SSブログ

相変わらず散歩写真です。 11月20日(水) [散歩(Walking)]

今週に入ってから晴天が続いています。

今の予報では日曜日まで晴れの日が続きそうです。

今週末は紅葉の名所は大混雑でしょうね。

一昨日(18日)に、東京へ出かけたついでに、皇居の和田倉門周辺、外苑のイチョウを見てきました。

とてもきれいな黄色の世界をたっぷり見てきました。

次回に記事アップします。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

17日(日)の散歩風景です。

この日は住宅街コースです。

住宅街と言っても、すぐ横は鎌倉市なので、市の境目は山になっています。

見上げるとコスモスがまだまだ頑張っていました。

DSC_5277.jpg

幼稚園の入り口にあるドウダンが真っ赤になっていました。

手前の植物は何かわかりません。

DSC_5282c.jpg

ここの横にはサッカー練習場があります。

最近人工芝を敷いたので綺麗です。

DSC_5369.jpg

ユースでは結構強いチームらしいです。

DSC_5367.jpg

ここの横にあるイチョウは黄色くなり、ケヤキの赤茶色と対照的です。

DSC_5288.jpg

こちらは紅くなった桜の葉です。

DSC_5292.jpg

以前ご覧いただいたケヤキの木は、かなり葉が落ちてしまいました。

DSC_5346.jpg

この木の横にある公園へ行ってみました。

小さな公園で、簡単な遊具と広場があるだけです。

DSC_5316.jpg

花壇には誰が植えたのかいろいろな小菊が花を咲かせていました。

DSC_5318.jpg

蝶が止まっていますが羽が破けています。

DSC_5295.jpgDSC_5298.jpg

ここにはモミジとイチョウが一緒に色づきますが、モミジの色があまりよくありません。

イチョウの黄色もまだですね。

DSC_5293.jpg

一輪だけバラの蕾がありました。

DSC_5302.jpg

同じ花が続きます。

背景を変え、いろいろ撮ってみました。

DSC_5306.jpg

やや逆光気味で落ち葉が光って丸ボケが出ました。

DSC_5312.jpg

さらに小さな蕾だけ。

DSC_5310.jpg

これも菊の仲間でしょうか?

DSC_5325.jpg

目立つ色の花が咲いていましたので近寄ってみると二種類の花が咲いていました。

DSC_5329.jpg

華やかですね。

DSC_5331.jpg

藤棚の下にはベンチ。

DSC_5326.jpg

さるすべりの実ですね。

今頃までこういう状態なのでしょうか。

DSC_5336.jpg

ここの花壇はどなたかがボランティアで手入れをしているようです。

これは雑草かと思っていましたが、

DSC_5339.jpg

これも菊の一種なのでしょう。??

DSC_5345.jpg

帰り道、老人ホームの横にある桜の木は、まさに紅葉の真っ只中でした。

DSC_5347.jpg

再び住宅街へ・・

このバラは、私の行きつけの床屋さんの自宅に咲いていました。

DSC_5359.jpg

青空がきれいでした。

DSC_5361.jpg

高速道路予定地を横切り、帰宅しました。
<この下にトンネルが出来ます>

DSC_5216.jpg

良い天気で暖かな日でした。



+++++++++++   トピックス2つ    +++++++++++



一昨日(18日)の明け方

朝6時ごろ、沈みゆく月がきれいでした。

DSC_0442.jpg



そして昨日

昼前から風が強くなり、少し寒くなりました。

久しぶりに富士山の夕景が綺麗に見えました。

DSC_0460c.jpg



本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6


Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR(富士の夕景)
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED(月)


nice!(86)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

通院の帰り道 11月18日(月) [散歩(Walking)]

昨日は小春日和で、暖かな一日でした。

横浜の予報では夕方から雨と言っていましたが、夕方にはまだ雨は降らず、薄い夕焼けも見られました。

結局雨は降らなかったようです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

10月29日の記事にも掲載していますが、五十肩で、週2回の通院が続いています。

すぐ治る人、知らぬ間に治った人など様々ですね。

それでも徐々に回復して、上がらなかった手も上がるようになり、両手を後ろに回す事も出来るようになりました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


今日の記事は、11月15日の写真です。

比較的タイムリーに記事アップ出来るということは、ネタが少なくなっているということです。

帰りに道に咲いていた菊の花です。

今はこのような小さな菊が多いですね。

DSC_5133.jpg

近寄ると蝶が止まっていたり、

DSC_5142.jpg

アブが止まっていたりしていました。

DSC_5137.jpg

一生懸命吸密しているようです。

DSC_5139c.jpg

帰り道の途中にこのような橋があります。
<往きも通りますが>

橋の向こうは小さな梅園ですが、柿の木があります。

DSC_5144.jpg

この柿の木です。

DSC_5148.jpg

周りの景色は茶色ばかりなので、柿の色は鮮やかです。

DSC_5152.jpg

同じ木でも、見方によっていろいろな光景です。

DSC_5154.jpg

柿の木って、葉がある時に実のなる木と、先に葉が落ちる木があるような気がします。

DSC_5156.jpg

ここは時々記事掲載している、上郷市民の森に上がるところです。

DSC_5157.jpg

元気に咲いていたコスモスも枯れてきました。

DSC_5159.jpg

ツワブキが群生している所ですが、もう終わりですね。

DSC_5130.jpg

それでも、きれいな花も残っています。

DSC_5164.jpg

これから咲く蕾もありました。

DSC_5166.jpg

とはいえ、もうしばらくでしょう。

DSC_5169.jpg

この日は出かける時は晴れていましたが、午後から雨の予報でした。

空は曇ってきました。

公園の地面には、紅くなった桜の葉が次々に落ちてきます。


DSC_5173.jpg

スーパーによるため、少し回り道をすると、小さな公園にモミジバフウが数本ありました。

DSC_5180.jpg

ここは何回も通ったことがありますが、こんなに赤い時に通るのは初めてです。

いつも、緑の葉か、散ってしまって葉のない時でした。

DSC_5182.jpg

こんなに赤くなるのかと再認識しました。

DSC_5193.jpg

この頃から、雨がわずかに降ってきました。(お昼前です)

