SSブログ

瀬戸屋敷の雛祭り  2月27日(水) [お出かけ]

2月も明日で終わります。
3月3日は雛祭りの日ですね。
各地で雛祭りの催しが行われているようです。

22日(木)に神奈川県開成町にある瀬戸屋敷の雛祭りに行って来ました。
<開成町は東名高速の大井松田ICの近くです>

D6T_2123(hanten).jpg

平成17年から実施されているようですが、過去2回行ってます。
初めのころは人も少なかったと記憶していますが年々有名になり訪れる人も多くなりました。
10時から開門ですが少し前に着きました。
門の前には梅ノ木がありました。

D6T_2124.jpg

300円払って中へ入ります。

D6T_2197.jpg

瀬戸家は代々金井島村の名主職を務めてきた家柄で、江戸時代から瀬戸家に伝えられてきた雛人形や、
ご当主の奥様のお姉様の雛人形等で、いつしか、そろえて飾る風習になったようで、
何組もの雛人形が一緒に飾られます。(実行委員会のHPより)

築300年の大きな茅葺の家です。

D6T_2128.jpg

靴を脱いで中に入ります。
すぐ正面に雛人形が並んでいます。

D6T_2182.jpg

沢山のつるし雛と一緒に雛人形が飾ってあります。

D6T_2130xp.jpg

つるし雛は近隣の婦人会の方が作った物です。

D6T_2131.jpg

これが瀬戸家に伝わる雛人形です。
二組並べて飾ってあります。

D6T_2145.jpg

大久保氏(小田原藩主)の紋の入った道具類があります。
瀬戸家のご先祖が輿入れの時に持参したものといわれています。
雛飾りなので碁盤の大きさは25cm四方ぐらいのものです。

右側の紋が大久保家の紋です。

D6T_2133.jpg

貝合わせもありました。

D6T_2135w.jpg

駕籠

D6T_2137.jpg

細かい細工がしてありますね。
茶道具もあります。

D6T_2143.jpg

中々圧巻です。

D6T_2139.jpgD6T_2146.jpg

これは婦人会の方が最近作った物でしょう。

D6T_2141.jpg

母屋の裏には倉があり、そこにも雛人形が飾ってあります。

D6T_2156.jpgD6T_2162.jpg

雛祭りとは直接関係ありませんがチョーク絵が飾ってありました。

D6T_2165.jpg

廊下の柱には

D6T_2177.jpg    D6T_2173.jpg

再び母屋へ戻って少し温まります。
(開け放たれているので寒いです)
甘酒となどがいただけます。

D6T_2179.jpg

熱いお茶を頂いて外へ出ました。

D6T_2194.jpg

これはつるし雛と同じ様に作った飾りです。

D6T_2195.jpg

屋敷の敷地内にも梅が咲いていました。

D6T_2185.jpg
<この催しは3月3日まで開かれます>

この地区の雛祭りは第二会場があります。

そちらの様子は次回になります。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


大船フラワーセンター  2月25日(月) [散歩(Walking)]

このところ良い天気が続いています。
日向は暖かく感じますが空気は冷たくまだ春の陽気には遠い気がします。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

2月21日(木)に大船フラワーセンターへ行って来ました。

記事のカテゴリーを ’ 散歩(Walking) ’ としているのは歩いて行ったからです。
家からフラワーセンタまで約1万歩、のんびりと1時間半位です。

着いたらお昼前でした。
大船フラワーセンターは正式には「神奈川県立フラワーセンター大船植物園」といいます。
65歳以上は入場料は100円です。
昨年末に65歳になったのではじめて100円で入りました。

途中のコンビニで買ったおにぎりをベンチで食べました。
陽射しは暖かく寒くありません。
花壇には苗が植えてありますがまだ花は咲いていません。

D6T_2040.jpg

上の写真の菜の花から反対を見ています。
冬の平日なので空いています。

D6T_2043.jpg

何かを見に来たわけではないので園内を歩きます。
今はやはり梅ですね。

早速蠟梅です。

D6T_2050c.jpg
D6T_2051.jpg

蠟梅とは離れた場所に、梅林のようにいろいろな梅が植えてあります。

D6T_2074.jpg

満開に近い木や、蕾だけの木があります。
梅は桜のように一斉に咲きませんね。
「梅郷」という表示がしてありました

D6T_2059.jpg

綺麗に開いた花や

D6T_2076.jpg

可愛い蕾も見られます。

D6T_2078.jpgD6T_2079.jpg

これは大輪緑萼という表示がしてありました。
まだほとんど咲いていません。

D6T_2095pc.jpg

咲いている花を見ると

D6T_2080c.jpgD6T_2084.jpg

蕾もきれいですね。

D6T_2093c.jpg 

この木は見事でした。

D6T_2092pc.jpg

枝垂れ梅もちらほら咲いています。

D6T_2107p.jpg
D6T_2103p.jpg

この梅も綺麗でした。

D6T_2088.jpg

緑萼梅にもしだれがあるようです。

D6T_2099.jpg

後1週間ぐらい経つとよさそうですね。

場所を変えると福寿草がひっそりと咲いていました。

D6T_2110.jpgD6T_2114.jpg

その横には同じキンポウゲ科のユキワリイチゲが咲きはじめていました。

D6T_2112cd.jpg

大船フラワーセンターでは今冬初めてセツブンソウを植えたそうです。

D6T_2120cd.jpg

あるがままの花が好きなので植物園にはあまり行かないですが、たまにはいいものです。
少し訪れるのが早すぎたようです。

また100円硬貨を持って行ってみましょう。(笑)

