SSブログ

山百合の咲く散歩道  6月29日(土) [散歩(Walking)]

一昨日、昨日と晴れ間も出てよい天気でした。
週末は良さそうですが、所により雷雨とかがあるようです。
川、山のレジャーはお気を付けください。

++++++++++++++++++++++++++++++++

約1週間前の23日(日)です。

私の散歩道はいくつかあり、今回は山コースです。
この道は今の時期には、山百合が咲いているはずです。

家から30分歩いてこの階段に着きます。
まずここの約160段の階段を登らなければなりません。
一歩一歩ゆっくりと、途中止まらずに一気に上ります。


DSC_5216.jpg

一気に上ると、さすがに呼吸は乱れます。

少し休んでいる間に横を見ると、紫陽花の隣に山百合の蕾がありました。

DSC_5211.jpg

ここから山道に入ります。
早速山百合が咲いていました。

< 以降同じような写真が続きます >

DSC_5147.jpg

だんだん増えてきました。

DSC_5208.jpgDSC_5193.jpg

近寄って見ると、綺麗に咲いています。

DSC_5192.jpg

ちょうど見ごろでした。

DSC_5115.jpgDSC_5118.jpg

いっまにも咲きそうな蕾もきれいですね。

DSC_5121.jpgDSC_5183cx.jpg

さらに進むとオカトラノオも咲いています。

DSC_5148.jpgDSC_5129.jpg


オカトラノオが群生しています。

DSC_5163.jpg

山百合とのツーショットです。

DSC_5164.jpg

オカトラノオも綺麗ですね。

DSC_5170.jpg

山百合を裏側から撮ってみました。

DSC_5140.jpg

マクロで寄ってみます。
山百合の匂いが伝わってきます。

DSC_5156.jpg

足元に動くものが見えたので ・ ・
 コオロギに似ているようですが早すぎるでしょうか、不明です。

DSC_5149.jpg

花が付きすぎて倒れそうです。

DSC_5161.jpg

緑の葉を前ボケに入れてみました。

DSC_5177ac.jpg

今年は昨年より花が増えていました。

DSC_5137.jpg

写真を撮りながら約40分余で、鎌倉天園の茶店に到着です。

何もせず、ただ歩くだけならば、階段から20分ぐらいで着きます。

DSC_5132.jpg

同じ道を引き返します。

帰りは自分の目で愛でながら、階段の上の紫陽花まで戻ってきました。

DSC_5209.jpg

写真を撮りながら休憩含めて2時間の散歩でした。
歩数は約1万歩です。

6月も明日で終わりです。

早くも2013年の後半に入りますね。



昨日、外に出ると、早くも看板が立っていました。

今回からネット利用が始まります。

いずれ、こういう看板は無くなる時が来るでしょう。

しばらく騒がしくなりますね。

DSC_5403.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


散歩道の生き物たち 6月27日(木) [散歩(Walking)]

西日本では大雨で土砂災害が出ているところもあるようですね。

降らなくても困るし、降っても困る。

自然は人間の都合の良い天気にはしてくれません。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日の写真は24日(月)と25日(火)の撮影です。
いつもの川沿いコースまで行く途中に、わずかに残った田圃があります。
田植えが終わった田圃の中に鴨が二羽、草などを食べていました。

DSC_5361.jpg
DSC_5366.jpg

散歩コースに入り、先日も掲載しました合歓の花が濃い色になっていました。

DSC_5221.jpgDSC_5282cx.jpg

この花はなんでしょう。
可愛い花でした。

DSC_5309.jpg

萩の花に近寄ってみるとキチョウ?がとまっています。

DSC_3049c.jpgDSC_3045c.jpg

モンシロチョウもやってきました。

DSC_5225cx.jpg

飛んでる姿が写せないかと頑張りましたが。
少しピンボケですが・・・・・

DSC_5226x.jpg

止まっている蝶に求愛に来たのでしょう。(少し重なっています)
この後両方とも飛んでいきました。

DSC_5269.jpg

ほぼピントが合った一枚です。

DSC_5257c.jpg

じっとしているのを撮るのは簡単ですが、どこに飛ぶかわからないので難しいですね。
もう少し練習が必要です。

DSC_5259ca.jpg

すぐ近くにはオニヤンマがいます。

DSC_5276.jpg

そしてバッタも

DSC_5274.jpg

少し場所を変えるとベニシジミがとまっていました。
< ハルジオンかヒメジョンかわかりません >

DSC_5304c.jpg

きれいな羽ですね。

DSC_5286c.jpg

大きさは2cmぐらいです。
これからこの草むらは楽しくなります。

DSC_5292c.jpg

近くの木から可愛い鳴き声が聞こえてきました。
シジュウカラの子供みたいですね。

DSC_5352c.jpg

スズメは年中、チュンチュンと鳴いていますね。
これだけ集まると見事です。

DSC_3060.jpg

まさにスズメの学校です。

DSC_3063d.jpg

川沿いの柳の木にポツンと止まっているのはおそらくカワラヒワ?

DSC_3066c.jpg

そしてしばらく姿を見なかった鴨の赤ちゃんですが ・ ・

残念ながら一羽減っていましたが、元気に泳いでいました。
少し大きくなりました。

DSC_3074.jpgDSC_3072.jpg

きちんと見張りをしてくださいね。

DSC_3082.jpg

この日(25日)は19時ごろまで歩いていました。

DSC_3091.jpg

昨日(26日)は朝から雨で一日中降っていました。
昨日は散歩も行かず運動不足です。
今日は梅雨前線が南に下がり、雨は降らないようです。
昨日の分まで歩かなければ・・・

本日もご訪問ありがとうございました。



Nikon D600
Nikon 1 V2
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


梅雨の晴れ間 ・ 鴨の親子は?  6月25日(火) [散歩(Walking)]

先週の週末からほとんど雨が降っていません。
今週も曇り空の予報です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
先週の金曜日(21日)は一日中雨が降り続いていました。
22日の土曜日は早朝から晴れました。
富士山が見えそうなので、上郷市民の森の展望台へ行きました。
朝、5時20分頃です。

