SSブログ

久しぶりに東京へ  12月20日(金) [お出かけ]

この2、3日天気予報では東京では雪が降るとか言っていましたが雪は降りませんでした。

昨日は一日中雨が降っていました。



今日は12月20日、今年も残りわずかになりました。

やっと年賀状の図柄を作り、印刷の準備が終わりました。

まだ作業が残っています。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

16日(月)に、所属しているサークルの月1回の打ち合わせのため久しぶりに東京へ出かけました。

前回は11月18日でしたので一か月ぶりです。

予定通り、ここに立ち寄ります。

先客がいました。

わざわざ撮りに来た人でなく、たまたま見たので撮る人が多いです。

携帯電話やスマホにカメラがついているので、ほとんどの人がカメラを持ち歩いている時代になりましたね。

「初めて貰った給料でカメラを買った」などという言葉は、はるか昔の話になってしまいました。

DSC_5862.jpg

予想はしていましたが、今月の衣装はサンタクロースでした。

DSC_5864.jpg

綺麗なクリスマスツリーも並んでいます。

風が吹くと倒れてしまうので起こして撮ります。

DSC_5865c.jpg

今月の衣装は立派です。

DSC_5867.jpg

プレゼントが詰まった袋も煌びやかな飾りが沢山ついていました。

DSC_5869.jpg

小便小僧は浜松町のホームにあるため、再び電車に乗って東京駅に向かいました。

弁当を食べながらの会ですので、弁当を物色します。

東京駅の中は迷路のようで、店が沢山あります。

こんな所がありました。

DSC_5873.jpg

昨年の東京駅舎の復元の時に出来たそうです。

どうやらこの坂のようです。

DSC_5874.jpg

いつも賑わっている駅弁屋で買っていきました。

DSC_5872.jpg

15時頃終わりました。

伊豆の旅行から帰ってきてからあまり歩いていないので、東京散歩でもすることにしました。

日本橋界隈はあちこちでビルの建設が進んでいます。

DSC_5875.jpg

街の街路樹はまだ黄色の色が残っています。

DSC_5876.jpg

当てもなくぶらぶら歩いていたらいつの間にか兜町に来ています。

立派な建物の横に来ました。

DSC_5892.jpg

正面に回ってみるとよくテレビなどに出てくる東京証券取引所でした。

DSC_5893.jpg

「見学の方は西門へ」とありましたので、回ってみました。

DSC_5877.jpg

簡単な荷物検査だけで、無料で見学ができます。

興味本位で入って見ました。

まず資料室に入ります。

これは以前の取引所の絵でしょうか???

DSC_5879.jpg

このポスターは大正14年のポスターだそうです。

この時の復興とは関東大震災の事です。

DSC_5880.jpg

昔の道具やら、

DSC_5882.jpg

株券などが陳列してあありました。

これは南満州鉄道の株券です。

DSC_5881.jpg

エスカレーターで上がると、よくテレビで放送される場所です。

DSC_5884.jpg

15時を過ぎていましたので、売買は終わっているので、静かです。

売買している時間帯でも同じような光景でしょうね。

DSC_5888.jpg

周囲には回廊のようなところがあり、全方向から見えます。

DSC_5886.jpgDSC_5890.jpg

就活中の学生らしき人が沢山見学に来ていました。

兜町を離れて、日本橋の方へ戻ります。

三越の前はきれいなクリスマスツリーが立っています。

DSC_5905.jpg

日本橋は元々魚河岸があった所で、こんな風景だったでしょうか。

101nihonnbashi.jpg

その名残が海産物屋さん

DSC_5900.jpg

海苔とか

DSC_5901.jpg

鰹節の店があります。

DSC_5903.jpg

三越の向かいに島根県の物産館があるので、この時期に出る、私の故郷のカブの漬物を買いました。

DSC_5925.jpg

証券取引所の見学はしましたが、株を買わずに、ここでカブを買いました(笑)

徐々に暗くなります。

日本橋の道路元標です。

2009/7/14にここからスタートして、延べ26日、2012/5/17に京都に着きました。
<約500km、75万歩>

昨年10/27に日光へ向けてスタートして今年4/16迄、延べ9日間で歩きました。
<約140km、26万歩>

DSC_5907.jpg

日本橋のたもとのイチョウも、まだ黄色い葉が残っています。

DSC_5908.jpg

東京駅の方へ戻ります。

扇のお店がありました。

DSC_5912.jpg

この店のどら焼きは美味しいですよ。

DSC_5915.jpg

東京駅に近づきました。

DSC_5916.jpg

まだ5時前なのに、暗くなりました。

DSC_5919.jpg

この後、横須賀線で帰りました。

今日の歩数は12000歩でした。

本日もご訪問ありがとうございました



Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6



nice!(88)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大雄山最乗寺の紅葉  11月26日(火) [お出かけ]

しばらく続いていた晴天も一昨日で終わり、昨日は曇り空の一日でした。

午後から風が強くなりました。

強風などで被害が出ているよう地域もあるようです。

皆さんの地域は大丈夫でしょうか。

+++++++++++++++++++++++++++++++

近辺でも紅葉は進んできました。

昨日、鎌倉に行ってきましたが、綺麗に紅葉していました。(記事は後日アップします)

今週末も、鎌倉は大混雑でしょう。

++++++++++++++++++++++++++++++

先週の土曜日(23日)に、大雄山最乗寺へ行ってきました。

大雄山最乗寺は小田原の北に位置する南足柄市にあります。

曹洞宗のお寺で御本尊は釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)、脇侍仏(わきじぶつ)として文殊、普賢の両菩薩です。

