SSブログ

散歩の光景より(動植物) 3月13日(水) [散歩(Walking)]

あちこち出かけた記事ばかり続きました。
最近の散歩写真がたまってしまいました。
本日の掲載写真は最近1週間ぐらいの写真です。

梅ばかり写している間にどんどん春になっていました。

今年はじめて見たモクレンです。

DSC_0210.jpg
Nikon 1 V2 / NIKOR  10-30mm f3.5-5.6

沈丁花も咲き始めました。

DSC_0087.jpg
Nikon 1 V2 / NIKOR 10-30mm f3.5-5.6

私のメインの散歩道は川沿いです。
歩いて10分ぐらいのところにカワセミスポットがあります。
最近は暖かくなったせいか毎日のように見ることができます。

DSC_0054.jpg
Nikon 1 V2 / FT1 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED

少し離れたところで柳の芽吹きにカメラを向けると手前の木にカワセミが止まりました。

DSC_0264c.jpg
Nikon 1 V2 / NIKOR 10-30mm f3.5-5.6 (トリミング)

ユキヤナギは一斉に花が咲き始めました。
2、3日すると真白になるでしょうね。

DSC_0214.jpg
Nikon 1 V2 / NIKOR 10-30mm f3.5-5.6

ムクドリの群れが木に止まっています。

D6T_2426.jpg
Nikon D600 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED

川ではコサギが川の中をつついています。

DSC_0108.jpg
Nikon 1 V2 / FT1 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED

羽を広げました。

D6T_2431.jpg
Nikon D600 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED

木の上には。
最初はモズかと思っていましたが、これはシメでしょうか。
間違っていたら指摘願います。

DSC_0083c.jpg
Nikon 1 V2 / FT1 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED(トリミング
)

梅の木にはアオジがいました。

DSC_0117a.jpg
Nikon 1 V2 / FT1 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED

コゲラも木をつついていました。

DSC_0141.jpg
Nikon 1 V2 / FT1 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED

セキレイはあちこちにいます。

DSC_0147.jpg
Nikon 1 V2 / FT1 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED

ツグミも来ました

DSC_0154ac.jpg
Nikon 1 V2 / FT1 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED(トリミング)

川の中では亀が甲羅干しをしています。

DSC_0153.jpg
Nikon 1 V2 / FT1 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED

もちろん鴨もいます。

DSC_0186ac.jpg
Nikon 1 V2 / NIKOR 10-30mm f3.5-5.6(トリミング)

カワセミはよく来ます。

DSC_0149d.jpg
Nikon 1 V2 / FT1 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED

じっと待っていると川に飛び込みました。

魚を獲りました。                        逃げないように

D6T_2417c.jpg D6T_2418c.jpg

頭から飲み込んで                          ごちそうさま

D6T_2419c.jpg D6T_2421c.jpg
Nikon D600 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED(トリミング)

遊歩道の近くではキタテハが飛んでいました。

DSC_0156.jpg
Nikon 1 V2 / FT1 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED

木瓜の花も今が盛りです。

DSC_0167.jpg
Nikon 1 V2 / 1NIKOR 18.5mm f1.8

馬酔木の花も白とピンクがありますね。

DSC_0269.jpg DSC_0268.jpg
Nikon 1 V2 / NIKOR 10-30mm f3.5-5.6

遊歩道横の水溜りには大きなカエルが出てきていました。

DSC_0183ac.jpg
Nikon 1 V2 / NIKOR 10-30mm f3.5-5.6(トリミング)

この花はなんという花でしょう?
ここだけに咲いていました。

DSC_0270.jpg
Nikon 1 V2 / NIKOR 10-30mm f3.5-5.6

そして、ひな祭りも終わり、これも変わっていました。

DSC_0223.jpg
Nikon 1 V2 / NIKOR 10-30mm f3.5-5.6

家の近くにあるお寺の境内に土筆が出て来ました。

DSC_0274.jpg
Nikon 1 V2 / NIKOR 10-30mm f3.5-5.6

あちこちで春が始まっています。
もうしばらくで桜の便りが聞かれますね。

本日もご訪問ありがとうございました。

今日は出かけますので皆様への訪問は遅れます。

 ・

Nikon D600 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED
Nikon 1 V2 / FT1 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED
Nikon 1 V2 / NIKOR  10-30mm f3.5-5.6
Nikon 1 V2 / 1NIKOR 18.5mm f1.8


大船フラワーセンター  2月25日(月) [散歩(Walking)]

このところ良い天気が続いています。
日向は暖かく感じますが空気は冷たくまだ春の陽気には遠い気がします。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

2月21日(木)に大船フラワーセンターへ行って来ました。

記事のカテゴリーを ’ 散歩(Walking) ’ としているのは歩いて行ったからです。
家からフラワーセンタまで約1万歩、のんびりと1時間半位です。

着いたらお昼前でした。
大船フラワーセンターは正式には「神奈川県立フラワーセンター大船植物園」といいます。
65歳以上は入場料は100円です。
昨年末に65歳になったのではじめて100円で入りました。