帰りは大船駅まで歩き、バスで帰宅しました。

この日の歩数は約17,000歩でした。

本日もご訪問ありがとうございました。



・今日は出かけますので皆さんへの訪問は夜遅くなるかもしれません。


Nikon D600
Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 
Nikon D600 / AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED 
Nikon D600 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


2月20日の散歩  2月23日(土) [散歩(Walking)]

今月もあと1週間足らずとなってしまいました。
東北、北海道では相変わらず雪が多いようで、お見舞い申し上げます。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

先日、2月19日(火)には横浜では朝から冷たい雨が降り、途中から小雪になりました。

D6T_2003.jpg

ほとんど一日中降りましたが積もるほどではありませんでした。

翌、20日は良い天気になりました。

上のほうに雲が残っていますが、朝日が丹沢にあたっています。
前日の雪がかなり積もったと見られます。

DSC_0105x.jpg

区役所へ行かなければならないので散歩ついでに出かけました。
道路の雪はこんな状態でした。

D6T_2004.jpg

近くの梅林です。
ここは日陰なので梅は固い蕾です。

D6T_2006.jpg

まだ薄く雪が残っています。

D6T_2016.jpg

でも鳥たちは元気です。

DSC_0109dc.jpg

DSC_0136.jpg

DSC_0134.jpg

DSC_0139.jpg

お尻を向けて失礼します。

DSC_0116ac.jpg

人間も元気ですよ。

DSC_0122.jpg

華やかな色がない中にもいろんな花が咲いています。
マンサクです。

D6T_2015.jpg

ここの梅は早く咲き始めました。

D6T_2012.jpg

馬酔木はもうすぐ咲きます。

D6T_2018.jpgDSC_0120.jpg

蠟梅もまだ元気に咲いていました。
蠟梅を今年最初に見たのは1月3日に円覚寺で見たものでした。
場所、種類によってけっこう長く見られる花ですね。

D6T_2022.jpgDSC_0126cd.jpg

これは緑愕梅?でしょう。
もうすぐ咲きそうです。

DSC_0118.jpg

そして

ひな祭りバージョンになっていました。

D6T_2021.jpg

区役所で用事を済ませ、本郷台駅前で休憩します。

D6T_2026.jpg

時間が経つと共に陽射しは暖かくなり。

D6T_2030.jpg

メジロも出て来ました。

DSC_0145.jpg

春の小川らしくなるのはもう少しかかりそうです。

D6T_2037.jpg

日陰にはまだ雪が融けずに残っていました。

D6T_2039.jpg

2月20日の散歩でした。
寒さはもう少し続きそうです。

本日もご訪問ありがとうございました。



本日の撮影機材
Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 
Nikon D90 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


明治神宮の続き 2月21日(木) [お出かけ]

一昨日の雪はそれほどではなく昨日の午後は綺麗な青空になりました。
でも一向に暖かくなりません。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