小田原から電車とバスでも行けますが、この日は車で行きました。

お寺についてはホームページにて ・ ・ → こちらです



<今日の記事は写真が多いです>

10時前に到着し、駐車場に車を置き境内に入ると、赤い世界が待っていました。

DSC_0054.jpgDSC_0061c.jpg

天気は良く太陽の陽が強すぎるぐらいでした。

DSC_0058xa.jpg

透過光のモミジは綺麗ですね。

DSC_0063.jpg

この門は瑠璃門と言います。

DSC_0075.jpgDSC_0064.jpg

瑠璃門の近くにある、和合下駄です。

DSC_0089.jpg

この左奥から箱根の明神ヶ岳に登る登山口があります。

明神ヶ岳登るときに何度も来ていますが、紅葉の時期に来たのは初めてです。

DSC_0079.jpg

もう一回、門に戻ります。

少し人が増えてきました。

DSC_0082.jpg

門をくぐって再び中を歩きます。

DSC_0071.jpg

どこを見ても紅葉の光景です。

DSC_0073.jpg

この本堂の他に30余りの建物がある大きなお寺です。

DSC_0095.jpg

この黄色いモミジも綺麗です。

DSC_0096a.jpg

本堂に上がる階段の脇にあるモミジの赤色が一番でした。

DSC_0100.jpg

人が途切れることはありません。

DSC_0171.jpg

横に小さな池がありました。

浮かんでいる葉以外は水面の映り込みです。

DSC_0106c.jpg

こちらは底に沈んでいる落ち葉です。

DSC_5418.jpg

多くの落ち葉が浮かんでいます。

DSC_0170.jpg

黄色と赤の対比がたまりません。

DSC_0109.jpg

そして奥の院へ向かいます。

いつも本堂にお参りして、すぐ山登りを始めるので、奥の院まで行ったことはありませんでした。

まず不動堂と言う建物が高い所にありました。

DSC_0144.jpg

不動堂の下には小さな滝があります。

DSC_0143x.jpg

ここの周囲は黄色い木で囲まれています。

DSC_0139.jpg

こちらは三面大黒殿と言う建物です。

DSC_0136c.jpg

ここから階段(77段)を上ると、

DSC_0132.jpg

御真殿に着きます。

DSC_0128.jpg

横には奉納された和合下駄が沢山並んでいます。

ここに一番大きな和合下駄がありますが、写真を撮るのを忘れました。

DSC_0125.jpg

横にはカラス天狗の像があります。

DSC_0123.jpg

この正面は深い森になります。

DSC_0120.jpg

いよいよ奥の院に入りますが ・ ・ 350段の階段があります。

DSC_0118.jpg

階段の途中に小さな祠と ・ ・

DSC_0116.jpg

カラス天狗があります。

ここで引き返すと、あの棒で叩かれそうです。

DSC_0115.jpg

さらに、この階段を上らないといけません。

私は、100段ぐらいは休まずに上りますが、既に何段も登ってきているので、休みながら上がりました。

DSC_0113.jpg

やっと奥の院に着きました。

DSC_0112.jpg

さすがに息が切れます。

ベンチでしばらく休み、引き返しました。



本堂のところまで戻ってきました。

DSC_0175.jpg

赤みが増えて来た黄色い葉も目立ちます。。

DSC_0162.jpg

亀の甲羅から水が出る噴水があります。(もちろん作りものです)

DSC_0178.jpg

もう一度瑠璃門のモミジを見て帰りました。

DSC_0189.jpg



++++++++++++++++++++++++++++++

この後、国府津へ向かい、行った先はここです。

DSC_5438.jpg

昼のピークを過ぎていましたのですぐ入れました。

美味しくいただきました。

DSC_5436.jpg

うな重は年1回程度の贅沢になってしまいました。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
Nikon 1 V2
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6


nice!(87)  コメント(33) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

黄色い世界 (皇居和田倉門、外苑のイチョウ並木)  11月22日(金) [お出かけ]

毎日良い天気が続いています。

最近は前回に掲載した、富士山
の夕景を毎日見ることが出来ます。

空気が乾燥しているので、カラカラ天気です。

風邪に注意をしなければならない季節になりました。

そろそろマスクの出番です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

11月18日(月)に、所用で東京へ行きました。

早めに家を出たので、有楽町で下車し皇居周辺のイチョウの様子を見ながら歩きました。

有楽町駅から日比谷通りの方へ向かいます。

街頭で園芸屋さんが花の苗を売っていました。

向こうの方にちょっと黄色い木が見えます。

DSC_0001.jpg

日比谷通りに出ると、お堀端のイチョウが綺麗に黄色くなっています。

DSC_0004.jpg

1か月前にもここに来ましたが、ずいぶん色が違います。

DSC_0006.jpg

和田倉門周辺のイチョウは見事に黄色くなっています。

DSC_0010.jpg

ケネディ駐日大使が皇居へ向かった馬車は、ここを通ったはずです。

DSC_0012.jpg

振り返って東京駅方面を見ると見事です。

DSC_0013.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上の写真とほぼ同じ場所で撮った10月19日の写真です。

DSC_4693.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

写真を撮っている人もいます。

DSC_0017.jpg

東京駅と絡めて ・

DSC_0022.jpg

和田倉門交差点にある建物がちょうど良い被写体です。

DSC_0024.jpg

12時から打ち合わせがあるので、急いで東京駅の近くのビルに急ぎました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

用事が済み、地下鉄で向かった先は青山一丁目駅

青山一丁目駅から徒歩数分、外苑のイチョウ並木に向かいました。

正面の建物は絵画館です。

DSC_0026.jpg

通りの両側に、高さが20m以上のイチョウの木が並んでいます。

DSC_0089.jpg

通りの両側には歩道があり、ぶらついてみます。

車道と反対側も、イチョウ並木になっています。

見事なイチョウのトンネルです。

DSC_0030xc.jpg

途中にはカフェなどもあります。

こういう所で、ゆっくりとお茶もいいですね。

DSC_0040.jpg

空に向かって聳えるように立っています。

DSC_0042.jpg

人が多く、撮影も苦労します。

DSC_0045.jpg

既に散っている葉もたくさんあります。

DSC_0047.jpg

見事な木です。

DSC_0050.jpg

歩道が切れたところで引き返します。

DSC_0052.jpg

お手々つないでいいですね。

DSC_0054xc.jpg

3時半ごろですが、西日が当たりだしました。

DSC_0057.jpgDSC_0061.jpg

あらら・・・やられましたね。

DSC_0063.jpg

ベンチで休憩している人もいます。

DSC_0066.jpg

先ほどのカフェで、キャンドル立ての用意をしていました。

これに火が点いたら、どういう光景になるか興味ありますね。

DSC_0075.jpg

この時期に、ここに来たのは初めてです。

黄色い景色を楽しみました。

今度の週末は沢山の人出でしょうね。

DSC_0086.jpg

青山通りに出て、帰途につきます。

16時を過ぎると、通りの店のイルミネーションが点灯し始めました。

DSC_0093.jpg

本日もご訪問、ありがとうございました。



Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 


nice!(90)  コメント(29) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お台場で一泊  11月14日(木) [お出かけ]