途中のコンビニで買ったおにぎりをベンチで食べました。
陽射しは暖かく寒くありません。
花壇には苗が植えてありますがまだ花は咲いていません。

D6T_2040.jpg

上の写真の菜の花から反対を見ています。
冬の平日なので空いています。

D6T_2043.jpg

何かを見に来たわけではないので園内を歩きます。
今はやはり梅ですね。

早速蠟梅です。

D6T_2050c.jpg
D6T_2051.jpg

蠟梅とは離れた場所に、梅林のようにいろいろな梅が植えてあります。

D6T_2074.jpg

満開に近い木や、蕾だけの木があります。
梅は桜のように一斉に咲きませんね。
「梅郷」という表示がしてありました

D6T_2059.jpg

綺麗に開いた花や

D6T_2076.jpg

可愛い蕾も見られます。

D6T_2078.jpgD6T_2079.jpg

これは大輪緑萼という表示がしてありました。
まだほとんど咲いていません。

D6T_2095pc.jpg

咲いている花を見ると

D6T_2080c.jpgD6T_2084.jpg

蕾もきれいですね。

D6T_2093c.jpg 

この木は見事でした。

D6T_2092pc.jpg

枝垂れ梅もちらほら咲いています。

D6T_2107p.jpg
D6T_2103p.jpg

この梅も綺麗でした。

D6T_2088.jpg

緑萼梅にもしだれがあるようです。

D6T_2099.jpg

後1週間ぐらい経つとよさそうですね。

場所を変えると福寿草がひっそりと咲いていました。

D6T_2110.jpgD6T_2114.jpg

その横には同じキンポウゲ科のユキワリイチゲが咲きはじめていました。

D6T_2112cd.jpg

大船フラワーセンターでは今冬初めてセツブンソウを植えたそうです。

D6T_2120cd.jpg

あるがままの花が好きなので植物園にはあまり行かないですが、たまにはいいものです。
少し訪れるのが早すぎたようです。

また100円硬貨を持って行ってみましょう。(笑)

帰りは大船駅まで歩き、バスで帰宅しました。

この日の歩数は約17,000歩でした。

本日もご訪問ありがとうございました。



・今日は出かけますので皆さんへの訪問は夜遅くなるかもしれません。


Nikon D600
Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 
Nikon D600 / AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED 
Nikon D600 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


2月20日の散歩  2月23日(土) [散歩(Walking)]

今月もあと1週間足らずとなってしまいました。
東北、北海道では相変わらず雪が多いようで、お見舞い申し上げます。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

先日、2月19日(火)には横浜では朝から冷たい雨が降り、途中から小雪になりました。

D6T_2003.jpg

ほとんど一日中降りましたが積もるほどではありませんでした。

翌、20日は良い天気になりました。

上のほうに雲が残っていますが、朝日が丹沢にあたっています。
前日の雪がかなり積もったと見られます。

DSC_0105x.jpg

区役所へ行かなければならないので散歩ついでに出かけました。
道路の雪はこんな状態でした。

D6T_2004.jpg

近くの梅林です。
ここは日陰なので梅は固い蕾です。

D6T_2006.jpg

まだ薄く雪が残っています。

D6T_2016.jpg

でも鳥たちは元気です。

DSC_0109dc.jpg

DSC_0136.jpg

DSC_0134.jpg

DSC_0139.jpg

お尻を向けて失礼します。

DSC_0116ac.jpg

人間も元気ですよ。

DSC_0122.jpg

華やかな色がない中にもいろんな花が咲いています。
マンサクです。

D6T_2015.jpg

ここの梅は早く咲き始めました。

D6T_2012.jpg

馬酔木はもうすぐ咲きます。

D6T_2018.jpgDSC_0120.jpg

蠟梅もまだ元気に咲いていました。
蠟梅を今年最初に見たのは1月3日に円覚寺で見たものでした。
場所、種類によってけっこう長く見られる花ですね。

D6T_2022.jpgDSC_0126cd.jpg

これは緑愕梅?でしょう。
もうすぐ咲きそうです。

DSC_0118.jpg

そして

ひな祭りバージョンになっていました。

D6T_2021.jpg

区役所で用事を済ませ、本郷台駅前で休憩します。

D6T_2026.jpg

時間が経つと共に陽射しは暖かくなり。

D6T_2030.jpg

メジロも出て来ました。

DSC_0145.jpg

春の小川らしくなるのはもう少しかかりそうです。

D6T_2037.jpg

日陰にはまだ雪が融けずに残っていました。

D6T_2039.jpg

2月20日の散歩でした。
寒さはもう少し続きそうです。

本日もご訪問ありがとうございました。



本日の撮影機材
Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 
Nikon D90 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


散歩光景  2月15日(金) [散歩(Walking)]

今日は雨、または雪の予報が出ていますが皆さんのところはいかがですか?


一昨日(2月13日)の朝は、北関東では雪が降ったりしましたが、横浜では雨でした。
起きた頃には止んで晴天になりました。
すぐ前の大きな木に付いた水が光っています。

DSC_0095a.jpg

寒いと腰が重くなります。
結局15時過ぎてから出かけました。

まず近くの梅林へ行ってみました。
梅林といっても小さなところです。

残念ながらここはまだまだでした。

D6T_1794.jpg

いつものカワセミスポットでは数人たむろしていました。
最近はいつも誰かいます。

D6T_1664.jpg

上の写真のすぐ近くですが、こんな風景も残っています。
この家の50m横は幹線道路です。

D6T_1799.jpg

この風景は同じ幹線道路から500mぐらい離れたところです。
近くには大きな住宅地が広がっています。
我が家からでも10分ぐらいのところです。
近所にある唯一の田圃です。

D6T_1652.jpg

話を戻していつもの散歩道を進みます。
いつもユキヤナギが気になりますが、蕾が膨らんで来ました。

D6T_1798.jpg

少しずつ太陽は低くなり斜めに光が射し込んでいます。

D6T_1800.jpg

木の陰も長く延びてきました。

D6T_1802.jpg

紅梅が綺麗に咲いていました。

D6T_1805.jpg

所々に、こういうものもありますが、

D6T_1809.jpg

木瓜の花などが咲き始めています。
これは棘がありせん。

D6T_1807c.jpg

木瓜には棘が目立つものと、そうでないものがあるようですがよくわかりません
こちらは鋭い棘がありました。

D6T_1661.jpg

仲良し二人でしょうか、下校途中です。

D6T_1810.jpg

ここにはいつも綺麗な花が供えてあります。(お墓ではありません)