DSC_5186.jpg

傍らに咲いていたルドベキアも秋の終わりを告げているようです。

DSC_5195.jpg

3時ごろから本格的に降り出しました。

DSC_5198.jpg

隣の小学校の子供たちも傘をさして下校です。

DSC_5200.jpg

このケヤキの葉は、今日(18日)現在まだ葉が残っていますが、もうすぐ全部散ってしまいます。

DSC_5207.jpg

翌日、土曜日から晴天が続きました。

今週も比較的良い天気が続くようです。

良い一週間でありますよう ・ ・ ・



本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2
1 NIKKOR 18.5mm f1.8
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6


nice!(84)  コメント(31) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

モミジが紅くなり始めました 11月16日(土) [散歩(Walking)]

11月も半月過ぎてしまいました。

すぐ年末になり、年も変わりますね。

昨日の横浜は、午前中晴れ間が出ていましたが、お昼頃から冷たい雨になり、寒い日でした。

今日は、小春日和になると言う予報です。


この週末はお出かけ日和になると思います。

++++++++++++++++++++++++++++++++

13日(水)は朝から良い天気でした。

久しぶりに横浜から白い富士山が見えました。

DSC_0255.jpg

 丹沢の方も快晴の空でした。

DSC_0258.jpg

晴れているとは言え、気温は低い日でした。

私のお気に入りの紅葉スポットである、瀬上池のモミジを偵察に行きました。

10月の台風で、がけ崩れだった場所は、通れるようになっていました。

DSC_0422.jpgDSC_0419.jpg

池の近くまで行くと、近くの小学生の団体がいました。

DSC_0297.jpg

池の横に行くとちらっと紅いもみじが見えます。

DSC_0299.jpg

お目当てのモミジはどうでしょう。

まだほとんど緑でしたが、ほんの一部紅くなっていました。

DSC_0411.jpg

紅い部分を望遠ズーム(70~300mm)の125mm
 で撮りました。

DSC_0308.jpg

300mmでクローズアップしました。

DSC_0307.jpg

葉の形も良いし、塩害にあった様子もないので今年も期待出来そうです。

DSC_0311.jpgDSC_0314.jpg

陰になった所は水面に映ります。

DSC_0372c.jpg

池の淵に行きました。

DSC_0352x.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここは本格的に紅葉すると、こうなります。(昨年の写真です)

DSC_0039z.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

普段はこの池には鴨はいないですが、どこからか飛んできたのでしょう。

DSC_0341c.jpg

二羽一緒にあちこち泳ぎ回っていました。

DSC_0342.jpg

このまま向こうの方へ行き姿が見えなくなりました。

DSC_0343c.jpg

この木が池の上に覆いかぶさるように伸びていました。

葉の裏が白い木でした。

調べてみると・・・・・裏白樫ではないかと (まったく自信はありません)

DSC_0321.jpg

池の淵から離れて、10月に行ったとき咲き始めた山茶花の花が増えていました。

DSC_0324.jpg

直射日光が当たっています。

DSC_0326.jpg

これはニシキギでしょうか。

DSC_0337.jpg

紅くなりかけた小さなモミジがありました。

DSC_0357.jpg

この木は池の傍の木と違って、近づけます。

DSC_0360.jpg

再び池の横からのモミジに戻ります。

本格的な紅葉は後2週間ぐらいでしょうか?

DSC_0376.jpg

これがすべて赤くなったら綺麗です。

DSC_0393.jpg

ここは自然の木なので、樹形はきれいではありません。

DSC_0400c.jpg

昨年は11月30日頃が見頃でした。

DSC_0408.jpg

帰り道、黄色くなった葉の向こうに、枝葉の隙間から太陽の光が差し込んでいました。

ニコンの講師に教えてもらった方法で撮ったら、光条が撮れました。

24~120レンズの44mm で  f20、 +1.0補正 


DSC_0290c.jpg

これから、山下公園のイチョウも黄色くなるでしょう。

あちこちにカメラを持って出かけることが多くなりそうです。

本日もご訪問ありがとうございました。



Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


nice!(99)  コメント(34) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

晩秋の光景 ・ 私のお気に入りの木  11月12日(火) [散歩(Walking)]

