SSブログ

明治神宮の続き 2月21日(木) [お出かけ]

一昨日の雪はそれほどではなく昨日の午後は綺麗な青空になりました。
でも一向に暖かくなりません。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

前回の続きです。

撮影日は2月17日(日)です。

本殿にお参りした後、帰りの参道沿いに明治神宮御苑という入口がありました。
<前回記事の最後の写真と同じです>

D6T_1985.jpg

ここは有料なので500円払って中へ入ります。

「ここは江戸時代初期は肥後藩加藤家、後に彦根藩井伊家の下屋敷だったが後に宮内庁所管となった。」
<入口にあった説明パンフレットより>

中へ入ると細い散策路が続き、隔雲亭という建物がありました。
明治天皇が皇后様のために作ったということですが戦災で焼失し、後に再建された建物だそうです。

D6T_1945.jpg

進むと大きな池があります。
松に雪囲いがしてありました。

D6T_1981.jpgD6T_1980.jpg

静かな池が広がっています。
水鳥がいると案内されていましたが、何もいません。

D6T_1978.jpg

その代わり人懐っこいヤマガラが沢山いました。

D6T_1951.jpg

手に餌を載せていると摂りに来ます。

D6T_1959dc.jpg

可愛い顔をしていますね。

D6T_1961.jpg

隔雲亭の方を見てみます。

D6T_1968.jpg

しばらく歩いてみることにします。

振り向くとこういう光景です。

D6T_1976.jpg

少し進むと菖蒲田がありました。
もちろん今は花はありません。

D6T_1969.jpg

6月ごろは大変な人だそうです。
ここに菖蒲が咲いたら綺麗でしょうね。

D6T_1970.jpg

さらに進むとこんな案内板がありました。

D6T_1971.jpg

パワースポットと騒がれたときには整理券を出していたそうです。
そんな状況だったらすぐ引き返しますが何の問題もなく行けました。

D6T_1974.jpg

一回りして、参道へ戻ります。
南参道から帰ります。
この菰樽が珍しいのか、一生懸命写真を撮っている外人がいました。

D6T_1986.jpg

日本酒の向かいはワインの樽でした。

D6T_1989.jpg

さらに南参道を進みます。
こちらは北参道と比べて人が多いです。

D6T_1993.jpg

そろそろ、神宮の森を出ます。
木の鳥居は石の鳥居と比べて暖かい感じがします。

D6T_1995.jpg

外へ出ると一転して喧騒の世界に変わります。
代々木公園の入口では・・

D6T_1997c.jpg

オリンピック招致、うまくいくでしょうかね~

D6T_1999.jpg

ぶらぶらしながら歩いていくと渋谷に近づきました。
相変わらず人が多いですね。

D6T_2002.jpg

さて、この後どうしても会いたい人がいます。

山手線に乗って




 7つ目の駅



浜松町駅

先月は着物を着ていましたが。

D6T_1226xas.jpg

今月は寒いですね。

D6T_1846.jpg

来月は何を着るでしょうね。

D6T_1850.jpg

来月は東京へ出かける予定があるので、又立ち寄ることにします。


本日もご訪問ありがとうございました。

この日の撮影機材
Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。