前回の続きです。

撮影日は2月17日(日)です。

本殿にお参りした後、帰りの参道沿いに明治神宮御苑という入口がありました。
<前回記事の最後の写真と同じです>

D6T_1985.jpg

ここは有料なので500円払って中へ入ります。

「ここは江戸時代初期は肥後藩加藤家、後に彦根藩井伊家の下屋敷だったが後に宮内庁所管となった。」
<入口にあった説明パンフレットより>

中へ入ると細い散策路が続き、隔雲亭という建物がありました。
明治天皇が皇后様のために作ったということですが戦災で焼失し、後に再建された建物だそうです。

D6T_1945.jpg

進むと大きな池があります。
松に雪囲いがしてありました。

D6T_1981.jpgD6T_1980.jpg

静かな池が広がっています。
水鳥がいると案内されていましたが、何もいません。

D6T_1978.jpg

その代わり人懐っこいヤマガラが沢山いました。

D6T_1951.jpg

手に餌を載せていると摂りに来ます。

D6T_1959dc.jpg

可愛い顔をしていますね。

D6T_1961.jpg

隔雲亭の方を見てみます。

D6T_1968.jpg

しばらく歩いてみることにします。

振り向くとこういう光景です。

D6T_1976.jpg

少し進むと菖蒲田がありました。
もちろん今は花はありません。

D6T_1969.jpg

6月ごろは大変な人だそうです。
ここに菖蒲が咲いたら綺麗でしょうね。

D6T_1970.jpg

さらに進むとこんな案内板がありました。

D6T_1971.jpg

パワースポットと騒がれたときには整理券を出していたそうです。
そんな状況だったらすぐ引き返しますが何の問題もなく行けました。

D6T_1974.jpg

一回りして、参道へ戻ります。
南参道から帰ります。
この菰樽が珍しいのか、一生懸命写真を撮っている外人がいました。

D6T_1986.jpg

日本酒の向かいはワインの樽でした。

D6T_1989.jpg

さらに南参道を進みます。
こちらは北参道と比べて人が多いです。

D6T_1993.jpg

そろそろ、神宮の森を出ます。
木の鳥居は石の鳥居と比べて暖かい感じがします。

D6T_1995.jpg

外へ出ると一転して喧騒の世界に変わります。
代々木公園の入口では・・

D6T_1997c.jpg

オリンピック招致、うまくいくでしょうかね~

D6T_1999.jpg

ぶらぶらしながら歩いていくと渋谷に近づきました。
相変わらず人が多いですね。

D6T_2002.jpg

さて、この後どうしても会いたい人がいます。

山手線に乗って




 7つ目の駅



浜松町駅

先月は着物を着ていましたが。

D6T_1226xas.jpg

今月は寒いですね。

D6T_1846.jpg

来月は何を着るでしょうね。

D6T_1850.jpg

来月は東京へ出かける予定があるので、又立ち寄ることにします。


本日もご訪問ありがとうございました。

この日の撮影機材
Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED 


ちょっと新宿へ 2月19日(火) [お出かけ]

相変わらず寒い日が続いています。
昨日は一日中冷たい雨でした。
今日も横浜の天気予報は雪だるまのマークがついています。

17日の日曜日に用事があって新宿へ行って来ました。
行き先はニコンプラザ新宿です。
先日東神奈川の海を撮った画像に小さな点がついているのを見つけました。
おそらくローパスに汚れが付いているようです。
状況を見てもらい清掃をお願いしました。

待っている間にNikon1 V2にアダプターを付けて、持っていた私の望遠を付けてみました。
Nikon1 は焦点距離が2.7倍になるので300mmが810mmになります。

28階のビルの中から京王百貨店の前を写してみました。
少し汚れたガラス越しなので、写りは多少悪いですが次のようになります。

DSC_0624ct.jpg

車のナンバーも認識できます。
ここへ来たもう一つの理由はこれを確かめたかったのです。
むずむずしますね。
レンズ沼ならぬ、カメラ沼が近くにあります。

そんな遊びをしている間に清掃が出来ました。

昼前になったので軽く食事をしてぶらつきます。

この看板がやたら目に付きますね。
いつかTVで放送していましたが、最近すごい勢いで延びてきているそうですね。

D6T_1912.jpg

新宿西口は某大手カメラ量販店のメッカなので近寄ると危険です。

先週の金曜、土曜と非常に寒い日でしたので運動不足です。
長い間行ってない明治神宮へ行ってみることにしました。
代々木方面へ向かいます。
小田急の踏み切りに出会いました。
いかに歩道とはいえこの電柱は何とかならないのでしょうかね。

D6T_1910.jpg

5分ぐらいで代々木駅まで来てしまいました。
<この塔が代々木駅ではありません。・・年のため>

D6T_1913t.jpg

代々木駅から明治神宮の北参道入口はすぐです。

D6T_1914.jpg

明治神宮に行くのは何年ぶりでしょう。
最低でも10年は行ってないような気がします。
北参道から入るのは初めてです。
人が少ないですね。

D6T_1915.jpg

少し細い道に入ると人がいなく静かな森です。

D6T_1916.jpg

カメラで景色を部分的に切り取ってみると、軽井沢の別荘地のような感じもします。

D6T_1918.jpg
D6T_1919.jpg

山手線の電車の音が時々聞こえますが静かな森ですね。
すぐ近くに新宿の雑踏があるなんて信じられません。

D6T_1922.jpg

南参道と合流すると、人が増えて来ました。

D6T_1923.jpg

本殿の方へ曲がります。

D6T_1924p.jpg

D6T_1926p.jpg

結婚式が何組も行われていました。

D6T_1927c.jpg

華やかですね。
天気が良くて文字通り晴れの結婚式ですね。

D6T_1929.jpg

巫女さんも走り回っています。

D6T_1930.jpg

本殿へお参りです。

D6T_1932p.jpg

さらに進みましょう。

D6T_1938.jpg

本殿正面は撮影禁止でしたので。

D6T_1933pc.jpg


D6T_1934.jpg

沢山の人がお参りしています。

D6T_1935pc.jpg

桐のご紋ですね。

D6T_1940.jpg

結婚式は次々と続いています。
これから記念写真です。

D6T_1941pc.jpg

明治神宮御苑に立ち寄ってみました。

D6T_1985.jpg

この後は次回に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。

この記事の撮影機材
Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 


東神奈川駅で降りてみました。 2月17日(日) [横浜散歩]

昨日(16日)は非常に寒い一日でした。

昨日の朝は綺麗な雪の丹沢が見えました。

一昨日は雨でしたので、山では雪になったのでしょう。

DSC_0100.jpg





++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2月14日(木)に用事があったので出かけました。
帰る途中に東神奈川駅で降りてみました。
<東神奈川というのは横浜駅の次(東京寄り)の駅です。>