11日に木枯らし1号が吹いて急に寒くなりました。

火、水と寒い日が続きました。

さすがに昨晩はエアコンを入れました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

先週の土曜日(11月9日)に、お台場のホテル日航東京に泊まる機会がありました。

午後3時ごろチェックインをして、隣のアクアシティに行ってみたら、クリスマスムードが一杯でした。

DSC_5095Y.jpg
DSC_5094Y.jpg

白いクリスマスツリーも綺麗ですね。

DSC_5096Y.jpg

一度部屋に戻って、部屋から外を眺めます。

17時頃、レインボーブリッジの照明が点きました。

DSC_0001Y.jpg

その後食事をしてから、部屋に戻りました。

20時頃の夜景です。

三脚を持ってこなかったのが失敗でした。

DSC_0009Y.jpg

屋形船も出ています。

DSC_0010Y.jpg

カメラを持って、再び外へ出ました。

DSC_0014Y.jpg

海の方へ向かう道の両側に、ライトが並んでいます。

DSC_0016Y.jpg

東京タワーが、橋の真ん中に突き刺さって?います。

DSC_0019Y.jpg

ホテルの横には、こんな照明がしてあります。

DSC_0024Y.jpg

ここは、ホテルのチャペルの庭です。

DSC_0026Y.jpg

ホテルのロビーには、大きなクリスマスツリーがありました。

DSC_0027Y.jpg

綺麗な飾りですね。

DSC_4951Y.jpg

横にはサンタクロースがいます。

DSC_5100Y.jpg

ロビーから二階に上がる階段にも、クリスマスの飾りがしてありました。

DSC_0030Y.jpg

ロビーから喫茶コーナーのガラス越しに外を見ます。

<屋内の灯りの反射が写ってしまいました。>

DSC_0031Y.jpg



その後   ・・・・・・・   Zzz (´~`) むにゃむにゃ

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

いつもの朝のように、早く目が覚めてしまいました。

出かけるわけにはいかないので、のんびり外の景色を見ます。

朝の5時頃ですが、まだ暗闇です。

DSC_5122axY.jpg

対岸にある、芝浦の高層マンションもまだ眠りの中です。

DSC_5117Y.jpg

6時ごろになって、やっと明るくなりました。
<この日の東京の日の出は6時10分です>

DSC_0040Y.jpg

6時40分頃ですが、この日は曇天で、それほど明るくはありません。

DSC_0041cY.jpg



ここに泊まったのは、親戚の結婚式があったからです。

この日は大安吉日の日曜日。

18組も結婚式がありました。

DSC_0006Y.jpg

10時ごろに控室に入り。

DSC_0056cxY.jpg

結婚式は11時過ぎに始まりました。

DSC_0058Y.jpg

このスクリーンが上がると、こんな風景になります。

DSC_0063.jpg

その後披露宴になり、

DSC_0073cY.jpg

5時頃、暗くなったお台場を後にしました。

DSCN1436Y.jpg

最近は結婚式に出ることはほとんどなくなりました。

久しぶりに華やかな場に出て、元気を貰いました。

今日からは、寒さは少し和らぐようです。

とはいえ、本格的な冬はそこまで来ています。

皆様、風邪などにはお気を付けください。



本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

Nikon 1 V2
1 NIKKOR 18.5mm f1.8
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6

Nikon D90
AF-S DX NIKKOR 18-105mmf3.5-5.6G ED VR


nice!(90)  コメント(33) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

箱根精進池と石仏群  11月8日(金) [お出かけ]

昨日は立冬、午前中雨でしたが、午後は良い天気になりました。

午後の散歩は「秋深し」と言う風情でした。

これから、一日毎に寒くなっていくでしょう。

+++++++++++++++++++++++++++

前回の記事(迎賓館~新橋)の前日、10月31日(木)に箱根に出かけました。

国道1号線を走っていると、元箱根に降りる坂の手前に、こんな建物が見えます。

以前から、ここを通るたびに気になっていました。

DSC_0276.jpg

車を止めて、来た方向を振り返ると、国道1号線が小田原方面に続いています。

この道は、お正月には箱根駅伝の通るところです。

DSC_0269.jpg

道路の左には精進池という池があります。

池は、道路より低い所にあるため、普通の車で走っていると気づきません。

DSC_0271.jpg

そして、道路の反対側にはこんなお堂がありました。

DSC_0274.jpg

一枚目の写真の建物はこういうところです。

中へ入りましたが、箱根の石仏群に関して展示がしてありました。

中は無人でしたが、清掃などはきちんとされていました。

DSC_0278.jpg

この建物の前には精進池が広がっています。

赤いマユミの実が色を添えてくれます。

DSC_0282.jpg

このお堂は、中に六道地蔵があります。

間に国道が通っていますので、地下道があります。

DSC_0286.jpg

さっそく行ってみましょう。

地下道まで行く小路から、池の水面が見えます。

DSC_0289a.jpg

さざ波が光ってきれいですね。

DSC_0290.jpg

地下道を通り、お堂の方へ行きます。

お堂の中には磨崖仏(俗称六道地蔵)があります。

これは、大きな岩に彫ってあります。

正安二年(1300)に作られたものと言われています。

DSC_0295.jpg

横には、小さなお地蔵様がいくつか並んでいました。

DSC_0297.jpg

後ろを振り向くと、歴史館の建物が見えます。

左上に見える自動車は私の車です。

左の暗い所が地下道です。

DSC_0303.jpg

再び地下道を通って元の小路に戻ります。

しばらく進むとまた石仏があります。

磨崖仏(俗称応長地蔵)です。

応長元年(1311)と彫ってあります。

DSC_0316.jpg

右下には、小さなお地蔵さんが二体彫ってあります。

前にあった賽銭箱?

DSC_0318.jpg

この一角には宝篋印塔残欠(俗称八百比丘尼の墓)もあります。

DSC_0321.jpg

池も見えました。

DSC_0312.jpg

これは何という木か知りませんが、小さな黄金色の実が沢山生っていました。

DSC_0329.jpg

少し進むと宝篋印塔(俗称多田満仲の墓・・・・・ただまんじゅと読むそうです)の前に出てきました。

< 多田満仲は源 満仲の異名で平安時代中期の武将 >

< 多田は兵庫県川西市にある地名で、多田満仲の銅像が川西駅前に立っているそうです。 >

DSC_0332.jpg

永仁四年(1296)に作られました。

北面には釈迦如来坐像が彫ってあります。

DSC_0338.jpg

高さは3メートル近くあります。

DSC_0342c.jpg

さらに進むと磨崖仏(俗称二十五菩薩)があります。

正面と右側の面に、いくつかのお地蔵様が彫ってあります。

DSC_0347.jpg

こちらは正面の方です。

DSC_0346c.jpg

上の方です。

DSC_0352.jpg

一番上に小さなお地蔵さまが二体

DSC_0357.jpg

こちらは右の面です。

DSC_0354.jpg

中々渋いですね。

DSC_0356.jpg

そして道路の反対側に、こんな岩があります。

道路はバス、乗用車がひっきりなしに通りますが、ほとんど気づきませんね。

DSC_0363c.jpg

ここも地下道で反対側に渡ります。

これは左面に彫ってありました。

DSC_0359.jpg

これは右面です。

DSC_0360.jpg

ここからは国道の歩道を通って、引き返します。

池の水面がきれいでした。

DSC_0374.jpg

紅葉は少しずつ進んでいました。

DSC_0385.jpg

水面の反射を利用してパチリ( 注 ・ モノクロ写真ではありません)