この日の横浜の日の出は4時25分頃です。
朝日が住宅地に差し込んでいます。

DSC_5031.jpg

この時期に富士山が見えることは珍しいです。

晴れていても、梅雨の湿気があるのか、空の色が違います。

DSC_5032.jpg

ホタルブクロが沢山生えていますが、前日の雨で水滴がたくさんついています。
そこに朝日がさしています。

DSC_5038.jpgDSC_5043.jpg

アザミの花にも水滴がついています。
よく見たら花の付け根に小さな蜘蛛がいます。

DSC_5060d.jpg

イチョウのヒコバエにも大きな水滴がついていました。

DSC_5089.jpg

空は青空になりました。
6時頃です。
赤系の紫陽花ならば良いですが、ないものはしょうがありません。

DSC_5074.jpg
DSC_5079.jpg

紫陽花の花を撮っていると・・・・・

DSC_5106.jpg

カナブンがいました。

DSC_5095.jpgDSC_5103.jpg

一度家へ帰って朝食後、先日見かけた鴨の親子の様子を見に行きました。

ここのどこかにいるはずです。

DSC_5028.jpg

草むらが多すぎてわかりません。
近くまで行って見ようとしましたが、工事中で通れません。

DSC_5279.jpg

横から入ってみると ・
いましたよ

DSC_5007c.jpgDSC_5005cd.jpg

石に付いた藻を食べているようです。

DSC_5008d.jpg

川を泳ぎだしました。

DSC_3018cd.jpg

親に隠れて見えません。

DSC_5018d.jpg

どんどん奥へ入っていきます。

DSC_5019c.jpg

私の足元が不安定なのでこれ以上追うと川に落ちますので、これまでにしました。

DSC_5020c.jpg

その後毎日見に行くのですが、昨日まで見ることが出来ません。
元気に育ってくれればよいですが ・

この日は午後からにわか雨が降ったりしましたが、18時過ぎにはこんな空でした。

DSC_5110.jpg

今年の梅雨はどちらかと言うと空梅雨に近いですね。

梅雨明け時期の大雨が心配です。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED


まだまだ紫陽花  6月23日(日) [散歩(Walking)]

昨日は久しぶりに晴れたと思ったら,、急に雨が降ったりして変な天気でした。
金曜日まで毎日ぐずついた天気が多かったので、紫陽花はまだ元気に咲いています。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

前夜から降った雨が残る20日(木)の朝、近所の小さなお寺に行って見ました。

いつもの散歩道の途中にある證菩提寺です。

春には桜もきれいに咲くところですが紫陽花もきれいに咲いていました。

DSC_4986.jpg

證菩提寺は高野山真言宗のお寺で五峰山一心院證菩提寺と言います。
佐那田与一の霊を弔うために、建久8年(1197年)に源頼朝が創建したと伝えられる古刹です。
昔は広大な敷地だったそうで、本堂がどこにあったか不明です。

現在の本堂はこちらです。

DSC_4960.jpg

山門は残念ながらコンクリート製なのでお寺らしさに欠けます。

DSC_4987.jpg

紫陽花はそれほど多くはありませんが雨上がりなので生き生きしています。

DSC_4951.jpgDSC_4964.jpg

前夜に降った雨が、溢れるような水滴になっています。
マクロレンズで撮ってみます。

DSC_4942.jpg
DSC_4923.jpg

緑の葉も瑞々しいです。

DSC_4948.jpg

ガクアジサイもきれいです。

DSC_4925.jpgDSC_4928.jpg

この奥には弘法大師の立像と四国八十八か所のお寺の名前を彫った石碑があります。

DSC_4958.jpg

足元には横の紫陽花が伸びてきた小さな紫陽花が咲いていました。

DSC_4962.jpg

紫陽花はお寺、雨が合うというのは固定観念かもしれませんがやっぱりいいです。

DSC_4954.jpg
DSC_4964.jpg

これはどんな花が咲くでしょう。

DSC_4963.jpg
DSC_4969ad.jpg

梅が生っていますがまだ収穫していません。

DSC_4974.jpg

南天の花が咲いていました。

DSC_4981c.jpg

南天の横には鮮やかな色の大きめの紫陽花が咲いています。

DSC_4957.jpg

ガクアジサイを見ながらお寺を出ました。
< 昨日もこのお寺によってみましたがっまだ紫陽花はきれいに咲いていました >

DSC_4984.jpgDSC_4985c.jpg


いつもの散歩道を散歩します。

同じところでも何かしら新しい発見があります。

萩が咲き始めました。


DSC_3012c.jpg

ヤマモモの実が赤くなっています。

DSC_3010.jpg

合歓の木の花が咲き始めました。
繊細な花ですね。

DSC_3015.jpg

雨が強くなりました。

DSC_3024.jpg

落ちていたヤマモモの実を拾って家へ持ち帰りました。
見た感じは、お菓子のゼリーのようです。

DSC_3031.jpg

口に入れてみましたが、あまりおいしくありませんでした。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日は比較的良い天気のようです。

良い休日をお過ごしください。

本日もご訪問ありがとうございました。



 Nikon D600
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
Nikon 1 V2
1 NIKOR  10-30mm f3.5-5.6
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


曇天の日の散歩  6月21日(金) [散歩(Walking)]

6月も下旬になってしまいました。
10日も経てば、今年も半分終わりですね。

横浜では、梅雨らしい天気が続いていますが、まとまった雨は降りません。

昨日の未明から朝までは多少雨が降りましたが、午前中は曇り空でした。
午後からは再び小雨が降り出して、夜まで続いていました。
空気はじっとり湿っていて、少し散歩してくるだけでも帰宅すると汗が吹き出します。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
一昨日(6月19日)の散歩です。
この日は波浪警報が出ていましたので、強い風が吹いていました。
雨も降るかもしれないので、傘、雨合羽もリュックに入れて近くの山を散歩です。

