SSブログ

蝋梅の香が漂っています 1月30日(木) [散歩(Walking)]

1月も、あと一日になってしまいました。

このところ寒い日と、比較的暖かな日が交互にやってきます。

昨日は外を歩くには良い天気でした。

今日は午後から雨模様になるようです。

少し湿度が下がる方がよいかもしれません。

梅の花も徐々に咲きだしました。

この紅梅は昨日見たものです。

春はそこまで来ています。


DSC_6347.jpg

+++++++++++++++++++++++++

以下、1月26日に見た蝋梅の花です。

蝋梅は甘い香りを放っています。

D6D_0012.jpg

ドウダンの赤い新芽の向こうに蝋梅の木があります。

D6D_0014.jpg

このベンチに座っていると暖かい日差しで気持ちがいいです。

D6D_0017c.jpg

10分ぐらい歩くと蝋梅の木が数本あります。

D6D_0018.jpg

ここの蝋梅もほぼ満開でした。

D6D_0021.jpg

マクロで撮っていますが、手持ちなので距離が定まりません。

D6D_0024.jpg

見栄えの良い花を見つけても、足場が悪かったり、背景が悪かったり悩みます。

D6D_0031.jpgD6D_0063.jpg

ここには4本の蝋梅の木がありました。

D6D_0048.jpg

良い天気でした。

D6D_0052.jpgD6D_0074.jpg

蝋梅の柔らかい黄色がとても好きです。

D6D_0076.jpgD6D_0082.jpg

こういう風に撮ってしまうと、蝋梅に見えません。

D6D_0032.jpg

後ろの玉ボケがうるさいですね。

D6D_0101.jpg

まだ蕾が沢山あるので、しばらく楽しめます。

D6D_0093.jpgD6D_0097.jpg



+++++++++++++++++++++++++++
今日のタイトルとは関係ない話題です。
+++++++++++++++++++++++++++

先日パソコンが壊れてブログ更新をお休みしました。

1月19日朝、突然こういう画面が出て、パソコンが立ち上がらなくなりました。

DSC_6242.jpg

プライマリーディスクを認識しなくなり、これ以上進みません。

結局、新しいディスクを買ってきて、Windowsの再インストールを行いました。

その他のプログラムの再インストールもして、バックアップしていたデータも戻しました。

ところが突然のトラブルだったため、いくつかのデータが復旧不能になりました。

この中には孫の写真(昨年分)、メールの住所録等が有ります。

壊れたディスクは全くダメというわけではなかったのでこういうものを購入しました。

< 3,000円ぐらいのものです >

DSC_6279.jpg

USBの空きポートにつなぐと、中のデータを読むことができました


DSC_6282.jpg

元通りの、データが復元できました。

ほっと一安心です。

<レスキュー隊(息子)が手伝ってくれたので、助かりました>

デスクトップパソコンは場所をとりますが、こういう時は便利です。



+++++++++++++++++++++++++++++++++
もう一つタイトルと関係ない話題
+++++++++++++++++++++++++++++++++

<最近読んだ本>

DSC_6276.jpg

この本は図書館に予約していましたが1年かかって順番が来ました。

この本は「ふたたび」とあるように、続編です。

一冊目の本は確かokkoさん?
が以前紹介されていました。

現在、関東地方では、テレビ東京でドラマ化され放映中です。

とてもコミカルなストーリーで、ドラマも本も、とても面白いです。



本日はとりとめもない記事になりました。



本日もご訪問ありがとうございました。

D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED



nice!(94)  コメント(39) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

谷中から上野へ  1月28日(火) [お出かけ]

一昨日は暖かい日でしたが、昨日は急激に冷え込みましたね。

一日中寒くて区役所へ行ってきただけで、ほとんど出かけることはしませんでした。

今日は、
また暖かい日になるそうです。

体がついていきません。

気温の変化が激しいときに風邪をひきやすいので要注意です。

++++++++++++++++++++++++++++++

前回の記事の続きです。

サトウ肉店のメンチが出来るまで付近をブラブラ。

これは呉服屋さん。

D6D_0379.jpg

またこの人がいました。

しかも右のリュックの人は同行者です。

商店街の中を行き来しているようです。

何とも  ? ? ?

