SSブログ

旅行中です  11月23日(金) [旅行]

21日から孫の顔を見に滋賀県に来ています。

22日に長浜の北部にある鶏足寺に行ってきました。
紅葉は見頃でで、きれいな景色を楽しんできました。

旅行中のため、今日は1枚だけアップします。

DSC_0290-3.jpg

11月25日(日)に続きをアップする予定です。

本日もご訪問ありがとうございました。


nice!(42)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

早朝の河口湖畔 9月18日(火) [旅行]

9月13日に息子一家と、河口湖畔の旅館に泊まりました。

翌朝、湖畔の散歩に出かけました。

< 撮影は9月14日の朝です >

まだ5時頃です。

DSC_0134.jpg

外へ出ると、少し明るくなり始めていました。

DSC_0137.jpg

だんだん明るくなってきます。
対岸の景色です。

DSC_0138.jpg

湖には観光用の白鳥ボートが静かに係留されています。

DSC_0143.jpg

風も無く静かな湖面です。

DSC_0154.jpg

しばらく歩くと後ろの方に富士山が見えてきました。

コスモスも綺麗に咲いています。

DSC_0147d.jpgDSC_0151a.jpg

富士山の頂上に朝日が当たってきました。
12日には初冠雪があったようですが、すぐ溶けたそうです。

DSC_0156.jpg

富士山の全景が見える場所はもっと先のようです。

DSC_0153.jpg

ここらあたりで引き返します。

途中で湖面に水鳥がいます。
よくわからないので調べてみるとカナダガンという雁の仲間のようです。
生態調査をしているようで、首にナンバーのついた輪が巻いてありました。

DSC_0159c.jpgDSC_0165d.jpg

よい天気になりそうです。

DSC_0167d.jpg

湖面に映った山の雲が雪のように見えます。

DSC_0170d.jpgDSC_0173.jpg

約1時間の散歩で、旅館に戻りました。

追記 
出発する頃には富士山は雲に隠れて姿は見えませんでした。

DSC_0184.jpg

昨日、孫たちは帰りました。

賑やかな5日間でした。

静かな生活に戻りましたが、すこし寂しい気持ちです。

+++++++++++++++++++

昨日は気温、湿度が高く、非常に不快な天気でした。

涼しい秋が待ち遠しいですね。

再び普通の生活に戻ります。

本日もご訪問ありがとうございました。


伊丹にて(武庫川河川敷その他) 8月28日(火) [旅行]

前回の記事の続きです。
次の日の朝です。
この日も早起きで、5時前にまた自転車で出かけました。

横浜と伊丹では日の出が約20分違います。
まだ薄暗い中でも、早起きの人は散歩していました。
昔、子供を連れてよく遊びに行った武庫川の河川敷へ向かいました。
川の堤防へ上ると夜が明けてきました。

新幹線の高架です。

DSC_0006c.jpg

伊丹市の南部と尼崎市の北部は入り組んでいてここは尼崎市です。
川の対岸は西宮市です。

DSC_0007.jpg

川幅は200mぐらいですが、水量が少ない為、中州が出来ています。
私の記憶では、雨が少ない時は干上がった時もあったと思います。

DSC_0010c.jpg

右下の山は西宮市のシンボル甲山(かぶとやま)後ろの高い山は六甲山(約900m)です。
雲がかかってますね。 

DSC_0011.jpg

こちらは上流で宝塚方向です。

DSC_0009.jpg

散歩の人も増えてきました。

DSC_0008d.jpg

時々川鵜が群れてどこかへ飛んでいます。
おそらく昆陽池から飛んで来たと思われます。
昆陽池は前回の記事を御覧ください。

DSC_0012c.jpg

下流方向には山陽新幹線が走っています。
右方向が九州です。
阪神大震災の時には右方向1キロ先では新幹線の高架が崩れました。

DSC_0014.jpg

明るくなるにつれて人も多くなり、剣道の練習をしている人もいます。

DSC_0022.jpg

静かな流れには鴨などがいます。
これも昆陽池から来たのでしょう。

DSC_0015.jpgDSC_0019.jpg

オオマツヨイグサがひっそりと咲いていました。

DSC_0020cd.jpg

++++++++++++++++++++++

後刻、昔住んでいたところへ行って見ました。

DSC_0073.jpg

昭和49年頃、右端の青い瓦の家を借りていました。
この写真ではわかりませんが2軒長屋です。
ベランダはありませんでしたのであとから付けたのでしょう。

DSC_0075.jpg

長男が生まれた頃でした。
その頃はこの公園も工事中でした。

DSC_0072.jpg

ひまわりが綺麗に咲いています。
この日も猛烈な暑さでした。

DSC_0076.jpg

周りの田圃の稲も実ってきました。
周囲の田圃は昔とほとんど変わっていませんでした。

DSC_0077.jpg

伊丹は家人の両親が住んでいます。
この後滋賀県にいる息子夫婦、孫と揃い、四世代あわせての賑やかな昼食になりました。

++++++++++++++++++++++++

<   番外編   >

昨晩(8/27)の月です。
満月は31日(金)です。

DSC_0137.jpg

2、3日前から虫の音が聞こえるようになってきました。
早く暑さが終わってほしいですね。

本日もご訪問ありがとうございました。


伊丹にて(昆陽池その他)  8月26日(日) [旅行]