天気の良い時には富士山を見に行く上郷市民の森です。

DSC_2917.jpg

ここは高圧電線が上にあるので今年の冬に高い木は伐採されました。
伐採されたイチョウの木から芽が出ています。

DSC_2915.jpg

ここは野草園となっていますがほったらかしです。

DSC_2921.jpg

今年初めて見たつゆ草です。

DSC_2920c.jpg

近くには山百合が咲いていました。
もうこんなに咲いているんですね。
ここと違う場所ですが、もっとたくさん咲くところがあるので、行かなくては ・ ・

DSC_2919.jpg

ホタルブクロは至る所に咲いています。

DSC_2925.jpg

さすがにこの梅雨空では、富士山は雲の中です。
風が強く木が揺れています。

DSC_2924.jpg

元は杉の林があった所です。

DSC_2926.jpg

杉の切り株からも芽が出てきています。
これは杉の芽でしょうか??  
どう見ても周囲の笹が、虫食い状態になった木の幹から伸びているような気がします。

DSC_2930.jpg

こんな立札がありました。
花王はこういう活動をしているんですね。

DSC_2931.jpg

森の会の人が決めたのでしょうがご神木のオオシマサクラです。

DSC_2932.jpg

小さな山なので、少し歩けば下り坂になります。

DSC_2934.jpg

モミジも植林してあります。

DSC_2937.jpg

山と言っても近くは交通量の多い道路です。
木の間に見えるのは、バスの車庫です。

DSC_2939.jpg

階段を下ると ・

DSC_2952.jpg

ここの紫陽花は6月11日の記事にも掲載しました。

DSC_2953.jpg

そしてその時と同じように、この公園へ向かいました。

DSC_2958.jpg

紫陽花の色が一段と濃くなりましたね。

DSC_2956.jpg

上郷市民の森はこの山です。

DSC_2961.jpg

後ろを振り向くと先ほど見えていたバスの車庫です。

DSC_2960.jpg

この後は適当に歩きます。

ドクダミはどこでも生えていますね。

DSC_2977.jpg

そしてこちらもあちこちに咲いています。

DSC_2974.jpg

カラスかと思って近づいてみると、ハトの顔ですね。

DSC_2982.jpg

今年初めて見ました。
カルガモの赤ちゃんです。
わずか三羽しかいません。

DSC_2984c.jpg

今日は夏至ですね。

11日経てば半夏生です。

DSC_2986.jpgDSC_2988.jpg

写真を撮りながらのぶらぶら散歩が一万歩になりました。

帰宅してベランダのオリヅルランを見ると可愛い花が咲いていました。

DSC_3003c.jpg


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

この日の夕方はこんな空でした。
夜中から雨になりました。

DSC_3007.jpg

しばらく梅雨空が続きます。

空気はジメジメしていても、からっとした明るい気持ちで生活したいですね。

本日もご訪問ありがとうございました。


Nikon 1 V2
1 NIKOR 18.5mm f1.8
1 NIKOR  10-30mm f3.5-5.6
 AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED


駅ネタですが   ・   6月19日(水) [お出かけ]

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

前回(小雨降る円覚寺)の続きです。

円覚寺を出た後、北鎌倉駅で
横須賀線の上り電車を待ちます。
< 前回の最後の写真です。 >

DSC_4916.jpg

君津行きの電車に乗り、降りたのは品川駅です。

お昼もすぎ、空腹になったので駅中の店で昼食です。
品川駅も久しぶりで、店もほとんど入れ替わってしまっていて、なじみのない店ばかりです。
最近は食べ物をセーブしているので、簡単な食事にしました。
こんなものを食べましたが、女性客がほとんどのお店でした。

DSC_2793.jpg

食事を済ませて向かったのは山手線に乗って  、

着いたのは

DSC_2797c.jpg

今月は梅雨装備です。

なにか頭に付いていますね。

DSC_2800.jpg

きちんと直して撮影です。

フードを両面テープで張ってあるようですが、すぐ横の京浜東北線の電車が通るたびに風圧ではがれます。

DSC_2801.jpg

立派な雨靴を履いていますね。

DSC_2797cc.jpg

手足も動かない小便小僧に、服も、靴もどうやって着せているでしょう。
いろいろ調べてみましたが、どうやらパーツを作ってきて、この場で縫いながら着せているそうです。

DSC_2804.jpg

小便小僧の写真を撮りに行くとほとんど先客がいます。
人気者なんですね。

DSC_2805.jpg

とりあえず今月のノルマ?をこなして京浜東北線で横浜方面へ向かいました。
降りたのはこの駅です。

DSC_2809.jpg

楽しそうですね。

DSC_2811.jpg

バイキンマンに似たような絵もありますね。

DSC_2813.jpg

向かいのホームは  ・

DSC_2825.jpg

ここはどこの駅でしょう?

DSC_2821cc.jpg

時々、貨物列車も通ります。

DSC_2812.jpg

携帯に夢中になっては危ないですよ。

DSC_2815c.jpg

この駅は女子高生が多いですね。

DSC_2814c.jpg

シャボン玉もいいな~。

次に孫が来たら一緒にしようかな。

DSC_2816.jpg

ホームの屋根の向こうには洋館が見えます。

DSC_2823.jpg

ひょっとして、これは肉まん?

DSC_2819.jpg

そうなんです。
ここは横浜中華街の近くです。

DSC_2818.jpg

と、す ・ る ・ と、こ こ は?