歩き出してすぐに横の通りを見ると松並木が見えました。

D6T_1854.jpg

2009年に東海道歩きを始めた初日にこのあたりを歩きましたが、この通りではなかったようです。
所々にこんな案内があります。

D6T_1857.jpg

確かにこの辺りは旧東海道の神奈川宿です。

案内地図なども神奈川区のHPに掲載されていましたので、後日、歩いてみたいと思います。

広い通りを横断し、昔の海岸線に近いところへ行ってみました。
途中にこんな店もありました。
本陣跡が洋菓子屋さんでした。

D6T_1863.jpg

宿場を売り物にしている蕎麦屋があったりします。

D6T_1866.jpg

水際に来ました。
遠くにはみなとみらいのインターコンチネンタルホテルが見えます。

D6T_1867.jpg

カイツブリが水面に群がっています。

D6T_1869cp.jpg

列車の音がするので先を見たら貨物列車が走って来ました。
根岸の石油ターミナルへ向かうと思います。

D6T_1871pa.jpg

ここに駅があります。
貨物専用駅なので旅客列車は走りません。

D6T_1888.jpg

踏切から駅構内を見ると待機している機関車が止まっていました。

D6T_1886.jpg

しばらく歩くと海が見えるところに来ました。
COTTON HARBOR Boat Yardという看板があります。

D6T_1875.jpg

こんな船もいます。
ベイブリッジも見えています。

D6T_1874rt.jpg

ここは米軍専用埠頭で、写真を拡大してみるとUS ARMYの文字が見えました。

D6T_1880rt.jpg

そういうわけで関係者らしき人に何回もすれ違いました。

D6T_1887.jpg

こんなところにコーヒーショップがあったので休憩します。
M.M.Cは三本コーヒーですがあまり知りませんでした。

D6T_1876rt.jpg

ここへ来たのは、後ろの橋がみなとみらいにつながっているためです。
歩いてみなとみらい地区へ行こうと思っていましたが、残念ながら歩行者通行禁止でした。

D6T_1877p.jpg

横には高層マンションが建っています。

D6T_1881x.jpg

ベイブリッジを真横から見ることができます。

D6T_1878rt.jpg

海辺は散歩できるようになっています。
正面にマリンタワーが見えますので、山下公園のあたりでしょう。

D6T_1882.jpg

こんな物がありました。
修繕船、改造船で世界に名を馳せた、日本鋼管浅野ドッグ跡。
初代南極観測船「宗谷」発祥の地と表してあります。
「宗谷」は旧海軍の船の改造船だったようです。

D6T_1883.jpg

普段あまり使わない広角一杯(28mm)で撮ってみました。
<普段はこれほど広い景色に出会わないので使えないのです>
天気も良くなりました。

D6T_1884rt.jpg

歩いて渡れないので、引き返します。
ひっくり返ったボートの上で鴨が日向ぼっこしています。

D6T_1892.jpg

結局元の場所まで戻ってきました。

正面の高層マンションの向こうが先ほどの海沿いの場所です。

D6T_1895.jpg

そのまま歩いて横浜駅へ向かいます。
16時頃になりました。

D6T_1897p.jpg

みなとみらい方面を見る女性。
何を見ているんでしょう。

D6T_1900p.jpg

横浜そごうの駐車場が見えてきました。
横浜駅はすぐです。

D6T_1901.jpg

行き当たりばったりの街歩きもいろいろ発見があります。
<南極観測船「宗谷」の生い立ちも知ることが出来ました。検索してみると分かります>

行ったことのないところでも歩いてみるものですね。

本日もご訪問ありがとうございました。

本日の撮影機材
Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 
丹沢の写真
ikon D90 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6
 


散歩光景  2月15日(金) [散歩(Walking)]

今日は雨、または雪の予報が出ていますが皆さんのところはいかがですか?


一昨日(2月13日)の朝は、北関東では雪が降ったりしましたが、横浜では雨でした。
起きた頃には止んで晴天になりました。
すぐ前の大きな木に付いた水が光っています。

DSC_0095a.jpg

寒いと腰が重くなります。
結局15時過ぎてから出かけました。

まず近くの梅林へ行ってみました。
梅林といっても小さなところです。

残念ながらここはまだまだでした。

D6T_1794.jpg

いつものカワセミスポットでは数人たむろしていました。
最近はいつも誰かいます。

D6T_1664.jpg

上の写真のすぐ近くですが、こんな風景も残っています。
この家の50m横は幹線道路です。

D6T_1799.jpg

この風景は同じ幹線道路から500mぐらい離れたところです。
近くには大きな住宅地が広がっています。
我が家からでも10分ぐらいのところです。
近所にある唯一の田圃です。

D6T_1652.jpg

話を戻していつもの散歩道を進みます。
いつもユキヤナギが気になりますが、蕾が膨らんで来ました。

D6T_1798.jpg

少しずつ太陽は低くなり斜めに光が射し込んでいます。

D6T_1800.jpg

木の陰も長く延びてきました。

D6T_1802.jpg

紅梅が綺麗に咲いていました。

D6T_1805.jpg

所々に、こういうものもありますが、

D6T_1809.jpg

木瓜の花などが咲き始めています。
これは棘がありせん。

D6T_1807c.jpg

木瓜には棘が目立つものと、そうでないものがあるようですがよくわかりません
こちらは鋭い棘がありました。

D6T_1661.jpg

仲良し二人でしょうか、下校途中です。

D6T_1810.jpg

ここにはいつも綺麗な花が供えてあります。(お墓ではありません)