しばらくお休みいただきましたが昨日帰ってきました。
今回は観光ではありませんが兵庫県伊丹市へ行ってきました。

伊丹市は昔住んでいたところです。

どこへ行っても早寝早起きは変わりません。
自転車を借りて、朝早く昆陽池(こやいけ)公園に行ってみました。
この池は元々奈良時代の名僧、行基により農業用用のため池として作られました。
昭和48年に伊丹市により公園として整備されました。(伊丹市Webサイト)

丁度その頃住んでいました。

多くの野鳥が飛んできたり、住んでいます。
白鳥も飼育されています。
伊丹の下水道のマンホールの絵は白鳥でした。(写真を撮るのを忘れました)

DSC_0030c.jpgDSC_0024.jpgDSC_0064.jpg

真ん中には島があり鳥が住んでいます。
この島は上から見ると日本の形になっています。
大阪空港から飛び立つ飛行機がこのあたりで旋回しますので、左の窓側では確認できます。
正面のマンションは公園敷地外の建物ですが、景色としてはバランスが悪いですね。

DSC_0023.jpg

正面の枯れた木は川鵜の住処のようです。
左下の黒いのが川鵜です。

DSC_0028.jpg

時折群れだってどこかへ飛んでいきます。

これは一羽だけです。

DSC_0035c.jpg

カップルなのでしょうか、こんなところで休んでいます。

DSC_0042.jpg

ダイサギも飛んでいます。

DSC_0032.jpg

こんな鴨もいました。

DSC_0050.jpg

朝日が当たりのどかな雰囲気ですね。

DSC_0051c.jpgDSC_0052.jpg

白鳥に朝日が当たってスポットライトに照らされているようでした。
すると白鳥がポーズをとってくれました。

DSC_0055.jpg

ラクウショウ(落羽松)の気根の傍で白鳥が休憩しています。
この木はこの公園では沢山ありました。

DSC_0058.jpg

広場の近くではラジオ体操が始まりました。
年中やっているそうです。
100人以上の人が集まっていました。

DSC_0068.jpg

子供たちはもう遊びに熱中です。(6:40頃です)

DSC_0070.jpg

公園案内図です。

DSC_0067.jpg

伊丹は大阪空港のすぐそばです。
滑走路の横に公園があり、空港が良く見えるスカイパークと言う公園があります。
行ってみようとそちらに向かいましたが、開園が9時からなので入れませんでした。
引き返して途中の猪名川の堤防でしばらく休憩です。

猪名川の上流方向です。
大阪空港はこの写真の右側にあります。
横浜へ来る直前にはこの左の山の方に住んでいました。

DSC_0106d.jpg

こちらは下流側です。
左のビルは大阪駅周辺です。

DSC_0108d.jpg

飛行機ではなくダイサギが飛んできました。

DSC_0109c.jpg

大阪空港は朝7時にならないと離発着が出来ません。
一番機が離陸しました。
地方空港行きでしょう。
ボンバルディアのプロペラ機です。

DSC_0110c.jpg

こちらは大型のB777

DSC_0127.jpg

どんどん高度を上げて旋回します。
このあたりで先ほどの公園が見えます。

DSC_0131.jpg

望遠で追っていると。



飛行機が向かってきます。

DSC_0132c.jpg

急降下
ゼロ戦かな?

DSC_0113c.jpg

飛んで行きました。

DSC_0112.jpg

この人の仕業です。
ラジコン模型でした。
ここは飛行機のルートからは外れていますが、いいのかどうか知りません。

DSC_0114.jpg

次はJalのB777が離陸しました。
車輪はまだ完全に格納されていません。

DSC_0118.jpg

大阪空港は国内線しかありませんが、関空が出来るまでは朝から晩までひっきりなしに飛んでいました。

DSC_0122.jpg

最後まで御覧き、ありがとうございました。


北海道大学植物園 6月14日(木) [旅行]

北海道旅行から帰ってきて一週間にもなるのに、まだ旅行ネタで引っ張っています。
本日が最終回です。
一昨日の記事(札幌 朝散歩)の続きです。

昨日は札幌の★でした。

6月4日の午前中は札幌駅に荷物を置いて、中島公園等をぶらつきました。
帰りは15:30の飛行機なので、昼食を食べてから札幌を出る事にします。
少し時間があるので、駅から近い北大植物園に行ってみました。
9時過ぎから小雨が降って来て、傘をさしながらの見学です。
今の時期は9:00開園でほとんど人がいませんでした。