昨日は関東でも木枯らし1号が吹いたとか。

少し厚着になり、ホットカーペットを使い始めました。

いよいよ冬が近づいてきました。


+++++++++++++++++++++++++++++++

我が家の目の前にはケヤキの木があります。

今はこんなに葉がありますが、もうすぐすると全て散ってしまいます。
< 11月12日現在、まだ葉は残っています >

立冬の直前、11月4日の午前中です。

DSC_0005.jpg

この日はわずかに小雨が降っていました。

私の散歩道の途中に、好きな雰囲気のところがあります。

よく通る散歩道、
毎日通う通勤路等、誰でも好みの場所、気になる場所をがいくつかあると思います。

DSC_0007c.jpg

上の写真の大きな木に続いて同じ木が並んでいます。

DSC_0010.jpg

ほんの少し雨が降っていますが、しっとりした雰囲気を作っています。

DSC_0014.jpg

プラタナス(だと思います)の木もありますが、ケヤキの方が好きです。

DSC_0015.jpg

ここは奥の方にユーカリ栽培地があり、横浜市立金沢動物園のコアラの餌になります。

残念がら、中には入れません。

DSC_0017.jpg

赤くなっている葉もあります。

DSC_0018.jpg

黄色い葉もあります。

DSC_0020.jpg

曇りの日、午後遅くは落ち着いた雰囲気の場所になります。

DSC_0024.jpgDSC_0027.jpg

同じような写真が続きます。

DSC_0030.jpgDSC_0034c.jpgDSC_0036.jpg

人が入ることが出来ないので、いつも静かな雰囲気です。

ベンチでもあれば楽しめますが ・ ・  目で楽しみます。

DSC_0039.jpg

写真を撮った帰り道にある公園の横にある桜の木も、しっとり濡れていました。

DSC_0042.jpg

枝、葉に水滴がついています。

DSC_0046.jpg

上の写真の右下の葉が気になりました。

DSC_0048x.jpg

公園の横の小さな山のケヤキももうすぐ散り始めます。

DSC_0052.jpg

そして次の日(11月5日)

いい天気でした。

一番目の写真と同じ構図です。

DSC_0057.jpg

2枚目以降と同じ場所です。

DSC_0074.jpg

同じ木ですが雰囲気が違いますね。

落ち着いた曇天の日も、晴れの日も好きな場所です。

DSC_0077.jpgDSC_0079.jpg

ここの横に小さなモミジの木があります。

もっと赤くなるはずです。

DSC_0082.jpg

もう一つの気になる木は、瀬上池のモミジです。

そろそろ偵察に行かないといけません。



今日は日本海側、北海道では雪が降るようです。

横浜でも最高気温が14度の予報です。

出かける時は、寒さ対策が必要です。



本日はやや手抜きの記事でした。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


タグ:ケヤキ
nice!(80)  コメント(32) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

立冬の夕暮れ散歩  11月10日(日) [散歩(Walking)]

日に日に冬が近づいてきます。

11月7日は立冬でした。

午後3時ごろから散歩に出ました。

いつもの川沿い散歩です。

カワセミスポットに行ってみましたが、迷彩色の大砲を構えている方が二人。

今日は姿が見えないとのことで、パス。

花でも撮るかと歩きだします。

DSC_4969.jpg

この葉っぱは、真紅でした。

DSC_4967.jpg

今はこのような小菊が沢山咲いていますね。

DSC_4968.jpg

鴨がいつもいるところに行きます。

何を見ているの?

DSC_4979.jpg

川の向こうにアオサギが何かを銜えて盛んに動いています。

DSC_4973cd.jpg

この川には鯉が沢山いますが・
(違う日に撮った写真です)

DSC_3662c.jpg

赤い魚みたいです。

川の中の鯉を捕まえたけれど、大きすぎて食べられないように見えます。

よくもこんな大きなものを捕まえましたね。

こんな事は初めて見ました。

DSC_4977c.jpg

橋の下に鴨がいましたので、こんな写真が撮れました。

DSC_4984.jpg

上の三羽は今年生まれた鴨だと思います。

これはお父さんかな?

DSC_4987.jpg

こちらはお母さん?

DSC_4990.jpg

この川沿いには花が植えてあります。

今は小菊が多いですね。

DSC_4994.jpg

今が見ごろですね。

DSC_4995.jpg

この白も綺麗です。

DSC_5000.jpg

南天の実も色づきました。

DSC_4998c.jpg

タカサゴユリの種殻が目立ちます。

DSC_5002.jpg

少し歩いて、先日ミゾソバを撮った所に行きました。

その時の瑞々しさは、もうありませんでした。

DSC_5005c.jpg

遊歩道の木々の色も変わってきました。

DSC_5012.jpg

石垣にへばりつくようにヒメツルソバが咲いていました。

DSC_5009.jpg

まだ4時前なのに、太陽はかなり下がってきました。

晩秋の風景ですね。

DSC_5014.jpg

一方馬酔木の木には新芽が出てきています。

DSC_5017.jpg

この辺りのモミジはまだ緑ですが、

DSC_5021.jpg

赤くなった木もあります。

DSC_5024.jpg

この実は、きれいな赤でした。

DSC_5028.jpg

そして、いつもの押絵です。

今月は七五三でした。

<夕陽が当たって少し黄色く写っています>

DSC_5031.jpg

犬の散歩も、こういう景色の中は楽しいでしょうね。

DSC_5034.jpg

サクラの紅葉と、ドウダンの紅葉です。

DSC_5037.jpg

桜も木によって色づきが違います。

DSC_5043.jpg

道の横にひっそりと、ツワブキの花が咲いていました。

DSC_5046.jpg

ここのモミジは12月になると真っ赤になりますが、まだまだです。

DSC_5050.jpg

ここら辺りで引き返します。

これは花が咲く前か後か?。

ここはいつも通りますが、時期が違うと姿が違うので、わかりません。

DSC_5062.jpg

柿の木を撮ろうとしたら、月が出ていました。

DSC_5059.jpg

日が暮れてきました。

午後4時40分です。

DSC_5064x.jpg

雲がさらに赤くなりました。

DSC_5067x.jpg

この日は月齢3.6でした。

DSC_5077.jpg

今月の満月は18日です。

DSC_5083d.jpg

この日の散歩もいろいろ楽しめました。

普通に歩けば1時間ぐらいですが、2時間以上もかかってしまいました。



本日は昨日から出かけています。

< 予約投稿です >

帰宅してから皆様の訪問をします。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6


nice!(84)  コメント(31) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久しぶりに青空です 10月29日(火) [散歩(Walking)]