DSC_2826.jpg

根岸線石川町の駅でした。
全てホームの壁に描いてある絵です。

DSC_2822.jpg

石川町は中華街、山下公園、元町など、見どころが沢山ありますよ。

DSC_2827.jpg

この後、根岸線の電車に乗り、バイクを預けてある大船駅まで戻りました。

DSC_2854.jpg

朝、大船駅から北鎌倉へ行き円覚寺へ。

円覚寺で写真を撮り、北鎌倉駅から乗車、品川駅へ行き駅中で昼食を食べ、
浜松町のホームで小便小僧を撮影し、
石川町駅のホームの壁を写して、大船駅で下車しました。

ちょっとしたプチ旅行でした。



本日もご訪問ありがとうございました。

< 大船駅を出る時のSuicaの引き去り額は130円でした。   これっていいのかな? >



Nikon 1 V2
1 NIKOR  10-30mm f3.5-5.6
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


 


小雨降る円覚寺(2)  6月17日(月) [円覚寺(鎌倉)]

昨日も梅雨らしい、はっきりしない天気が続いていました。
今日は晴れ間が出る予報が出ていますが週中にはまた崩れるようです。
カラッとした天気はしばらく望めませんね。
一方、梅雨と言っても降水量が少なく、水不足が心配です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
6月15日の記事の続きです。

如意庵の玄関前から引き返します。
階段の上から妙香池を見ます。

DSC_4825.jpg

境内をぶらつきます。
円覚寺境内の紫陽花も見頃でした。

DSC_4800.jpg

雨が降っていますが、参拝の方も増えてきました。

同じ紫陽花です。

DSC_4828.jpg

仏殿横の紫陽花です。

DSC_4801.jpg
DSC_4804.jpg

振り向きます。

DSC_4803.jpg

仏殿裏の法堂跡からはユリの蕾が伸びてきています。

DSC_4829.jpg

石垣にヒメツルソバ?がきれいに咲いていました。
赤い葉の色が目立ちます。

DSC_4838.jpg

梅雨らしい光景です。

DSC_4831.jpg

マクロレンズで ・ ・

DSC_4840a.jpgDSC_4841.jpgDSC_4842.jpg

雨が少し強くなりました。
仏殿横の梅の木です。

DSC_4834x.jpg

もみじも濡れて水滴が滴っています。

DSC_4848c.jpg

居士林前の緑も雨の中でみずみずしく思えます。

DSC_4845.jpg

選仏場横の紫陽花もきれいでした。

DSC_4888.jpg

反対側は松嶺院と山門です。

DSC_4890.jpg

大きな山門の屋根から雨が落ちています。

DSC_4895cx.jpg

6月18日に観音懺法(せんぽう)という儀式が山門の上で行われます。
そのためか、雲水さんが雨降りにもかかわらず、山門の掃除をしていました。

DSC_4896.jpg

山門横の紫陽花もさわやかな感じでした。

DSC_4897c.jpg

総門を出ました。
作務衣を着たお坊さんらしき人が鞄を持って登って来ます。

DSC_4903.jpg

そのまま総門から入って行きました。

DSC_4904cx.jpg

北鎌倉の駅は電車から下りた人がまだホームに並んでいます。
北鎌倉駅の構内踏切はローカル線的な雰囲気でいい感じです。

DSC_4905.jpg

明月院方向に続く道は人で一杯です。
平日でこんな状態ですので、土、日はすごい人だったでしょうね。

DSC_4906.jpg

線路の横の白鷺池の淵にも紫陽花がありました。
池の掃除をしたのか、池の底が見えます。
いつもと違うように感じます。

DSC_4908.jpg

踏切を横須賀線の電車が通過します。

DSC_4911.jpg

北鎌倉の駅ではフェンスの横から紫陽花が顔を出していました。

DSC_4916.jpg

電車に乗って次の目的地に向かいました。

この後は次回に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED   
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


小雨降る円覚寺(1)  6月15日(土) [円覚寺(鎌倉)]

昨日の関東地方は相変わらず梅雨空で、朝から小雨が降っていました。
この週末もあまり良い天気ではないようです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++
今週に入ってからの雨で紫陽花をはじめ草木は生き生きして見えます。

昨日(6月14日)、小雨の中、しっとりとしたお寺の風景を見に、北鎌倉の円覚寺に行って来ました。
 
今の時期、北鎌倉と言えば明月院ですが、大混雑なので行きません。

円覚寺の居士林便りに、数日前、イワタバコが咲いていると記事が掲載されていました。

分かりにくい場所なのでこんなところを通ります。

DSC_4793.jpg

雨の雫もみじの葉についています。

DSC_4795.jpg

奥へ進むと龍隠庵へ上る階段の崖に咲いていました。

DSC_4869.jpg

北鎌倉のお寺のイワタバコは東慶寺が有名ですが、円覚寺や建長寺でも見ることが出来るようです。
私は今回の訪問で初めて見ました。

DSC_4858cx.jpg

崖に小さなお地蔵様があります。

DSC_4791.jpg

かわいい花ですね。

DSC_4787cx.jpgDSC_4788c.jpg

階段の途中から見る仏殿の屋根も濡れて光っています。

DSC_4862.jpg

龍隠庵の庭には、鉢植えの蓮が育っていました。

DSC_4864.jpg

蓮の葉に溜まった水滴です。
降っている雨が小さな水滴になってどんどん真ん中に溜まっていきます。

DSC_4867.jpg

戻って階段を下ります。
先ほどのお地蔵様です。

DSC_4790.jpg

頭に飾りをつけてお洒落ですね。

DSC_4860.jpg

雨が少し強くなりました。
ホタルブクロはずぶ濡れで、震えているように感じます。

DSC_4871.jpg

もみじの枝に水滴が並んでいます。
傘を差しながらの撮影も大変でした。

DSC_4849.jpg

京鹿の子もひっそりと咲いています。

DSC_4876.jpg

オオムラサキツユクサは水滴がついて元気ですね。

DSC_4882c.jpg

居士林の庭には落ちた梅が転がっています。

DSC_4797c.jpg

上を見ると花が咲いたように梅の実が生っていました。

DSC_4886.jpg

場所を変えて、方丈横の日本庭園です。

DSC_4805.jpg

白い菖蒲が少し咲いていました。

DSC_4807.jpg

雨が降っているのにトンボがやってきました。
羽が濡れているのか、中々飛びだちません。

DSC_4811.jpg

奥の方にはホタルブクロが咲いています。

DSC_4826cx.jpg

円覚寺に行くと必ず行く黄梅院へ向かいます。
苔も雨に濡れてきれいですね。

DSC_4814.jpg

ハクロウヤナギの葉です。
淡いピンクが混ざってきれいな色です。

DSC_4815.jpg
DSC_4820.jpg

見上げるとナツツバキが咲き始めています。
蕾も沢山ありますのでこれからも見れますね。

DSC_4818c.jpg

ここも必ず立ち寄る、如意庵の玄関です。
いつもは後ろに屏風がありますが今日はすだれのような襖でした。
花はホタルブクロでした。
竹の微妙な曲がり具合がいいですね。

