SSブログ

江の島近辺散策 3月1日(土) [お出かけ]

 前回の記事、常立寺を後に、江の島へ向かいました。

江ノ電の江ノ島駅から海岸方面に続く細い通りにはいろいろな店があります。

このスクーターは動くのか看板替わりかはわかりません。

イタリアンのレストランでした。

D6D_0064c.jpg

これは「たけうち」と読むのでしょうね。

D6D_0066.jpg

これは昔ながらの家ですね。

一階は散髪屋さんでした。

D6D_0067.jpg

ピザ屋さんの前を、幼稚園児が通りかかりました。

D6D_0069.jpg

どうして江ノ島で明石焼き?

D6D_0070.jpg

なぜかいつも気になるこのお店。

D6D_0071.jpg

江の島大橋から、横の渚を見ていると、鷺が二羽。

この日は干潮でした。

親子か、夫婦か?

D6D_0079.jpg

こんなところに飛んでいきましたが、アオサギもいました。

D6D_0086.jpg

上空には鳶が飛び回っています。

D6D_0081.jpg

茅ヶ崎沖の烏帽子岩が見えます。

広い岩礁があるんですね。

見る方向によって違います。

D6D_0087.jpg

平日なのに結構人が来ています。

D6D_0089.jpg

この日は、江の島の中には入らず、左に曲がって防波堤の方へ行きます。

昔はこの道沿いには店はなかったんですが、新しい店ができています。

D6D_0118.jpg

この小さな祠の前にはいつもたくさんの猫がいるんですが、

D6D_0090.jpg

この日はこの猫だけでした。

D6D_0092.jpg

防波堤まで行ってみました。

灯台の辺りには鳶が沢山飛んでいます。

D6D_0095.jpg

カモメが飛んできました。

D6D_0096.jpg

漁船が出て行きます。

D6D_0098.jpg

このヨットは拡大してみると「芝工大」と書いてあります。

芝浦工業大学のヨット部なんでしょうか。

D6D_0099.jpg

釣り船が帰ってきました。

平日はこんなに空いているんですね。

D6D_0102.jpg

波が高いときにはこの高さまで波が上がります。

D6D_0103.jpg

神奈川県警のパトロール船もやってきました。

D6D_0108.jpg

西の海面はぎらぎら光っています。

完全な逆光で、PLフィルターをつけています。

小さな漁船でもいれば好きな写真になりますが、フィルターをつけている内に、行ってしまいました。

D6D_0112.jpg

ここで引き返し、腰越駅の方に向かいます。

江ノ電が通るこの通りの雰囲気が好きです。

D6D_0122.jpg

途中には魚屋さんが数件あります。

D6D_0121.jpg

単線なので、上り、下りの電車が頻繁に来ます。

D6D_0124C.jpg

腰越駅に着きました。

こんなボードが立っていました。

読んでみてください。

D6D_0127c.jpg

おそらくこの駅員さんが書いたと思われます。

D6D_0129.jpg

この電車に乗って鎌倉に向かいました。

D6D_0130.jpg

鎌倉駅の車止めのカエルには、ハートが張ってありました。

D6D_0131.jpg



2月も終わり、早くも3月になりました。

昨日は、ポカポカとした暖かな日で、過ごしやすい一日でした。

今日から天気が悪くなり、寒さが戻ってきそうです。

場所によってはまた雪が降るとか・・・

もう雪はいらないですね。



ネタがなくなりました。

ネタ探しも天気が悪くては困ります。

本日もご訪問ありがとうございました。

D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


 


nice!(87)  コメント(29) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

常立寺のしだれ梅 2月27日(木) [お出かけ]

一昨日、昨日は暖かな春の陽気になりました。

それでも体が慣れていないせいか、まだ風が冷たく感じます。

ほとんど雪はありませんが、日陰にはわずかに残っています。

+++++++++++++++++++++++++++++++

2月21日に天気も良かったので、久しぶりに家内と二人で出かけました。

雪で足元が悪かったためしばらく運動不足でした。

とりあえず、大船駅まで約1時間歩きます。

大船駅でこの切符を買いました。

江の島へ行くときはいつもこの切符を買います。

kippu.jpg

モノレールに乗って、湘南江ノ島駅で降りて数分で、常立寺に着きました。

D6D_0002.jpg

常立寺は日蓮宗の小さなお寺ですが、毎年2月になると境内のしだれ梅が咲きます。

昨年は3月6日に行きましたが少し遅かったようなので、今年は早めに出かけました。

D6D_0004.jpg

この木が一番大きいしだれ梅ですが、満開でした。

D6D_0005.jpgD6D_0007.jpg

こちらが本堂です。

D6D_0008.jpg

平日だったので、見に来る人はほとんどいませんでした。

D6D_0009.jpg

バックが暗いとrころを選んで・・

D6D_0011c.jpg

写真を撮っていたら、メジロがやってきました。

D6D_0015ca.jpg

すぐ近くに来ました。

D6D_0017.jpgD6D_0018.jpg

よく動き回るので追うのが大変です。

D6D_0019.jpg

美味しい蜜を吸っているんでしょうね。

D6D_0021.jpg

この日向はきれいな絵になりました。

D6D_0030.jpg

しだれ梅の他に大きな紅梅もあります。

D6D_0034.jpgD6D_0043.jpg

紅梅に先ほどのメジロが来ました。

D6D_0036.jpg

六地蔵が梅を背景にして立っています。

D6D_0047xc.jpg

見事な梅でした。

D6D_0050xa.jpg

白も ・

D6D_0041.jpg

赤も ・

D6D_0058.jpg

緑愕の梅もあるのですが、まだこれからでした。

D6D_0055.jpg

最後に振り返り、常立寺を後にしました。

D6D_0062.jpg

この後、江の島に向かいます。

続きは次回に ・ ・

本日もご訪問ありがとうございました。

D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


nice!(82)  コメント(32) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ちょこっと鎌倉へ(続き) 2月25日(火) [鎌倉の寺社]