D6T_1813ad.jpg

16時40分頃ですがまだ明るいです。
日が長くなりましたね。

D6T_1818a.jpg


D6T_1824x.jpg

スズメが群がっています。

D6T_1823a.jpg

わずかに残った小さな竹薮に水仙が植えてありました。
竹と水仙の組み合わせもいいものです。

D6T_1828ac.jpg

カラスが群がって山に帰ります。

D6T_1831c.jpgD6T_1835.jpg

日暮れです。

D6T_1834.jpg

公園で、まだおしゃべりです。
薄暗くなったので外灯が点きました。
背後にはうっすらと富士山が見えます。

D6T_1840ad.jpg

そして高いところに上がると  ・   ・  綺麗な富士山と丹沢の山です。
風が強く、晴れた冬の日はほとんどこの光景を見ることができます。
<いつも同じ場所での写真ですが>

D6T_1844.jpg

2月13日の散歩でした。

本日もご訪問ありがとうございました。

本日の撮影機材
Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED 


早春の円覚寺ー2(続き) 2月13日(水) [円覚寺(鎌倉)]

前回の続きです。

円覚寺に行ったのは2月10日(日)です。

如意庵を出た後は、方丈の前を通って、洪鐘(おおがね)へ向かいます。

方丈の名猫のカナちゃんが方丈前の階段でのんびり昼寝をしていました。
今日は体がずいぶん汚れていますね。

D6T_1733.jpg

洪鐘(おおがね)はここから行きます。

D6T_1752.jpg

階段の上には弁天堂があり、お茶屋さんもあります。
急な階段なので息が切れます。

これが<国宝・洪鐘(おおがね)>です。

D6T_1749ad.jpg

大晦日には除夜の鐘を撞くそうです。

D6T_1745.jpg

ここは高台にありますので、見晴らしがいいところです。

D6T_1751k.jpg

向かいには横須賀線をはさんで東慶寺があります。
望遠でアップしてみます。

D6T_1744k.jpg

弁天堂の写真を撮るのを忘れました。(汗)

再び選佛場の前まで来ました。
この建物は仏殿が昭和39年に再建されるまでは、仏殿として使われていたそうです。

D6T_1753txa.jpg

選佛場横の小路を入ると小さな庭があります。

D6T_1756d.jpg

水仙や蠟梅が咲いていました。(写真はありません)
そして、  福寿草が咲いていました。

D6T_1766.jpg

小さな雪囲いからきれいな花が顔を出しています。

D6T_1760d.jpg

龍隠庵へ上がる階段の途中には・・・

D6T_1762ad.jpg

陶器の壺のような物ですが、花器かもしれません。

D6T_1763.jpg

帰り道、入口の横にある桂昌庵を覗いてみました。
ここには弓道場があります。

D6T_1772.jpg

15時過ぎになりましたので帰ります。

D6T_1775.jpg

この踏切を含めてこの先の庭も円覚寺の境内です。

D6T_1778ad.jpg

この日は運動不足解消のため大船まで歩くことにしました。
横須賀線の線路に沿って歩きます。
途中にあった骨董品屋さんです。

D6T_1781.jpg

こんな所もあります。

D6T_1783.jpg

線路に沿って歩きます。

D6T_1785.jpg

大船駅に向かう途中に小さなお寺がありました。
以前から認識していたお寺ですが、入ったことはありません。

D6T_1791x.jpg

常楽寺というお寺で、1237年の創建で開基は北条泰時で山号は粟船山(ぞくせんざん)です。

中々立派な仏殿です。
観光客が来ることはほとんどないと思いますがここも鎌倉市です。
鎌倉には、このような小さなお寺は沢山あります。

D6T_1789x.jpg

中は綺麗に手入されていました。
機会を見つけて再訪してみます。

D6T_1790.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。



この日の撮影機材(前回の記事も含みます)

Nikon D600

AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


早春の円覚寺ー1 2月11日(月) [円覚寺(鎌倉)]