台風27号の被害もほとんどなく、27日の日曜から良い天気になりました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

夏から左肩が痛く、手が上がりにくい状況になりました。

整形外科に行くと、典型的な五十肩と言われました。(歳は60代ですが・・・)

週2回通っていますが、大分良くなってきました。

普段はバイクで行くのですが、昨日は天気も良いので約40分歩いて行きました。

いつもの治療、リハビリを終えて、帰りは違う道を行きます。

住宅外の坂道をあがると、斜面に畑が広がっています。

DSC_4736.jpg

畑の横を上がっていくと展望の良い所に着きます。

誰が置いたのか、木の下にベンチが置いてあります。

ベンチで本を読んでいる人がいました。

DSC_4744.jpg

ここからの景色はこんな景色です。

空気が澄んでいれば、スカイツリーも見える時もあります。

DSC_4603.jpg

横の畑では幼稚園児が芋堀りをしていました。

芋堀りは終わってみんなで写真を撮っています。

DSC_4602.jpg

みんなで帰ります。

DSC_4606.jpg

ここから鎌倉に向かうハイキングコースに入ります。

DSC_4607.jpg

この道は尾根道なので、横に逸れて、瀬上池の方へ下ります。

この植物のところには、ロープが張ってあり、保護してあります。

DSC_4609c.jpg

他の場所でもロープで保護してありました。

何でしょう? どなたか解る方、教えてください。

ウバユリの実だそうです。
(arashiさん、斗夢さんありがとうございました)

DSC_4619.jpg

ヤブミョウガの実でしょうか、黒真珠みたいです。

DSC_4614.jpg

赤い花が遠くに見えたので、近寄ってみると、早くも山茶花が咲き始めていました。

DSC_4620.jpg

いいタイミングでした。

DSC_4622.jpg

花も痛んでなく、綺麗です。

DSC_4623c.jpg

静かな森に咲いています。

DSC_4634.jpg

太陽の陽が直接当たるので光ってしまいます。

このカメラのPLフィルターを持ってないので我慢の写真です。

DSC_4627.jpg

ちょっと遊んでみました。

普通に撮ればこんな木です。

DSC_4630x.jpg

わざとピンボケにしました。

山茶花のような光った葉はうまい具合に丸ボケが出来ます。

DSC_4631.jpg

まだ咲き始めなので、一番きれいな時でした。

DSC_4637.jpg

池の周囲にはツリフネソウがわずかに残っていました。

DSC_4416.jpg

こんな草むらもあります。

DSC_4401.jpgDSC_4410.jpg

ここへきたら必ず撮るモミジです。

DSC_4638c.jpg

この池は、写真に撮ると天気によって、違う池かと思うほど色が変わります。

晴れの日(昨日)の午前中                  曇りの日、晴れの日の夕方        

DSC_4643b.jpg    DSC_4403acb.jpg

モミジは27号台風でも無事でした。

赤くなるのは、あと一か月です。

DSC_4640.jpg 

ここの森は、まだ緑が多いです。

DSC_4419.jpg


++++++++++++++++++++++++++++++++++

そして昨日の夕方。

夕方の散歩で違う所に行きました。

こんな写真を撮っていると、遠くにうっすらと富士山が見えてきました。(右上)

DSC_4778.jpg


しばらく待っていると、だんだんはっきりしてきました。

手前の山はおそらく北鎌倉の方です。

DSC_4794d.jpg

帰りに反対側を見ると、午前中に行ったところが見えます。

左端のアンテナが、一枚目の写真に見えるアンテナです。

DSC_4796.jpg

朝晩は冷え込むようになってきました。

そろそろ冬物のセーターなどが欲しくなります。



本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6


桜紅葉(サクラモミジ)&石蕗(ツワブキ)の花  10月27日(日) [散歩(Walking)]