今日から最高気温が二桁になり暖かくなる予報です。

残った雪も一気に融けるでしょう。

本格的な春が待ち遠しいですね。

+++++++++++++++++++++++++++

前回の記事の続きです。

2月18日に九品寺、海臧寺と廻り、北鎌倉の浄智寺に向かいました。

この時はまだ雪がかなり残っていました。

浄智寺の入り口の光景はいつ行っても心が惹かれるものがあります。

D6D_0207.jpg

まず総門を通ります。

「寶所在近」とは寶は近くにあるということではありません。

「彼岸はすぐ近くにある、立派な僧侶になるためにもっと修行せよ」という意味だそうです。

D6D_0208.jpg

総門をくぐり、前へ進みます。

浄智寺があるところは日当たりが悪く、雪がかなり残っています。

D6D_0158.jpg

大勢の人々が通った階段はすり減っています。

先に見える門は山門で、鎌倉では珍しい、鐘楼門になっています。

D6D_0160.jpg

階段を上がり、拝観料を払い、中に入ります。

私が散歩する近所ではほとんど終わってしまった蝋梅が、ここではまだ咲いていました。

D6D_0161.jpgD6D_0164.jpg

後ろの建物は仏殿で、曇華殿(どんげでん)と呼ばれています。

D6D_0196.jpg

中には木造三世仏坐像が安置されています。

左から、阿弥陀如来、釈迦如来、弥勒菩薩。

D6D_0177.jpg

蝋梅の横にはしだれ梅が咲いていました。

D6D_0167.jpgD6D_0169.jpg

仏殿の裏には、庫裏があり広い庭が広がっています。

D6D_0173x.jpg

茅葺屋根の風情のある建物です。

D6D_0171.jpg

すぐ近くに槇の木があり、石像が立っています。

D6D_0176.jpg

子供を抱いた観音様?の像でした。

D6D_0175.jpg

仏殿の横には小さな門があり、三椏の花が咲きかけています。

D6D_0179.jpg

もうすぐ一斉に開くでしょう。

D6D_0193.jpg

何の建物か知りませんが、まだ雪が沢山残っていました。

D6D_0181.jpg

椿も今が盛りでした。

D6D_0184.jpg

蝋梅はもう終わりです。

D6D_0190.jpg

朱印帳を持っていたのでご朱印をいただきます。

浄智寺は鎌倉三十三観音第三十一番札所です。
31jyouchiji20140218.jpg

山号は「金宝山」です。(金と宝の山?)

臨済宗円覚寺派の禅寺で鎌倉五山第四位です。

また鎌倉七福神の布袋尊もあります。

D6D_0202.jpg

いい顔してますね。

D6D_0203.jpg

蝋梅の向こうに山門を見ながら浄智寺を出ました。

D6D_0197.jpg


本日もご訪問ありがとうございました。

D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


nice!(91)  コメント(36) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ちょこっと鎌倉へ 2月23日(日) [鎌倉の寺社]

路肩の雪も融け、歩くことに不自由しない週末になりました。

とはいえ、細い路地に入るとまだ雪は残っています。

今週の天気予報はおおむね晴れ、気温も上がりやっと春らしくなりそうです。

+++++++++++++++++++++++++++++++

昨年の暮れに鎌倉33観音巡りで材木座付近の九品寺にお参りしました

年末のためご朱印を頂けませんでしたので、2月18日午後に出直しました。

今度はバイクで行きました。

D6D_0116.jpg

雪が少し残っています。

D6D_0117.jpg

梅が咲いていました。

D6D_0119.jpg

ご朱印をいただきます。

九品寺は鎌倉三十三観音十六番札所です。

なんと!  ご朱印はゴム印でした。

ありがたみがないですね~

16kuhonji20140218.jpg

しだれ梅の花を見ながら、九品寺を後にしました。

D6D_0121.jpg

次に向かったのは海蔵寺です。

海蔵寺も鎌倉三十三観音のお寺ですが、2月5日にお参りしています。

境内にはまだ雪がだいぶ残っています。

本堂も寒々しいです。

D6D_0123.jpg

こちらは仏殿です。

D6D_0137.jpg

中には釈迦如来坐像、左右に月光菩薩、日光菩薩があります。

D6D_0132.jpg

庫裏の横にはモミジの木があり、枯葉が光っていました。

D6D_0129.jpg

下には雪の上に枯葉が落ちています。

D6D_0156.jpg

紅梅も前回来た時より勢いを増しています。

D6D_0133.jpg

白梅もきれいい咲いていました。

D6D_0143.jpg

後ろはピンク色の椿です。

D6D_0150.jpg

苔庭は白い雪に埋まっていますが、中から福寿草が顔を出しています。

D6D_0145.jpg

白い雪と黄色い花の対比がきれいです。

D6D_0126.jpg

鐘楼の向こうにも梅が咲いています。

D6D_0135.jpg

門の屋根にはわずかに残った雪があります。

D6D_0136.jpg

向こうにはピンクの椿が咲いています。

D6D_0154.jpg

ここの白梅もきれいでした。

D6D_0141.jpg

入り口にある小さな竹藪を見ながら海蔵寺を出ました。

D6D_0157.jpg

この後、北鎌倉の浄智寺へ向かいます。

バイクは機動力があります。

続きは次回に ・

本日もご訪問ありがとうございました。

D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


nice!(81)  コメント(32) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東京駅新幹線ホーム  2月21日(金) [お出かけ]