D6T_1813ad.jpg

16時40分頃ですがまだ明るいです。
日が長くなりましたね。

D6T_1818a.jpg


D6T_1824x.jpg

スズメが群がっています。

D6T_1823a.jpg

わずかに残った小さな竹薮に水仙が植えてありました。
竹と水仙の組み合わせもいいものです。

D6T_1828ac.jpg

カラスが群がって山に帰ります。

D6T_1831c.jpgD6T_1835.jpg

日暮れです。

D6T_1834.jpg

公園で、まだおしゃべりです。
薄暗くなったので外灯が点きました。
背後にはうっすらと富士山が見えます。

D6T_1840ad.jpg

そして高いところに上がると  ・   ・  綺麗な富士山と丹沢の山です。
風が強く、晴れた冬の日はほとんどこの光景を見ることができます。
<いつも同じ場所での写真ですが>

D6T_1844.jpg

2月13日の散歩でした。

本日もご訪問ありがとうございました。

本日の撮影機材
Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED 


散歩(いつもの川沿い) 2月9日(土) [散歩(Walking)]

前回記事の梅の花を撮影した後で、いつもの川(いたち川)に回りました。

家を出た時はこんな天気でした。

DSC_0042.jpg

梅の花を撮っている途中に曇ってきて寒々とした天気になりました。

いつもの遊歩道を行きます。

D6T_1634.jpg

1月30日の記事に掲載したお宅の押し絵の飾りです。
2月になり、節分バージョンになっていました。
来月は雛人形かな?などと勝手に想像してしまいます。

D6T_1633c.jpg

川の反対側の遊歩道を歩く人も寒そうです。

D6T_1637.jpgDSC_0055.jpg

子供が自転車で走っています。
パパは後ろから付いて行きます。

D6T_1638.jpg

ママとおばあちゃんと一緒に公園で一休みです。

DSC_0057dc.jpg

こちらはママと滑り台。

DSC_0058c.jpg

紅梅がほんの少し咲いていました。
空は曇って白い空になってしまいました。

DSC_0056c.jpg

遊歩道横の斜面には水仙が丁度見頃です。

DSC_0062.jpgDSC_0064.jpg

枯れススキが面白い形をしています。

D6T_1644.jpg

川原の草むらには、ツグミがいました。

DSC_0067c.jpg

近くにアオサギが飛んで来ました。

DSC_0069d.jpg

すぐ横にはコサギもいました。

DSC_0070d.jpg

そうすると鴨もやって来ました。

DSC_0071c.jpg

先ほどのアオサギも現れて、スリーショットです。

DSC_0073d.jpg

アオサギとコサギで鴨を見守っているように見えました。

DSC_0072c.jpg

個別に見ることはあっても、一緒に同じところにいるところは初めて見ました。

ユキヤナギはまだまだです。

D6T_1641a.jpg

この後、空が暗くなり、雨が降りそうになりましたので急いで帰宅しました。



その日の夕方には怪しげな雲が出ていました。

D6T_1649.jpg

2月4日(月)の散歩光景でした。

昨日(8日)の散歩では紅梅があちこちで咲き始めていました。
まだ寒いですが、これからは本格的な梅の開花時期になるでしょうね。



ついでに
昨日(8日)、同じ散歩コースで見た木瓜(ボケ)のつぼみです。
こちらもこれから咲きますね。

D6T_1671x.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。


 

この日の撮影機材
Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
Nikon D600 / AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED 
Nikon D90 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


梅が咲き始めました(近くの公園)  2月7日(木) [散歩(Walking)]

昨日の横浜は一日中冷たい雨が降っていました。

雪が降ったら円覚寺の雪景色を撮影しようと思っていましたが、残念ながら駄目でした。

先週土曜日のバカ陽気で近所の公園の梅が咲き始めました。

今週の月曜日(4日)に行ってみました。

この日は非常に良い天気でした。
(昼前には曇って雨が降りそうになりましたが・・)

D6T_1600.jpg

公園へ向かう途中で見かけたツグミです。

DSC_0044ca.jpg

ここの公園は10本ぐらいの梅の木があります。
毎年紅梅が先に咲き始めますが今年は白梅から咲き始めました。

D6T_1628d.jpg

それでは梅の写真をどうぞ。

D6T_1601c.jpg

D6T_1603.jpg

D6T_1604.jpg

D6T_1611.jpg

D6T_1612c.jpg

紅梅はまだこんな状態です。

D6T_1626.jpg

D6T_1608.jpg

D6T_1614c.jpg

まだ蕾が沢山あります。

D6T_1630.jpg

D6T_1622c.jpg

DSC_0048c.jpg

DSC_0052.jpg

DSC_0054.jpg

まだ蕾が沢山ありますので、しばらく楽しめるでしょう。

今日は梅の花ばかりになりました。

本日もご訪問ありがとうございました。

 ・

この日の撮影機材
Nikon D90  /  AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED
Nikon D600  /  AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 
Nikon D600 /  AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED 


近くの森  2月5日(火) [散歩(Walking)]