台風27号は上陸もせず、離れた海上を通過していきました。

大きな被害がなくてよかったですね。

しばらく晴れた日がなく、暗い日ばかり続きました。

写真を撮っても華やかさがありません。

写真の在庫も少なくなってきました。

今日の記事は、同じ様な写真が続く手抜き記事ですがご容赦ください。

撮影は手抜きをしていないつもり?です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

散歩をしていたら、近くの山の斜面にツワブキの花が沢山咲いていました。

私はこのツワブキと言う花は、昨年までほとんど存在を認識していませんでした。

したがって、カメラに収める事もしていなかったように思います。


DSC_0003.jpg

ツワブキは日陰に咲く上に、天気のせいで暗い感じになります。

いっそのこと露出アンダー気味に撮りました。

DSC_0015.jpgDSC_0017.jpg

背景が雑草なので、アンダーに撮るとボロ隠しになります。

DSC_0021.jpgDSC_0102.jpg

撮ってみると、それなりに絵になる花であることに気づきました。

DSC_0025.jpgDSC_0028.jpg

この丸い葉はツワブキの葉だったんですね。

この葉は光沢があり、ツヤのある蕗がツワブキとなったようです。

DSC_0036.jpg

近くのお寺に、一株だけひっそりと咲いていました。

マクロでクローズアップしました。

DSC_0096.jpg

キク科の植物です。

漢字では「石蕗」と書き、イシブキとも言われます。

DSC_0090.jpg

この花を見直しました。

忘れないようにしないと・・・

++++++++++++++++++++++++++++++++

サクラモミジと言う言葉があるそうです。

秋に、桜の葉がモミジの葉のように赤くなることを言うらしいです。

近くの公園に行って見ました。

花見シーズンには、近所の人でにぎわう場所です。

DSC_0070.jpg

黄色から始まりますね。

早い木は9月ごろから始まります。

DSC_0038c.jpg

これはまだ緑の多い木です。

DSC_0053.jpg

こちらもアンダー気味に撮っています。

DSC_0040.jpg

地面には葉が散らばっています。

DSC_0044.jpg

それを掃除する人もいます。

DSC_0041.jpg

曇りの日なので、落ち着いた色に心も落ち着きます。

DSC_0047.jpg

秋を実感する色合いです。

DSC_0048.jpg

もうすぐ寒くなります。

DSC_0055.jpg

落ちている葉の方が赤いのはなぜでしょう。

赤くなったものから落ちるのか、落ちてから赤くなるのか・・・・

DSC_0080.jpg

この日は少し雨が降った日でした。

DSC_0083.jpg



今週は天気もよさそうだし、久しぶりに、秋晴れを思う存分味わいましょう。

たまった洗濯物もよく乾きますね。

とはいえ朝晩は冷え込むようになりました。

寒暖の差が大きいので、体調管理をしっかりしましよう。

冬のセーター等も、出さなくてはいけませんね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

< 今日の記事には関係ないお知らせ >

10月17日に原鉄道模型博物館のジオラマを掲載しました。→ こちらです 

一年中、館内撮影禁止でしたが、11月から展示模型も含めて撮影ができるようになるとのことです。

模型ではありますが鉄道ファンの方は楽しみが増えます。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++



本日もご訪問ありがとうございました

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


散歩道の鳥たちと ? 10月25日(金) [散歩(Walking)]

台風27号はいまだ、予報がはっきりしませんね。

何とか上陸は免れそうです。

遅くて強い台風は困りものですが、自然の力には誰も太刀打ちできません。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++


先日、26号が通過した翌日の午後、いつものように川沿いの散歩をしました。

カワセミは、止まり木がなくなっていますので姿は見えませんでした。

<  昨日現在、誰かが止まり木を立てて、カワセミは戻っているようですが、また大雨で流されるでしょう >



いつも通る橋の欄干に何か止まっています。

橋の幅は4mぐらいです。

DSC_4547.jpg

なんとアオサギがとまっていました。

DSC_4546.jpg

すぐ近くに行っても逃げません。



近寄ったら恥ずかしい!  ・

DSC_4550.jpg

キリッとしないといけませんね。

DSC_4551.jpg

流れの静かなところでは、鴨が休んでいます。

DSC_4559.jpgDSC_4561.jpg

17日でもまだ強い風は残っていました。

DSC_4564.jpg

場所によっては、水の流れが速いです。

段差のところにアオサギとコサギの姿が見えます。

DSC_4565.jpg

アオサギは、小魚でも探しているのでしょうか、じっとしています。

DSC_4569.jpg

コサギは流されないように必死で頑張っています。

DSC_4571.jpgDSC_4572.jpg

いつ来たのか、ホシゴイももいました。

DSC_4575.jpg

頑張ってます。

DSC_4574cd.jpg

アオサギとコサギは、しばらく動く気配がありません。

DSC_4581.jpgDSC_4584.jpg

先に進みます。

ハクセキレイが川辺を飛び回っていました。

DSC_4585c.jpg
DSC_4588c.jpg

しばらく歩くと、スズメに餌をやっている人がいました。

DSC_4594.jpg

すぐ横の木にスズメのたまり場があります。

DSC_4600.jpg

これから葉が落ちてくると、様々な鳥が見られるようになります。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

鳥ではありませんが、2週間位前から高い所で働いている人がいます。

DSC_4364.jpg

電柱とは比べ物にならない高さです。

DSC_4367.jpg

こんな事は、とても私にはできません。

DSC_4354.jpg

皆さんはいかがですか?

DSC_4538.jpg

まるで電線に止まっている鳥のようです。

DSC_4657.jpg



台風が近づいています。

今日から雨が強くなりそうです。

皆様、十分ご注意ください。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED(FT1)


台風26号の爪痕  10月21日(月) [散歩(Walking)]

伊豆大島ではまだ行方不明の方の捜索中にもかかわらず、再び大雨になり大変な状況になっています。

そんな中27号が近づいてきました。

26号以上の強い台風と言われています。

今週も天気予報から目が離せません。

+++++++++++++++++++++++++++++++

さて、先日の台風26号では、我が家の周辺ではそれほどの被害ではないと思っていました。

横浜では16日の未明から早朝が、強い風雨でしたが8時頃には収まりました。

空も明るくなり、虹も見られました。(8:13撮影)