昨日は寒い一日でした。

通行量の少ないところはまだ沢山雪が残っています。

雪解けの水が寒さで凍ると非常に怖いです。

雪が融けたと思っても油断は禁物です。

++++++++++++++++++++++++++++++++

17日(月)用事があったので、東京に出かけました。

どこかへ行くほどの時間は無いので、東京駅の中をぶらつきました。

相変わらず東京駅は人が多いです。

D6D_0068.jpg

ふと思い立って、新幹線ホームへ行ってみることにしました。

ややこしいことに、新幹線ホームに行くのに入場券が必要なんですね。

とりあえず、22番ホームへ行ってみました。

エスカレーターを上がると、はやぶさとスーパーこまちの併結列車が発車するところでした。

ベビーカーを持った親子連れが写真を撮っていました。

D6D_0069.jpg

連結部分には危険防止の柵がしてあります。

D6D_0070.jpg

この後すぐに出て行ったので、隣りの20番線に向かいます。

エスカレータに乗ります。

D6D_0071.jpg

20番線に行くと、やまびことつばさの併結列車が停車しています。

向こうは東海道線のホームです。

D6D_0072.jpg

東北にほとんど縁のない私は、東北新幹線は数えるほどしか乗ったことがありません。

乗ったことがあるとしても以前の旧型新幹線しかありません。

東海道新幹線は時々乗りますが、ほとんど新横浜から乗るので、こんなカラフルな車両は新鮮です。

D6D_0074.jpg

また子連れのママが。

最近ママ鉄という言葉がある様ですね。

D6D_0075.jpg

こちらはやまびこの車両。

XX系というのは私はわかりません。

D6D_0076.jpg

11:08に発車です。

D6D_0077.jpg

後ろを振り向くと、新潟行きが停車中です。

D6D_0078.jpg

先ほど列車が発車したホームには到着列車が来ます。

列車を待ち受ける、清掃担当の人、車いすのお客さんを待つ駅員の方が待機しています。

システマチックですね。

D6D_0080.jpg

再び23番線に行ってみました。

11:56発の列車が準備中です。

D6D_0085c.jpg

はやぶさもかっこいいマークですね。

D6D_0084.jpg

ここでもママ鉄が写真を撮っています。

「ママ鉄」で検索したらたくさん出てきます。→こんな本もある様です

連結部分は人気ですね。

D6D_0086.jpg

隣りは東海道新幹線です。

D6D_0088.jpg

スーパーこまちもかっこいいですね。

D6D_0090.jpg

横の22番線には上越新幹線が入ってきました。

D6D_0094.jpg

やはり東海道新幹線もということで移動します。

昼前なので、お弁当を買う人は多いですね。

D6D_0095.jpg

適当に19番線に行ってみました。

なんと、ドクターイエローが入線して来るところでした。

D6D_0097a.jpg

びっくりでした。

ここにも子連れママがいます。

D6D_0098.jpg

ドクターイエローは短い編成なので、反対側に行ってみると。

すごい人だかりでした。

D6D_0100.jpg

この人は「ババ鉄?」ではなさそうです。

D6D_0101.jpg

すごい人気ですね。

D6D_0103.jpg

撮影会みたいです。

D6D_0106.jpg

何を見ているのかな?

D6D_0107.jpg

こちらは東海道新幹線。

ワンパターンです。

東北方面は色で分かるようにしているんでしょうか。

JR東日本とJR東海の考え方の違いかな?

D6D_0109.jpg

用事の時間が迫ってきたので、引き揚げます。

「爺鉄」の1時間でした。

ちなみに「爺鉄」で検索しても爺さんのブログが出てくる程度でした。

まだまだ撮影会??は続いていました。

D6D_0112.jpg

今年こそカラフルな東北新幹線に乗って旅行へ行きたいなと常々考えています。

本日もご訪問ありがとうございました。

D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


nice!(84)  コメント(31) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雪景色(上郷市民の森)  2月19日(水) [散歩(Walking)]

先週積もった雪はまだ路肩に残っています。

ほとんど問題なく歩けるようになってきました。

しかし、まだ孤立状態のところもある様ですね。

早く復旧することをお祈りします。

心配されていた今週の雪はどうやら免れそうです。

雪が完全に融けて、早く春の息吹を味わいたいものです。

++++++++++++++++++++++++++++

先週の雪は14日(金)がピークでした。

土曜日には近所で一斉に雪かきが始まりました。

この家は孤軍奮闘です。

D6D_0119.jpg

土曜日は、道路の雪はほとんど融けず、積もったままでしたのでバスは運休していました。

一方、ムクドリは雪のないところを探して地面を突いていました。

D6D_0122.jpg

翌日の日曜日には歩くことは不便がなくなりました。

しかしまだバスは運休していました。

空は素晴らしい晴天になりましたので、近くの上郷市民の森へ行ってみました。

右の鉄塔の向こうに見える高い建物は、桜木町のランドマークタワーです。

D6D_0001.jpg

雪は深く、30cmぐらいありました。

D6D_0005.jpg

展望台へ行ってみると、素晴らしい光景が広がります。

D6D_0020.jpg

左には富士山

D6D_0009.jpg

富士山周辺は風が強いのか、雪が舞い上がっているようです。

D6D_0012.jpg

丹沢の山々です。

おそらく頂上では1m以上の雪があるでしょう。

山好きの人は登っているでしょう。

D6D_0013.jpg

富士山の左には箱根の金時山、明神岳が広がります。

D6D_0014.jpg

当たり前ですが、雪は真っ白で眩しいです。

ここは膝下まですっぽり入りました。

D6D_0016.jpg

展望台で写真を撮る人が来ました。

もちろん長靴姿です。

D6D_0017.jpg

ここは椿の木が沢山あります。

D6D_0024.jpg

富士山も一緒に、

D6D_0030.jpg

この木の間は低くなっていて、さらに雪が深いところです。

D6D_0027.jpg

椿の花も下を向いています。

D6D_0033.jpg

風で雪の上に落ちた花も寂しいです。

D6D_0035.jpg

ベンチはまだ雪が融けていないので座れません。

D6D_0042.jpg

日が当たっているのですぐ融けるでしょう。

D6D_0043.jpg

元は杉の林だったところです。

D6D_0039.jpg

アジサイの枯れ花が残っていますが、新芽も出ています。

D6D_0041.jpg

もう一度富士山を見て ・ ・ ・ やっぱり富士山はきれいですね。

D6D_0048.jpg

まだ南面は雪煙のようです。

D6D_0054.jpg

椿が折れて落ちていたので、雪に挿しました。

D6D_0056.jpg

今年は桜の開花が早いのか、それとも遅いのか、気になるところです。

新芽の準備は完了のようです。

後は気温上昇とともに膨らむばかりです。

D6D_0058.jpg

家へ帰ると、前の道を除雪車が来て除雪が始まっていました。

D6D_0065.jpg

結局バスは金曜日から日曜日まで3日間止まりました。

今週の雪予報はなくなったようでホッとしています。

本日もご訪問ありがとうございました。

D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-E


nice!(88)  コメント(31) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

散歩の光景  2月17日(月) [散歩(Walking)]