昨日は寒い中でも、昼間は暖かい陽射しがあり穏やかな一日でした。

円覚寺の居士林だよりを読んでいると梅が咲き始めたとの事で、久しぶりに円覚寺に行って来ました。

円覚寺は新年の1月3日に訪れています。

日曜日、連休なので、この時期としては多くの人が訪れていました。

D6T_1695.jpg

仏殿にお参りし、境内をぶらつきます。
仏殿のすぐ横には梅が咲いていました。

D6T_1698ac.jpg

メジロも飛んで来ました。
横で見ていた若い男女が「鶯がいる」などと話していましたが、知らない人はよく勘違いしますね。

D6T_1738.jpg

背景は選佛場の茅葺屋根です。

D6T_1740c.jpg

選佛場へ向かいます。

D6T_1742.jpg

中へ入ります。
薬師如来立像が安置されています。

D6T_1700c.jpg

黒塀の前に咲く梅の花一輪

D6T_1729.jpg

開基廟前にあります。

D6T_1727.jpg

開基廟の庭には暖かい陽が射しています。

D6T_1702d.jpg

ここにはお茶室もあるようです。

D6T_1704.jpg

円覚寺へ行ったら必ず寄る黄梅院へ向かいます。
マンサクが綺麗に咲いていました。

D6T_1716.jpg

青空を背景に綺麗です。

D6T_1714.jpg

黄梅院の庭は好きな場所です。

D6T_1708ad.jpg

蠟梅もありましたが日陰なのであまり目立ちません。
陽が当たった所だけが綺麗に光っていました。

D6T_1721.jpg

三椏が開くのは、もう少しでしょうね。

D6T_1717.jpg

引き返します。
開基廟の庭にもよく見ると三椏がありました。

D6T_1726.jpg

そしていつも寄る如意庵の入口です。
中には入れませんが、玄関にいつも何かの花が生けてあります。
今は梅でした。

D6T_1732.jpg

次回に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。


散歩(いつもの川沿い) 2月9日(土) [散歩(Walking)]

前回記事の梅の花を撮影した後で、いつもの川(いたち川)に回りました。

家を出た時はこんな天気でした。

DSC_0042.jpg

梅の花を撮っている途中に曇ってきて寒々とした天気になりました。

いつもの遊歩道を行きます。

D6T_1634.jpg

1月30日の記事に掲載したお宅の押し絵の飾りです。
2月になり、節分バージョンになっていました。
来月は雛人形かな?などと勝手に想像してしまいます。

D6T_1633c.jpg

川の反対側の遊歩道を歩く人も寒そうです。

D6T_1637.jpgDSC_0055.jpg

子供が自転車で走っています。
パパは後ろから付いて行きます。

D6T_1638.jpg

ママとおばあちゃんと一緒に公園で一休みです。

DSC_0057dc.jpg

こちらはママと滑り台。

DSC_0058c.jpg

紅梅がほんの少し咲いていました。
空は曇って白い空になってしまいました。

DSC_0056c.jpg

遊歩道横の斜面には水仙が丁度見頃です。

DSC_0062.jpgDSC_0064.jpg

枯れススキが面白い形をしています。

D6T_1644.jpg

川原の草むらには、ツグミがいました。

DSC_0067c.jpg

近くにアオサギが飛んで来ました。

DSC_0069d.jpg

すぐ横にはコサギもいました。

DSC_0070d.jpg

そうすると鴨もやって来ました。

DSC_0071c.jpg

先ほどのアオサギも現れて、スリーショットです。

DSC_0073d.jpg

アオサギとコサギで鴨を見守っているように見えました。

DSC_0072c.jpg

個別に見ることはあっても、一緒に同じところにいるところは初めて見ました。

ユキヤナギはまだまだです。

D6T_1641a.jpg

この後、空が暗くなり、雨が降りそうになりましたので急いで帰宅しました。



その日の夕方には怪しげな雲が出ていました。

D6T_1649.jpg

2月4日(月)の散歩光景でした。

昨日(8日)の散歩では紅梅があちこちで咲き始めていました。
まだ寒いですが、これからは本格的な梅の開花時期になるでしょうね。



ついでに
昨日(8日)、同じ散歩コースで見た木瓜(ボケ)のつぼみです。
こちらもこれから咲きますね。

D6T_1671x.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。


 

この日の撮影機材
Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
Nikon D600 / AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED 
Nikon D90 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


梅が咲き始めました(近くの公園)  2月7日(木) [散歩(Walking)]

昨日の横浜は一日中冷たい雨が降っていました。

雪が降ったら円覚寺の雪景色を撮影しようと思っていましたが、残念ながら駄目でした。

先週土曜日のバカ陽気で近所の公園の梅が咲き始めました。

今週の月曜日(4日)に行ってみました。

この日は非常に良い天気でした。
(昼前には曇って雨が降りそうになりましたが・・)

D6T_1600.jpg

公園へ向かう途中で見かけたツグミです。

DSC_0044ca.jpg

ここの公園は10本ぐらいの梅の木があります。
毎年紅梅が先に咲き始めますが今年は白梅から咲き始めました。

D6T_1628d.jpg

それでは梅の写真をどうぞ。

D6T_1601c.jpg

D6T_1603.jpg

D6T_1604.jpg

D6T_1611.jpg

D6T_1612c.jpg

紅梅はまだこんな状態です。

D6T_1626.jpg

D6T_1608.jpg

D6T_1614c.jpg

まだ蕾が沢山あります。

D6T_1630.jpg

D6T_1622c.jpg

DSC_0048c.jpg

DSC_0052.jpg

DSC_0054.jpg

まだ蕾が沢山ありますので、しばらく楽しめるでしょう。

今日は梅の花ばかりになりました。

本日もご訪問ありがとうございました。

 ・

この日の撮影機材
Nikon D90  /  AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED
Nikon D600  /  AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 
Nikon D600 /  AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED 


近くの森  2月5日(火) [散歩(Walking)]