DSC_0410cd.jpg

早速ライラックがお出迎えです。

DSC_0411c.jpg

ライラックの並木道があります。

DSC_0413.jpg

木によってばらつきがありますが、こんなに咲いている木もあります。

DSC_0414c.jpg

進んでいくと広場がありました。
静かですね。
この花には「ムラサキハシドイ、ライラック」と言うプレートがついていました。

DSC_0418.jpg

ハルニレの森です。
奥のほうにあづまやがあります。

DSC_0421.jpg

ハルジオンに似たような花が咲いていますが違うでしょう。
広い植物園を貸切状態でした。

DSC_0424a.jpg

小路に入るとこの植物が沢山生えています。
背丈より高く、2mぐらいありました。
花の直径は30cmぐらいあります。

DSC_0430.jpg

ハンカチの木が咲いていました。
5月23日頃はもっと咲いていたようです。
(植物園のブログより)

DSC_0438.jpg

木々の間から古い建物が見えます。

DSC_0434c.jpg

石楠花が二本、曲がった木の枝の間に見えます。
少し散り始めています。

DSC_0447.jpg
DSC_0465.jpg

これは博物館で、研究用の剥製、標本がありましたがガラスケースの中なのでよい写真がありません。
南極で生きていた「タロ」の剥製もありました。

DSC_0454.jpg

バラ園等もありますが時期が早いためほとんど咲いていません。
温室の方へ行ってみましたが、北海道まで来て熱帯の植物を見てもしようが無いのでパス。
外にはここでも藤が綺麗に咲いています。

DSC_0464.jpg

メタセコイヤの葉が伸びようとしています。

DSC_0476.jpg

上を見るとモノクロ写真のような造形模様が拡がっていました。

DSC_0473c.jpg

余り時間が無いのでこの辺りで出る事にしました。
出口付近に咲いていた黄色いつつじです。
今まで車窓からしか見えなかったので近くで見るのは初めてでした。

DSC_0485.jpg

札幌駅へ戻ります。
45年前に撮った写真と較べてみたら、全く違いました。
(当たり前ですね)
この写真には写っていませんが横にJRタワーの高層ビルがあります。

DSC_0379.jpg

わずか3日でしたが充実した3日間でした。
昼食は札幌駅で食べ、夕食は自宅で食べられる
北海道も近くなりましたね。

<帰りの飛行機で>
乗っている飛行機の影が雲に映っていました。

DSC_0498c.jpg

どうもありがとうございました。

北海道シリーズは終了です。
次のネタ探しをしないと・・・・・


札幌の星(★)印 6月13日(水) [旅行]

今日の記事は北大植物園にする予定でしたが、変更させて頂きます。

「写真家たちの日本紀行」と言う番組がありますが、私は毎週見ています。
2ヶ月くらい前だったと思いますが、ある写真家が、旧北海道庁の建物にある星のマークに注目していました。
昨日の記事にも旧北海道庁を掲載しましたが、確かに★印がいくつか見られました。

正面で、一番に目に止まります。

DSC_0134.jpg

そして上を見ると隠れたようにもう一つあります。
なお、上の旗も星が見えますが、これは北海道旗で建物についている星とは違うようです。

DSC_0173.jpg

ここにありました。

DSC_0177.jpg

この星マークは北海道開拓使のマークだったと言う事です。
旧道庁には左右の小窓にもついていました。
全部で12箇所にあるそうです。
(ネット検索の受け売りです)

DSC_0174.jpg

こうなってくるとほかでも探すと

時計台にも

DSC_0093.jpg

時計台の中にも。

DSC_0101.jpg 

豊平館にも

DSC_0395.jpg

北大植物園内の博物館にも。

DSC_0468.jpg

さらに札幌駅の時計の文字盤も★で出来ています。

DSC_0379c.jpg

札幌のシンボルマークなのでしょう。
 
そして

やっぱりこれでしょう。(笑)

DSC_0631c.jpg

 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

本題とは関係ありませんが、昨日akanenosoraさんからカルガモ親子の便りがありました。
今日(13日)久しぶりにいたち川の散歩コースを歩きました。
なんと! いました。

DSC_0615.jpg

全部で赤ちゃんは10羽でした。
10日前ぐらいに生まれた時は11羽だったそうです。
最後まで元気に育ってほしいですね。

DSC_0618.jpgDSC_0625c.jpg

本日もありがとうございました。

次回は今度こそ、北大植物園の記事にします。


札幌 朝散歩 6月12日(火) [旅行]

6月4日~6日の北海道旅行の写真が続きます。
写真を撮るにはいいところが沢山ありました。
この時期の日の出時刻は4時前でした。

私は家にいる時でも早起きなので、どうしても目が覚めてしまいます。
二日目の5日の朝はホテルから歩いてすぐの旧北海道庁へ行ってみました。
朝早く、車もほとんど通っていません。
道路の真ん中に立ち止まって写真を撮っても大丈夫でした。

DSC_0355d.jpg

門が7:00から開くと言うのでしばらく門の外から写真を撮っていました。
横浜には赤レンガ倉庫がありますが、赤レンガはどんな天気、場所でも映えますね。
勝手な事を言わせてもらえば、後ろの建物が無いといいなあと思います。