DSC_4823.jpg

この後、境内を散策します。

紫陽花の光景は次回に掲載します。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


森の散歩 6月13日(木) [散歩(Walking)]

関東地方は梅雨らしい天気が続いています。

一方で、日本海側では雨も降らず、高温になった所もあるようです。

関東地方では今週いっぱいはぐずついた天気になりそうです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

健康のために毎日せっせと歩いていますが、いつも同じ所では飽きてしまいます。

6月9日は瀬上市民の森に行きました。

瀬上池まで行き、森の中に入ります。

池の傍にあるモミジと池を撮るのが好きです。
同じような写真は昨年もアップしましたので、バカの一つ覚えと言われそうですが、また撮りました。
その時々により、葉の色、池の色と水面の反射が違い、撮るたびに違う写真になります。

DSC_2682.jpgDSC_2769.jpg

ちょっと雰囲気を変えて、

DSC_2771.jpg

ここは紅葉時期になるとこうなります。
<昨年の11月末です>

DSC_0019.jpg

この池の周囲は森になっています。
奥へ行って見ます。

DSC_2753.jpgDSC_2754.jpg

うっそうとした森です。

DSC_2699.jpg

先へ進むとドクダミが群生しています。

DSC_2692.jpg

ドクダミに雑じってヤブヘビイチゴ?が見えます。

DSC_2694c.jpg

白いドクダミの花、緑の葉の中で赤い実がきれいですね。

DSC_2763.jpg

ところどころに紫陽花があります。

DSC_2689.jpg

アジサイのブルーがきれいに映えています。

DSC_2683.jpg

まだ奥があります。

DSC_2709.jpg

ドクダミの群生は続いていますが、一部にトキワツユクサが咲いていました。
可憐な花ですね。

DSC_2755.jpgDSC_2757.jpg

まだ奥があるんですよ ・ ・

DSC_2719.jpg

倒木も腐っています。
クワガタでもいないかな~

DSC_2725.jpg

上ってきた階段です。
途中にベンチがあります。
これからは藪蚊が出てきて、休憩どころではないでしょう。

DSC_2723.jpg

これは山紫陽花でしょうか、ひっそりと咲いています。

DSC_2733.jpg

やっと上り坂が終わり、ハイキングコースに出ました。
右へ行くと鎌倉方面、左へ行くと港南台の市街地になります。

DSC_2734.jpg

港南台方面へ行くと・・・・
緩い階段を上ります。

DSC_2735.jpg

富士山が見える広場に出ます。
関東の富士見百景らしいですが、前の草むらで本当に富士山が見えるかどうか?

<私はここで見たことはありませんが、少し歩けばよく見える場所があります>

DSC_2736.jpg

ここはいっしんどう広場と言います。

DSC_2738.jpg

上から覗くと下は森ですが瀬上池はこの森の下にあります。
遠くに見える山が横浜市と鎌倉市の市境で、鎌倉アルプスと言われるハイキングコースがあります。
この地点から右の方を向くと富士山が見えます。

DSC_2744.jpg

反対を見ると畑が沢山あります。
山の向こうに見える塔はNHKの円海山FM送信所です。

DSC_2745.jpg

ここまで来ると港南台周辺の住宅地はすぐです。
帰りはふつうの道を通って帰宅しました。

この日は散歩と言うよりハイキングになってしまいました。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2
Nikon 1 V2 /1 NIKOR  10-30mm f3.5-5.6
Nikon 1 V2 / 1 NIKOR 18.5mm f1.8
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED


紫陽花散歩 6月11日(火) [散歩(Walking)]

昨晩の夕食後、蛍を見に行っていきました。
歩いて30分のところに蛍を見ることが出来る場所があります。
毎年、6月の上旬には見ることが出来ます。
水質改善の成果もあり、年々数が増えてきているように感じました。
昨年撮影に挑戦しましたが、細い線が写るだけで面白くないので今年は写しませんでした。
 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


6月7日(金)は、前夜降った小雨でしっとりした感じの朝でした。

こんな日は紫陽花の色が映えるので撮影日和です。

まだ弱い雨が降っていましたが近くの紫陽花を撮ってきました。

DSC_4721.jpg

天気の良い時には富士山の写真を撮る、上郷市民の森の斜面に紫陽花があります。

DSC_4712x.jpg

階段の登り口にはホタルブクロが咲いていました。

DSC_4762.jpg

階段を上がり、階段の途中から撮影しました。

DSC_4677.jpg
DSC_4683.jpgDSC_4724.jpg

ここにはもみじの木もあります。

DSC_4687c.jpg

斜面にあるので正面の道路から撮ればよく見えます。

DSC_4717cd.jpgDSC_4715.jpg

見頃ですね。

DSC_4689.jpg
DSC_4710a.jpg

前夜の雨が葉の上に残っています。

DSC_4691.jpg
DSC_4694c.jpg

咲きかけたガクアジサイ。
瑞々しいですね。

DSC_4699.jpg

久しぶりに雨が降ったので、勢いよく咲いています。

DSC_4706.jpg

奥の方に白い紫陽花が二輪静かに咲いていました。

DSC_4695X.jpg

こちらもポツンと一輪

DSC_4708.jpg


この場所から100mぐらい離れた公園に行きました。

DSC_4757.jpg

公園の道の両側に紫陽花が植えてあります。
ここは梅の木があり、春にはきれいな花が咲きます。

DSC_4728.jpg

ここも綺麗な紫陽花が咲いています。

DSC_4748.jpgDSC_4733.jpg

後ろの橋は近くのバス停に向かう道です。

DSC_4735.jpg

奥に見える道路は横浜環状4号線です。
幹線道路なので、通行量は多いです。

DSC_4737.jpg

バス停へ向かう人が通りました。
この時は小雨でした。

DSC_4739ca.jpg

こんな地味な紫陽花もありました。

DSC_4740.jpg

足元には綿毛になったタンポポが ・

DSC_4750.jpg

上を見上げると、  梅の木に実が沢山生っています。

DSC_4752.jpg

結局この日は午後からは晴れ渡り、それ以降昨日まで雨は降っていません。

今日から関東地方は梅雨空になるようです。

紫陽花もしばらくは見頃が続くでしょう。



本日もご訪問ありがとうございました

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED



千条の滝、堂が島遊歩道 6月9日(日) [山登り、ハイキング]