DSC_0391x.jpg

足元にはリンドウが咲いていました。

DSC_0388.jpg

歴史館に戻って、もう一回マユミの実を撮りました。

DSC_0408.jpg

静かな池で、歴史の勉強になりました。

DSC_0409.jpg

箱根のメインの観光スポットと違い、ここに来る人はほとんどいないでしょう。

箱根は鎌倉時代からの歴史があるんですね。

本日もご訪問ありがとうございました。


Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


nice!(92)  コメント(38) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

四谷から新橋へ 11月6日(水) [お出かけ]

3連休が終わった途端、良い天気になりましたね。

昨日はよい天気でした。

今週は概ね良い天気が続きそうです。



前回の記事の続きです。

迎賓館を後にして、歩いて新橋に向かいます。

一度四ツ谷駅方面に大回りして、迎賓館の横の道に進みます。

DSC_4887.jpg

若葉東公園は迎賓館を意識して作られた公園だそうです。

DSC_4888.jpg

迎賓館の前の通りです。

普段は外から遠目に建物は見えます。

DSC_4890.jpg

ここから、赤坂見附までは下り坂が続きます。

DSC_4891.jpg

しばらくすると、迎賓館の東門があります。

正門とは違い日本的な門です。

< 紀伊家中屋敷にあった物を移築したものです >

DSC_4893.jpg

ここを過ぎると坂は急になり、どんどん下って行きます。

DSC_4894.jpg

下りきったところで振り返った写真です。

DSC_4897.jpg

緩やかな下り坂になり、横には首都高のガードがせまってきました。

DSC_4900.jpg

ホテルニューオータニのガーデンタワーも青空にそびえています。

DSC_4901.jpg

赤坂見附の交差点に着きました。

DSC_4902.jpg

交差点を横断し、赤坂の繁華街に入ります。

DSC_4904.jpg

一ツ木通りでは各店がワゴンセールをしていました。

DSC_4906.jpg

お地蔵さんが二体並んでいました。

右が子育て地蔵、左が身代地蔵です。

この奥には浄土寺と言うお寺があるそうです。

DSC_4909.jpg

通りから少し入った所に見えた黄色い鳥です。

何も説明がないのでよくわかりません。

DSC_4912.jpg

山王日枝神社の鳥居が通りの向こうに見えます。

DSC_4917.jpg

この辺りはTBSの本拠地です。

DSC_4922.jpg

しばらく飲食街を歩くと、庶民には縁のない赤坂の料亭が数件あります。

DSC_4924.jpgDSC_4925.jpg

午後3時ごろなので道路は閑散としています。

DSC_4926.jpg

口悦とつる中の間にある、細い路地です。

途中に小さな木戸がありましたので、こっそり入るところかもしれません。

DSC_4928.jpg

外堀通りに出てしばらく行くと左手の高台に首相官邸が見えてきました。

DSC_4931.jpg

溜池交差点を渡ります。

DSC_4933.jpg

洒落たCafeがありました。

DSC_4935.jpg

建設工事中の環状2号の向こうに、虎の門病院が姿を現します。

DSC_4937.jpg

虎の門の交差点に着きました。

DSC_4941.jpg

電車が見えて、新橋に近づきました。

DSC_4943.jpg

ふと見つけた靴磨きのおじさん。

チェックのベストを着て、お洒落な服装をしていましたよ。

DSC_4945c.jpg

機関車が見えました。

DSC_4947.jpg

新橋駅に着きました。

DSC_4946.jpg

この後電車に乗って ・ ・

浜松町で下車

11月の小便小僧です。

DSC_4820.jpg

親子連れが小便小僧と坊やのツーショットを撮っています。

DSC_4817.jpg

今月は消防士です。

機関員とありますが、消防の世界では消防車を操作する人の資格だそうです。

DSC_4814.jpg

こんな人も撮っていました。

幟の向きを直したりして撮っていたので、私と同じ人種でしょう。

DSC_4818.jpg

ヘルメット姿も決まっていますね。

DSC_4816.jpg

この日の歩数は約1万4千歩でした。

本日もご訪問ありがとうございました


Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6


nice!(90)  コメント(29) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

迎賓館(赤坂離宮) 11月4日(月) [お出かけ]

楽天ファン、仙台の方、東北地方の方

東北楽天ゴールデンイーグルス、日本シリーズ制覇おめでとうございます。

震災の被災地の方にとっても明るいニュースですね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++

11月1日に四谷で用事があり出かけてきました。

用事が終わり、昼食後、街歩きをしようと、迎賓館の方へ向かって歩き始めました。

空は青空です。

四谷付近の木も色が変わってきました。

DSC_4886.jpg

多くの人が迎賓館に向かっています。

DSC_4883.jpg

昔(約20年前)、四谷三丁目に職場があったころ、通勤時に運動のため赤坂見附から歩いて通っていました。

いつも、迎賓館を見ながら通っていました。

中にテントが張ってあります。

DSC_4881.jpg

近づいいてみると人が中に入っていきます。

なんと、前庭の公開日(11月1日~3日)でした。

テントの中で手荷物検査を受けます。

普段は外から見ている門を、中から撮っています。

DSC_4821.jpg

門の上には菊のご紋章

DSC_4871.jpg

これは塀の上にある照明灯です。

DSC_4878.jpg


正門から振り向くとこういう光景になります。
< 配布物より >

geihinkan.jpg

以下、この冊子内の説明の抜粋

迎賓館は、かつて紀州徳川家の中屋敷があった場所に、明治42年東宮御所(後に赤坂離宮)として建設された。
昭和49年(1974年)に迎賓館として改修、完成
平成21年(2009年)大規模改修完成