DSC_0159.jpg

横のパラボラアンテナ邪魔だな~
道庁の屋上です。

DSC_0173.jpg

出来るだけ後ろの建物が入らないような構図は難しいですね。

DSC_0136.jpg

周囲は木が沢山あり木々の間から見える建物を狙います。
朝日にあたってきれいでした。

DSC_0165.jpg

門が開いたので中へ入ります。

近くから見上げます。

DSC_0178.jpg

前の花壇に一輪だけ残っていた花と一緒に。

DSC_0175t.jpg

玄関のドアは木製で、年代ものでした。

DSC_0180.jpg

玄関から振り返ると爽やかな朝の通りがありました。

DSC_0184ad.jpg

この後昨日の記事旭山動物園へ行く為急いでホテルに戻りました。

ここまで6月5日の朝でした。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

ここから6月6日の午前中です。

荷物を駅において、地下鉄で中島公園へ向かいます。
綺麗な公園です。

DSC_0376.jpg

池には黄菖蒲とアヒル

DSC_0382.jpg

遊歩道には藤棚がトンネルのように作ってあり、綺麗に咲いていました。

DSC_0387d.jpg

天文台があり、この日は太陽の前を金星が通るときで、テレビ局の取材もしていました。
観測メガネを貸してくれて、見ることが出来ました。

DSC_0401.jpg

この公園には旧道庁と同じ、国の重要文化財に指定されている豊平館があります。
1881年に完成し翌年明治天皇が宿泊したとのことです。

DSC_0397ad.jpg

最初からこの色だったか知りませんが、爽やかな色ですね。

DSC_0403ca.jpg

この後大通公園へ行ってみると、その日の夕方から始まるよさこいソーラン祭りの準備中でした。

DSC_0407.jpg

この辺りから天気は悪くなり、小雨が降り出しました。
その後駅近くの、北海道大学植物園に向かいます。
次回の記事に続きます。

本日もご訪問いただきありがとうございました。



 


旭山動物園・美瑛・富良野 6月10日(日) [旅行]

昨日、横浜では一日中雨でした。
今日は一転して、雨上がりの爽やかな青空が広がりました。

本題に入る前に今朝の空を御覧ください。

ベランダに植えているゴーヤです。
去年は失敗しましたが今のところ順調です。

DSC_0515.jpg

午前中ちょっと散歩をしてきました。
夏の空ですね。

DSC_0522.jpg

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ここから本題です

昨日の記事(札幌ブラブラ)の続きです。

ホテルの前を8時半ごろ出発しました。
ANAの飛行機で札幌に行くとこのバスで旭山動物園に行くことが出来ます。
7月13日までは無料です。
14日からは2500円です。

6月5日の撮影です。

DSC_0191.jpg

この大きなバスに乗客はわずか9人でした。
高速道路を通って旭川向かいます。

DSC_0195.jpg

途中、砂川ハイウェイオアシスにで休憩し、動物園には11時ごろ着きました。
出発は14:00です。
中へ入ります。
丘の上から斜面に沿って、いろいろな動物舎があります。

DSC_0201.jpg

クモザルがいます。

DSC_0207.jpg

この池にはカピパラがいます。
以前カピパラがクモザルを噛んで、クモザルが死ぬと言う事があったそうです。

DSC_0206.jpg

ぺんぎん館に行きます。
どこからペンギンが現れるかわからないので、写真を撮るのは難しいです。
ポスターとかパンフレットの写真のようにはいきません。

DSC_0217a.jpg

外にいるのは簡単です。

DSC_0225.jpg

アザラシが円筒形のところを上がったり下りたりします。
円筒形なので、ピントが合いません。

DSC_0231.jpg

旭山動物園のポスターなどで見る北極グマですがこういう見方が出来るのは珍しいですね。
残念ながら、この日はおとなしくこちらを見ているだけでした。

DSC_0236.jpgDSC_0242.jpg

ただのライオンですが目が合ってしまいました。

DSC_0250c.jpg

レッサーパンダがつり橋の上にいます。
気をつけないとオシッコをかけられます。
旭山動物園ではこういうところの下は何もありません。

DSC_0254ca.jpg

チンパンジーが食べているのは煮干でした。

DSC_0267.jpg

親子で抱き合ってます。

DSC_0269.jpg

赤ちゃんにおっぱいをあげています。
ガラス越しなのであまり良く写っていません。

DSC_0272.jpg

園内には、淡いオレンジ色のつつじが咲いていました。
カメラの設定を変えながら何枚か撮りましたが、これが一番見た色に近い写真です
この色のツツジは至る所で見られました。

