SSブログ

松江城お堀端のライトアップ 4月14日(土) [旅行]

4月11日に私の故郷、山陰の松江に帰省しました。

昨日の続きです。

まず松江歴史館の展示内容を紹介します。
松江歴史館は松江藩の城下町形成の歴史が紹介されています。

松江は浜松城から来た堀尾氏により開かれました。

DSC_0040c.jpg

京極氏に替わりその後松平直政が藩主になりました。
松平直政は徳川家康の孫です。

DSC_0041c.jpg

館内の様子です。

DSC_0054.jpgDSC_0046.jpg

松江は七代藩主直郷(不昧公)により茶道が盛んになり今も不昧流として残っています。

DSC_0048c.jpg

昔の松江大橋付近のジオラマです。
北前船などが寄港したといわれています。

DSC_0047.jpg

歴史館にはこのほか茶室などがあります。

++++++++++++++++++++++++++++++

歴史館を出て歩いて数分の普門院というお寺があり、前の桜もきれいでした。

DSC_0081.jpg

普門院のすぐ前を堀川めぐりの船が通ります。

DSC_0083.jpg

順番が前後しますがこの後昨日掲載のそば屋さんへ行きました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

夜、食事をしてから再びお城の近くまで行ってみました。
天守閣とお堀の部分がライトアップされていました。

DSC_0111.jpgDSC_0093.jpg

お堀端には桜が咲いています。

DSC_0094.jpg
DSC_0108.jpg

同じ場所の昼間の景色です。
石垣の上の櫓は私が住んでいたころはありませんでした。
平成13年に復元されたようです。

DSC_0023.jpg

夜景が続きます。

DSC_0105.jpgDSC_0109.jpg

この場所から歩いて10分ぐらいの所にもう一箇所ライトアップされた建物があります。

DSC_0121.jpg

水面の映りこみだけを撮りました。

DSC_0120.jpg

いわゆる外堀に当たるところでしょう。
元日本銀行の松江支店の建物で、今はカラコロ工房という観光施設となっています。
昼間の姿はこうなります。

DSC_0236.jpgDSC_0237.jpg

++++++++++++++++++++++++++++++++ 

本日はここまでです。
明日は桜満開の松江城周辺を掲載します。

本日もありがとうございました。


 


雨に濡れた松江 4月13日(金) [旅行]

私の故郷は山陰の松江です。
昨年は健康上の理由で帰省していませんでした。
やっと暖かくなって墓参りがてら久しぶりに松江へ帰ってみました。

10日まではよい天気でしたが、11日は全国的に天気はよくありません。
7:40発の出雲行きなので6時20分港南台発のバスに乗ります。
港南台から空港バスが出ているので非常に便利です。

40分ほどで羽田に着きました。
なんと
「出雲空港雷雨の為、大阪空港に着陸する可能性があります」

こういうことはよくあるのであまり気にせずに搭乗口へ向かい飛行機に乗りました。
羽田は雨が降った様ですが曇り空でした。

IMG_1550.jpg

定刻に離陸して出雲に向かいます。
機内は空席だらけで空気を運ぶ飛行機でした。

IMG_1553.jpg  IMG_1552.jpg

飛行機はB767で約250名位乗れます。
観光シーズンには満席になります。
今回は、JALパックの一つで、往復飛行機、ホテル1泊で30,700円です。
正規料金は片道 31,570円です。

結構揺れたフライトでしたが無事に雨の出雲空港に着きました。
最近空港名にご当地の名前がつくようになりましたね。

IMG_1555.jpg

空港バスに乗って松江へ向かいます。
約40分で着きました。
いつもはJRの松江駅で降りるのですが、今日は宍道湖温泉駅まで行きました。
これは一畑(いちばた)電鉄の駅です。