2日(土)は異常な暖かさでした。
その余韻が残る日曜日の散歩です。

山茶花の生垣に暖かい陽射しが光って綺麗な玉ボケになりました。

DSC_0001.jpg

無理やりですが、菜の花と富士山です。

DSC_0004d.jpg

近くの公園では梅が咲き出していました。
この梅は昨日写真を撮って来ましたので次回掲載します。

D6T_1629.jpg

横浜市は中心部を外れるといろいろなところで森とか林が残っています。
きちんと整備された森も沢山あります。
とはいえ、「みどり税」という税金を年間900円徴収されています。

この日は近くにある荒井沢市民の森に行ってみました。
普段の散歩コースとは少し離れているのであまり行くことはありません。

元々谷戸だったところです。

DSC_0013.jpg

ボランティアの方が畑を作ったりしています。

DSC_0014.jpg

小さな池があります。
枯れたススキが残っています。

DSC_0008.jpg

池の底には藻があるのか、緑色の池です。

DSC_0012.jpg

ここから奥へつながっています。

DSC_0010.jpg

進みます。

DSC_0015.jpg

上の方で、鳶が鳴いていましたが突然飛び出しました。

DSC_0016a.jpg

すぐ近くにもう一羽いましたのでそこへ飛んでいきました。

DSC_0018.jpg

奥へ続きます。
ここはため池(だった)の底なんだそうです。

DSC_0020.jpg

谷の奥のほうへ行くと水が流れ出しています。
ここは陽があたっていますが、

DSC_0023.jpg

林の影のところもあります。

DSC_0022.jpg

山道に入ります。
少し登りの階段が続きますが、上を見ると杉の木がいやな感じで迫っています。

DSC_0024.jpg

杉の木は沢山あります。

DSC_0037.jpg

私はくしゃみが出たり、目が少し痒くなる程度なのであまり気になりません。

DSC_0026c.jpg

ワニの尻尾みたいな木がありました。

DSC_0025d.jpg

枯れたアジサイもそのままです。

DSC_0040.jpg

上まで上がりました。
といっても50m位です。

DSC_0031.jpg

最後にこんなところを抜けると、

DSC_0035.jpg

展望台があります。

DSC_0033.jpg

ここから富士山は見えませんが、みなとみらい方面はよく見えます。

DSC_0032.jpg

少し休憩して帰宅しました。



毎日歩いて健康を維持しています。



年間900円で、自然の中を歩く事が出来るという計算になるかもしれません。



本日もご訪問ありがとうございました。


靴の履き慣らしWalking 2月1日(金) [散歩(Walking)]

今日から2月ですね。
このところ晴天が続いています。

1月22日の記事をご覧になった方はご存知だと思いますが、山登り用の靴の底が剥がれてしまいました。

DSCN0476s.jpg

2年前から入院したり、病院通いが続いていましたので、もう山登りも無理かなと思っていました。
しかし、先日のように雪が降った時には便利です。
丹沢とか箱根の山は、また登ってみたいと思います。
思い切って新しい靴を買いました。
28日(月)に買ってきたので、履き慣らしも兼ねて出かけました。
といっても近くのハイキングコースです。