DSC_6668.jpg

このまま晴れるかと思っていたら曇り空になってしまいました。

午後、いつもの散歩道へ行って見ました。

いつもカワセミがいる場所にある、止まり木は、ほとんど流されてしまいました。

水の流れもいつもより速いです。


DSC_4533.jpg

すぐ横の窪地は水が入ったと思われ、流されてきた木の枝などが溜まっています。

DSC_4532.jpg

鴨がこんなところにいましたが、ピーク時にはどこにいたのでしょう。

DSC_4531.jpg

いつも通るこの小さな橋は、流れてきた木の枝が引っかかって通れません。

DSC_4521.jpg

下流に行くに従い、小さな川、住宅街の水路から合流するので水量は増えてきます。

DSC_4479.jpg

なんと遊歩道の大きな木が倒れていました。

DSC_4482.jpg

鴨も流れに逆らって進むのに必死です。

DSC_4515.jpg

川の段差があるところは水の勢いが強いですね。

DSC_4486.jpg

遊歩道の横の、イチョウの木の色付きが進んできました。

DSC_4511.jpg

約5千歩歩いたところで、警察学校の前まで来ました。

まだ風は強く帽子が飛ばされそうになります。

DSC_4498.jpg

十月桜は花の数が増えて晴れ間の出た空に向けて、可愛い花が咲いていました。

DSC_4500c.jpg

引き返します。

16時頃になり、散歩の人も増えてきました。

DSC_4508.jpg

横の花壇にはいろんな花が植えてあります。

ホトトギスが一番元気でした。

DSC_4490ac.jpg

空は青空になりました。

DSC_4487.jpg

夕陽がススキを照らしていました。

DSC_4527.jpg

翌日の晴天を期待しました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

翌朝、東の空は朝焼けできれいでした。

10月17日の朝5時50分頃です。

DSC_6678.jpg

反対側の丹沢も明るく光ってきました。

好天を期待します

DSC_6681.jpg

ところが10時ごろになると、雲が増えてきて曇り空になってしまいました。

DSC_6683.jpg

散歩コースの一つである、瀬上池の方へ行きます。

入口に入ったところでなんと・・・・・

DSC_4654.jpg

崖が崩れて道路を塞いでいます。

DSC_4653.jpg

蛍の川も埋まっています。

DSC_4651.jpg

それでも一部だけで、倒木を避ければ通れました。

DSC_4648.jpg

一昨年の台風では、塩害で紅葉しなかったモミジが気になり見に行きました。

少しだけ陽が射した瞬間に撮りましたが、モミジの葉は大丈夫でした。

DSC_4641.jpg

このままであれば、きれいな紅葉を見ることが出来そうです。

27号の被害がないことを祈りましょう。

DSC_4402.jpg



本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6
Nikon D600 / AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


金平糖のような花  10月19日(土) [散歩(Walking)]

台風26号の被害を受けた伊豆大島ではまだ行方不明の捜索が続いている中、また27号が近づいているようです。

昔は二百十日の頃と言って、9月初旬が台風シーズンだったのに全く変わりましたね。

まだ進路は定まらないようですが、26号と同じぐらいの勢力のようです。

注意が必要ですね。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

10月13日にススキの光景を掲載しました。

ススキの写真を撮った後、付近を散歩がてらカメラを持ってブラブラします。

秋は一歩一歩深まってきます。

DSC_0418.jpg

何の実かわかりませんが秋の風景です。

DSC_0460.jpg

川の中でバタバタと音がするので見たら鴨がいました。

DSC_0433c.jpg

この場所では、最近カワセミは姿が見ませんでしたが、この日は木に留まっていました。

DSC_0440.jpg

上を向いたり、下を見たりしています。

DSC_0441c.jpgDSC_0453.jpg

しばらくじっとしていましたが ・ ・

DSC_0447a.jpg

飛び立って向かいの木の中に隠れてしまいました。

DSC_0456c.jpg

散歩を続けます。

紫陽花の残骸ですが、いつまでこういう状態で残るでしょう。

DSC_0457.jpg

辛夷の実は、はじけそうです。

DSC_0438.jpg

トンボがいい所に留まってくれました。

こういう風景はのどかな感じがしますね。

DSC_0398c.jpgDSC_0396c.jpg

少し横道へそれると ・

これはジンジャーの花でしょうか。

DSC_4372.jpg

これはニラ?

DSC_0363.jpg

始めにススキを撮った所に戻って、川の湿地帯を見ると、小さな花が群生しています。

DSC_6650.jpg

少し近づいてみましょう。

DSC_6651.jpg

かわいらしい花が咲いています。

DSC_4447.jpg

もっとアップで撮ると、金平糖のようなかわいい綺麗な花です。
< トリミングしています >

DSC_0391c.jpg

一度家に帰って、マクロレンズを持って出直しました。

DSC_0386c.jpgDSC_0391c2.jpg

花は無数に咲いているので、日なたも、陰も選べます。

DSC_4446c.jpg

「金平糖のような花」で検索すると、ミゾソバ、アキノウナギツカミ、ママコノシリヌグイが出てきました。

葉の形からミゾソバ(ウシノヒタイ)と判断しました

DSC_6656c.jpg

いくつかの写真をトリミングして見ました。

行燈の明かりみたいです。

DSC_6638c1.jpg

ガラスのような花びらです。

DSC_6638c2.jpg 

花の大きさは数mmです。

十円硬貨と比較してください。

DSC_4466c.jpg

とても小さな、可憐な花でした。

DSC_6629c.jpg

群生しているところを見ると、こんな花だとは気付きません。

DSC_6609c.jpg

新しい発見でした。

DSC_6614cc.jpg




++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

前回掲載しました原鉄道模型博物館には10月7日(月)に行きましたが、撮影可能時間帯も空いていました。

見るだけならば、平日行けばゆっくり見られると思います。

撮影は14日まででしたが、第4回の催しだったので今後もあると思います。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



本日もご訪問ありがとうございました。









Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED

Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6


ススキがきれいな時期です  10月13日(日) [散歩(Walking)]