DSC_0276.jpg

先へ行きます。
オランウータン館に行きました。
屋内と屋外に分かれています。

DSC_0278.jpg

オランウータンのお父さんです。

DSC_0285c.jpg

外にはこんな仕掛けがあり、反対側にえさが置いてあります。
この下には何もありません。

DSC_0281.jpg

まずは子供から。
体が小さいので身軽です。

DSC_0289.jpg

こちらはお母さん。

DSC_0296.jpg

3時間では時間が足りませんでした。
夏のハイシーズンはもっと混雑するでしょうね。
旭山動物園を出ると、バスは、美瑛、富良野経由で札幌に向かいます。
ラベンダーの丘などがありますが、さすがに時期は早いので、花はありませんでした。
以下バス車中からの写真です。

DSC_0304.jpg

親子の木です。

DSC_0309d.jpg

ケンとメリーの木
日産スカイラインのCMに使われたそうです。

DSC_0315.jpg

これから作付けが始まるでしょう。

DSC_0327.jpg

雲が綺麗でした。

DSC_0334.jpg

広いですね。
こんなところでのんびり景色を眺めたいですね。

DSC_0341.jpgDSC_0339.jpg

札幌へ着いたのは18時ごろでした。
ホテルの前で下車です。
駆け足でしたが、楽しい一日でした。
しかも無料で。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

次回も北海道旅行が続きます。

「続きを読む」となってるかもしれませんが、今日の記事はここまでです。
ミスオペレーションです。失礼いたしました。

続きを読む


札幌ブラブラ 6月9日(土) [旅行]

前回(小樽を歩く)の続きです。
撮影は6月4日(月)です。

小樽から電車で札幌に向かい札幌には15時ごろ着きました。
とりあえずホテルにチェックインして徒歩で出かけました。
20年ぐらい前には毎年2回仕事で札幌に行きました。
観光旅行ではないので、ゆっくり歩くような事は、初めてです。

全日空ホテルの前は創成川と言う川が流れていて両側が遊歩道になっています。
遊歩道にはライラックが咲いていました。
通り沿いにはビルにはさまれるように小さな教会がありました。

DSC_0087c.jpg

札幌景観資産国登録有形文化財に指定されているそうです

ブラブラ歩くとすぐ有名な時計台に着きました。

DSC_0092c.jpg

すぐ隣は大通公園です。
5月27日までライラック祭りが開催されていたそうですがまだまだ咲いていました。

DSC_0091c.jpg

紫色の花が多いようでした。

DSC_0118.jpgDSC_0119.jpg

関東地方では終わってしまった藤の花も見頃でした。

DSC_0115.jpg

大通り公園は綺麗な公園ですね。

DSC_0108.jpgDSC_0116c.jpg

テレビ塔に上ってみると二条市場がすぐそばに見えたので行ってみる事にしました。
しかしもう夕方、閉店作業の最中でした。
歩道の上を見ると。

DSC_0372.jpg

この後はブラブラしながら、目ついたものを撮った写真です。

二条市場の裏の横丁

DSC_0124.jpg

狸小路商店街の学生服を売っている?セブンイレブン
そんなわけ無いですね。

DSC_0128.jpg

狸小路商店街のライオンの店頭飾り時計
これは正確な時刻ですよ。

DSC_0125.jpg

札幌には市電が残っている事を知りました。

DSC_0129a.jpg

翌日はバスで旭山動物園へ行きました。
続きは次回です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 今日(6月9日)は未明から雨降りです。
すぐ近くの紫陽花を見てきました。
やっぱり紫陽花には雨が似合います。

DSC_0503.jpgDSC_0507.jpgDSC_0505.jpg

本日も訪問して頂き、ありがとうございました。


小樽を歩く 6月7日(木) [旅行]

留守の間、ご訪問、コメント、niceを頂きありがとうございました。

6月4日から6日まで北海道へ行ってきました。

20年ぶりに訪れた札幌、45年ぶりに訪れた小樽、初めて行った旭川など楽しい旅でした。
今回はネット受付で搭乗便、ホテルを選べるANA「旅作」で行きました。
羽田、札幌往復と札幌全日空ホテル二泊でなんと一人 31,600円でした。