前回の記事では、箱根湯本から浅間山まで登ってきました。

昼食を済ませて出発します。

千条の滝方面へ向かいます。

< まっすぐ行くと国道1号線の湯坂路入口バス停に出ます。そこまでバスで行きのんびり下るのも良いかもしれません >

DSC_2531.jpg

こちらにもニシキウツギの木が数本あり、花が咲いていました。

DSC_2526.jpg

上の写真を撮っていると画面の右上に昆虫がいるのに気づきました。

カミキリムシの仲間のような気がします。

DSC_2527.jpg

ここから山を下ります。
始めはこのような道でしたが、途中から石がごろごろした道で、下りと言えども大変でした。

DSC_2541.jpg

歩きにくい道をゆっくり下り、約30分、小さな橋に出ました。

DSC_2542.jpg

上の写真のベンチの前は少し広くなっておりその前に千条の滝があります。

DSC_2545.jpg

高さが5mぐらいの小さな滝です。

DSC_2544.jpg

白糸の滝を小さくしたような滝です。

DSC_2559.jpg

千条(ちすじ)の滝です。
この滝は昨年の7月にも記事を掲載しています。   (こちらです)


DSC_2558.jpg

シャッタースピードを変えて遊んでみました。
これは1/500 秒です。

DSC_2564.jpg

こちらは1/2秒です。

DSC_2569.jpg

ゆっくり休憩し小涌谷の方へ向かいます。
下流の方はきれいな渓谷が続きます。

DSC_2575.jpg

おそらくこの上から下りてきたと思います。

DSC_2577.jpg

10分ぐらい歩くと小涌谷の踏切に着きました。

DSC_2579.jpg

踏切の横から宮ノ下の方へ下りて行きました。
武蔵埜別館入口の水車です。
たまには箱根の温泉で一泊でもしたいです。

DSC_2582.jpg

宮ノ下まで下りてから寄り道です。
伊豆にも堂ヶ島はありますがここは箱根です。

DSC_2588.jpg

ここから長い階段を下りて行くと・・・・

小さな吊り橋がありました。

DSC_2589.jpg

つり橋を渡ります。

DSC_2594.jpg

渓谷に沿って歩きます。

DSC_2597.jpg

振り返ると ・ ・

DSC_2598.jpg

しばらく行くとこんな柵がありました。

DSC_2600.jpg

ここは東京電力の川久保発電所でした。
こんなところにも水力発電所が出来るんですね。
上を見あげると送水管がほぼ垂直に通っていました。

DSC_2601dc.jpg

渓谷に沿って歩きます。
ユキノシタが咲いていました。

DSC_2603.jpg

木の幹には何かのマークのように小さな植物が付いていました。
私には鳥が羽を広げているように見えました。

DSC_2604.jpg

対岸の上の方には会員制リゾートホテル「エクシブ箱根離宮」の建物が見えます。
年金暮らしの庶民には関係ありません。

DSC_2605.jpg

対岸の旅館の離れかもしれません。

DSC_2606.jpg

きれいな流れです。

DSC_2609.jpg

橋があり、渡ると旅館の前を通ります。

DSC_2611.jpg

ここからきつい上り坂を上って行きます。
途中から見下ろすと、先ほど渡った橋が見えました。

DSC_2613.jpg

やっと宮ノ下の駅に着きました。

DSC_2617.jpg

ここから湯本まで電車で下ります。
箱根登山鉄道はスイッチバックがあるので、何回か止まります。
信号所で湯本から上ってきた電車とすれ違います。
この後この運転士は後方の運転台に行き、山を下って行きます。

DSC_2619dc.jpg

これからこの沿線は紫陽花が咲き7月半ばまで紫陽花電車が走ります。
夜はライトアップされます。
紫陽花はまだ小さな蕾がある程度でした。

DSC_2621.jpg

湯本から小田原まで戻り、反省することもありませんが、反省会です。
汗をかいた後のビールは最高です。

DSC_2625.jpg



しっとりとした紫陽花の写真も撮りたいですが、雨が降ってくれません。
梅雨明けにまとまって降らないように願いたいものです。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2
1 NIKOR 18.5mm f1.8
1 NIKOR  10-30mm f3.5-5.6


箱根湯坂路(鎌倉古道)を歩く 6月7日(金) [山登り、ハイキング]

しばらく晴天が続きました。

今日は少し雨が降るようですが、明日からは良い天気が続くようですね。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

6月4日(火)、昔の仕事仲間と箱根へハイキングに行きました。

8:30に小田原に集合し湯本へ向かいます。

DSC_2444.jpg

湯本の町を箱根の方へ少し歩きます。

DSC_2446.jpg

ここから山へ入りますがその前にちょっと寄り道します。

DSC_2452.jpg

寄り道したのはこちらです。
箱根駅伝の中継でよく放送されますが、函嶺洞門です。
昭和6年竣工で土木遺産に指定されています。

DSC_2454d2.jpg

先ほどの案内のところまで戻り、山登り開始です。

湯坂路は東海道が出来る前の箱根越えの道です。
<東海道はこの道とは違うルートです>

DSC_2460.jpg

上り始めると石畳の急な坂道になります。

DSC_2462.jpg

石の階段もあります。
階段が残っているところは歩きやすいですが崩れているところはとても歩きにくいです。

DSC_2464.jpg

30分ぐらいで少し平らなところに出ました。
湯坂城址です。
後北条氏が秀吉との対決に備え小田原を防御するために作った城です。
<秀吉が小田原攻めに作った、一夜城はここではありません>

