SSブログ

武蔵野の禅寺(平林寺) 5月26日(日) [お出かけ]

約30年前に関西から横浜に引っ越して以来、ずっと横浜にいるので東京西部にはあまりなじみがありません。
「武蔵野」という言葉に憧れますが、あまり行ったことはありません。
2年前に友人と紅葉を見に行った平林寺に行くことにしました。
紅葉の名所ですが、新緑もいいだろうと出かけました。

5月21日(火)です。

久しぶりに通勤時間帯の電車に乗って大船から池袋まで行き東武東上線、武蔵野線で新座に着きました。

新座駅から道案内に沿って歩きます。

初めに平林寺の外を流れる野火止用水沿いの道を進みました。

DSC_2098c.jpg

雑木林の雰囲気が出てきました。

DSC_2099.jpg

道の横には畑が残っています。

DSC_2101.jpg

これが野火止用水の本流です。
左側には平林寺境内の森が広がっています。

DSC_2104.jpg

こんなお地蔵さん(観音さん?)が立っていました。
5月では暑そうですね。

DSC_2107.jpg

平林寺の周囲を回るようにして歩いて、総門に着きました。

DSC_2110.jpg

平林寺のパンフレットより

heirinji.jpg

総門の前から境内を見ます。

DSC_2112.jpg

中に入りました。
紅葉の時は多くの人がいましたがこの季節は訪れる人が少ないようです。

DSC_2113.jpg

山門に続きます。

DSC_2115.jpg

山門を入ると樹齢500年の高野槇の木がありました。

DSC_2119.jpg

山門の先には仏殿となります。

DSC_2181x.jpg

静かな境内です。

DSC_2122.jpg

仏殿の裏には中門があり本殿に続きます。
以前来た時にはこの門は開いていましたが、この日は入れませんでした。
門の横に「修業中につきお静かに願います」との表示がありました。

DSC_2124.jpg

横の道から散策を続けます。
小さな池がありました。

DSC_2128.jpg

本堂の裏手にある、大河内松平家の廟所に行く道がありますが、ここは通ることはできません。

DSC_2131.jpg

境内の森を進みます。

DSC_2135.jpg

もみじの木が並んでいます。

DSC_2142.jpgDSC_2150.jpg

もみじ以外の林もありました。

DSC_2139.jpg

もみじのトンネルですね。

DSC_2154.jpg

これは2年前の紅葉時期に来た時の写真ですがこんな風景です。

DSC_0078.jpg

緑のもみじもきれいです。

DSC_2164.jpgDSC_2149.jpg

種類が違うのでしょう、ところどころに赤いもみじもあります。

DSC_2143.jpgDSC_2170.jpg

広い境内林をゆっくりと一周しました。

古い納屋がありました。

DSC_2172.jpgDSC_2173.jpg

境内に花は見当たりませんでしたがこの花だけが納屋の傍らに咲いていました。

DSC_2175.jpg

本堂につながるこの門も紅葉時期には開いていましたがこの日は閉まっていました。

DSC_2177.jpg

仏殿の前まで戻ってきました。

DSC_2182.jpg
DSC_2178.jpg

訪れる人も少なく、静かな散策を楽しむことが出来ました。

お寺の前から西武池袋線の駅までバスで行き帰りました。
なんと横浜まで直通電車がありました。
東横線の地下鉄乗り入れによるものですね。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2 /1 NIKOR  10-30mm f3.5-5.6


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。