朝7:00の飛行機なので早起きして出発し、新千歳空港には8:30頃到着です。

新千歳空港から小樽まで電車で向かいます。

札幌を過ぎて、小樽へ向かう途中の車窓からの景色です。

まず銭函駅、これぐらいの箱に一杯のお金があったらいいですね。

DSC_0083.jpg

石狩湾は風もなくきれいな海でした。

DSC_0082t.jpg

電柱の裸電球がいいですね。

DSC_0079cd.jpg

小樽駅に荷物を置いて、小樽運河へ向かいます。
途中見かけた、散髪屋さんです。
創業明治19年とあります。

DSC_0006.jpg

小樽は学生時代にちょっと寄っただけで全く記憶にありません。

DSC_0009d.jpg

この建物も保存建物に指定されていました。

DSC_0010.jpg

運河の前にある道路に沿った倉庫の屋根にはウミネコがとまっています。

DSC_0011.jpg

運河にはウミネコがゆったりと浮かんでいます。

DSC_0015d.jpg

天気もよく運河の水に倉庫が映りこんできれいです。

DSC_0019.jpg

運河めぐりの観光船も沢山の人を乗せて進んでいきました。

DSC_0021c.jpg

倉庫のなかはレストランになっている様です。

DSC_0022.jpg

運河沿いに遊歩道があります。
この人は一人でギターを弾いていました。
前に置かれた缶の中には、ほとんどお金は入っていませんでした。

DSC_0024.jpg

絵を描いてその絵を売っている人がいます。
他に、写真を売っている人もいました。

DSC_0030.jpg

街灯の上にはここにもウミネコが、

DSC_0027.jpg

運河をはなれて沢山のお店がある通りに向かいます。
北一硝子のショップが沢山あります。
きれいな食器が沢山ありましたが、ジジババにはもう食器も要りません。

DSC_0035.jpg

お昼になったので食事です。
こんなところで食べました。

DSC_0039.jpg

通りには「お父さん預かります」の看板がいくつかありました。
お母さんが買い物に夢中になっている間にお父さんが待つことができる休憩所でした。

DSC_0043c.jpg

小樽浪漫館というお店をのぞいてみました。
ここは元百十五銀行小樽支店(明治41年建)の建物が店になっています。

DSC_0056.jpg

ここは食器はなく硝子の小物を売っています。
陳列品を撮ってみました。

DSC_0054.jpg

壁にはステンドグラスもありました。

DSC_0059.jpg

クリスマスの飾りも陳列してありましたが、こちらに目が行きます。

DSC_0064c.jpgDSC_0061c.jpgDSC_0062c.jpg

小樽も人力車が多いですね。

DSC_0066c.jpg

国鉄手宮線跡地です。
何かの映画で見たようね景色ですね。

DSC_0070a.jpg

この後、小樽駅から札幌へ向かいました。
続きは次回になります。

本日もご訪問ありがとうございました。


下鴨神社 5月20日(日) [旅行]

撮影日は5月16日です。

清水寺の雑踏から抜け出し、出町柳まで行き下鴨神社へ行きました。

出町柳の駅から歩いていると、人が多いように感じました。
下鴨神社は世界遺産登録されているそうです。
糺(ただす)の森と言われる境内の森を歩いていると道の向こうにこんな人が歩いていました。

DSC_0038c.jpg

テントがあり警備本部となっており、おまわりさんが数人いました。

鳥居をくぐって進みます。

DSC_0040.jpg

なんと今日は葵祭りの日でした。

DSC_0044.jpg

うっかりしていました。
事前に知っておれば、清水寺へ行かずに葵祭りの行列が見られたのに・・・
「後の祭り」とはこのことを言うのでしょうか。
以下気に入った光景を選んで何枚か撮りました。

DSC_0046.jpg

DSC_0048.jpg

DSC_0051.jpg

この葉は葵の葉でしょうか。

DSC_0052.jpg

DSC_0056.jpg

DSC_0058.jpg

本殿にお参りした後、茶店で休憩です。
下鴨神社の名物と言われている申(さる)餅を頂きました。

DSC_0060.jpg

糺の森と言われている森の道を引き返します。
ここは葵祭りの行列が通った後で後片付けの最中でした。
新緑がきれいです。

DSC_0065.jpg

森の出口の横にある、摂社の河合神社によって見ました。

DSC_0067.jpg

金の灯篭がきれいでした。

DSC_0077.jpg

翌日に25kmも歩かなければならないし、草津まで行かなければならないので引き上げました。

ここは空いていたらいいところですね。
早朝に歩いたら良さそうなところでした。

本日もご訪問ありがとうございました。


清水寺界隈 5月19日(土) [旅行]

17日に東海道歩きをするために草津で前泊しました。
5月16日の写真です。
新横浜から10時過ぎに新幹線に乗り、京都にお昼頃着きました。
時間があるのでしばらく京都見物です。

久しぶりに京都駅に降りるとすっかり変わってしまってほとんどわかりません。

DSC_0293.jpg

清水寺でも行ってみようとバスに乗って移動しました。
清水寺は、高校生の頃一人旅で行って以来です。
人が多いとは思っていましたが、想像を超えていました。
(この電線と電柱は邪魔ですね・・一番の観光地にしては整備していませんね)

DSC_0034.jpg

特に修学旅行シーズンなので高校生か中学生だらけです。

着物姿が目につきます。
調べてみるとレンタルで一日3千円ぐらいだそうです。
女の子だけとか、カップルもいました。

DSC_0004c.jpgDSC_0005.jpg

余りにも人が多いので止めて他の場所へ行こうかと思いましたが、中へ入ってみました。

DSC_0007.jpgDSC_0010a.jpg

よい縁があればいいですね。

DSC_0023c.jpg

清水の舞台は高校生の若さで一杯です。

DSC_0014.jpg

人は多いけれど、新緑はきれいでした。

DSC_0021.jpgDSC_0028.jpgDSC_0017.jpg

早々と退散です。
まだ人々で一杯です。

DSC_0035.jpg

ちょっと横を見ると静かなところがあります。

DSC_0037c.jpg

少し離れると・・・・

清水焼の窯元のようです。

DSC_0003c.jpg

新横浜の駅からもってきたJRのパンフレットに下鴨神社の写真が載っていたので行ってみる事にしました。
この後京阪五条駅まで歩き、出町柳へ向かいました。

この後は明日に続きます。

昨日の記事に頂いたmimimomoさんのコメントにあった、逢坂の関の写真を撮っていましたので掲載します。
これは国道の側壁に埋めてありました。

DSC_0209.jpgDSC_0210c.jpgDSC_0213.jpg

本日もありがとうございました。


松江市内ぶらぶら 4月17日(火) [旅行]