DSC_0010.jpg

ここから徒歩でホテルへ向かいます。
歩いて5分ぐらいです。
途中、市役所の前を通ります。
テニスの錦織選手は松江出身です。

DSC_0014c.jpg

ホテルに荷物を預けて雨の中の散策です。
とりあえずの行き先は新しく出来た松江歴史館です。
松江城のお堀沿いの道を行きます。

DSC_0018.jpg

桜は満開でした。
雨に濡れた桜も風情があります。

DSC_0024.jpgDSC_0026.jpg

大手前広場にはこんな物が立っていました。
城山は じょうざん と読みます。

DSC_0028.jpg

松江に来た観光客は必ず乗る堀川めぐりの船です。
冬は船の中に炬燵が入ります。

DSC_0030.jpgDSC_0031.jpg

松江歴史館の近くまで来ました。

DSC_0032.jpg

この辺りはお城から一番近いところで、家老屋敷だったところです。

DSC_0038.jpg

松江の歴史の展示があります。
生まれ育ったところでも今まで知らなかった事が沢山ありました。
中から見たお城方向です。

DSC_0060.jpg

昨年の開城400年の年にOpenしました。

DSC_0039.jpg

お昼近くになったのでおなかが空きました。
昔からあるそば屋へ行きます。
そば屋に向かう途中で見た桜です。

DSC_0065.jpg

そば屋に着きました。

DSC_0067.jpg

今日の昼食は出雲そばの定番、わりごそばです。
薬味をそばの上にのせてそばつゆをかけて食べます。
普通より濃い目のつゆです。

DSC_0070.jpg

近くにある親戚の家へ行く為に再びあるきます。
雨は止みそうにありません。

DSC_0076.jpg 

本日はここまでです。

本日もありがとうございました。

+++++++++++++++++++++++++++++++

しばらく松江の旅を続けます。
明日はお堀端のライトアップ風景です。


大阪駅周辺で見たもの 3月26日(月) [旅行]

今朝の空

0326.jpg

昨日に続き晴れた朝になりました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

3月24日の記事の続きです。
3月16日の朝、神戸で写真を撮っているとカメラがErr表示になり撮れなくなりました。

その日は昔、お世話になった方の家に訪問する予定でした。
阪神電車にのって西宮のお宅に伺いました。
5年ぐらい前に、ご主人がなくなられ、お悔やみに伺った時以来です。
今は80台後半で一人住まいです
家に入ってから
「どちらの〇〇さんですか? △△でご一緒でしたかね?」
〇〇は私の名前、△△はご主人の昔の勤務先。

?????????????
通じるような通じないような、なんども同じ会話をして引き上げました。

昔に住んでいた辺りをぶらつきたかったのですが、不調のカメラも気になります。
再び電車で梅田(大阪)へ行きニコンプラザへむかいました。
サービスの方に見てもらいましたがボデイとレンズの接触不良のようでした。
とりあえず清掃して頂き回復しました。
一安心です。

昔から変わっていないところを歩いてみる事にしました。

大阪駅前の地下には昔からの地下道があります。
この地下道は1951年にオープンした「全国銘菓名物街」です。
JRの中央口につながる通路を挟んで200mぐらい並んでいました。
1軒だけ店が見えていますが、県別の物産店が両側に隙間もなく並んでいました。
白樺のパネルが張ってあるところです。

DSC_0002.jpg

今は店はほとんどなく、僅かに数店残っていました。

店といっても奥行き1mも無いような壁が売り場です。

DSC_0003.jpg

この地下道の端のJR大阪駅東口に上がる階段の近くにある串揚げ屋です。

「 にいちゃん  二度浸けしたらあかんで! 」

DSC_0005.jpg

JRの高架下の飲食街です。
関西に住んでいたころは、時々寄り道したところです。

DSC_0006.jpg

大阪ではなぜかおでんの事を「関東煮」と言います。
「かんとうだき」ではなく「かんと だき」かな?