DSC_2469.jpg

ここから坂はなだらかになり、森の中を進みます。

DSC_2470.jpg

坂道なのでどうしても下を向いて歩きます。
横にあった古い木に小さなクワガタがいました。

DSC_2473a.jpg

ところどころに石畳が出てきます。

DSC_2477.jpg

今度は大きな毛虫がいました。

DSC_2481.jpg

まだ坂道は続きます。
土が流され、木の根が地面に出ているので歩きにくいです。

DSC_2482.jpg

大分なだらかになってきましたが、この後も坂道が続きます。
森の中なので風が吹くと、
気持ちが良いです。

DSC_2485.jpg

これはよく見かける木ですね。

DSC_2487c.jpg

桜の木と思われますが、沢山枝分かれしています。
一度折れたものが息を吹き返したような感じです。

DSC_2489.jpg

気持ちの良い道が続きます。
こんな道だけならうれしいですね。

DSC_2500.jpg

この花をよく見かけます。
調べたけどわかりません。

DSC_2503.jpgDSC_2515.jpg

空が見えるところまで来ました。
天気が良いので日焼けしそうです。

DSC_2506.jpg

さえぎる物がないので暑いです。

DSC_2507.jpg

アザミに蝶がとまっていました。

DSC_2510ca.jpg

これはキンポウゲ?でしょうね。
検索しても似たような花が沢山あrますね。

DSC_2516d.jpgDSC_2518c.jpg

道が分岐したところに来ました。
今日のコースは湯本を出発して、浅間山を経由して千条の滝、小涌谷、宮ノ下
です。
浅間山まであと10分です。

DSC_2521x.jpg

最後の頑張りで浅間山に着きました。

DSC_2523.jpg

頂上は原っぱでベンチがありましたが、暑いので日陰で昼食にしました。

DSC_2524.jpg

本物のハコネウツギと思っていましたが、調べてみると現在箱根には、ほとんどないそうです。
<ハコネウツギは主に海岸に咲き山に咲くニシキウツギ(二色空木)と間違えられる。>
ということで、これはニシキウツギでしょう。

DSC_2537.jpg

この後千条(ちすじ)の滝へ向かいますが次回に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2 / 1 NIKOR  10-30mm f3.5-5.6


花散歩(横浜栄区) 6月5日(水)) [散歩(Walking)]

本当に梅雨なのか? と思うような天気が続いています。
昨日も暑い日でした。

散歩に出かけるときは、必ずカメラを持ってを歩くことにしています。
今日の写真は沢山ありますが、植物園ではありません。

本日は6月2日、3日の散歩中に撮った写真です。
この日はNikon1 V2に60mm(約160mm相当)のマクロレンズをつけて行きました。

最近よく目立つのは黄色い花です。
まずキンシバイです。

DSC_2278.jpg

そして、ビヨウヤナギ

DSC_2289.jpg

この感じが何とも言えません

DSC_2293.jpg

半夏生が少し白くなってきました。

DSC_2275.jpg

いま幅を利かせているのはドクダミですね。

DSC_2302.jpg

もみじの葉も葉脈まで透けて見えます。

DSC_2310.jpg

サルビアの赤も目立ちます。

DSC_2425.jpg

マツバギクは中心部が光ってなかなか撮りにくいです。

DSC_2319.jpg

真上から撮ると幾何学模様の感じになります。

DSC_2322.jpg

果実が生る木には実がついています。
ビワの木

DSC_2353.jpg

これは梅ですね。

DSC_2434.jpg

そして柿
大きさは直径2㎝ぐらいです。

DSC_2400.jpg

ヤマモモもたくさん実が生っています。

DSC_2330.jpg

散歩していると小さな花があちこちに自生しているので思いつくままに撮っていきます。
赤詰草も少なくなってきました。

DSC_2366.jpg

右奥の白詰草

DSC_2333.jpg

色づき始めた紫陽花に部分的に光が当たっていました。

DSC_2316d.jpg

紫色の花もいくつか見つかります。

シランはほぼ終わりですね。

DSC_2344.jpg

オオムラサキツユクサ?が咲いています。

DSC_2428.jpg

どうしても植物図鑑のようになってしまうので少し構図を考えて ・

DSC_2386.jpg

シモツケが色づき始めました

DSC_2335.jpgDSC_2337.jpg

ヒルガオ

DSC_2348.jpg

ガクアジサイ

DSC_2359.jpg

花ではありませんがイチョウのヒコバエです。
今年もきれいな黄色になってくれるでしょうか。

DSC_2387.jpg

マユミも秋になったらピンクに変わりますね。

DSC_2437.jpg

いつもの川沿いの道から離れて小さな小路に入ると、崖にはユキノシタ。

DSC_2407.jpg

蜂が来ています。
<蜂ではなくヒラタアブだそうです。モリガメさんありがとうございました>

DSC_2406.jpg

同じ崖にタツナミソウがひっそりと咲いていました。

DSC_2420.jpg

横にはどこにでもあるハルジオンがまだ咲こうとしています。

DSC_2371.jpg

花にしゃぶりつくように蜂がとまっています。
<蜂ではなくヒラタアブだそうです。モリガメさんありがとうございました>

DSC_2415.jpg

こちらは左の蕾にてんとう虫がとまっていました。
帰ってきて気づいたので残念ながらアップ写真は撮れませんでした。

DSC_2287.jpg

虫も動きが活発になりました。
葉っぱの陰に隠れているのは誰?