2日(土)は異常な暖かさでした。
その余韻が残る日曜日の散歩です。

山茶花の生垣に暖かい陽射しが光って綺麗な玉ボケになりました。

DSC_0001.jpg

無理やりですが、菜の花と富士山です。

DSC_0004d.jpg

近くの公園では梅が咲き出していました。
この梅は昨日写真を撮って来ましたので次回掲載します。

D6T_1629.jpg

横浜市は中心部を外れるといろいろなところで森とか林が残っています。
きちんと整備された森も沢山あります。
とはいえ、「みどり税」という税金を年間900円徴収されています。

この日は近くにある荒井沢市民の森に行ってみました。
普段の散歩コースとは少し離れているのであまり行くことはありません。

元々谷戸だったところです。

DSC_0013.jpg

ボランティアの方が畑を作ったりしています。

DSC_0014.jpg

小さな池があります。
枯れたススキが残っています。

DSC_0008.jpg

池の底には藻があるのか、緑色の池です。

DSC_0012.jpg

ここから奥へつながっています。

DSC_0010.jpg

進みます。

DSC_0015.jpg

上の方で、鳶が鳴いていましたが突然飛び出しました。

DSC_0016a.jpg

すぐ近くにもう一羽いましたのでそこへ飛んでいきました。

DSC_0018.jpg

奥へ続きます。
ここはため池(だった)の底なんだそうです。

DSC_0020.jpg

谷の奥のほうへ行くと水が流れ出しています。
ここは陽があたっていますが、

DSC_0023.jpg

林の影のところもあります。

DSC_0022.jpg

山道に入ります。
少し登りの階段が続きますが、上を見ると杉の木がいやな感じで迫っています。

DSC_0024.jpg

杉の木は沢山あります。

DSC_0037.jpg

私はくしゃみが出たり、目が少し痒くなる程度なのであまり気になりません。

DSC_0026c.jpg

ワニの尻尾みたいな木がありました。

DSC_0025d.jpg

枯れたアジサイもそのままです。

DSC_0040.jpg

上まで上がりました。
といっても50m位です。

DSC_0031.jpg

最後にこんなところを抜けると、

DSC_0035.jpg

展望台があります。

DSC_0033.jpg

ここから富士山は見えませんが、みなとみらい方面はよく見えます。

DSC_0032.jpg

少し休憩して帰宅しました。



毎日歩いて健康を維持しています。



年間900円で、自然の中を歩く事が出来るという計算になるかもしれません。



本日もご訪問ありがとうございました。


CP+&桜木町散歩 2月3日(日) [横浜散歩]

今日は節分。
各地で豆まきの行事が行われるでしょう。



1月31日からパシフィコ横浜でCP+が始まりました。
今日(3日)までです。

初日に出かけて見ました。
初日の午前中は関係者、プレス限定なので11時頃に桜木町に着きました。
この日も良い天気でした。

D6T_1535.jpg

少し時間があるので近くをぶらついてみました。
海の方には正面に風力発電の風車が見えます。

D6T_1538ad.jpg

葉のない木が多い中、常緑の木は青々としています。

D6T_1551.jpg

赤ちゃんを連れて友人とランチかな?

D6T_1550.jpg


この度は大変な事件に巻き込まれましたね。
亡くなられた方にはご冥福をお祈りします。
私は海外赴任という経験はありませんが行き先によっては覚悟がいりますね。

D6T_1540.jpg

後で入口の前を通りましたがTV局の人がカメラを持って取材していました。

 ・


 ちょっとお遊びです。

寒そうな風景ですね。
変な写真ですが、どうしたんでしょう?
フィルターをつけて写したのではありません。

D6T_1545c.jpg



D6T_1543c.jpg



実はこれです。

D6T_1541c.jpg

 後ろを向いて、普通に撮るとこうなります。
工事現場の防護壁に絵が書いてありました。
黒く写っているのは絵ではなく歩行者です。

D6T_1547.jpg

昼食を済ませてからCP+会場へ向かいました。

初日でもあるので、比較的空いていました。

D6T_1577.jpg

ニコンブースへ行くと中井精也さんがD600の説明をしていました。

D6T_1563.jpg

いろいろなレンズが並んでいます。

D6T_1555.jpg

深い底なし沼です。
先が見えません。

D6T_1557.jpg

昨年はD800が発表された直後だったので、黒山の人だかりでしたが今年はそれほどでもありません。
D800の高解像体験コーナーのモデルさんです。
空いていたので、前の人の隙間から撮ってみました。
さすがにこれだけのライティングがしてあると綺麗に撮れますね。

D6T_1566.jpg

D800(3,650万画素)ほどではありませんが私のD600(2,400万画素)でもトリミングしてもこんな感じです。

D6T_1566c.jpg

キャノンの大砲体験コーナーです。

D6T_1570.jpg

各ブースの女性を撮っている人も見かけますが興味はないので撮っている人を撮りました。

D6T_1571.jpg

ペンタックスQ10のカラーバリエーションの展示がしてありました。
100色あるそうです。
100もあると迷いますね。


D6T_1575.jpg

カメラは買ったばかりなので、三脚などを見て会場を出ました。
外に出ると前には国立大ホールがあります。
ここは額縁みたいになっており、その先に船とベイブリッジが見えます。