中央の通路の両側には松の木が植えられた芝生が広がっていました。

そして噴水もあります。

DSC_4823.jpg

この建物は何か知りません。

DSC_4867.jpg

さすがにきちんと手入れされて、きれいなところです。

DSC_4869.jpg

中門があります。

DSC_4860.jpg

門扉にはこんな飾りがついていました。

DSC_4862.jpg

中に入りましょう。

こんなことに遭遇するなんて思わなかったので、この日はNikon1しか持っていません。

建物全景は入りません。

DSC_4825.jpg
DSC_4858.jpg

中央のバルコニーの部分です。

DSC_4850.jpgDSC_4826.jpg

バルコニーの左右にはこういう絵の彫刻があります。

これは左です。

DSC_4847.jpg

こちらは右です。

微妙にデザインが違います。

DSC_4848.jpg

中央玄関の扉です。

DSC_4828.jpg

上の方には菊の御紋が

DSC_4829.jpg

扉の中央部には桐の御紋が付いています。

DSC_4827.jpg

建物の上部にはこれが左右にあります。

DSC_4834.jpgDSC_4851.jpg

車寄せのスロープの左右にはこの灯りが立ってます。

DSC_4830.jpg

左右同じように、に植込みがあります。

DSC_4832.jpg

これは2階部分です。

DSC_4852.jpg

両側にはそれぞれ入口があります。

どういう風に使い分けしているのか知りません。

これは右側

DSC_4838.jpg

こちらは左側です。

DSC_4856.jpg

綺麗な屋根が付いています。

又、雨樋は銅の光が反射していました。

DSC_4854.jpg

ここの外側には花壇があり、花が咲いていました。

DSC_4844.jpg

今回は外しか見られませんでしたが、年1回ぐらい内部の公開をするそうです。

事前申込制で、多数の場合は抽選になるようです。

出口には番小屋がありましたがこの日は誰もいませんでした。

DSC_4876.jpg

思いがけず珍しい建物を見ることが出来ました。

D600を持たずに来てしまったことが残念でした。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++


三連休 ( と言っても私には関係ありませんが ・ )も今日で終わりですね。

11月に入ったら急に寒さを感じるようになりました。

風邪などひかれないようご注意ください。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++






本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6


nice!(92)  コメント(34) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大船フラワーセンター(2) ・ バラ 11月02日(土) [お出かけ]

はじめに

先日からの、コメント入力時の画像認証は、困りましたね。

コメントを入れたくても判読できずあきらめた記事も多くありました。

ソネットからの通知が出ていますが、全く理解不能の文章で、不親切極まりないですね。

要するに、So-netとプロバイダー契約をしている人しか認証画面を消すことが出来ないと解釈しました。

*  私がやった対策  *

管理ページから設定(右端)を選びます。

基本設定の画面に変わりますが、記事の初期設定の中に認証コードを入力する欄があります。

その場所に入力した内容が例のわけのわからないような文字になります。

3文字以内にした方が、真ん中に出てきますので、わかりやすいです。

数字だけが読みやすいと思います。

有効、無効の選択はどちらも結果は一緒でした。

この仕組みを熟知しているわけではありませんのでこれが正解かどうかわかりません。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

本題に変わります。

前回の続きです。

バラ園に入ると、幼い兄妹がバラの絵を描いていました。

DSC_0104.jpg

時期も少し遅かったと思いますが、2回の台風の影響なのか傷んだ花が目立ちました。

DSC_0110.jpg

綺麗な花を選んで撮影です。

DSC_0108.jpg

天気は良い天気だったので青空に映えます。

DSC_0107.jpg

この花はきれいでしたが、一枚の花びらが傷んで下に垂れていましたので、ボロ隠し構図です。

DSC_0115.jpg

透過光がきれいな場所が沢山ありました。

DSC_0117.jpgDSC_0120c.jpg

下の方にひっそり咲いている花に光が射しています。

DSC_0122c.jpgDSC_0127c.jpg

強い香りがする黄色いバラがありました。

DSC_0135.jpg

説明書きには、鎌倉の方が育てたそうです。

棘のないバラも珍しですね。

DSC_0136.jpg

傷んだ花を使って、黄色い灯りのようなバックを作ります。

灯りに向かって咲いているようにしました。

こういうことが出来るも写真の世界だからですね。

DSC_0141.jpg

この花はメンデルスゾーンと名前がついていましたがあまりきれいな花は残っていませんでした。

DSC_0151c.jpg

このバラは、逆光で綺麗な透過光の「白」を作ってくれました。

DSC_0162cx.jpg

透き通るような白ですね。

アイスバーグ(Ice berg) ドイツ原産と表示がありました。


DSC_0163d.jpg

順光の花も綺麗です。

DSC_0174.jpg

良い天気でした、青空に白もいいですね。

DSC_0175a.jpg

これもバラの一種だそうです。

DSC_0178c.jpg

こちらも後ろボケでボロ隠しです。

DSC_0195.jpg

斜光も雰囲気が違います。

DSC_0185c.jpg

アンダー気味に撮ると、妖艶な感じになりました。

DSC_0181.jpg

来春の楽しみを期待して、帰ることにしました。

出口では箒を持った魔女が送ってくれました。

DSC_0262.jpg

帰りは大船駅まで歩きます。

いつも気になる名前のレストランです。

メニューを見ると普通のメニューでした。

DSC_0267.jpg

この日は行きの歩数、園内での歩数、帰りの大船駅までの歩数を合わせて、1万9千歩でした。



一昨日は箱根、昨日は東京へ出かけました。

写真の在庫が出来ました。

アップは後日

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED



nice!(89)  コメント(35) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大船フラワーセンター(1)  10月31日(木) [お出かけ]

今週は良い天気が続くと思っていたら、一昨日は雨模様で寒く、昨日は晴天で暖かい日でした。

出かける予定が狂いっぱなしです。

前回の記事と日付が逆転しますが、27日(日)に大船フラワーセンターへ行きました。

先週末は出かけることもなく、じっとしていたので運動不足解消のため家から歩いていきます。

家から約11,000歩です。

連続の台風で、花の状態は期待はしていませんでしたが。

花を見ながら、弁当でも食べるのも良いだろうと思い、途中で弁当を買って、昼前に着きました。

65歳以上は100円の入場券を買って中へ入ります。

ハロウィンの飾りのお出迎えです。

今日はハロウィンですね。

なじみのない行事には何の関心もありません。

DSC_0255.jpg

近くにあるサンパチェンスにホシホウジャクが飛び回っていました。

じっとすることがないので撮りにくいです。

DSC_0265.jpg

菊花展の準備中でした。

台風のために延期されたので、日曜日にもかかわらず搬入作業中でした。

DSC_0247c.jpg

丹精込めて育てた綺麗な菊でした。

DSC_0249.jpgDSC_0245.jpg

一足早く菊を鑑賞することが出来ました。

DSC_0253.jpg

花壇のある広場に行きます。

日曜日にもかかわらず空いていました。

DSC_0244.jpg

千日紅に蝶が・・取り込み中?

DSC_0235c.jpg

千日紅の向こうには、いろんな花が咲き始めています。

DSC_0232.jpg

これもサンパチェンスかな? 