昨日の日曜日は快晴になり、前日までの天気はうそのようでした。

近所のバス道は、また除雪車が出ていました。

北の方では暴風雪の予報です。

このところ日本は冷蔵庫ですね。

お勤めの方は今日から仕事が始まりますが、まだ足元は悪いのでお気を付けください。

今日は天気が良さそうですが、水曜日頃にはまた雪マークがついています。

もう降らないでほしいですね。

++++++++++++++++++++++++++++

今日の写真は2月12日撮影です。

2回目の雪の前です。

いつもの散歩道も雪が融けて普通に歩けるようになっていました。

それでもまだ雪が残っているところもあります。

私の影が写っています。

DSC_6391.jpg

ここは小さな梅林になっています。

南側に小高い山があるため日当たりが悪く、3月にならないと咲きません。

DSC_6392.jpg

この時は、のどかな早春の小川の雰囲気でした。

まさかこの3日後に、さらに多くの雪が降るとは思いもしませんでした。

DSC_6393.jpg

いつものカワセミスポットに行きましたが。

カワセミの姿はなくカメラを構えた人もいませんでした。

コサギが一羽ポツンと立っていました。

DSC_6395.jpg

ムクドリがせっせと地面を突いています。

DSC_6398.jpg

川辺には紅白の梅が咲いています。

DSC_6401.jpgDSC_6405.jpg

カラスも止まるところがないのか、枝ばかりの木に群がっています。

これ以上いたのですが、カメラを向けるとすぐに逃げます。

DSC_6407.jpg

小さな公園の白梅も見頃です。

ここまで来ると約6千歩です。

DSC_6411.jpg

まだ雪が残っています。

DSC_6418.jpg

長いしべですね。

DSC_6423.jpg

ここは中学校の近くで、部活の訓練でしょうかランニングを始めました。

DSC_6425.jpg

この辺りで引き返し、川の反対側を歩きます。

真っ赤なボケが咲いていました。

このボケは棘があるので近づくと怖いです。

DSC_6427.jpg

ランニングの中学生が一回りしてきました。

DSC_6428.jpg

枯れた芙蓉の花には何となく惹かれます。

DSC_6432.jpg

背景が暗い所を狙ってアンダー気味に。

DSC_6435.jpg

表題をつけるなら、「老いてなお美し」ぐらいでしょうか。

DSC_6436.jpg

散歩を続けます。

まだ少し雪が残るところに、チョコチョコ動き回っている鳥がいました。

DSC_6450.jpg

ツグミでした。

DSC_6449c.jpg

私はこちらのボケが好きです。

DSC_6444.jpg

棘はないし淡い色合いがとても気に入ってます。

DSC_6442.jpg

馬酔木もまさに花を開こうとしていました。

DSC_6441.jpg

2月12日の散歩でした。(1万3千歩)

この後14日から15日にかけての雪でまた景色は変わったでしょう。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6


nice!(87)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

近所の梅  2月15日(土) [散歩(Walking)]

また雪の朝になりました。

昨日、お仕事の方、無事に帰宅できたでしょうか。

私が住んでいるところは横浜環状4号から坂道を登ったところにあります。

バスが運休したので、夕方頃から、雪が降る中を坂道を上って帰宅する人が沢山いました。

夜になっても降り続けていました。

D6D_0117.jpg



++++++++++++++++++++++++++++++++

2月7日(大雪の前日)の写真です。

近所の小さな公園に梅の花が咲いていました。

ここには白梅と紅梅が数本ずつあり毎年比較的早めに咲きます。

D6D_0024.jpg

ちょうど見頃でした。

D6D_0070.jpg

梅の花も全体で撮ると、あまり面白くありません。

いろんな撮り方で試します。

D6D_0001.jpg

D6D_0008.jpg

D6D_0013.jpg

背景の木の色がちょうど黄色く光っていました。

D6D_0021.jpg

望遠レンズで紅白ミックスです。

D6D_0025.jpg

きれいな花を探さないと汚い花が入ってしまいます。

D6D_0026.jpg

D6D_0030c.jpg

マイナス補正で撮ったり

D6D_0037.jpg

プラス補正で撮ったり

D6D_0047.jpg

こんなことをしているとすぐ時間が経ってしまいます。

梅が続きます

D6D_0042.jpg

D6D_0049.jpg

薄曇りの天気でした。

D6D_0071.jpg

時々背後の木の間から日が差します。

D6D_0075.jpg

D6D_0069.jpg

木の間から薄日が差しました。

D6D_0059x.jpg

透過光狙いで・

D6D_0073.jpg

この写真を撮った翌日、先週の雪になりました。

これは10日の同じ場所です。

今日もこんな景色に逆戻りしているでしょう。

DSC_6375.jpg

熱海、湯河原の梅林はどんな状態でしょうね。

< おまけ >

ベランダのクリスマスローズはこの1週間で伸びました。

これは一昨年の秋に植えましたが、今年初めてきれいな花を咲かせてくれました。

D6D_0101.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。



D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


nice!(96)  コメント(33) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鎌倉33観音巡り4回目(3) 2月13日(木) [鎌倉三十三観音霊場巡り]

先日の雪は、道路の路肩などにまだたくさん残っています。

残った雪の冷房効果のため外を歩いていても寒いですね。

週末にはまた雪が降るという予報が出ています。

雪が完全に消えるのは、まだしばらく掛かるでしょう。

+++++++++++++++++++++++++++

前回の記事の続きです。

安養院の参拝を終わった時は、まだ14時半ごろでした。

時間が早いので、少し遠いですが、鎌倉大仏まで行くことにしました。

午後一番に行った延命寺の前を通過し長谷方面に向かいます。

しばらく撮り歩きになります。

鎌倉は骨董屋さんが沢山ありますが、これは喫茶店かと思うような骨董屋さんでした。

D6D_0305c.jpg

古民家の前にいきなりこんな服が飾ってあります。

D6D_0308.jpg

撮影スタジオでした。

どんな人が使うのでしょう。

D6D_0309.jpg

右から読む横書きの牛乳屋さん。

昔はよく見かけましたが最近はほとんどありませんね。

D6D_0310.jpg

この日が休みだったのか、廃業したのかわかりませんがこんな店先があります。

結構古い建物が残っています。

D6D_0311.jpg

横道を覗くと、板塀です。

D6D_0312.jpg

歩いているうちに長谷観音の前に来ました。(まっすぐ行くと長谷寺です)

長谷観音(第四番札所)は後日行く事にして、この交差点を右に行きます。

D6D_0313.jpg

ここから観光地の雰囲気になります。

RECUERDO  ってスペイン語?