夏のような暑さも終わり、今日からは涼しくなるようです。

明日までの3連休はお出かけの方も多いかと思います。

天気は良さそうなので人出も多いでしょうね。


 ++++++++   < トピックス >   +++++++++


先日までよい香りを放っていたキンモクセイも散り始めました。

散り始めたキンモクセイの花が、木の下の草むらに小さな花が咲いているよううに落ちています。

DSC_0463.jpg

この草に花が咲いているようです。

DSC_0467.jpgDSC_0468.jpg

横向きにくっついています。

キンモクセイの香りの元は粘っこいのでしょうね。

DSC_0477.jpg

もう香りはありません。

1年後に再会です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

ここから本題です。


テレビで箱根の仙石原のススキを紹介していました。

私の散歩道にもススキはあちこちに生えています。

朝8時頃はちょうど陽が射して綺麗に光ります。

DSC_0003c.jpgDSC_0029.jpgDSC_0332.jpg

風が吹いて横にたなびく姿がいいですね。

DSC_0033.jpg


青空をバックにするのも好きです。

DSC_0058.jpg

右上に屋根が見えますが公園のあずま屋です。

DSC_0347.jpg

あずま屋の裏の方へ行くと、先日見かけたコジュケイの親子がいました。

DSC_0052.jpg

ススキをバックにこんな写真を撮ったり

DSC_0039.jpg

こんな写真を撮ったり

DSC_0339.jpg

バッタの親子がしがみついていました。

DSC_0345c2.jpg

今が一番きれいな時です。

DSC_0357.jpgDSC_0335.jpg

実際はこんなところです。

右の道路が私の散歩道です。

DSC_0361.jpg

そして一昨日の夕方

同じ場所です。

夕焼けがきれいでした。

DSC_4433x.jpg

月が出ています。

DSC_4424c.jpg

どんどん暗くなりました。

DSC_4438c.jpg

今度の満月は19日(土)のようです。

+++++++++++++++++++++++++++++++

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED
Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6


いつもの散歩道です 10月7日(月) [散歩(Walking)]

関東地方はこの週末はあまり良い天気ではありませんでしたね。

特に土曜日は小雨ながらほぼ一日中雨が降っていました。

今週はまた暑くなるようです。

暑くなったり、寒くなったり、体のコントロールが大変です。



相変わらずの散歩写真です。(数日分が入っています)

散歩道は一段とカラフルになってきました。

今はやっぱりコスモスです。

コスモスはこの色でないとコスモスではありません。(と言っているのは私だけ?

DSC_4205.jpgDSC_4202.jpg
DSC_0126c.jpg

キバナコスモスと言ってもこの黄色はきれいです。

DSC_4212.jpgDSC_4213.jpg

白も案外きれいですね。

DSC_0121.jpg

そして、あちこちに咲いているツユクサです。

DSC_4076.jpg

スポットライトが当たったように陽が射していたのでその雰囲気で

DSC_4145.jpg

我が家のベランダにもありますが、千日紅

DSC_4095.jpg

この花がものすごく繁茂しているところがありました。

DSC_4097.jpg

イヌタデ(アカマンマ)でしょう ・?

DSC_4102.jpg

これも一緒でしょう。

DSC_4293.jpg

マユミもそろそろはじけそうです。

DSC_4263.jpg

今年はあまり姿が見えなかったアオサギがいました。

DSC_4108c.jpg

いつも押絵が飾ってあるお宅です。

先月はお月見の絵でしたが、今月は運動会です。

DSC_4264.jpg

遊歩道には秋の花が沢山咲いています。

ミズヒキソウ

DSC_4080.jpg

シュウカイドウ

DSC_4273.jpg

ケイトウ

DSC_4277.jpg

これはなんでしょう。

DSC_4150.jpg

白い萩が咲いていました。

先日鎌倉の寶
戒寺で白萩を見てきましたので後日アップします。

DSC_4092.jpg

遊歩道の横に小さな池がありますが子供がザリガニ釣りをしていました。

DSC_4296.jpg

蜘蛛の巣は至る所にあります。

DSC_4298.jpg

いつもの道から外れると、丸いどんぐりが落ちていました。

直径が2センチぐらいあります。

どんぐりも細いのやら、小さいのやらいろいろな形がありますね。

DSC_4281.jpg

これは初めて見ましたが、ホテイアオイでしょうか?

DSC_4300.jpg

この後買い物を頼まれていたので近くのスーパーへ行って買い物です。

すぐ横の公園は秋の雰囲気が漂っていました。

DSC_4215c.jpg

いつもの散歩道でした。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6
Nikon D600 / AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G


野草の小径 10月3日(木)  [散歩(Walking)]

台風は直撃を免れ、風が強いだけで終わりホッとしました。

毎日のようにカメラを持って散歩に出かけますので写真が溜まってきました。

少し前の9月22日の散歩写真です。

< 植物の名前は間違いがあるかもしれませんのであしからず >

私の好きな道の一つである、鎌倉へ抜ける山道です。

7、8月は体調を崩してしまったのでしばらく行ってませんでした。

山道へ入るまでは住宅街を30分ほど歩きます。

景色は秋に変わっています。

DSC_3989.jpg

この日はこれをポケットに入れてます。
<8月上旬に銀座のニコンプラザへ行ったとき見つけたものです。>

DSC_4122.jpg

草むらのアザミに光が当たっていましたので使ってみました。
レンズによりますが1.3倍くらいになります。

DSC_3991.jpg

これはオトコナエシ??でしょうか。

DSC_3998.jpg

こちらはオミナエシ(女郎花)ですね。

DSC_3999.jpg

今はこの蜘蛛が沢山います。

DSC_3994.jpg

こんな道を進みますのである意味では雑草の中です。

DSC_4045.jpg

アザミにアブか蜂が近寄ってきました。

DSC_4046.jpg

これは? ・・・・ ダイコンソウ?かな?