表示が見えなかったので、何かわかりませんでした。

DSC_0243.jpg

すぐそばの大きな木にこんなものが付いていました。

DSC_0225.jpg

高い木で上の方まであります。

DSC_0227.jpg

かんれんぼく(きじゅ)と言う木だそうです。

「種子はよく発芽し、生長も早いのに、珍しい木で他には見られない」

何か矛盾するような説明ですね。

DSC_0241c.jpg

右の木です。

DSC_0240.jpg

コスモスはほとんど終わりかけです。

DSC_0215.jpg

綺麗な花を選んで撮ります。

DSC_0219c.jpg

保護色みたいですね。

DSC_0206.jpg

八重のコスモスです。

DSC_0209c.jpg

現代的な名前ですね。

DSC_0210.jpg

これはアカタテハかな?

DSC_0222c.jpg

今年のコスモスは終わりですね。

DSC_0208.jpg

続いてバラ園に行きます。

DSC_0204.jpg

バラ園の様子は次回に続きます。


++++++++++++++++++++++++++++++

今日で10月も終わりです。

今年の10月は、上旬に、暑かったり、下旬には台風が2回も来たり、不安定な天気でした。

11月は小春日和の日が続くといいですね。



本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


東京で同窓会 10月23日(火) [お出かけ]

台風27号の動きが気になります。

これ以上台風の被害が広がらないよう祈ります。

そうは言っても、備えは重要です。

身の回りの点検をしておく必要がありますね。

++++++++++++++++++++++++++++++++

10月19日(土)に高校の同窓会(同期会)が東京駅の近くで行われました。

途中で浜松町のホームに立ち寄ります


毎月おなじみの小便小僧です。

DSC_4663.jpg

今月は港区社会福祉協議会60周年記念の装いでした。

DSC_4662.jpg

毎月衣装を考える人も大変でしょうね。

DSC_4665ac.jpg

写真を撮った後、有楽町で下車しました。

丸の内に続く仲通の木には、イルミネーションのランプが取り付けられていました。

DSC_4669.jpg

久しぶりにお堀端に出てみました。

DSC_4672.jpg

元GHQ総司令部オフィス、第一生命です。

もう少し威厳のあるビルだったようですが、以前と何か違いますね。

DSC_4673.jpg

横をオープンバスが走って行きました。

最近、東京ではこういうバスがよく走っていますね。

DSC_4676.jpg

馬場先門の交差点から皇居方面に入りました。

パレスホテルが正面に見えています。

DSC_4677.jpg

芝生の緑がきれいです。

ベンチに座ってのんびりしている人も見受けられます。

DSC_4679.jpg

内堀通りは、皇居周回コースを走っている人が次々やってきます。

DSC_4683.jpg

パレスホテルに近づきました。

よく見るとチャペルで、結婚式の最中でした。

DSC_4684c.jpg

東京駅の正面に続く道に出ました。

家族でジャンプ写真を撮っています。

DSC_4691.jpg

地面には、銀杏が沢山散らばっています。

DSC_4692.jpg

もうすぐしたら、黄色くなり、葉も落ちるでしょう。

DSC_4693.jpg

まだ時間があるので、和田倉噴水公園に入ってみました。

DSC_4694.jpg

花壇にはオレンジ色の花が咲いていました。

DSC_4696.jpg

何種類かの噴水がありました。

DSC_4697.jpg

パレスホテル前の和田倉堀は静かな水面です。

DSC_4703.jpg

白鳥が浮かんでいました。

DSC_4707.jpg

東京駅方面には古風な建物が見えます。

東京銀行協会ビルと言うビルですが、外壁だけ、昔のものを使っているそうです。

こういうビルを「かさぶたビル」と言うそうです。(中央郵便局のKITTEもそうですね)

DSC_4706.jpg

こんな女性が通りかかりました。

おんぶしているなんて、最近のお母さんには珍しいですね。

しかも服装が個性的ですね~ ・

DSC_4710c2.jpg

パレスホテルの隣のビルで、高校の同窓会がありました。

DSC_4718.jpg

団塊の世代の私の同期は約600名、すでに30名以上が故人となりました。

この日は、関東地区に住んでいる約100人の内、35名余りの友人が集まりました。

DSC_4717x.jpg

私は、病気をしたため3年ほど欠席していたので、話は尽きません。

一年後の再会を約束し、あっという間に終わりました。

DSC_4716.jpg

この後の二次会は、早めに抜け出しました。

帰りは東京駅まで歩きます。

昼間見た噴水は夜間照明が点いていました。

DSC_4727.jpg

東京駅も、照明が点いて綺麗です。

DSC_4728a.jpg

丸の内仲通はイルミネーションが点いていました。

DSC_4734.jpg

まだ二次会は続いているでしょう。

18時過ぎですが、すっかり夜景になりました。

DSC_4733c.jpg

20時ごろ帰宅しました。



本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6


葉山近辺の景色  9月29日(日) [お出かけ]

 9月25日、子安の里の続きです。

子安の里でいろいろ写真を撮った後、湘南国際村の近くにある小さな棚田へ行って見ました。

ここは神奈川県三浦郡葉山町です。(神奈川県にも郡があるんです)

DSC_6883.jpg

稲は実り、稲木の準備が整っていました。

遠くを見るとすでに刈取りがされて、何人かの人たちが作業をしていました。

DSC_6886.jpg

この日が稲刈りの日だったかもしれません。

DSC_6884.jpg

田んぼのあぜ道にポツンと彼岸花が咲いていました。

DSC_6887.jpg

棚田を見た後、海岸の方へ移動します。

こういう時にバイクは気軽です。

葉山の南の方にある長者ガ崎です。

風もなく穏やかな海でした。

DSC_6888.jpg

海とか山の広々した景色を見ると、何か心が落ち着きます。

DSC_6889.jpg

砂浜ではこんな鳥がいました。

カモメかウミネコの幼鳥?かもしれません。

DSC_3973.jpg

こちらは親かな?。

DSC_3974.jpg

こちらは葉山の御用邸方面です。

DSC_3975.jpg

森戸神社へ行く途中小さな漁港がありました。

DSC_6895.jpg

こういう風景も好きな光景の一つです。

DSC_6890.jpg

のんびり釣りをしている人もいます。

DSC_6893.jpg

葉山の森戸神社(森戸大明神)にお参りしていきます。

DSC_6902.jpg

小さな神社なのでそれほど賑わう神社ではないのですが、外人の旅行者?が来ていました。

DSC_6904.jpg

交通の不便なところなのに、珍しいことです。

DSC_6903.jpg

子授け、安産祈祷に来た、若い夫婦の姿も見られました。

DSC_6901.jpg

この神社は景色がいいんです。

DSC_6898.jpg

この先には晴れていれば富士山が見れます。

DSC_6897.jpg

鳥居がある島は名島と言います。

DSC_3982.jpg

江の島方面です。

DSC_3984.jpg

これからは夕焼けの景色もきれいなところです。

機会を見つけて行ってみたいと思います。

DSC_3983.jpg

海を見るには良いスポットです。

DSC_6900.jpg

帰りに葉山マリーナの横を通ります。

縁のない世界です。

DSC_6906.jpg

葉山散歩 (ではなくバイクで観光) でした。

急に気温が下がり肌布団では寒くて普通の布団に変えました。

朝晩と昼間の気温差が大きいようで、衣服の調整が難しい最近です。

皆様も風邪などひかれませんようお過ごしください。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
Nikon 1 V2 / FT1 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