D6D_0314.jpg

昔ながらのおもちゃが並んでいます。

D6D_0315.jpg

竹細工のかご屋さん。

比較的安価でした。

D6D_0316.jpg

そうこうするうちに着きました。

D6D_0317.jpg

仁王門を通ります。

高徳院の山号は「大異山」です。

D6D_0319.jpg

その奥にある門は閉まっています。

両側の狛犬は大理石で出来ているそうです。

D6D_0320.jpg

立派な手水ですね。

D6D_0321.jpg

鎌倉大仏です。

午前中は良い天気でしたが、曇り空になり寒くなってきました。

D6D_0325.jpg

奈良の大仏より少し低いそうです。

頭にカラスがとまっていました。

D6D_0323.jpg

立派な香炉ですね。

D6D_0327.jpg

大仏の背中には窓があります。

D6D_0333.jpg

大仏の裏に鎌倉三十三観音がある、観月堂があります。

D6D_0329.jpg

鎌倉三十三観音第二十三番札所で、本尊は聖観世音菩薩です。

D6D_0331.jpg

お参りした後で、ご朱印をいただきます。

23koutokuin20140205.jpg

観光地だけあって、境内に普通のお土産物屋さんがあります。

これは他のお寺には見られないことです。

D6D_0332.jpg

大仏の胎内に入れるようなので入ってみました。

中は空洞で、鋳造するときの継ぎ目がわかります。

上の穴は顔の部分です。

D6D_0336.jpg

小学生が先生と一緒に来ていました。

社会科の勉強のようです。

D6D_0334.jpg

大仏は鎌倉の代表的な観光地です。

D6D_0337.jpg

国宝に指定されています。

正式名は阿弥陀如来像です。

台座を含む高さは、13.4mあり重さは約120トンです。、

最初は奈良の大仏のように建物の中にあったそうです

1369年に大風で壊れそれ以後そのままで現在に至っているそうです。

D6D_0338.jpg

鎌倉大仏を見たのはこれが2回目、約30年ぶりでした。

帰りにバスを待っていると正面に旧型ポストが・・・

今でも使われているようです。

D6D_0339c.jpg

この後、バスで鎌倉駅に戻りちょっと一杯です。

この日の歩数は23,000歩でした。

これで22のお寺をお参りしました。

後、2、3回かかる予定です。

本日もご訪問ありがとうございました。

D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


nice!(78)  コメント(25) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鎌倉三十三観音巡り4回目(2) 2月11日(火) [鎌倉三十三観音霊場巡り]

8日の土曜日に降った雪はまだ相当残っています。

昨日の近所の様子です。

この道はバス路線ですが、まだ運休が続いていました。

DSC_6371.jpg

歩道は、ほぼ普通に歩けますが、ところどころ雪があります。

公園の広場は一面の雪です。

DSC_6376.jpg

融けだしているのでザブザブの雪で、とても普通の靴では歩けません。

みんな長靴です。

DSC_6377.jpg

日曜日に子供たちが作ったのでしょうね。

かわいい雪だるまでした。

DSC_6380.jpg

16時ごろバス道の除雪が始まりました。

DSC_6390.jpg

今日からバスが運転されるでしょう。



+++++++++++    ここから本題です    +++++++++++

前回の記事では2月5日午前中に巡った海臧寺、浄光明寺、寿福寺を紹介しました。

昼食後、午後にもいくつか巡りました。

最初は鎌倉駅から10分ほどのところにある延命寺です。

延命寺は北条時頼夫人が建てたといわれている小さなお寺です。

D6D_0263.jpg

午後も良い天気でした。

D6D_0266.jpg

山号は「帰命山」と言います。

お参りを済ませます。

D6D_0268.jpg

ご朱印をいただきます。

延命寺は鎌倉三十三観音十一番札所で本尊は聖観世音菩薩です。

11enmeiji20140205.jpg

午後に予定していたのは4つのお寺ですが、それぞれが近いところにあります。

延命寺を出て5分ほど歩きます。

この肉屋さんと奥の家の間の角を曲がります。

D6D_0270.jpg

路地に入ると、教恩寺の山門が見えます。

D6D_0271.jpg

この山門に十六羅漢の彫刻があるらしいのですが、写真を撮り忘れました。

山門をくぐると桜の古木が道をふさぐようにして伸びていました。

D6D_0278.jpg

門を入ると横に本堂の屋根の吹き替えをした時の旧鬼瓦が置いてありました。

D6D_0272.jpg

これが本堂です。

D6D_0273.jpg

教恩寺は鎌倉三十三観音第十二番札所で山号は「中座山」です。

D6D_0274.jpg

お堂の前でお参りし、ご朱印をいただきます。

本尊は聖観世音菩薩です。

12kyouonji20140205.jpg

引き返しすと山門の手前には、石仏が並んでいます。

D6D_0276.jpg

そして大きな木(恐らくスダジイ)が立っていました。

D6D_0277.jpg

教恩寺を出て向かったのは別願寺です。

教恩寺から数分です。

およそお寺とは思えないような建物です。

椿が色を添えてくれます。

D6D_0279.jpg

別願寺は鎌倉三十三観音第十三番札所です。

D6D_0281.jpg

山号は「稲荷山」で本尊は魚籃観世音菩薩です。

13betuganji20140205.jpg

別願寺を出てすぐに安養院があります。

D6D_0282.jpg

安養院という呼び名は北条政子の法名です。

D6D_0283c.jpg

中へ入ると正面に観音堂があります。

D6D_0284.jpg

山号は「祇園山」で本尊は千手観世音菩薩です。

D6D_0285.jpg

観音堂横の庫裏に向かう廊下の白壁がきれいです。

D6D_0287.jpg

観音堂裏には宝篋印塔が二つ立っています。

D6D_0288.jpg
D6D_0289.jpg

その横には石仏が並んでいました。

D6D_0293.jpg

庭の苔の上には椿の花が多数落ちていました。

D6D_0295.jpg

ご朱印をいただきます。

安養院は鎌倉三十三観音、坂東三十三観音のいずれも第三番札所です。

ご朱印をいただくときにはどちらかを指定しないと間違われます。

03anyouin20140205.jpg

境内にある樹齢700年の槇の木を見ながら安養院を出ました。

D6D_0302.jpg

この日予定していたお寺はすべて巡りました。

時間があるので第三十三番札所である、鎌倉大仏(高徳院)へ行くことにしました。



次回に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。





Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6

D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


nice!(89)  コメント(28) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鎌倉三十三観音巡り4回目(1) 2月9日(日) [鎌倉三十三観音霊場巡り]

