると人が多いです。

DSC_0024a.jpg

この後有楽町から、東京駅に向かいました。
この日もずいぶん歩きましたが、一向に体重は減りません。

本日もご訪問ありがとうございました。



Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 
Nikon 1 V2 / NIKOR  10-30mm f3.5-5.6


森の雛祭り  3月1日(金) [お出かけ]

早くも3月になってしまいました。

ひな祭りの続きです。
私自身は男3人女一人の兄弟で姉の雛人形があったことを覚えているぐらいであまり記憶にありません。
旧暦で4月にひな祭りだったような気がします。

前回の記事瀬戸屋敷の雛祭りとタイアップして南足柄市の郷土資料館でも雛人形の展示があります。
撮影は2月21日です。

瀬戸屋敷と違って森の中にあります。
数日前に降った雪がまだうっすらと残っていました。

D6T_2240.jpg

こんなものもありました。

D6T_2198.jpg

ここにも古民家がありました。
休憩所になっていましたす。

D6T_2205.jpg

足柄山の神です。
小さな祠がありました。

D6T_2206.jpg

その向かいに郷土資料館があります。

D6T_2238.jpg

ここには市民から寄贈された、江戸時代から現代の雛人形が飾られています。
中へ入りましょう。
ここは民家の中ではないので広いです。

D6T_2210.jpg

広いので写真を撮るのも楽です。

D6T_2212.jpg

ここにもつるし雛が飾られています。

D6T_2213.jpg

「駿河雛人形について」という説明書きがあります。
静岡では男の子がいる家では五月人形も合わせて飾る風習があると書いてありました。

D6T_2217.jpg

これは昭和15年のお雛様です。

D6T_2222.jpg

明治41年です。

D6T_2223.jpg

大正15年です。

D6T_2225.jpg

古今雛 江戸時代後期

D6T_2228a.jpg

その他昭和20年代、30年代の雛人形もありました。

紙で作った雛人形のコーナーもあります。

D6T_2215.jpg
D6T_2214.jpg

これは可愛いですね。

D6T_2220.jpg

廊下にもいろいろな飾りがしてあります。

D6T_2235.jpg
D6T_2237.jpg

我が家は男の子ばかりでしたので雛人形はありません。
これを買って帰りました。
<右の竹の幅は7cmです>

D6T_2248.jpg

ここは瀬戸屋敷とは離れているため、基本的には車で行くことになります。
雛祭り期間中は瀬戸屋敷との間に無料バスが出てます。

<これは作り物です。・・念のため>

D6T_2243.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 


瀬戸屋敷の雛祭り  2月27日(水) [お出かけ]

2月も明日で終わります。
3月3日は雛祭りの日ですね。
各地で雛祭りの催しが行われているようです。

22日(木)に神奈川県開成町にある瀬戸屋敷の雛祭りに行って来ました。
<開成町は東名高速の大井松田ICの近くです>

D6T_2123(hanten).jpg

平成17年から実施されているようですが、過去2回行ってます。
初めのころは人も少なかったと記憶していますが年々有名になり訪れる人も多くなりました。
10時から開門ですが少し前に着きました。
門の前には梅ノ木がありました。

D6T_2124.jpg

300円払って中へ入ります。

D6T_2197.jpg

瀬戸家は代々金井島村の名主職を務めてきた家柄で、江戸時代から瀬戸家に伝えられてきた雛人形や、
ご当主の奥様のお姉様の雛人形等で、いつしか、そろえて飾る風習になったようで、
何組もの雛人形が一緒に飾られます。(実行委員会のHPより)

築300年の大きな茅葺の家です。

D6T_2128.jpg

靴を脱いで中に入ります。
すぐ正面に雛人形が並んでいます。

D6T_2182.jpg

沢山のつるし雛と一緒に雛人形が飾ってあります。

D6T_2130xp.jpg

つるし雛は近隣の婦人会の方が作った物です。

D6T_2131.jpg

これが瀬戸家に伝わる雛人形です。
二組並べて飾ってあります。

D6T_2145.jpg

大久保氏(小田原藩主)の紋の入った道具類があります。
瀬戸家のご先祖が輿入れの時に持参したものといわれています。
雛飾りなので碁盤の大きさは25cm四方ぐらいのものです。

右側の紋が大久保家の紋です。

D6T_2133.jpg

貝合わせもありました。

D6T_2135w.jpg

駕籠

D6T_2137.jpg

細かい細工がしてありますね。
茶道具もあります。

D6T_2143.jpg

中々圧巻です。

D6T_2139.jpgD6T_2146.jpg

これは婦人会の方が最近作った物でしょう。

D6T_2141.jpg

母屋の裏には倉があり、そこにも雛人形が飾ってあります。

D6T_2156.jpgD6T_2162.jpg

雛祭りとは直接関係ありませんがチョーク絵が飾ってありました。

D6T_2165.jpg

廊下の柱には

D6T_2177.jpg    D6T_2173.jpg

再び母屋へ戻って少し温まります。
(開け放たれているので寒いです)
甘酒となどがいただけます。

D6T_2179.jpg

熱いお茶を頂いて外へ出ました。

D6T_2194.jpg

これはつるし雛と同じ様に作った飾りです。

D6T_2195.jpg

屋敷の敷地内にも梅が咲いていました。

D6T_2185.jpg
<この催しは3月3日まで開かれます>

この地区の雛祭りは第二会場があります。

そちらの様子は次回になります。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。