東京駅の新名所  9月27日(金) [お出かけ]

台風も外れて関東地方は風が強かった程度で終わりました。

本日は前回の記事の続きを掲載する予定でしたが、駅ネタ
の話題にします。

今月の宿題?が残っていました。

今月はお祭り装束です。

DSC_4071.jpg

浜松町へ向かう電車の中から、ウォーキング仲間の友人に、ご機嫌伺いのメールを出していました。

この日は東京に用事があったわけではなく、小便小僧の写真を撮った後、横浜へ行こうと思っていました。

DSC_4066.jpg

後姿も決まってますね。

DSC_4073.jpg

携帯メールに返信が入ってきました。

友人は東京駅付近に用事があるので出かける途中とのこと。

急遽、東京駅付近で会うことになりました。

コーヒーショップへ入り、しばらく歓談

DSC_4074.jpg

友人とは昼前に別れ、久しぶりに東京駅付近を歩いてみました。

このポスターが沢山貼ってあります。

DSC_6956.jpg

そういえばテレビのニュースで放送していました。

DSC_6920.jpg

八重洲口の駅前に大きなテントに覆われた歩道が出来ています。

昔は、ここに大丸デパートが壁のように建っていましたね。

DSC_6924.jpg

駅前のバス乗り場周辺は工事中です。

東京駅は来るたびに変わってます。

DSC_6921.jpg

丸の内側に移動します。

久しぶりに見た丸の内北口の天井です。

DSC_6929.jpg

相変わらず丸の内駅舎の写真を撮る人が沢山います。

DSC_6930.jpg

元の中央郵便局があった所に商業施設が出来たことを思い出しました。

DSC_6931.jpg

今年の3月に出来、その名は KITTE と言うそうです。

「切手」と「来て」をもじって名前が付いたということです。

DSC_6932.jpg

一階の入り口には郵便局がありますが、中に入ると違う世界が広がります。

DSC_6933.jpg

エスカレーターに乗り、上に上がります。

途中に元の局長室がありました。

DSC_6952.jpg

屋上に上がると、芝生の庭があり、東京駅を見渡すことが出来ます。

DSC_6934.jpg

東京駅も同じ高さから見ると雰囲気が違います。

DSC_6935.jpg

八重洲口には、できたばかりのグランルーフが見えます。

DSC_6936.jpg

東京駅は、東海道新幹線がひっきりなしに到着、出発しています。

DSC_6938.jpg

それを見る親子

お父さんも大変ですね。

DSC_6948.jpg

スーパービュー踊り子が到着しました。

DSC_6937.jpg

お姉ちゃん見えた~?

DSC_6946c.jpg

すぐ下は、はとバスの乗り場です。

DSC_6941.jpg

この子はカメラを持っているのかな?

DSC_6947.jpg

地下に降りて、簡単な食事をとり、お土産のお菓子を買って帰りました。

地下では全国各地の名産品を売っていました。

DSC_6954.jpg

ほとんど浦島太郎状態でした。

たまには出かけないとだめですね。

本日もご訪問ありがとうございました。



Nikon 1 V2 / 1 NIKOR  10-30mm f3.5-5.6
Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


子安の里(横須賀)  9月25日(水) [お出かけ]

9月も残りわずかになりました。

台風が過ぎた17日ごろからからあちこちで彼岸花が咲き始めました。

9月20日(金)に横須賀と葉山の境辺りにある子安の里をハイキングしてきました。

なぜここへ来たかと言えば彼岸花が沢山咲いている所があると以前聞いたことがあるからです。

天気も良いので、バイク(100ccのスクーター)で行きました。

小1時間走り、久留和バス停付近にバイクを置いて、歩き始めます。

いきなり庚申塔がありました。

DSC_6839.jpg

子安の里は湘南国際村の近くにありますが、昔の姿がそのまま残っているような感じがするところです。

三猿が彫ってあります

DSC_6841.jpg

しばらく歩いていくと関根不動尊の建物がありました。
花を持ってお参りに来る人の姿も見られました。

DSC_6842.jpg

車もほとんど通らない道を進みます。

DSC_6846.jpg

ところどころに彼岸花が咲いていますが、ここではないようです。

DSC_6849.jpg

白い彼岸花も咲いていました。

DSC_6838.jpg

瓦葺ですが長屋門がありました。

DSC_6850.jpg

カラスアゲハ?ナガサキアゲハ?(わかりません)でしょうか、たくさん飛んでいました。

DSC_3948ca.jpg

また長屋門がありました。

DSC_6853.jpg

後ろの山の上は湘南国際村です。

DSC_6852.jpg

しばらく歩くとこんなところに出ましたが、彼岸花の群生地ではなさそうです。

DSC_6854.jpg

代わりにこの花が咲いていました。
清楚な花ですね。(なんていう花かわかりません)

DSC_6858.jpg

寂しい、薄暗いような道を進みます。

DSC_6860.jpg

墓地の近くには古い石像が倒れています。
誰かが花を供えています。

DSC_6862.jpg

こんなのどかな風景も広がります。

DSC_6868.jpg

一方でこんな小路の奥には、ひっそりと小さなお寺があります。

DSC_6870.jpg

竹炭を焼いて販売しているところもありました。

DSC_6882.jpg

庚申塔がまたありました。

DSC_6872.jpg

馬頭観音もあります。
ここの道は相当歴史ある古道のようです。
昔は山を越えて、東京湾側へ通じていたと言われています。

DSC_6873.jpg

やっと彼岸花の群生地と思われるところに着きました。

DSC_6877.jpg

上には栗の木がありました。
栗はもう落ちていました。

DSC_6874.jpg

彼岸花は少し早すぎたようでした。
場所はわかったので、来年の楽しみにします。

DSC_6879.jpg

彼岸花にはモンキアゲハ?が吸蜜のために飛び回っています。

DSC_3954.jpg

彼岸花の群生の写真は撮れませんでしたが、花と蝶の写真は沢山撮れました。

DSC_3959.jpgDSC_3957.jpg

帰り道、小さなひまわりが植えてあるところに出ました。
XX?シジミでしょうか。
(蝶の名前はさっぱりわかりません)

DSC_3963d.jpg

コスモスも咲き始めていました。

DSC_3970.jpg

この後、葉山の海岸などを回って帰りましたので、後日アップします。

一か月前はネタがなくて困っていましたが、撮影に出回るのも多くなり、在庫が溜まり気味です。

賞味期限を気にしないといけなくなりました。

頑張ってアップします。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
Nikon 1 V2 / FT1 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


ちょっと東京  8月9日(金) [お出かけ]

立秋(8月7日)と共に猛暑がやってきました。
これからしばらく暑さが続きそうですね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
猛暑になる前日の8月6日に所用で東京へ出かけました。
猛暑ではありませんでしたが、蒸し暑い日でした。

田町の駅も変わりましたね。

DSC_3358.jpg

オリンピックも一か月後に決まるらしいですね。
どうなるでしょう?