DSC_0007.jpg

「ごっつぉさん」
「 まいどおおきに! また来てな! 」

DSC_0008.jpg

これから阪急梅田駅へ向かいます。

こちらは左側を空けています。
右と左はどこから変わるのでしょうね?
大阪人はせっかちでしょうか、横を歩く人が関東地方と比べて圧倒的に多い気がしました。

DSC_0011.jpg

学生時代も含めて20年間乗り続けた阪急電車です。
阪急電車は梅田(大阪)から京都(四条河原町)、宝塚、神戸(三宮)へ出ています。
それぞれに乗り場があるので大きい駅です。

DSC_0013.jpg

この十三(じゅうそう)駅で神戸方面、宝塚方面、京都方面へ分かれます。

DSC_0014.jpg

阪急電車のカラーは何年たっても変わりません。

DSC_0017.jpg

この日は伊丹に泊まりました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日のトピックス

午前中天気が良かったので散歩に出かけました。
どこへ行っても梅が満開です。

「梅に鶯」ではなく「梅に四十雀」です。

DSC_0416c2.jpg

DSC_0427.jpg

昼前に急に空が暗くなり雨が降って13時ごろには止みました。
天気は安定しませんね。

本日もご訪問ありがとうございました。


神戸 朝の風景 3月24日(土) [旅行]

今朝の空

0324.jpg

昨日の雨は止んでいましたが、曇天です。
天気予報では9時ごろから晴れると言ってましたが、曇天のままでした。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

昨日の神戸の続きです。

翌朝は晴天ではないけれどまあまあの天気です。
後ろの山は六甲山です。

DSC_0094.jpg

市章と碇は明るくなっても見えます。

DSC_0092.jpg

昨夜はちょっと贅沢してオークラに泊まりました。

DSC_0108.jpg

朝食、チェックアウトを済ませ昨夜、夜景を撮影した港の方へ出てみました。

ハーバーランドです。
商業施設、レストランなどが沢山あります。

DSC_0115.jpgDSC_0110.jpg

向こうには川崎重工の造船所があります。

DSC_0113.jpg 

ここは中突堤旅客ターミナルです。
オリエンタルホテルの2階がターミナルになっているようです。
ここに大型客船が留まります。
昔はここから関西汽船の別府航路が出ていました。

大型客船のターミナルはここの他に神戸空港に向かう神戸大橋のたもとにもあります。

DSC_0114.jpg

こちらは続いているメリケンパークです。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが「メリケン」とは「American」です。
ここには神戸震災メモリアルパークもあります。

DSC_0099.jpg

当時の写真が埋め込まれています。
震災時は道路、鉄道が使えないので、船により救援物資が運ばれました。
私は当時、仕事で芦屋ぐらいまで行きましたが、町は倒壊し大変な姿でした。

DSC_0101.jpg

モニュメントの隙間から。

DSC_0102.jpg

天皇陛下の御歌です。

DSC_0103.jpg

港の風景です。

DSC_0105.jpg

DSC_0106.jpg

この近くに震災で崩れた岸壁がそのまま残されているという事でしたが、急にカメラがErrになりストップ。

写真が撮れなくなりました。
この後の事は次回にします。

今日は続きがあります。


 

続きをどうぞ <ダイヤモンド富士 3/24>


神戸の夜景 3月23日(金) [旅行]

今朝の空

0323.jpg

天気予報は下り坂です。
朝はまだ雨は降っていませんでしたが、9時ごろから降り出しました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++

3月21日 大阪駅の続きです。
実際は3月15日の夜です。

大阪駅付近をゆっくり廻ってから神戸へ向かいました。
神戸というと三宮(さんのみや)へ行く事と同義語です。
神戸駅はあるのですが、人が集まるのは三宮です。
三宮からホテルまで歩く事にしました。