出かけたのは30日(水)です。


新しい靴を履いて準備万端です。

D6T_1460.jpg

コースはいつもの散歩道である瀬上池を通り、港南台から鎌倉へ抜けるハイキングコースに行きます。

瀬上池に行く途中の畑は何も栽培されてなく殺風景です。

D6T_1456.jpg

壊れた耕運機が放置してあります。

D6T_1458.jpg

29日に少し降った雪が融けずにまだ残っていました。
29日は千葉の方ではよく降りましたね。

D6T_1465.jpg

水のたまったところは凍っています。

D6T_1467.jpg

瀬上池の周辺では、野鳥撮りの人をよく見かけます。

D6T_1469.jpg

殺風景の中に色を添えてくれるのは山茶花ぐらいですね。
右上から太陽が当たっています。

D6T_1470c.jpg

こちらはまともに陽が当たっています。

D6T_1473.jpg

昨年から何回もアップしていますがおなじみのモミジの木です。
この日は抹茶みたいな色です。
沼のような池ですが、天気によって、時間帯によって色が違います。

D6T_1476.jpg

場所を変えて水面を見ると写りこみが綺麗でした。
こうして見るとよくわかりませんね。

D6T_1479.jpg

池の淵から山に登っていくとハイキングコースに出ます。

D6T_1491.jpg

休憩しているとすぐ前の木に鳥が動き回っていました。
急いで望遠レンズに変えます。

四十雀でした。
最近見かけないと思っていましたが、こんなところにいました。

D6T_1486.jpg

ハイキングコースの木の間からは富士山、

D6T_1492.jpg

そしてまだ雪の残った丹沢も見えます。

D6T_1493.jpg

平坦な道が続いています。
ここは横浜市栄区と金沢区の境界になります。

D6T_1500.jpg

冬枯れです。
かわいらしいですね。

D6T_1496c.jpg

しばらく行くと大丸山頂上への階段があり、上って見ます。
30mぐらい上るだけですが急な階段で息が切れます

大丸山は標高156.8mの山です。
頂上に着きました。
頂上にはベンチもあり数人の方が休憩していました。

D6T_1505a.jpg

頂上からの眺めは良いですよ。

こちらは南東側です。
三角の屋根は八景島シーパラダイスです。
背後の山は千葉の山になります。

D6T_1501.jpg

こちらはもう少し南の横須賀方面です。
こちらも背後の山は房総半島の山です。
右端の山はおそらく鋸山と思われます。

D6T_1503.jpg

天気は良く、空は雲ひとつない青空です。
飛行機が、青い空に飛行機雲を残しながら、飛んでいきます。

D6T_1502.jpg

再びハイキングコースへ戻ります。

ハイキングコースのすぐ近くには住宅街が広がっています。
中央の緑の小山の先辺りに、我が家はあります。

D6T_1508.jpg

14日の雪で折れたと思われます。
この他に折れた木とか枝は沢山ありました。

D6T_1510.jpg

横浜自然観察の森に入ります。
気温も上がり、暖かな陽だまりハイクになりました。

D6T_1512.jpg

この木は枯れ枝ですが・

D6T_1514c.jpg

こちらは新芽が沢山付いたコブシの木です。

D6T_1516.jpg

12時を過ぎたので家ヘ急ぎます。
暗い赤色の山茶花が、妖艶な感じで咲いていました。

D6T_1522.jpg

その先には、蠟梅が綺麗に咲いていました。
蠟梅は陽が当たり、透き通るような感じがなんともいえません。

D6T_1528d.jpg

約15,000歩でした。
靴擦れもなく、履き慣らしはうまくいったようです。
暖かくなったら、低山から徐々に山登りを再開したいと思っています。

この日の夕方は綺麗な夕焼けになりました。
1月30日の夕暮れです。(昨日31日も同じような夕暮れでした)

D6T_1531.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。


春が待ち遠しいですね  1月30日(水) [散歩(Walking)]

相変わらず寒い日が続いていますね。
でも雪の多い地方の方ではそれどころではありませんね。
大雪、寒波お見舞い申し上げます。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ところで



26日(土)の午前中、家の中でのんびりしているところ、ヘリコプターの音が聞こえてきました。
普段ヘリコプターはよく飛んでいるのであまり気にしませんでした。
しかし上空を旋回したり、少し離れた上空でホバリングしています。

DSC_0158c.jpg

よく見ると横浜消防局のヘリコプターでした。
遠くを見ると、少し煙が見えましたがどこかわかりません。
そんなに遠いところではなさそうでした。
30分ぐらい旋回していましたが鎮火したのか帰って行きました。

DSC_0156c.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



そして、翌日の27日(日)午後。
散歩から帰ってテレビを見ていると、消防車がサイレンを鳴らして横の道を通りました。
近くでサイレンの音が止まりました。
野次馬根性丸出しでコンデジをポケットに入れて出かけました。
焦げ臭いにおいがします。
2、3分歩くと、消防車が数台止まっています。
1件の家に消防ホースが入っています。

DSCN0483.jpg

火は出ていなかったのですが少し煙が出ている状態でした。
幸い大きな火事にはなりませんでした。

DSCN0481x.jpg


皆様、火の元に注意しましょう!!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ここからいつもの散歩写真です。

昨日の朝はよく晴れた空に、月が沈むところでした。

D6T_1437d.jpg

午後から散歩に出かけました。

いつものコースですが、梅の蕾が膨らんでいましたがまだですね。

D6T_1405.jpg

ユキヤナギにわずかに一つだけ小さな花が。

D6T_1410.jpg

花はこれだけで、後は寂しそうですね。
3月下旬になるといっせいに咲き始めます。

D6T_1396.jpg

川面も春の兆しは全く感じません。

D6T_1417.jpg

いつもは鴨がいる場所にコサギが一羽草むらをつついています。

D6T_1423.jpg

このお宅の塀にはいつも飾ってあります。
月毎にデザインが変わります。(12月はサンタクロースでした)

D6T_1419.jpg

今は冬枯れがあちこちに見られます。

D6T_1418.jpg

冬枯れを撮る撮影会などもあるようですが、そういう目で見ると枯れた草花も被写体になりますね。

D6T_1421.jpg

時々行くお寺に寄ってみました。

D6T_1424.jpg

takenokoとしては竹薮があるとついカメラを向けます。

D6T_1425.jpg

後2ヶ月もすると満開になる桜の木にウソがいました。
あまり桜の新芽を食べないで欲しいですね。

D6T_1430.jpg

日暮れが近づきました。

丹沢の後ろがほんのり赤くなりました。

D6T_1448.jpg

夕日は箱根の方へ沈みました。

D6T_1451.jpg

 上の写真の右に富士山がありますが。

残念ながら、雲に隠れて見えませんでした。
丹沢にも雲がかかってしまいました。

D6T_1453.jpg


1月も後1日で終わりですね。
毎日が早いような、遅いような・・・・
春が待ち遠しいですね。
インフルエンザが大流行しているそうです。
ご注意ください。

本日もご訪問ありがとうございました。


散歩中に見た鳥など  1月24日(木) [散歩(Walking)]

昨日は朝早くから出かけて、夜遅く帰ったので、皆様への訪問が出来ませんでした。

先週降った雪もほぼ融けて日陰にわずかに残る程度になりました。
昨晩から雨になり、雪になるかもしれない予報でしたが、降っていないようです。

散歩していると鳥の声がよく聞こえ、あちこちにヒヨドリの姿が見られます。
ヒヨドリは嫌われ者になってしまいましたね。


と言うわけでヒヨドリは置いておいて、最近見た鳥の写真です。

まず、川の鳥です。

昨年まではカルガモしか見なかったところに、コガモが来ていました。
メスもいますね。

D6T_1377.jpg

綺麗な色をしていますね。

D6T_1373.jpg

円形になっています。

D6T_1357ac.jpg

川を離れて山に行ってみました。

行く途中に、スズメが一生懸命地面をつついて餌を探していました。

DSC_0112ac.jpg

普段カメラを向けるとすぐに逃げるのに気がつかないのでしょうか。

DSC_0110c.jpg

一本の木に二、三羽の鳥が動いていました。

DSC_0117a.jpg

ウソですね。
ウソではなく本当です。??

やっぱりウソです。

DSC_0130xc.jpg

桜の新芽を食べていました。

DSC_0132xc.jpg

これはメスでしょうか?