DSC_3360.jpg

20年前には田町に勤務地があったので毎日乗り降りしていました。
狭い駅前もバスが入れるよう広くなりました。

DSC_3361.jpg

この日はニコンカレッジの講習です。

DSC_3363.jpg

30日に昭和記念公園で撮影実習がありましたが夏風邪のため休んでしまいした。
手短なところで、ベランダのミニトマトを撮って持参しました。
<水滴は霧吹きでつけたものです>

DSC_3357.jpg

他の人たちの作品の講評を聞くのも勉強になります。

教室の窓からは東京タワーの姿が見えます。

DSC_3366.jpg

13時に終わり、山手線に乗って ・

8月になりました。
ここによらねば

DSC_3369.jpg

今月は海上保安部のPRです。

DSC_3373.jpg

船に乗るときはライフジャケットをつけましょう。

DSC_3372.jpg

モノレールの乗り換え口には子供連れの親子が次々に入っていきます。

DSC_3374.jpg

そのまま有楽町へ ・

数寄屋橋交差点のソニービルの前では大型水槽に入った魚を立ち止まって見ている人がいます。

DSC_3375.jpg

2時前になってしまいました。
空腹です。

数寄屋橋付近で適当に見つけたお店です。

DSC_3378.jpg

ランチメニューです。
アイスティも付いています。

DSC_3381.jpg

これで900円でした。

DSC_3382.jpg

銀座のニコンプラザへ向かいます。

こんな店が出来ていました。
GUってユニクロと同じファーストリテイリングのお店なんですね。
こういうことに疎くなってしまいました。

DSC_3383.jpg

ハイヤーを待たせてお買い物でしょうか。
銀座ではよく見る光景です。

DSC_3384.jpg

ニコンプラザではD600のストロボが上がらなくなっていたので点検をしてもらいました。

30分後、
ストロボは工場修理になる。
カメラの底の部分に少し隙間があるが、落としたり、強い衝撃が加わることはありませんでしたか?
とりあえず撮影には支障はありません。
とのこと ・

今週、使う予定があるので、出直しで持ち込むことにしました。

後で考えてみると、クッションのないリュックに入れたまま30cmぐらいの高さから落とした記憶がありました。
その衝撃でストロボも影響を受けたのかもしれません。

きちんとした取り扱いをしなければなりませんね。

再び有楽町に戻ります。
この日は珍しく某国の団体は見かけませんでした。

DSC_3389.jpg
DSC_3391.jpg

暑いですね。

DSC_3393.jpg

有楽町の駅前です。
駐車場のTimesがカーシェアリングの会員募集をしていました。

DSC_3395.jpg

東京駅まで行き、東海道線に乗り換えます。
東京駅も子供連れの帰省客が沢山いますね。

DSC_3399c.jpgDSC_3400.jpg

駅弁屋さんも賑わっています。

DSC_3398.jpg

東海道線のホームへ上がると、隣は東北新幹線のホームです。
この電車になってから、
身近で見るのは初めてです。

DSC_3401.jpg

次の電車に乗るのかな?
今週末から大混雑でしょうね。

DSC_3402.jpg

この後、帰りましたが、東京の北の方、埼玉春日部などでは豪雨になったようです。
横浜では一滴も降っていませんでした。
8月6日のお出かけでした。

本日もご訪問ありがとうございました。



Nikon 1 V2 / 1 NIKOR  10-30mm f3.5-5.6


神代植物公園  7月14日(日) [お出かけ]

昨日から出かけています。

この記事は予約投稿です。

今日は午後に帰宅しますので、皆様への訪問は夜になります。

+++++++++++++++++++++++++++++++
前回の記事の続きです。
深大寺に行った後、神代植物公園へ向かいました。

DSC_3213.jpg

坂を上って神代植物公園の深大寺門に着きました。

DSC_3214.jpg

この日にここへ来たのは、写真の講座を申し込んでいたので撮影実習のために来ました。

梅雨明けはしていないだろうという当初の読みは見事に外れてしまいました。

園内に入ると林の中に入りますので、陰が多くここは涼しいです。

DSC_3215.jpg

バラの花がほとんど枯れてしまったバラ園を通って集合場所へ向かいます。
ここは暑いですね。

DSC_3216.jpg

わずかに残ったきれいなバラを一枚

DSC_5756.jpg

今回の講習はマクロレンズ編ですので本日の写真はマクロレンズが中心です。
ダリアが咲いている一角に来ました。

DSC_3223.jpg

とりあえずは適当に撮っていきます。

DSC_3224.jpgDSC_3225.jpg

大輪のアップです。

DSC_5672.jpg

以下、ダリアの花が続きます。

DSC_5676.jpgDSC_5681.jpgDSC_5682.jpg

この女の子はダリアの近くで絵を描いていました。

DSC_3220.jpg

温室の前の睡蓮池に来ました。

DSC_5685.jpg

私の60㎜のマクロレンズでは近くに咲いている花しかアップで撮れません。

DSC_5687.jpg

どうしても普通の写真になります。

DSC_3218.jpg

ここから温室の中の花です。
温室と言ってもこの時期はエアコンで調整してあります。
それでも暑いので、温室の隣のエアコンの効いた休憩室に入ったり出たりで撮ってきました。

花の名前はわかりません。

DSC_5694.jpgDSC_5704.jpgDSC_5712.jpgDSC_5719.jpgDSC_5727.jpg

2時間ほどで引き揚げます。
噴水の中に飛び込みたいぐらいでした。

DSC_3219.jpg

出口付近にヤブミョウガが群生していました。

DSC_3228.jpg

1本だけアップして

DSC_5762.jpg

深大寺門から出て再び深大寺方面に出て帰途に付きました。

DSC_3229.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED
Nikon 1 V2
1 NIKOR  10-30mm f3.5-5.6


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。