SSブログ

日光街道を歩く 〆 5月2日(木) [街道歩き]

5月になりましたね。
ところがまたまた寒くなりました。
一体どうなっているんでしょうね。

4月16日(火)昼前に神橋まで歩き終了しました。(4月28日の記事)
街道歩きは神橋で終了としました。

DSC_1264.jpg

その後日光の社寺の見学を急ぎ足でしてきました。
私自身は一回、東照宮へ行っただけでほとんど知りません。

神橋を渡ると大きな石がありました。

DSC_1268s.jpg

そういえば富士山が世界遺産になるのがほぼ確実になりましたね。
一方鎌倉は「その価値なし」とされました。
鎌倉の近くにいる私としては本音はホッとしています。
(これ以上人が増えたら狭い鎌倉はパンクすると思うのは私だけでしょうか)

最初に行ったのは輪王寺の三佛堂ですが修復工事のためこんな姿でした。

DSC_1272s.jpg

東照宮の方へ行きましょう。

DSC_1276s.jpg

表門を通り

DSC_1279s.jpg

三猿を見あげて

DSC_1285s.jpg

有名な陽明門に着きました。

DSC_1288s.jpg

陽明門をくぐると唐門と回廊があります。

DSC_1289s.jpg

その向こうには拝殿、本殿の屋根が見えます。
最近修復工事が終わったところで、光り方が違います。

DSC_1293s.jpg

この時もう13時です。
お昼も食べてないし、この後横浜まで帰らなければなりません。
先を急ぎます。
二荒山神社へ寄りました。
私は東照宮しか行ったことがないので後はわかりません。

DSC_1302s.jpg

社殿の横には桜が少し残っていました。

DSC_1311.jpg

外国の観光客もたくさんいました。
リュックを担いだ人が外国人のガイドです。
ラテン系の言葉のようでした。

DSC_1308s.jpg

二荒山神社を出て輪王寺の大猷院へ向かいました

DSC_1312s.jpg

急な階段を上りいくつかの門をくぐり本殿に着きました。

DSC_1316s.jpg

徳川家光の廟所がありますが入れません。
帰ります。
境内のあちこちに三椏が咲いていました。
横浜辺りと一か月ぐらい違いますね。

DSC_1323s.jpg

ここは標高634mです。

DSC_1325s.jpg

駅へ引き返すために再び神橋の近くまで来ました。

DSC_1328cxs.jpg

二荒山神社の弥生祭の家体が集まっていました。

DSC_1340s.jpg

各町内で出しているようです。

DSC_1335s.jpg

家体の中にはお囃子がいます。

DSC_1252s.jpgDSC_1254s.jpg

カメラを向けるとポーズをとってくれました。

DSC_1255cs.jpg

続いて集まってきます。

DSC_1337s.jpg

ここでもポーズ

DSC_1339cs.jpg

ちょっと疲れたかな。

DSC_1340s.jpg

全部が神橋の近くに集まり何か儀式があるようですが駅に向かいました。

日光街道の旅は日本橋のべったら市で始まり、日光弥生祭で終了となりました。

駅の近くには鯉のぼりが上がっていました。

DSC_1341cs.jpg

駅前のレストランでビールと昼食で今回の旅の〆としました。

DSC_1344s.jpg

そのあと東武電車でのんびりと帰りました。

これで昨年から続いた延べ9日間の日光街道の旅は終了です。
最初から最後まで同行してくれた I さんに感謝。

DSC_1346s.jpg

次回から普通の記事に戻ります。

ネタがないので探さないと・・・

今朝はソネブロの調子が悪く記事アップが遅くなりました。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2 /1 NIKOR  10-30mm f3.5-5.6


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。