DSC_4004.jpg

鎌倉との市境に来ました。
横浜市では一番高い所です。

DSC_4012.jpg

ここは天園(てんえん)といって茶店が2軒あります。

そのうちの1軒ですが季節が逆転したかと思いました。

これはどう見てもネムの花ですね。

DSC_4013.jpg

たかが標高150mのところで気候が違うわけがありません。

信じられない光景でした。

DSC_4016.jpg

すぐ横にはほおずきが・・・

DSC_4017.jpg

引き返します。

DSC_4036.jpg

これはどんな花が咲くのでしょう。

DSC_4020.jpg

これはヒメジソ?

DSC_4021.jpg

ヤブミョウガの実でしょう。

DSC_4022.jpg

ミズヒキソウはあちこちで見られます。

この花はピントを合わせるのが意外と難しいです。

DSC_4032.jpg

ツリガネニンジンも咲いています。

DSC_4039.jpg

蜂?アブがやってきました。

DSC_4040.jpg

これはトリカブトかな?

DSC_4051.jpg

花の名前はほとんど自信がありません。

こんな山道でも、カメラを持って歩くのが楽しいです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++

< 最新トピックスです。 >

一昨日から10月になりました。

10月1日の散歩中に見つけました。

これは根岸線の本郷台にある警察学校の前にあるジュウガツザクラです。

可愛い花を咲かせていました。

DSC_4266.jpg



++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2 / 1 NIKOR  10-30mm f3.5-5.6


彼岸花の写真あれこれ  10月1日(火) [散歩(Walking)]

早くも10月になってしまいました。

彼岸はとっくに終わりましたが、まだあちこちに彼岸花が咲いています。

本日は撮り溜めていた彼岸花のマクロ写真です。

ほとんど近所に咲いていた彼岸花です。

まず月並みな感じで・・

DSC_6808.jpg
DSC_4065.jpg

アンダー気味で撮ると妖艶な感じがします。

DSC_6810.jpg

上から見ても面白いです。

DSC_6816.jpgDSC_6818.jpg

シベも面白いですね。

DSC_3986.jpgDSC_6813.jpgDSC_6825.jpgDSC_6828.jpg

これから咲きます。

DSC_6834.jpg

白い彼岸花は天気が良いと露出オーバー気味になります。

DSC_6969.jpg

これもアンダー気味で撮りました。

DSC_6962c.jpg

白い彼岸花のシベです。

DSC_6973c.jpg

浮き上がっているように見えます。

DSC_6981.jpg

蕾がひそかに開花準備をしています。

DSC_6978.jpg

そして小雨が降った日。

DSC_6989.jpg
DSC_7002.jpg

水滴にピントを合わせるのに苦労しました。

手持ち撮影です。

DSC_6985.jpgDSC_6983.jpg

本日は彼岸花ばかりで失礼しました。

昨日、報国寺の前庭にも、まだ綺麗に
咲いていました。

手入れをしてある庭の、彼岸花はきれいですね。

DSC_7005.jpg


本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


タグ:彼岸花

散歩道の鳥 (朝食?風景) 9月23日(月) [散歩(Walking)]

台風が去った後しばらく良い天気が続きました

関東地方では、今日は曇りのようですが、全国的には今日も良い天気のようです。


++++++  前回の記事の続きです。  ++++++


9月18日の朝、日の出の景色を撮った帰り道にカワセミのいる場所へ寄りました。

4月から8月まで川岸の工事をしていたためあまり姿が見えなかったので心配していました。

工事は終わり、最近は以前のように、毎日姿を見せてくれます。

日の出から1時間後、6時20分頃です。

DSC_6767x.jpg

D600に300㎜をつけてもこれで一杯です。

Nikon1に300㎜をつけると約800㎜になります。

DSC_3880d.jpg

じっとしているところにトンボが飛んできました。

DSC_3888.jpg

トンボはもう一つの木に止まりました。

DSC_3891.jpg

じっとしています。
もう朝食は食べたでしょうか。

DSC_3896.jpg

ちょっとトリミングしてみました。

DSC_3896c.jpg

一生懸命羽繕いをしています。

DSC_3903c.jpg

川には鴨がやってきました。

DSC_6797cx2.jpg

盛んに川の中に頭を入れて藻か水草を食べています。

DSC_6773cx.jpgDSC_6791.jpg

岸辺の草も食べています。

DSC_6792cx.jpg

カワセミは草につかまっています。

DSC_3905.jpg

急に川の中に飛び込み小さなザリガニ?、エビ?を捕まえてきました。

DSC_3912.jpg

動くので中々食べられません。

DSC_3915xa.jpg

少し食べましたね、小さな口に入るのでしょうか。

DSC_3916.jpg

この後、食べ損ねて川の中に落として、拾ってきてこの石に止まりました。

DSC_3920.jpg

拡大して見ると、頭としっぽは食べてしまってなくなっています。

DSC_3888c.jpg

何とか口の中に入ったようです。

ごちそうさま~

DSC_3921.jpg

再び草につかまって川の中を見ていましたが、そのうちにどこかへ飛んでいきました。

DSC_3929xa.jpg

カワセミも逃げたので、少し歩きだすと、なんとコジュケイが遊歩道を横切りました。

DSC_3934d.jpg

ここでコジュケイを見るのは初めてです。

DSC_3935c.jpg

横の畑に入って土をつついて餌を探していました。

DSC_3940.jpg

前回の記事と同じ9月18日(水)の朝の出来事でした。

本日もご訪問ありがとうございました。


Nikon D600 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED
Nikon 1 V2 / 1 NIKOR  10-30mm f3.5-5.6
Nikon 1 V2 / FT1 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。