DSC_0122xc.jpg

枝が多いので枝にかからなくなったところを狙います。

DSC_0140ac.jpg

二羽一緒に撮れました。

DSC_0125ac.jpg

木の下から写していても逃げません。

DSC_0135ac.jpg

ゆっくり撮影することが出来ました。

DSC_0136acac.jpg

枯れ枝の中にアオジが隠れていました。

DSC_0055.jpg

こんな写真を撮っていると。

DSC_0115c.jpg

横ににジョウビタキ?

DSC_0028ac.jpg

鳥ではありませんがリスも出て来ました。

DSC_0060.jpg

上ばかり見ていると飛行機がよく飛んでいます。

これは米軍機です。

DSC_0066xd.jpg

この飛行機は新中央航空の飛行機で調布から三宅島などへ飛んでいる飛行機です。

DSC_0146ac.jpg

そしてJALの旅客機です。
羽田から、伊丹などへ行く便がよく通ります。
そのほか自衛隊のヘリコプターもよく目にします。

DSC_0145ac.jpg

本題と離れてしまいましたが、こんなショットも撮りました。

DSC_0064.jpg

日が暮れました。
帰ります。

DSC_0071.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

昨日は日光街道歩き(2回目)北千住~南越谷まで歩きました。
次回アップします。


建長寺に行くつもりでしたが・・・  1月22日(火) [散歩(Walking)]

先週降った雪が日当たりの悪いところではまだ残っています。
天気予報では昨夜半から雪でしたが、小雨程度だったようです。  

その前に

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

前回の記事で浜松町の小便小僧を掲載しました。

D6T_1223a.jpg

東京になじみのない方などあまりご存知でない方もいらっしゃいました。

場所はJR浜松町駅の下りホームで品川寄りの端にあります。
この衣装は毎月変わります。
最初は個人の方が作っていたそうですが、現在は港区の手芸グループの方が作成しているようです。
像は動かないので仮縫いした衣装を縫いながら着せるのだそうです。
浜松町 小便小僧で検索するといろいろ出てきます。
参考までに下のURLをご覧ください。

http://matome.naver.jp/odai/2133721271489485301

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

本題です。

先週は毎日のように富士山が見えていました。

建長寺の半僧坊の上にある展望台からは富士山が綺麗に見えます。
ハイキングコースから行く方が近いので歩いていくことにしました。

19日(土)の撮影です。

途中の道路ではこんな光景でした。

DSCN0474c.jpg

山の中に入ると暖かい陽が射して春のような天気です。
雪は少し残っていました。

D6T_1319.jpg

と言ってもまだこんなところもありました。

D6T_1324.jpg

今日のコースは急な坂道があるので念のため山用の靴を履いてきました。

D6T_1321.jpg

冬枯れのアザミでしょうか・・・

D6T_1326c.jpg

鎌倉天園の休憩所に着きました。

D6T_1331.jpg

すぐ近くにある鎌倉カントリーはまだ雪が残っているためクローズしているようでした。

D6T_1332.jpg

鎌倉カントリーのクラブハウスの裏から上ります。

D6T_1333.jpg

登る途中から鎌倉の街と海が見えます。

D6T_1335c.jpg

上りきって後ろを見るとこんな景色です。

D6T_1336.jpg

ここが鎌倉の最高地点です。
もう少しきちんとした看板にして欲しいです。

D6T_1337c.jpg

この先には急な下り坂があり雪があったら大変だなとストックも持ってきました。
急な下り坂には便利です。

D6T_1338.jpg

このストックはグリップをはずして

D6T_1349.jpg

自由雲台をつけると一脚になります。

D6T_1350.jpg

心配していた急な下り坂は雪がありませんでした。
雪が降った日は北風が強く吹いていたので南側の斜面はあまり積もらなかったのかもしれません。

D6T_1339.jpg

上の写真では下り坂の雰囲気がありませんので、下ったところで上を見た写真です。
人が見えるところのまだ上に坂道があります。

D6T_1340.jpg

ぬかるんだ道がところどころにありましたが、半分ほど来ました。
この道は何度も来ているので迷うことはありません。

D6T_1341d.jpg

ところどころに急な坂道があり、こんなところもあります。

D6T_1342d.jpg

やっと着きました。
富士山はあいにくかすんでいました。

D6T_1346x.jpg

鎌倉の海も見えます。

D6T_1344.jpg

真下には建長寺の境内が小さく見えます。

D6T_1343xd.jpg

建長寺の境内へ降りようと歩き出したら変な音がします。
なんと靴の裏底がはがれています。
このまま建長寺へ降りて、北鎌倉まで歩いて、大船まで電車で行って又バスで帰る。
足を引きずって歩かないと完全にはがれてしまいます。
悩んだ結果、横道から近くの住宅地へ降りました。
そこからバスへ乗ろうと歩いていたらバスが目の前を通過していきました。
通りかかったタクシーに乗って帰宅する結果になりました。

もう1足革の靴を持っていますが箱根ぐらいならばこれで十分なのでよく歩いた靴です。
幸い近くだったので何とかなりましたが、応急用品(ガムテープ、予備の靴紐等)を持っておくべきでした。

DSCN0476.jpg

建長寺には行かなかったので、1回分のネタがなくなりました。
また探しに行かないと・・・

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

昨日、ベランダに置いている小さな鉢植えの梅が咲きました。
昨年より10日早い開花です。

D6T_1354.jpg

近所の公園の梅はまだ咲いていませんがそろそろ咲き出す時期かもしれません。

本日もご訪問ありがとうございました。


銀世界の朝  1月16日(水) [散歩(Walking)]