D6T_1579xc.jpg

額縁の中に入りました。

D6T_1580xa.jpg

クインズスクエアを通り、桜木町の駅へ向かいます。

D6T_1586taa.jpg

ここには、みなとみらい駅に下りる長いエスカレーターがあります。

D6T_1590a2.jpg

大きなスヌーピーが見守っています。

D6T_1591a.jpg

花屋さんの入口には、「はなかっぱ」がいます。

D6T_1592.jpg

桜木町から根岸線で帰途につきました。
< 桜木町駅ホームにて >

D6T_1597.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。


靴の履き慣らしWalking 2月1日(金) [散歩(Walking)]

今日から2月ですね。
このところ晴天が続いています。

1月22日の記事をご覧になった方はご存知だと思いますが、山登り用の靴の底が剥がれてしまいました。

DSCN0476s.jpg

2年前から入院したり、病院通いが続いていましたので、もう山登りも無理かなと思っていました。
しかし、先日のように雪が降った時には便利です。
丹沢とか箱根の山は、また登ってみたいと思います。
思い切って新しい靴を買いました。
28日(月)に買ってきたので、履き慣らしも兼ねて出かけました。
といっても近くのハイキングコースです。

出かけたのは30日(水)です。


新しい靴を履いて準備万端です。

D6T_1460.jpg

コースはいつもの散歩道である瀬上池を通り、港南台から鎌倉へ抜けるハイキングコースに行きます。

瀬上池に行く途中の畑は何も栽培されてなく殺風景です。

D6T_1456.jpg

壊れた耕運機が放置してあります。

D6T_1458.jpg

29日に少し降った雪が融けずにまだ残っていました。
29日は千葉の方ではよく降りましたね。

D6T_1465.jpg

水のたまったところは凍っています。

D6T_1467.jpg

瀬上池の周辺では、野鳥撮りの人をよく見かけます。

D6T_1469.jpg

殺風景の中に色を添えてくれるのは山茶花ぐらいですね。
右上から太陽が当たっています。

D6T_1470c.jpg

こちらはまともに陽が当たっています。

D6T_1473.jpg

昨年から何回もアップしていますがおなじみのモミジの木です。
この日は抹茶みたいな色です。
沼のような池ですが、天気によって、時間帯によって色が違います。

D6T_1476.jpg

場所を変えて水面を見ると写りこみが綺麗でした。
こうして見るとよくわかりませんね。

D6T_1479.jpg

池の淵から山に登っていくとハイキングコースに出ます。

D6T_1491.jpg

休憩しているとすぐ前の木に鳥が動き回っていました。
急いで望遠レンズに変えます。

四十雀でした。
最近見かけないと思っていましたが、こんなところにいました。

D6T_1486.jpg

ハイキングコースの木の間からは富士山、

D6T_1492.jpg

そしてまだ雪の残った丹沢も見えます。

D6T_1493.jpg

平坦な道が続いています。
ここは横浜市栄区と金沢区の境界になります。

D6T_1500.jpg

冬枯れです。
かわいらしいですね。

D6T_1496c.jpg

しばらく行くと大丸山頂上への階段があり、上って見ます。
30mぐらい上るだけですが急な階段で息が切れます

大丸山は標高156.8mの山です。
頂上に着きました。
頂上にはベンチもあり数人の方が休憩していました。

D6T_1505a.jpg

頂上からの眺めは良いですよ。

こちらは南東側です。
三角の屋根は八景島シーパラダイスです。
背後の山は千葉の山になります。

D6T_1501.jpg

こちらはもう少し南の横須賀方面です。
こちらも背後の山は房総半島の山です。
右端の山はおそらく鋸山と思われます。

D6T_1503.jpg

天気は良く、空は雲ひとつない青空です。
飛行機が、青い空に飛行機雲を残しながら、飛んでいきます。

D6T_1502.jpg

再びハイキングコースへ戻ります。

ハイキングコースのすぐ近くには住宅街が広がっています。
中央の緑の小山の先辺りに、我が家はあります。

D6T_1508.jpg

14日の雪で折れたと思われます。
この他に折れた木とか枝は沢山ありました。

D6T_1510.jpg

横浜自然観察の森に入ります。
気温も上がり、暖かな陽だまりハイクになりました。

D6T_1512.jpg

この木は枯れ枝ですが・

D6T_1514c.jpg

こちらは新芽が沢山付いたコブシの木です。

D6T_1516.jpg

12時を過ぎたので家ヘ急ぎます。
暗い赤色の山茶花が、妖艶な感じで咲いていました。

D6T_1522.jpg

その先には、蠟梅が綺麗に咲いていました。
蠟梅は陽が当たり、透き通るような感じがなんともいえません。

D6T_1528d.jpg

約15,000歩でした。
靴擦れもなく、履き慣らしはうまくいったようです。
暖かくなったら、低山から徐々に山登りを再開したいと思っています。

この日の夕方は綺麗な夕焼けになりました。
1月30日の夕暮れです。(昨日31日も同じような夕暮れでした)

D6T_1531.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。