 松江シリーズ5回目(最終回)です。
13日から4回にわたって御覧頂きありがとうございます。

松江城の桜を満喫した後もう一つの桜の名所へ行ってみました。
松江城から歩いて15分ぐらいのところに千手院というお寺があります。
ここの桜もきれいですが、地元の人ぐらいしか行かないでしょう。

DSC_0378x.jpg DSC_0369x.jpg

松江城の北のほうにあり少し高台になっています。

DSC_0380cax.jpg

この辺りは古い町で昔からの家が多いところです。

DSC_0382x.jpg

瓦はいぶし銀の色をしています。

DSC_0390x.jpg

このお寺の前には醤油醸造所があります。
醤油の匂いが漂ってきます。

DSC_0399x.jpgDSC_0402x.jpg

松江は酒の蔵元も多い所です。
すぐ近くにあります。

DSC_0404x.jpg

 こちらも近くです。
ここのお酒は横浜でも売っています。

DSC_0405x.jpgDSC_0407x.jpg 

宍道湖の近くにもあります。

DSC_0200cx.jpg

お茶所なので和菓子屋さんも沢山あります。
私が買ったお店だけにします。

このお菓子屋さんは私の生家の近くでよく買いに行かされました。
ここのお菓子はこのお店でしか買えません。
昔から良く食べたお菓子を買いました。

DSC_0227x.jpg

すぐ近くにある風流堂さんです。
ここではさくら餅を買いました。

DSC_0238x.jpg

家へのお土産も買ったしとりあえず自転車を返しに行きます。

その前に宍道湖温泉駅へ寄ってみました。。
3年ぐらい前に中井貴一主演のRailwaysという映画の舞台となった電車です。
一畑(いちばた)電鉄の駅でここから出雲大社、出雲市へ路線があります。
最近は「バタデン」と言うらしいですが、昔はただの「電車」でした。
「電車」といえばこの一畑電車、国鉄(JR)は「汽車」でした

宍道湖温泉駅といいますが昔は「北松江」という駅でした。

DSC_0442cx.jpg

地方の私鉄はどこでもそうですが、大手私鉄の払い下げ電車が走っています。
左の二つは大阪の南海電鉄、右の電車はおそらく京王電鉄だと思います。

DSC_0443cx.jpg

 駅の横には足湯がありました。
昭和30年代には宍道湖温泉はありませんでした。
その後に温泉が出て宍道湖温泉として温泉街となりました。

DSC_0012x.jpg

ホテルへ自転車を返します。
市役所の裏にこんなものがありました。
中国電力島根原発のモニタリングポストです。
松江市は原発から10Km位のところです。
何も起こらない事を祈るばかりです。

DSC_0013.jpg

ホテルからは歩いてJRの駅へ向かいます。

松江大橋のたもとの桜もきれいでした。

DSC_0432x.jpg

これは誰 ?

DSC_0435x.jpg

JR松江駅からバスで出雲く空港へ向かいます。

DSC_0476x.jpg

東京行き18:05発です。

DSC_0480x.jpg

最後までお付き合いありがとうございました。

明日からは横浜のマイペースに戻ります。
今後もよろしくお願いします。


宍道湖シジミ漁の光景  4月16日(月) [旅行]

松江シリーズ4回目です 

4月12日の朝食前に宍道湖畔を散歩しました。
小船が急いで漁場へ向かっています。

DSC_0127.jpg

すでに何隻かシジミ採りを始めています。
朝の6時頃です。

DSC_0124t.jpg

もうシジミ漁は始まっています。

DSC_0131.jpg

この辺りは浅いので宍道湖に入って漁をしています。
鋤簾(じょれん)という道具で採ります。
資源保護のため網の目は11mm以上と決まっているようです。

DSC_0133.jpg

調べてみたところによれば、月、火、木、金しか漁は出来ないとあり、午前中の3時間と決まっています。

DSC_0171.jpg

後ろの建物は山陰合同銀行の本店です。
高層の近代的なビルとミスマッチのような気がします。

DSC_0159.jpg

6時半ごろ朝日が上がってきました。
上の橋は宍道湖大橋で私が松江に住んでいるころにはありませんでした。

DSC_0164.jpg

こちらは松江大橋で昔からあります。

DSC_0169.jpg

宍道湖にもカイツブリがいます。

DSC_0146.jpg

風がないと穏やかです。

DSC_0177.jpg

宍道湖大橋の上から見ています。
この辺りは少し深いので、船の上から採ります。

DSC_0205.jpg

橋のたもとには山桜がありました。
ここも満開でした。

DSC_0213.jpg

ここから後は午後の写真です。 

宍道湖は周囲47Kmの汽水湖です。
高校時代、毎年宍道湖一周マラソンがありました。
コースは55Kmぐらいありました。
朝8時に出発し夕方6時までに帰らねばいけません。
速い人は昼過ぎに帰ってきました。