D6D_0383.jpg

やっと販売が始まりました。

写真がぶれていますが、後で見たら、手振れ補正がOFFになっていました。

D6D_0385.jpg

メンチ 1個150円です。

D6D_0384.jpg

揚げたてでアツアツです。





<  どうでもよいことですが  >  

私は元々西日本の生まれで、20代、30代は関西に住んでいました。

未だに「メンチカツ」という呼び方に違和感を覚えます。

おそらく、今でも大阪では「ミンチカツ」と言っているのではないでしょうか。

食べながら、谷中商店街を離れ、よみせ通りに入ります。

D6D_0387.jpg

こんな看板が目に留まったので、ちょっとお土産を。

ここのカリント饅頭は美味しかったですよ。

D6D_0388.jpg

この後、三崎坂(さんざき坂)を、谷中霊園の方へ上がっていきます。

よくもこれだけの電線があるものです。

D6D_0391.jpg

坂の途中にあるお寿司屋さんのウィンドウにありました。

ほのぼのとした人形ですね。

D6D_0390.jpg

坂を上る途中から、スカイツリーが見えました。

昔ながらの家が並んでいます。

D6D_0392.jpg

この辺りはお寺が多いところでした。

お地蔵さんが並んでいましす。

D6D_0393.jpg

ここは元は酒屋だったと思いますが、自転車屋でした。

D6D_0394.jpg

谷中周辺を後に上野公園の方に向かいます。

途中に下町風俗資料館という建物がありました。

元は酒屋さんだったようです。

D6D_0395.jpg

中に入ると

D6D_0397.jpg

昔はこういう秤でしたね。

D6D_0398.jpg

この近所には古い建物がいくつかありました。

ここはレストランでした。

D6D_0401.jpg

細い路地を抜けると、芸大の前に出てきました。

こちらは、美術学部の入り口です。

D6D_0402.jpg

向かいの音楽学部のほうへ入ってみました。

歴史ある建物ですね。

D6D_0404.jpg

旧東京音楽学校奏楽堂の前まで来ました。

木造の音楽ホールで、重要文化財に指定されています。

D6D_0405.jpg

この日は午後二時までに田町に行かなくてはなりません。

あと1時間しかないので急いで上野駅に向かいます。

上野公園は広々していますね。

平日の昼頃でしたので、人が少なく静かな雰囲気でした。

D6D_0406.jpg

国立科学博物館の前を幼稚園の子供が行儀よく並んで歩いています。

D6D_0408c.jpg

コントラバスを持って急いでいる人もいます。

芸大の学生かな?

D6D_0409.jpg

上野駅に近づきました。

ここからもスカイツリーが見えます。

D6D_0410.jpg

駅前にある東京文化会館です。

昔はこのホールが、クラシック音楽のコンサート会場として代表的な場所でした。

D6D_0411.jpg

駅構内で急いで昼食を済ませて、田町に向かいました。

D6D_0430.jpg

映りこんでいるビルで、写真の講習です。

本日もご訪問ありがとうございました。

D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


nice!(83)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

谷中散歩 1月26日(日) [お出かけ]

