SSブログ

ちょっと早いですが(明月院) 5月30日(木) [鎌倉の寺社]

昨日関東地方も梅雨入りしました。
いよいよ紫陽花の季節になりました。
昨日も散歩途中で咲始めの紫陽花をあちこちで見かけました。

鎌倉にはアジサイで有名なお寺がいくつかあります。
紫陽花寺と言われる明月院
海の見える成就院
四季いつでも賑わう長谷寺

紫陽花シーズンにはどこも行列覚悟でないとみることが出来ません。

近所の紫陽花が色づき始めた27日(月)に明月院へ行ってきました。
バイクで行き、お寺の前に置きました

この時期だからできますが、紫陽花が咲くと、とてもバイクで行けるような状態ではありません。

DSC_4484.jpg

明月院は円覚寺の近くにありますが、ほとんど行ったことがありません。

DSC_4376.jpg

入口の横には咲き始めの紫陽花が ・

DSC_4377.jpg

中に入ると小さな橋を渡ります。
なぜかウサギとカメの石像があります。

DSC_4379.jpg

中は静かです。

DSC_4380.jpg

北条時頼の墓所があります。

DSC_4382.jpg

横にも紫陽花がポツンと咲いていました。

DSC_4384ac.jpg

来月になるとこんな状況ではなくなるでしょう。

DSC_4476.jpg

茶処がありました。
赤い傘と毛氈が緑に映えますね。

DSC_4385.jpgDSC_4386.jpg

奥の方へ進みます。
紫陽花はまだほとんど咲いていないのは承知で訪れました。

DSC_4477.jpg

人の姿が見えない写真を撮ることが出来るのも今のうちですね。

DSC_4392ac2.jpg

正面の山門入口には花が生けてあります。

DSC_4395.jpg

こちらにも

DSC_4400.jpg

本堂の前もこのぐらいの人がいるだけです。

DSC_4421.jpg

ここに来たからにはこの光景を見なければなりません。

DSC_4402x.jpg

この先に見える裏庭には菖蒲が咲きますが、6月から開放ということで入れませんでした。

本堂の前には、枯山水庭園があります。

DSC_4419.jpg

瓶井戸という井戸がありました。
釣瓶の桶が花器になっています。

DSC_4407.jpg

横には茅葺の開山堂があります。

DSC_4405.jpg

開山堂横の岩肌には大きな洞窟があります。
鎌倉にはよくある、「やぐら」と言われる墓です。

DSC_4413c.jpg

洞窟の壁に仏像のようなものが彫ってあります。

DSC_4411c.jpg

そのほかにいろいろな石像がありました。
 
DSC_4415c.jpgDSC_4414.jpg

こちらも ・ 

DSC_4418.jpg

もう少し境内をぶらつきます。
紫陽花はこの程度でした。

DSC_4425pf.jpg

このように色づいた花も少しはあります。

DSC_4435.jpg

竹林もお寺には欠かせないものですね。

竹林を背景に

DSC_4441.jpg

この横に「夏蠟梅」という札がかかった木がありました。
こんな花です。
これは初めて見ました。

DSC_4438.jpg

紫陽花は、ほとんどがこのくらいの咲き具合でした。

DSC_4430.jpg

このくらいの初々しい色はいいですね~

DSC_4454.jpg

出口近くには色づき始めた他の紫陽花も咲き始めていました。

DSC_4465c.jpgDSC_4467.jpgDSC_4457.jpg

まだこれからでしょう。

DSC_4463.jpg

鉢植えの山紫陽花(藍姫)を見て門を出ました。

DSC_4474c.jpg

嵐の前の静けさのような明月院でした。

花はまだでしたが、それなりに紫陽花寺の雰囲気を味わうことが出来ました。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。