昨日の朝から天気予報通り白い世界に変わりました。

雪は強くなりベランダの花も雪を被ってしまいました。

D6D_0085.jpg

午後になると雪に加え風も強くなりました。

D6D_0096c.jpg

21時頃、この記事を作成している最中に何度も停電し大変でした。

今日は晴れるようですが風はまだ残りそうです。

++++++++++++++ ここから本題です ++++++++++++++

今回の寒波は2月4日の立春から始まりました。

2月5日の丹沢の様子です。

D6D_0198.jpg

2月5日、寒い中観音巡りに出かけました。

友人との待ち合わせ場所の円覚寺まで歩きました。

一時間余り、約8,000歩です。

D6D_0201.jpg

この日の最初のお寺は海臧寺です。

通りすがりの家にきれいな白梅が咲いていました。

D6D_0202.jpg

鎌倉七口の一つである亀ヶ谷(かめがやつ)坂を上ります。

D6D_0203.jpg

坂を下ると海臧寺岩舟地蔵堂があります。

源頼朝の娘大姫の守り本尊と言われる岩舟地蔵が祀られています。

D6D_0206.jpg

ここから5分ほどで海臧寺の山門に着きます。
9月には萩、11月末には紅葉で華やかになります。

D6D_0208.jpg

海臧寺は鎌倉三十三観音の第二十六番札所で山号は「扇谷山」と言います。

D6D_0209.jpg

中へ入るとこじんまりとした庭が広がっています。
赤い傘はいつもあります。

D6D_0211.jpg

ここの庭はいつもいろいろな花が咲いていて私の好きなお寺の一つです。
万両の向こうに前日の残り雪が見えています。

D6D_0212.jpg

紅梅も咲き始めていました。

D6D_0214.jpg

本堂へ行きお参りします。

D6D_0215.jpg

本尊は十一面観世音菩薩です。

D6D_0216.jpg

隣の庫裏と本堂をつなぐ廊下にはいつもこの衝立があります。

D6D_0219.jpg

苔むした庭には福寿草が咲いていました。

D6D_0230c.jpg

太陽の光にあたって眩しいくらいに輝いています。

D6D_0231c.jpg

すぐ横には鐘楼があります。

D6D_0233.jpg

ご朱印をいただきます。

26kaizouji20140205.jpg

海臧寺を出て、来た道を引き返し、浄光明寺へ向かいます。

D6D_0239.jpg

浄光明寺は鎌倉三十三観音第二十五番札所で、山号は「泉谷山」と言います。

D6D_0241.jpg

門を入ると客殿が目に入ります。
この庭は秋になると萩の花でいっぱいになります。

D6D_0242.jpg

横には不動堂がありました。

D6D_0246.jpg

この梅の木の奥には阿弥陀堂がありますが、入れませんでした。

D6D_0245.jpg

客殿の横の建物でご朱印をいただきます。

25jyoukoumyouji20140205.jpg

浄光明寺を後にして約10分で寿福寺に着きました。

D6D_0249.jpg

寿福寺は鎌倉五山の第三位で臨済宗建長寺派のお寺です。
総門から山門に至る道が何とも言えない雰囲気を持っています。

D6D_0250.jpg

突き当たりに山門があります。

D6D_0258.jpg

ここから先には入れませんので、ここから本堂にお参りします。

D6D_0251.jpg

横には鐘楼があり、ここにもきれいな白梅が咲いていました。

D6D_0253.jpg

ご朱印をいただきます。
寿福寺の山号は「亀谷山」ですが達筆すぎて読めませんね。

24jufukuji20140205.jpg

再びこの道を通って帰ります。
ここに人の姿が見えないのは珍しいです。

D6D_0255.jpg

昼前になったので、鎌倉駅のほうへ向かいました。
昼食はここで摂りました。
和食のランチで735円、美味しくいただきました。

D6D_0262.jpg

午後に巡ったお寺は次回に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました

D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR










 


nice!(82)  コメント(28) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

昨日の撮り歩き 2月7日(金) [お出かけ]

一昨日、昨日冷蔵庫のような気温でしたね。

そんなことを言うと北海道の方から笑われそうです。

8日(土)には雪が降る様です。

今度はまとまった雪か雨になるそうです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

昨日はニコンの講座の講評会があるので東京に出かけました。

講座は午後二時からですが、ネタ探しに午前中から出かけました。

ところで、今晩冬季オリンピックの開会式がありますね。

みんな頑張ってほしいです。

しばらく寝不足の人が増えるかもしれませんね。

ということで、浜松町の小便小僧は ・ ・

D6D_0342.jpg

オリンピックの衣装です。

後ろ姿は ・ ・

D6D_0344.jpg


1日(土)の日本経済新聞の夕刊です。

news.jpg

スケート選手ですね。

D6D_0345.jpg

銀座のニコンプラザでも寄ってみようと、有楽町で下車しました。



この人は、お弁当を食べながら、選挙ポスターを見ていました。

いよいよですね。

私は都民ではないので、選挙権はありませんが気になることです。

D6D_0354.jpg



子供の声が聞こえてきました。

D6D_0355.jpg

ここは銀座ですよ。

有楽町の駅前にあるマリオンが見えています。

D6D_0359.jpg

ニコンプラザへ寄りましたが、新たな物欲が湧いてくるので長居は無用です。

銀座通りでは東京マラソンの準備が始まっています。

D6D_0361.jpg

相変わらず銀座通りは某国の言葉が飛び交っています。

ここはその人達で、いつも人が多いです。

D6D_0362.jpg

新橋の駅前まで来ました。

午前中なので待ち合わせの人は少ないです。

D6D_0364.jpg

このお弁当屋さんには仕事をしていた時に、お世話になりました。

朝10時までに注文すればお昼に届きます。

独特なシステムで営業しています。

D6D_0363.jpg

ニコンの講座は田町で行われるので、移動します。

新橋駅で電車を持っている時、何か雰囲気が違うなと思い、上を見ると ・

駅全体を覆うような、大きな天井を作っています。

大阪駅みたいな感じです。

D6D_0370.jpg

JR東日本の春のポスターです。

「 is Beautiful 伊豆 」がテーマでしょうか。

いよいよ河津さくらと稲取のつるし雛の季節になります。

D6D_0371.jpg

田町で降りて、昼食場所を探してウロウロします。

この通りは田町から慶応大学へ向かう細い路地です。

D6D_0372.jpg

桜田通り沿いの店で昼食後、時間があるのでもうしばらくぶらつきます。

慶応大学のこんな門ができていました。

D6D_0378.jpg

なかなか洒落ています。

D6D_0374.jpg

真正面に東京タワーがきれいに見えていました。

この辺りからの夜の東京タワーもきれいです。

D6D_0376.jpg

16時ごろ講座は終わり、帰り道、すぐ近くで復習です。

D6D_0384.jpg



++++++++++++++++++++++++++

一昨日からこの話題で持ちきりです

見事に騙されましたね。

++++++++++++++++++++++++++

samura.jpg



どうしてこんなことをしたのでしょうね~

案外いい曲だったと思っていますが、それだけに馬鹿らしくなりました。

本日もご訪問ありがとうございました。 

D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


nice!(95)  コメント(29) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

代々木公園へ  2月5日(水) [お出かけ]

