SSブログ

早春の円覚寺ー2(続き) 2月13日(水) [円覚寺(鎌倉)]

前回の続きです。

円覚寺に行ったのは2月10日(日)です。

如意庵を出た後は、方丈の前を通って、洪鐘(おおがね)へ向かいます。

方丈の名猫のカナちゃんが方丈前の階段でのんびり昼寝をしていました。
今日は体がずいぶん汚れていますね。

D6T_1733.jpg

洪鐘(おおがね)はここから行きます。

D6T_1752.jpg

階段の上には弁天堂があり、お茶屋さんもあります。
急な階段なので息が切れます。

これが<国宝・洪鐘(おおがね)>です。

D6T_1749ad.jpg

大晦日には除夜の鐘を撞くそうです。

D6T_1745.jpg

ここは高台にありますので、見晴らしがいいところです。

D6T_1751k.jpg

向かいには横須賀線をはさんで東慶寺があります。
望遠でアップしてみます。

D6T_1744k.jpg

弁天堂の写真を撮るのを忘れました。(汗)

再び選佛場の前まで来ました。
この建物は仏殿が昭和39年に再建されるまでは、仏殿として使われていたそうです。

D6T_1753txa.jpg

選佛場横の小路を入ると小さな庭があります。

D6T_1756d.jpg

水仙や蠟梅が咲いていました。(写真はありません)
そして、  福寿草が咲いていました。

D6T_1766.jpg

小さな雪囲いからきれいな花が顔を出しています。

D6T_1760d.jpg

龍隠庵へ上がる階段の途中には・・・

D6T_1762ad.jpg

陶器の壺のような物ですが、花器かもしれません。

D6T_1763.jpg

帰り道、入口の横にある桂昌庵を覗いてみました。
ここには弓道場があります。

D6T_1772.jpg

15時過ぎになりましたので帰ります。

D6T_1775.jpg

この踏切を含めてこの先の庭も円覚寺の境内です。

D6T_1778ad.jpg

この日は運動不足解消のため大船まで歩くことにしました。
横須賀線の線路に沿って歩きます。
途中にあった骨董品屋さんです。

D6T_1781.jpg

こんな所もあります。

D6T_1783.jpg

線路に沿って歩きます。

D6T_1785.jpg

大船駅に向かう途中に小さなお寺がありました。
以前から認識していたお寺ですが、入ったことはありません。

D6T_1791x.jpg

常楽寺というお寺で、1237年の創建で開基は北条泰時で山号は粟船山(ぞくせんざん)です。

中々立派な仏殿です。
観光客が来ることはほとんどないと思いますがここも鎌倉市です。
鎌倉には、このような小さなお寺は沢山あります。

D6T_1789x.jpg

中は綺麗に手入されていました。
機会を見つけて再訪してみます。

D6T_1790.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。



この日の撮影機材(前回の記事も含みます)

Nikon D600

AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。