一昨日は久しぶりに沢山雪が降りましたね。

これは14日(月)朝11時頃の写真です。

この頃からどんどん降ってきました。

DSC_0029.jpg

その後、更に振りました。

DSC_0031.jpg

一夜明けた昨日(15日)は綺麗な銀世界でした。
空は快晴で、丹沢には朝日があたってきれいでした。

DSC_0036.jpg

雪景色を撮影にいつもの上郷市民の森に出かけました。

道路はこんな状況です。
道路の突き当たりは上り坂の信号です。
14日は赤信号で止まった車が発進できなくて困っていました。

DSC_0043.jpg

上郷市民の森入口にある神社の狛犬は雪の帽子をかぶっています。

DSC_0044cx.jpg

階段を恐る恐る上りました。
転んで壊れたらいけないので、カメラはD90を持っていきました。
<最近出番が少ないのでたまには使わないと・・・・・・>

DSC_0046.jpg

風も強かったので山茶花の花びらが散って雪の上に落ちています。

DSC_0048x2.jpg

ヤツデの葉が雪の重さで折れていました。
裏から朝日があたって葉脈まで見えます。

DSC_0050c.jpg

東屋の屋根には雪が積もっています。
真紅の山茶花にも朝日があたり輝いています。

DSC_0054xc.jpg

横を見ると、木の間から富士山が見えました。
雪景色の中から雪をかぶった富士山を撮るなんて珍しいことです。

DSC_0059x.jpg

いつもの展望台へ行きます。

DSC_0062a.jpg

富士山の左には白くなった箱根の山が見えます。
右が金時山、左が明神岳です。

DSC_0063x.jpg

富士山の右手には丹沢の山々が続きます。

DSC_0066.jpg

ズームアップしてみます。
300mm(35mm換算450mm)です。

DSC_0067dc.jpg

杉の林も雪が積もって静かな佇まいです。

DSC_0076.jpg

雪の重さで落ちてきたのでしょう、今年のスギ花粉が気になります。

DSC_0079.jpg

もう一ヶ所ある展望台へ行きました。
右側に見える公園の運動場には人の姿が見えません。

DSC_0081.jpg

行ってみました。

DSC_0093.jpg

普段は犬の散歩の人がよく通ります。
中央付近を横切る人は少ないようです。

DSC_0092.jpg

公園の横は中学校です。
寒い中、元気に登校です。

DSC_0086.jpg

横の民家には夏みかんでしょうか、雪の屋根とのコントラストが綺麗でした。

DSC_0096.jpg

朝の9時頃にはこんな景色でしたが。

DSC_0099x.jpg

午後には融けました。

DSC_0103.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。


いつもと同じコースですが 1月10日(木) [散歩(Walking)]

つい先日、新年になったと思ったら、もう10日目になりました。

いつもの散歩コース(いたち川水辺)です。、
前回と同じような写真ですが、ご容赦願います。
撮影は1月7日です。

寒の入りを過ぎたばかりですが木々は着々と春の準備をしています。

ドウダンの新芽

D6T_1034.jpg

馬酔木のつぼみ

D6T_1028.jpg

ユキヤナギには小さな花が咲いていました。

DSC_0045.jpgD6T_1037.jpg

赤い葉がまだ残っています。

D6T_1038.jpg

枝にはカマキリの卵?がついていました。

D6T_1042.jpg

川面には対岸の木が映っていました。
まだ春は先なのに、なんとなく春の小川の雰囲気を感じます。

D6T_1044.jpg

この花は昨年の秋から咲いていましたが、まだ生き生きと咲いていました。

D6T_1045.jpg

一方ではもう終わりの姿もあります。
面白い形だったので撮りました。

D6T_1048.jpg

野鳥が集うエリアに来ました。
見慣れない鳥が来ました。
只の鳩のような感じもしますが違うような気もします。
わかりません。

DSC_0003cc.jpg

相変わらずシジュウカラの独壇場です。

DSC_0005ac.jpg

この日は綺麗な背中を見せてくれました。

DSC_0030xa.jpgDSC_0024.jpg

今シーズン初めて見たアオジがいました。
どこにいるかわかりますか。

DSC_0007a.jpg

真ん中です。
目立たないところにいますね。

DSC_0007ac.jpg

案外かわいい顔をしています。

DSC_0011ac.jpg

鴨もやって来ました。

DSC_0018c.jpg

こんなところにコサギがいます。

DSC_0049dx.jpg

メジロも飛んで来ましたが、すぐ逃げてしまいました。

DSC_0037.jpg

こんな太鼓橋もあります。

DSC_0038.jpg

この葉だけが光っていたので、ついカメラを向けてしまいました。

DSC_0044.jpg

マユミの赤い実はほとんどなくなりましたが、まだ残っています。

DSC_0042.jpg

ボケの花が咲き始めていました。

DSC_0039.jpgD6T_1065c.jpg

春らしいですね。

D6T_1067.jpgD6T_1060.jpg

先日円覚寺で蠟梅の花を見ましたが、この近くにもあるはずです。
行ってみましょう。
少しですが咲き始めていました。

D6T_1030a.jpg

植物はもう春です。
しばらく楽しめそうです。

D6T_1054ac.jpg

寒い中にも春の息吹が感じられる散歩でした。

この日は出番が少なくなったカメラも持ち約4kgの機材を背負った散歩になりました。

いい運動になりました。

本日もご訪問ありがとうございました。


散歩の光景 1月8日(火) [散歩(Walking)]

昨日からは本格的に世の中は動き始めましたね。

三が日は前回、前々回の記事の通りです。
昨年の正月と比べて、体重が増えていました。
昨年後半の運動不足が影響しています。
今年こそ病院のお世話にならないようにと思っています。