DSC_2350.jpg

バッタも元気にあちこち飛び回っていました。

DSC_2441.jpg

きれいに撮れたのでトリミングしてみましょう。

DSC_2441cc.jpg

散歩中でも細かく見ればいろいろなものがあります。

立ったりしゃがんだり、近づいたり離れたり、体をひねったりして良い運動になります。

カメラを持ちきょろきょろしながら歩く変なジジイと思われないよう気を付けなければ・・・

少し写真が多くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました。

Nikon 1 V2
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED

<本日の写真は最後のバッタ以外はトリミングしていません>


光明寺から本覚寺へ  6月3日(月) [鎌倉の寺社]

昨日の日曜日も良い天気になりましたね。

昨日は5月31日よりも気温は低めでしたがさわやかな天気でした。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

前回の続きです。

材木座海岸から離れるとすぐに光明寺があります。

DSC_4569.jpg

大きな蘇鉄のある総門から入ります。

DSC_4571.jpg

続いて大きな山門があります。
浄土宗大本山で山号は天照山です。

DSC_4575.jpg

山門を通ります。

DSC_4577.jpg

大きな本堂です。

DSC_4619ad.jpg

本堂に近づきます。

DSC_4581.jpg

線香のにおいが流れてきます。

DSC_4586.jpg

本堂に上がってみました。
あまりの煌びやかさに驚きました。
本尊は阿弥陀如来です。

DSC_4590.jpg

山門の方を振り返ります。

DSC_4592.jpg

本堂の横には三尊五祖の石庭がありました。

DSC_4595.jpg

石庭と反対側です。

DSC_4597.jpgDSC_4598.jpg

こちらは記主庭園です。
7月には蓮の花が咲くらしいですので、機会があれば訪れてみたいと思います。
正面の建物は書院です。

DSC_4601ad.jpg

右奥には大聖閣と言う建物がありました。
二階は八角形になっています。

DSC_4602ad.jpg

この庭は小堀遠州作と言われています。

DSC_4607x.jpg

池には亀がのんびり浮いていました。

DSC_4606c.jpg

きれいなところでした。

DSC_4608cx.jpg

境内にはいくつか建物があります。
鐘楼もあり年末には除夜の鐘が撞かれます。

DSC_4617.jpg

再び山門を通って光明寺を後にしました。

DSC_4613cad.jpg

鎌倉駅に向かいます。
たまたま通ったところに丸いポストがありました。
妙長寺(日蓮宗)と言うお寺でした。

DSC_4624c.jpg

駅に近づいて本覚寺に来ました。
前の魚屋さんでは干物を作っています。

DSC_4641.jpg

楼門前の川です。
きれいな水が流れています。

DSC_4627.jpg

楼門は修復工事中でした。

DSC_4663.jpg

横の門から入ります。

DSC_4640.jpg

こちらが本堂ですが、本堂も何か工事の最中でした。
本覚寺は東身延と言われ日蓮宗のお寺です。

DSC_4638cd.jpg
DSC_4632c.jpg

楼門の柱の付け替えをしています。
古い木の部材なので、分解して組み立てているようです。

DSC_4637.jpg

本覚寺は鎌倉七福神のえびす様があります。
工事中で夷堂に近づけませんでした。

小さなお地蔵様がありました。

DSC_4631.jpg

祖師分骨堂の横では紫陽花がきれいに咲いていました。

DSC_4667.jpg

裏門から出ると鎌倉駅はすぐです。

DSC_4629.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 


鎌倉の海岸 6月1日(土) [鎌倉探訪]

今日から6月です
あと1か月もすれば今年も半分終わるんですね。

昨日は、梅雨とは思えないようなさわやかな天気でした。
ふと海が見たくなり鎌倉へ出かけてきました。

鎌倉駅から若宮大路を海の方へ歩きます。

DSC_4496.jpg

よくテレビに出ますが鎌倉野菜の直売所があります。

DSC_4501.jpg

こんな野菜が並んでいます。
(少しピンボケで失礼します)

DSC_4500.jpg

そのまま進むと貸自転車屋さんがりました。
観光地の貸自転車はママチャリが多いですが、ここはマウンテンバイクです。

DSC_4507.jpg

歩道橋の上に上がって八幡宮方面を見ます。

DSC_4508.jpg

反対側の海の方です。
遠足か修学旅行かわかりませんが、中学生が乗ったバスが連なっています。
<水戸ナンバーでした>

DSC_4510.jpg

今までほとんど気づいたことはありませんでしたがこんなものがありました。
鎌倉幕府の御家人畠山六郎重保の墓標だそうです。
明徳四年(1394年)に作られたもののようです。

DSC_4514.jpg

まっすぐ歩き突き当たると、若宮大路は終わり、海に出ました。

DSC_4517.jpg

砂浜に下りてみました。
海水浴シーズンではありませんので静かな海です。

DSC_4519c.jpg

程よい風が吹いていたのでウインドサーフィンにはちょうどよさそうでした。

DSC_4520.jpg

サーフボードを持って引き上げる人もいます。

DSC_4527.jpg

波が来ますよ~

DSC_4529c.jpg

波がせまってきます。

DSC_4530c.jpg

何か神事の準備をしています。
海開きは少し早いので、海の家の地鎮祭かもしれません。
(工事が始まる時期なので、私の勝手な推測です)

DSC_4532.jpg

気持ちよさそうに寝てますね。

DSC_4534c.jpg

サーフィンには波が低いので、この人も帰りかな ・ ?

DSC_4535.jpg

鎌倉の海岸にはアメリカ人が家族連れでよく来ます。
それらしき感じです。

DSC_4536.jpg

材木座海岸へ行きます。
少しだけですが風紋が出来ていました。

DSC_4538.jpg

向こうの建物は逗子マリーナです。

DSC_4540a.jpg

ウインドサーフィンは気持ちよさそうですね。

DSC_4542at.jpgDSC_4543.jpg

こんなことをしている人も ・ ・

DSC_4558.jpg

犬の散歩の人もいます。

DSC_4549.jpgDSC_4566.jpg

ウインドサーフィンの人は思い切り楽しんでいますね。

DSC_4544.jpg

遠くの由比ヶ浜ではサーフィンの人がいっぱいいました。
右後ろのお寺は長谷寺です。
昨日、紫陽花が咲き始めたとNHKのニュースで放送していました。
きょうからは混雑が始まるでしょう。

DSC_4557.jpg

漁船が帰ってきました。

DSC_4559.jpg

親子連れで海に来ています。
近くの人でしょう。

DSC_4560.jpg

坊やは何を見ているのかな?

DSC_4561.jpg

気持ちの良い海でした。

DSC_4563.jpg

7月に入ると、ここは海水浴の人でいっぱいになります。

DSC_4568a.jpg

この後、近くの光明寺に行きました。
後日掲載します。

 ・

昨日の夕方は、とてもきれいな夕焼けでした。
(自宅近所から撮影)

DSC_4673.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。