昨日の土曜日は暖かくなると言う予報でしたが、それほどではありませんでした。

近所の公園の蝋梅は満開に近づきました。

白梅、紅梅は、今一つです。

春は見えてきているのに、まだ遠くにあります。

今朝はお湿り程度に雨が降りました。

+++++++++++++++++++++++++

1月23日(木)に東京へ出かける用事があり、出かけました。

せっかく東京まで出かけるのならば、撮り歩きでもしようと日暮里まで行きました。

D6D_0349.jpg

駅を出たところでとりあえず撮り鉄です。

D6D_0350.jpg

皆さんのブログによく出てくる、谷中銀座に一度行ってみたいと思っていました。

日暮里に下車するのも、初めてです。

谷中銀座の方へ向かいます。

途中にあったせんべい屋さん

1枚65円です。

D6D_0351.jpg

向かいにあるつくだ煮やさん。

こういう対面販売もいいですね。

D6D_0352.jpg

谷中銀座の入り口が近づきました。

「ゆうやけだんだん」を下ります。

午前中なので夕焼けは見えません。

「ゆうやけだんだん」とはほのぼのした名前ですね。

正面のビルがなければ昔の風景になるんでしょうね。

D6D_0353.jpg

階段付近には猫がたくさんいるということでしたが一匹もいませんでした。

階段を下りて、商店街の入り口にあった飴屋さん。

D6D_0354.jpg

粋なTシャツを着てますね。

D6D_0365.jpg

狭い通りなんですね。

D6D_0355.jpg

いたるところに猫です。

D6D_0356.jpg

こんな猫もいます。

D6D_0361.jpg

猫の商品もあります。

D6D_0368.jpg

総菜屋さんも数件ありました。

D6D_0357.jpg

ここの前から振り向くと先ほど下りてきた「ゆうやけだんだん」が見えます。

D6D_0363.jpg

履物屋さんには草履や下駄が並んでいます。

D6D_0358.jpg

こんな半纏屋さんもありました。

店の主人も半纏を着ていました。

D6D_0360.jpg

この商店街はそれぞれの店が凝った看板をつけています。

D6D_0367.jpg

こんなのも・・

D6D_0369.jpg

時計屋さんの看板です。

D6D_0375.jpg

行列ができています。

D6D_0370.jpg

「肉のスズキ」のメンチカツに並んでいました。

訪れたテレビタレントの写真が貼ってあります。

D6D_0372.jpg


看板だけ見て歩くのも面白いです。

D6D_0378.jpg

ここは小さなスーパーマーケットです。

D6D_0377.jpg

特売品が店頭に並んでいます。

D6D_0382.jpg

(。・_・。)2k さんおすすめの「サトウ肉屋」さんまで来ました。

メンチの販売は11:55頃から販売と表示がしてあります。

ここにもテレビ取材に来た人の色紙がたくさんありました。

D6D_0380.jpg

せっかくだから、出来るまで付近をぶらぶらします。

一寸横道に入るとこんな細い道が迷路のように続いています。

D6D_0373.jpg

表通りのお茶屋さんを和服を着た人が覗いています。

D6D_0374.jpg

看板ウォッチングも面白いですね。

ここはタイ焼き屋さんです。

D6D_0381.jpg

この後メンチの食べ歩きになりました。

続きは次回に・ ・ 上野駅まで歩きます。

本日もご訪問ありがとうございました。

D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


nice!(94)  コメント(29) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

散歩中の鳥たち 1月24日(金) [散歩(Walking)]

横浜の天気予報では最高気温は14度です。

3月下旬並みの気温だそうです。

固かった梅の蕾も膨らんでいることでしょう。

そうは言っても、このまま春になることはないでしょう。

まだまだ、寒さの備えが必要ですね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

1月16日の散歩写真です。

いつもの川沿いですが、ここまでは我が家から坂道を下ったところです。

高さにして50mぐらいですので急な坂道です。

最近はいつもカメラが並んでいます。

元は、右のフェンスまでしか近寄れませんでした。

カメラが並んでいる道は昨年出来て、以前よりカワセミが近くに見えるようになりました。

DSC_6231.jpg

中には大砲も並んでいます。

DSC_6229.jpg

ここではほとんど毎日、カワセミが登場します。

DSC_6147_01.jpg

最近キセキレイの姿も見るようになりました。

DSC_6145.jpg

じっとしていないのでピントが合いません

DSC_6143dc.jpg

マガモや

DSC_6155.jpg

カルガモもいます。

DSC_6156.jpg

ハクセキレイも水辺をチョコチョコ動いています。

DSC_6148.jpgDSC_6150.jpg

コサギも遊んでいます。

DSC_6151.jpg

カワセミは場所を変えていました。

DSC_6163.jpg

川の向こうでガサガサ音がしますのでよく見たらコジュケイがいました。

DSC_6158c.jpg

川に沿って散歩を続けます。

鳥の動きに気がつきました。

モズがこちらを睨んでいます。

DSC_6171.jpg

あちこち移動しますのでその都度追っかけます。

DSC_6179dc.jpg

時折、こんな物も空を飛んできます。

DSC_6183.jpgDSC_6185.jpg

そして、いつも押絵を門の横に掲示してあるお宅の前を通ります。

現在はこの押絵でした。

DSC_6141c.jpg

ちなみに昨年の1月はこれでした。

1D6T_1419c.jpg

ここらあたりで引き返します。

また鳥の動きがありました。

ジョウビタキでした。

DSC_6190.jpg

横の水辺ではコサギが遊んでいました。

DSC_6219.jpg

このように首を伸ばしている姿はあまり見ません。

DSC_6213.jpg

歩いていくと足元の草むらには、アオジが動き回っています。

DSC_6202c.jpg

頭上の木にはシジュウカラが群がっていました。

DSC_6221.jpgDSC_6222.jpg

また元の場所に戻ってきました。

まだ多くの人がいます。

DSC_6224.jpg

カワセミもいました。

DSC_6227.jpg

マガモは羽繕いで忙しそうでした。

DSC_6226.jpg

ここからまた急な坂を上って家に帰ります。

この散歩で8000歩位です。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon1 V2
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
FT1
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


nice!(84)  コメント(33) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

冬の円覚寺 1月22日(水) [円覚寺(鎌倉)]