と言うわけで、今年は4日から、Walking開始です。

いつものいたち川水辺です。

4日は冷え込んだ朝でした。
水が淀むところは凍っていました。

D6T_0980s.jpg

今は花などはなく枯れ草ばかりです。

D6T_0983s.jpg

少し進んで、水の流れがある所にいるのはハクセキレイです。

D6T_0988s.jpg

水辺は広場になっており、枯れ草が沢山あります。
枯れ草の中にいる虫を食べにくるシジュウカラが沢山います。

D6T_0995s.jpgD6T_0993s.jpg

やっぱり背中が綺麗です。

D6T_0992s.jpg

殺風景な中をキョロキョロしながら歩きます。
この葉が目につきました。
華やかさがないこの季節には目に付きます。
こんな風に私のカメラ散歩は手当たり次第に目に付く物を撮って帰ります。

D6T_0998s.jpg

タカサゴユリは一昨年頃からすごく増えて来ました。
種で繁殖するからでしょうね。

D6T_1000s.jpg

カワセミスポットへ行ってみました。
今年初めて見ました。
カワセミスポットはだんだん人に知られる様になったのか最近人が多くなりました。

DSC_0051ac.jpg
<DXモードで撮影しトリミング>



さて、昨年の暮れにカメラ(D600)を買いました。
約一ヶ月使いましたがまだまだ使いこなすところまでいきません。
D600の機能にクロップモードがあります。
D600は約2,400万画素(FX)ですが、切り替えると約1000万画素(DX)のカメラになります。
焦点距離は約1.5倍になります。

この写真は300mm望遠レンズで撮ったフルサイズの画像です。

D6T_1002s.jpg

カメラの設定を変えるだけでこうなります。

D6T_1001s.jpg

以前使っていたD90とほぼ同じになります。
鳥などを撮るときには便利です。

富士山を写してみました。
元旦の富士山を撮った上郷市民の森に行ってみます。

FXモードです。

D6T_1007s.jpg

DXモードです。

D6T_1008s.jpg

本日の鳥の写真はDXモードで撮っています。
レンズはAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED です。
<焦点距離300mmで撮影・・・・・DXモードでは450mm相当>
理屈から言えば、カメラの中でトリミングしているだけです。
DX専用レンズも使えるので便利な機能です。



ここにもシジュウカラがいました。
今はどこへ行ってもいますね。

D6T_1013acs.jpg

真冬の散歩で目に付くのは山茶花です。

ピンクの花

D6T_1016s.jpg

白い花

D6T_1004dcs.jpg

赤い花

D6T_1019cs.jpg

ここには椿もありますが、もう少し先になるでしょう。

帰り道、枯れた松葉が銅のような色をしていました。

D6T_1022acs.jpg

寒い日でも何とかWalkingをして身軽にならないと・・・

せっせと運動しましょう。

本日もご訪問ありがとうございました。


昨日の散歩より 12月25日(火) [散歩(Walking)]

今日はクリスマス
子供たちは今朝プレゼントが届いたでしょうか。
私の孫にもサンタクロースは来たのかな?

昨日から寒波ですね。
日本海側は大雪になりそうですね。

昨日の散歩です。
行き先は瀬上池です。
12月2日に行ったときは紅葉真っ盛りでした。
12月5日と7日に記事アップしています。

それ以降行ってません。
寒くて水溜りは凍っています。

D6T_0643.jpg

道端の枯れ草には霜が降りています。

D6T_0647.jpg

ここでは足元は赤い絨毯です。

D6T_0649.jpg

少し残った葉が散っていくところでした。

D6T_0653.jpg

こちらは茶色の絨毯です。

D6T_0664.jpg

池の近くに行って見ました。
12月2日にはこんな状態でしたが

DSC_0254ca.jpg

昨日はこうなっていました。

D6T_0658.jpg

そしてこちらも12月2日です。

DSC_0266.jpg

今はこれです。

D6T_0656.jpg

少し残った葉は、かわいい美しさが感じられます。

D6T_0660.jpgDSC_0447.jpg

池の横から山に入ります。
杉林になり、羊歯が一面に生えて緑の世界になりました。

D6T_0665.jpg

しばらく登ると、明るくなりました。

D6T_0667.jpg

こういう林の中に赤い葉があると目立ちますね。

D6T_0670.jpg

登りきると景色が広がります。
こちらは西側です。
正面の山は箱根の山です。
右端の突き出たような山は金時山です。

DSC_0451a.jpg

しばらく歩くと東側が開けています。

D6T_0672.jpg

ランドマーク、みなとみらい方面です。

DSC_0450a.jpg

こちらはもう少し南側で東京湾の方です。

D6T_0673.jpg

これは天然ガスを運ぶ船ですね。
川崎に東京ガスのタンクがあります。
遠くの煙突は木更津、君津方面と思われます。

DSC_0454.jpg

首都高湾岸線の鶴見つばさ橋や横浜ベイブリッジも見えます。
手前のタンクは根岸の日本石油の製油所です。

DSC_0456.jpg

風が強く冷たいので遠くまで見えます。
スカイツリーが見えました。
ざっと30km離れています。
左端のビルの向こうに見える山は筑波山ではないかと思います。
(自信はありませんが地図で見るとこの方向です)
新しい発見です。

DSC_0457a.jpg

帰りに、反対側を見ましたが、富士山は見えませんでした。
晴れていれば、右の木の方角に見えます。

D6T_0674.jpg



今年も秒読みになって来ました。

やり残したことありませんか?

しばらく寒い日が続きそうです。

風邪を引かぬように!!

本日もご訪問いただきありがとうございました。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。