街は今年の大河ドラマ「平清盛」で盛り上がっていました。
平清盛は1180年に、僅か半年だけ都を京都から神戸に移したと言われています。

DSC_0028.jpg

私は学生時代西宮に住んでいたので三宮には良く行きました。
このビヤホールは昔からあります。
昔はヨーロッパ風の三階建てぐらいの木造だったと思いますが、現在は立て替えられているようです。
生ビール中ジョッキとフランクフルトソーセージで150円ぐらいだった様な記憶が残っています。

DSC_0030.jpg

ケーニヒスクローネのお店です。
今は東京、横浜にもありますね。

DSC_0031.jpg

大丸神戸店の前の通りです。
大丸神戸店は阪神大震災で大きな被害を受けて、新しく建てなおしました。

DSC_0033.jpg

神戸にも元町があります。
神戸も港町なので横浜に似ているところがあります。

DSC_0037.jpg

そして中華街もあります。
神戸では南京町といいます。

DSC_0041.jpgDSC_0043.jpgDSC_0044.jpg

ポートタワーまで着きました。
ライトアップされています。

DSC_0048.jpg

ハーバーランドには観覧車もあります。
横浜のみなとみらい地区に似ていますね。

DSC_0052.jpg
DSC_0071.jpg

左の建物は神戸メリケンパークオリエンタルホテルです。

DSC_0082.jpg

メリケンパークにある海洋博物館です。

DSC_0053.jpg

ポートタワーと一緒に撮影しました。

DSC_0075.jpg

ホテルの部屋からの夜景です。
六甲山側の部屋なので市章山と碇山の照明が見えます。

DSC_0089.jpg

右端の小さく見える照明は  KOBE   と
              2012

北前船の電飾です。(20分毎に変わります)
      

DSC_0060.jpg

今日はこれまでです。
次回は翌朝のホテル周辺散歩です。

本日もありがとうございました。


大阪駅の大屋根 3月21日(水) [旅行]

今朝の空

0321.jpg

丹沢の山だけに朝日があたりきれいに見えていました。
少し上には厚い雲がかぶさっていました。
しかし1時間ぐらい経つと雲は消えてきれいな空に変わりました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

15日から17日まで所用で大阪、神戸へ行ってきました。
JR大阪駅が改装され昨年の5月に新しくなりました。
早速行ってみる事にしました。

DSC_0014.jpg

巨大な空間なので広角レンズでも全景は入りません。
これだけではどうなっているか分からないと思いますので電車のホームから見たところです。

DSC_0055.jpg

DSC_0024.jpg

駅の南側には大丸、北側には伊勢丹があります。
間にある駅のホームを覆うように大きな屋根があります。
改札口はホームの下の一階とこの上の連絡通路にあります。(ガラス張りのところ)
改札口のある連絡通路の上も「時空(とき)の広場」と言う広い通路があります。
一枚目の写真で時計があるところです。

DSC_0022.jpg

ここには金の時計と銀の時計があります。
平日なので人は少ないですが、大阪駅の新しい待ち合わせスポットなのでしょう。

こちらは金の時計

DSC_0019.jpgDSC_0017.jpg

時空の広場の文字が作ってありました。

DSC_0018.jpg

こちらは銀の時計です。

DSC_0042.jpgDSC_0040.jpg

下にはホームと電車が見えます。

DSC_0026.jpg

時空の広場からさらに上へ上がれます。
人が歩いているところが時空の広場です。

DSC_0033.jpg

上から下を見ています。
人が歩いているところは改札口のフロアです。

DSC_0038.jpg

ここからもっと上へ上がるところがありました。
このうえはシネマコンプレックスとスポーツジムがありました。

DSC_0039.jpg

言葉と写真だけでは説明が出来ません。
現地に行かないとわかりませんね。

横浜駅で言うと、東口のルミネと西口のCIAL(改築中)をつなぐ連絡橋がホームの上にあるという事です。
さらにその上に大きな屋根があると想像してみてください。

久しぶりに大阪駅に行きましたが、あまりの変わりように戸惑いました。

本日もありがとうございました。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。