立春を過ぎたら寒波がやってきましたね。

昨日の夕方には小雨が小雪に変わりうっすらと白くなりました。

今日は最高気温が一桁のようです。

先週末は比較的暖かかったのに、また真冬に逆戻りです。

++++++++++++++++++++++++++++++

先週の土曜日にニコンカレッジの講座の撮影実習のため代々木公園へ行きました。

今回の講座は「流し撮り」です。

講師は池之平(いけのひら)昌信氏です。

興味ある人はクリック



最初に静止しているもののズーミング流しの練習

帽子の文字が読めるように

D6D_0033.jpg

次は講師が自転車に乗って被写体になります。

シャッタースピード 1/30です。

D6D_0040.jpg

AF-C モード シャッター優先の設定です。

少し慣れてきました。

D6D_0044.jpg

連写は禁止で、フォーカスポイントは1点です。

今度は被写体のスピードが違います。

ANAの文字が読めるようにの指示です。

D6D_0084.jpg

場所を変えて、ズーミング流しの練習です。

これはシャッター速度 1/15です。

自転車のスピードはそれほどは速くないですが、超スピードで走っているように見えます。

D6D_0093.jpg

最後にやったのは帽子の番号が読めるかどうかです。

シャッタースピードを 1/125から次々に遅くしながら撮影です。

これは1/60 です。

D6D_0129.jpg

トリミングしてみましょう。

何とか読めました。

D6D_0129c.jpg

たくさん練習して慣れるしかないですね。

ボツ写真がたくさん出来ても構いません。

デジカメだから出来ることです。

2時間ほどの実習が終わり代々木公園の中を通って原宿へ向かいます。

D6D_0149.jpg

代々木公園の中に入るのは初めてです。

D6D_0152.jpg

きれいなところですね。

D6D_0156.jpg

左の人がボールを投げると、この犬がヘディングで返します。

D6D_0161c.jpg

私の横をこんな犬が追い越して行きました。

D6D_0165.jpg

なんとスケートボードに乗っています。

D6D_0166c.jpg

この下は地下鉄千代田線で、地下鉄が通過するたびに風が吹きあがります。

落ち葉を集めてきてこの上に置くと落ち葉が舞い上がります。

D6D_0162.jpg

こちらではバレーボールの練習をしています。

D6D_0163.jpg

左の女性がアタックしました。

D6D_0164.jpg

この日は暖かい日だったので、みんな思い思いに公園を楽しんでいます。

パントマイムをしているおじさんをじっと見つめる女の子がいました。

D6D_0167c.jpg

原宿に着きました。

表参道は、10年以上来たことがありませんでした。

もう少しぶらつこうと思いましたが、副都心線に乗り、東横線経由で横浜に戻りました。

D6D_0169.jpg

2月1日(土)のお出かけでした。

++++++++++++++++++++++++++

日曜日に撮った写真です。

暖かくなるとベランダの植物が華やかになります。

チューリップはこんなに大きくなりました。

D6D_0189c.jpg

クリスマスローズが咲きました。

D6D_0173.jpgD6D_0177.jpg

プランターのジュリアンは一時元気がありませんでしたが、きれいに成長しました。

D6D_0180.jpgD6D_0182.jpg

年末に作った寄せ植えの葉牡丹も大きくなり、バランスが悪くなりました。

D6D_0184.jpg

最後に ・

昨日流し撮りの練習をしようと思っていましたが、天気が悪くできません。

家の中から撮った1枚です。

拡大してみるとドアミラーの横のHYbridの文字はきちんと読めました。

シャッタースピード 1/30です

D6D_0197.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED


nice!(79)  コメント(35) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鎌倉33観音巡り3回目 2月3日(月) [鎌倉三十三観音霊場巡り]

今日は節分ですね。

あちこちで豆まきが行われることでしょう。

建長寺でも豆まきが行われるようです。



前回の続きです。

家からハイキングコースを通り建長寺の半僧坊まで行きました。

半僧坊から階段を下ります。

DSC_6314.jpg

階段を下りて振り返るとこんな階段です。

こうしてみると、それほどきつい階段ではありません。

DSC_6315.jpg

横に大きなカエルが置いてありました。

DSC_6316.jpg

時折、半僧坊へ向かう参拝の方や、リュックを背負ったハイカーとすれ違います。

<この写真も後ろを向いて撮っています>

DSC_6317.jpg

建長寺及び、塔頭である龍峰院、妙高院も鎌倉33観音のお寺です。

まず龍峰院に向かいます。

DSC_6319.jpg

門は閉じていますが、横の木戸から入るようです。

DSC_6318.jpg

木戸をくぐって中へ入ると、小綺麗なお寺がありました。

DSC_6321.jpg

寒椿がきれいに咲いていました。

DSC_6322.jpg

龍峰院は第29番札所で山号は蓬莱山といいます。

DSC_6323.jpg

ご朱印は本堂の横の家でいただきます。

29ryuhouin20140129.jpg

龍峰院を出て進むと、建長寺の伽藍が見えてきます。

DSC_6325.jpg

方丈庭園に行ってみましょう。

唐門の前を通ります。

とても煌びやかですね。

DSC_6326.jpg

方丈庭園は冬のため緑の色がありません。

DSC_6328.jpgDSC_6330.jpg

法堂の天井画は画家小泉淳作氏によって足かけ三年かかって描かれました。

DSC_6332.jpg

法堂内部です。

DSC_6333.jpg

法堂に続き、仏殿があります。

こちらは仏殿の内部です。

DSC_6335.jpg

横にある、茅葺の鐘楼です。

ここの梵鐘は国宝に指定されています。

DSC_6337.jpg

この鐘楼の横に妙高院があります。

ここも門が閉まっていて左の木戸から入ります。

DSC_6339.jpg

中にはお堂があります。

DSC_6340.jpg

横に梅の木があり、咲き始めでした。

DSC_6343.jpg

お参りの後ご朱印をいただきます。

妙高院は第27番札所で山号は若昇山といいます。

27myoukouin20140129.jpg

建長寺の山門です。

この山門も大きな門でした。

山門に向かう道の両側には桜の木があります。

桜が咲いたらきれいでしょうね。

DSC_6346.jpg

建長寺は第28番札所で山号は巨福山です。

また、臨済宗建長寺派の大本山で、中には広い修行道場があります。

DSC_6338.jpg

帰り際にご朱印をいただきます。

28kenchouji20140129.jpg

建長寺は大きなお寺です。

この地図の一番上の部分から入り下の総門から出ました。

DSC_6345c.jpg

ちょうど昼ごろになったので少し大船方面へ歩き昼食タイムです。

昼食を食べたら元気復活で、行きとは違う普通の道ですが、歩いて家まで帰りました。

帰り道で見かけた、白い椿がきれいでした。

DSC_6350.jpg



この日の歩数は24,000歩でした。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6


nice!(84)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

建長寺へ行きました 2月1日(土) [散歩(Walking)]