DSC_0452.jpg

反対側から見た宍道湖温泉です。

DSC_0427.jpg

向こうに見える山は人が仰向けに寝ているように見えます。

DSC_0453.jpg

 宍道湖の唯一の島、嫁ヶ島です。
昔はここまで手漕ぎボートで行ったりしました。

DSC_0426.jpg

こちらは県立美術館です。
宍道湖の夕焼けが見えるように、閉館は日没時刻に合わせてあります。

DSC_0454.jpg

今日はこれまでです。

明日は市街地散歩です。(松江シリーズ最後です)

本日もありがとうございました。


満開の松江城  4月15日(日) [旅行]

昨日は一日中雨が降っていました。
近所の桜もほぼ散ってしまいました。
今日は一転、朝からよい天気でした。

+++++++++++++++++++++++++++++++

松江シリーズ3日目です。

11日の夜は宍道湖がすぐ目の前のホテルに泊まりました。
12日は天気はよく絶好のコンディションです。
ホテルで自転車を借りてとりあえず松江城に向かいました。

昨日のライトアップ写真と同じ場所です。

DSC_0250.jpg

堀にはカイツブリが沢山います。

DSC_0258.jpg

一度潜ると、どこから姿を現すか分かりません。
潜る瞬間です。

DSC_0255c.jpg

大手前広場から入り、二の丸下の広場に出ます。
枝垂桜が咲いていました。
この石垣は、きれいに積んでありますが、昔はもっと凸凹していました。

DSC_0260.jpg

二の丸下から二の丸へ上がる階段です。
この階段も昔は擦り減った石段でしたが、新しくなっていました。
中心の部分は手すりがあり、段の数を増やし高さも低く上りやすくなっています。

DSC_0263.jpg

階段を上がり下を見たところです。
見違えるようにきれいになっていました。
昔は図書館があったり、広い原っぱで、ここでよく遊びました。

DSC_0266.jpg

さらに行くと二の丸の広場に出ます。
ここの桜は満開です。

DSC_0281.jpg

まだ続きます。
一の門を通ります。

DSC_0267.jpg

本丸、天守閣です。

DSC_0269d.jpg

平日の朝9時ごろなので、まだ観光客も少なく静かでした。

テント張りの臨時茶店で、抹茶を頂きます。

DSC_0276a.jpg

お菓子は出来たての桜餅です。
皮は程よい焼加減でしっとりしています。


DSC_0274.jpg

二の丸広場へ下りると興雲閣という建物があります。
この建物は大正天皇が皇太子の時に宿泊されたそうです。
これもきれいになっていますね。

DSC_0287.jpg

ここの桜もきれいです。

DSC_0300.jpg

幼稚園の子供達もお花見です。

DSC_0288.jpg

ここの一角にある南櫓に上って見ました。
下の方を見ました。

DSC_0292.jpg

こちらは広場の方

DSC_0296.jpg

この櫓の横に石段があります。
段の高さが高く一定でない為上りにくい階段です。
子供の頃は身体が小さいのですごく高く感じました。
ここは通常の観光客は通らないところです。

DSC_0301.jpg

階段を下りると、椿谷というところに出ます。
椿の咲いている公園ですが、昔は森のようなところで人が少なく、さびしい道がありました。

DSC_0310.jpg

横はすぐお堀です。

DSC_0307.jpg 

途中に天守閣へ上がる階段があります。
西の門へ通じます。
この階段は古い階段ですので昔からのものでしょう。

DSC_0317.jpg

石垣はこんな感じでした。
崖のぼりをして遊びました。

DSC_0323.jpg

この後再度本丸に上り、自転車を置いている、二の丸下の広場へ下りました。

さて今日の昼食は

八雲庵のそばです。

DSC_0408.jpg

お城の北の塩見畷にあります。
この辺りは武家屋敷だったところです。

DSC_0411.jpg

小泉八雲の旧居もあります。

DSC_0412.jpg

そして食べたのは。
釜揚げそばです。

DSC_0410.jpg

子供の頃はそばと言えば、割子そばとこれしかなかったような記憶があります。
そばの汁はそば湯です。
わりごソバにそば湯とそばつゆを入れたようなものと思ってください。
非常にシンプルで美味しいですよ。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

明日は宍道湖畔のしじみ採り光景を掲載します。
お楽しみに。
本日は松江城観光にお付き合いありがとうございました。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。