早くも1月が終わり、2月になってしまいました。

すぐ節分が来て、翌日は立春です。

天気予報によれば、立春の頃から寒波がやってくると言っています。

春はどこかで足踏みをしているようです。

1月29日、天気も良いので、久しぶりに鎌倉のハイキングコースを歩きました。

家を8時半ごろ出発し、天園まで行きます。

ここまで5,000歩です。

DSC_6284.jpg

いつもはここから瑞泉寺方面へ行きますが、この日は、北鎌倉方面へ向かいます。

すぐに鎌倉カントリーのティーグランドのそばを通ります。

遠くに、横浜のランドマークタワーなどが見えます。

DSC_6285.jpg

クラブハウスの裏を通ります。

DSC_6287.jpg

クラブハウスの裏からは、鎌倉市街地、由比ヶ浜、相模湾が見通せます。

DSC_6288.jpg

ここから、正面の斜面を登ります。

DSC_6289.jpg

登ったところが大平山で、鎌倉市の最高地点です。

DSC_6292.jpg

ここを過ぎると急な坂を下り、比較的平坦な道になります。

DSC_6293.jpg

土の道は足にやさしいです。

DSC_6294.jpg

分岐点に着きました。

建長寺までは1.9kmあります。

DSC_6295c.jpg

緩いアップダウンが続きますが、こんなところもあります。

高さが3mぐらいありますが、ロープにつかまりながらよじ登ります。

DSC_6296.jpg

ここを超えると勝上けん(山冠に献)展望台があります。

ここまで約2時間、1万歩です。

藤沢の市街地の向こうに、富士山がきれいに見えていました。

DSC_6300.jpg

ここから百段ぐらいの階段を下りると、半僧坊に着きます。

DSC_6302.jpg

ここにも展望台があり、森の向こうに富士山が見えます。

DSC_6305c.jpg

ここには天狗の像がたくさんあります。

DSC_6303.jpg

鼻高天狗

DSC_6306.jpgDSC_6307.jpg

下から見るとこんな姿です。

DSC_6309.jpg

烏天狗が立っています。

どちらも2m以上はある大きなものです。

DSC_6308.jpg

こちらは1m余りの烏天狗です。

いろいろな姿をしています。

DSC_6310.jpgDSC_6311.jpg

崖のようなところにたくさんあります。

DSC_6312.jpg

下にベンチがあり見上げると壮観です。

DSC_6313.jpg

建長寺の入り口からは15分ぐらいかかり、かなり階段を上らなっければなりません。



建長寺および境内にある塔頭の、妙高院、龍峰院は鎌倉33観音の札所です。。

この後鎌倉33観音巡りになります。

続きは次回に・・・

本日もご訪問ありがとうございました。

<今日は出かけますので皆様への訪問は帰宅してからになります>


Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6


nice!(82)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

蝋梅の香が漂っています 1月30日(木) [散歩(Walking)]

1月も、あと一日になってしまいました。

このところ寒い日と、比較的暖かな日が交互にやってきます。

昨日は外を歩くには良い天気でした。

今日は午後から雨模様になるようです。

少し湿度が下がる方がよいかもしれません。

梅の花も徐々に咲きだしました。

この紅梅は昨日見たものです。

春はそこまで来ています。


DSC_6347.jpg

+++++++++++++++++++++++++

以下、1月26日に見た蝋梅の花です。

蝋梅は甘い香りを放っています。

D6D_0012.jpg

ドウダンの赤い新芽の向こうに蝋梅の木があります。

D6D_0014.jpg

このベンチに座っていると暖かい日差しで気持ちがいいです。

D6D_0017c.jpg

10分ぐらい歩くと蝋梅の木が数本あります。

D6D_0018.jpg

ここの蝋梅もほぼ満開でした。

D6D_0021.jpg

マクロで撮っていますが、手持ちなので距離が定まりません。

D6D_0024.jpg

見栄えの良い花を見つけても、足場が悪かったり、背景が悪かったり悩みます。

D6D_0031.jpgD6D_0063.jpg

ここには4本の蝋梅の木がありました。

D6D_0048.jpg

良い天気でした。

D6D_0052.jpgD6D_0074.jpg

蝋梅の柔らかい黄色がとても好きです。

D6D_0076.jpgD6D_0082.jpg

こういう風に撮ってしまうと、蝋梅に見えません。

D6D_0032.jpg

後ろの玉ボケがうるさいですね。

D6D_0101.jpg

まだ蕾が沢山あるので、しばらく楽しめます。

D6D_0093.jpgD6D_0097.jpg



+++++++++++++++++++++++++++
今日のタイトルとは関係ない話題です。
+++++++++++++++++++++++++++

先日パソコンが壊れてブログ更新をお休みしました。

1月19日朝、突然こういう画面が出て、パソコンが立ち上がらなくなりました。

DSC_6242.jpg

プライマリーディスクを認識しなくなり、これ以上進みません。

結局、新しいディスクを買ってきて、Windowsの再インストールを行いました。

その他のプログラムの再インストールもして、バックアップしていたデータも戻しました。

ところが突然のトラブルだったため、いくつかのデータが復旧不能になりました。

この中には孫の写真(昨年分)、メールの住所録等が有ります。

壊れたディスクは全くダメというわけではなかったのでこういうものを購入しました。

< 3,000円ぐらいのものです >

DSC_6279.jpg

USBの空きポートにつなぐと、中のデータを読むことができました


DSC_6282.jpg

元通りの、データが復元できました。

ほっと一安心です。

<レスキュー隊(息子)が手伝ってくれたので、助かりました>

デスクトップパソコンは場所をとりますが、こういう時は便利です。



+++++++++++++++++++++++++++++++++
もう一つタイトルと関係ない話題
+++++++++++++++++++++++++++++++++

<最近読んだ本>

DSC_6276.jpg

この本は図書館に予約していましたが1年かかって順番が来ました。

この本は「ふたたび」とあるように、続編です。

一冊目の本は確かokkoさん?
が以前紹介されていました。

現在、関東地方では、テレビ東京でドラマ化され放映中です。

とてもコミカルなストーリーで、ドラマも本も、とても面白いです。



本日はとりとめもない記事になりました。



本日もご訪問ありがとうございました。

D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED



nice!(94)  コメント(39) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。