パソコントラブルの影響で前回お休みさせていただきました。

プライマリーディスクが壊れたため、Windowsの入れなおしをしました。

そのため付帯作業がたくさんあり、時間がかかりました。

いくつかデーターが消えてしまい、完全復旧には至りませんでした。

++++++++++++++++++++++++++++++++

1月15日には雪が降る予報でした。

うっすらと雪化粧をした光景を期待して、円覚寺に行きました。

午前中に雪が降る予報だったので8時半過ぎに着きました。

総門の階段を上る親子連れがいます。

D6D_0242.jpg

北鎌倉幼稚園の通園風景です。

ここの角を左に曲がると北鎌倉幼稚園です。

お寺の横に幼稚園があるところは多いですが、円覚寺の境内を通って通園とはすごいですね。

D6D_0245.jpg

階段を上ったところに山門があります。

D6D_0243.jpg

選佛場前を出勤途中?の僧侶の方が急いで歩いています。

D6D_0250c.jpg

選佛場横の庭へ入ってみます。

新年ということで、石像にも松が生けてあります。

D6D_0340.jpg

今年は水仙が早く咲きましたね。

蝋梅も満開です。

D6D_0256c.jpg

蝋梅は開ききって、見頃は過ぎていました。

D6D_0255.jpg

何の木か知りませんが、シジュウカラが実を啄んでいました。

D6D_0258c.jpg

水仙がきれいに咲いています。

D6D_0265c.jpgD6D_0272.jpg

福寿草は藁囲いの中で、まだ咲いていません。

D6D_0335.jpg

仏殿横の梅はまだ蕾が固いようです。

D6D_0276.jpg

これから一週間経っていますので、そろそろ咲き始めている頃でしょう。

D6D_0277.jpg

いつも閉まっている居士林の門が開いています。

D6D_0280.jpg

ヤツデが大きくせり出しています。

D6D_0283.jpg

期待していた雪は降りそうにありません。

但し気温は低く、方丈庭園も寒々としています。

D6D_0289.jpg

方丈庭園の奥にある如意庵へ行きます。

ここは玄関にいつも季節の花が生けてあります。

D6D_0293.jpg

円覚寺へ行ったら必ず行く黄梅院へ向かいます。

黄梅院の前にも蝋梅が咲いていました。

D6D_0296.jpg

黄梅院の中の梅はまだでした。

三椏がもう少しです。

D6D_0303.jpg

水仙と万両

D6D_0310.jpg

千両、万両で大金持ち?

D6D_0313x2.jpg

南天の実もきれいです。

D6D_0298.jpg

殺風景な真冬の境内に、南天の赤い葉がほっとさせてくれます。

D6D_0322.jpg

雪が降るかもしれないという日に訪れるのは、物好きな私ぐらいなものでしょうか。

それでもカメラ女子が二人訪れていました。

D6D_0318.jpg

貸切状態でした。

D6D_0327.jpg

雪は降りそうにないので、帰ることにしました。

帰りに売店によります。

D6D_0345.jpg

帰りにいつもこの構図で写真を撮りますが、いつも人が来ます。

こんなことは初めてでした。

D6D_0346.jpg

結局、この日は雪は降りませんでした。



本日もご訪問ありがとうございました。



D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


nice!(88)  コメント(28) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お断り 1月20日(月) [ブログお休み]

++++++++++++++++++++

19日の朝、パソコンのプライマリーディスクが壊れました。

昨日は皆様への訪問ができませんでした。

ほぼ修復しましたが、まだ
手間取っています。

今回のブログ更新は休業します。

皆様のところへの訪問も少しずつ始めますので、ご了承願います。

1月22日には記事更新をいたします。

++++++++++++++++++++

 


nice!(57) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久しぶりに東京へ出かけました 1月18日(土) [お出かけ]

寒い日が続いています。

今日と明日、センター試験が行われるそうです。

毎年この頃は雪が降ったりして大変ですね。

この二日間も寒さが続くようです。

お出かけの方は、
暖かくしてお出かけください。

+++++++++++++++++++++++++++

1月14日に、所属しているサークルの月例会があるので、今年初めて東京まで出かけました。

せっかくですから、浜松町に寄り道です。

D6D_0197.jpg

渋い色の
着物を着ていますね。

D6D_0200.jpg

昨年の1月も着物姿でしたが、色が違います。

同じ物の使いまわしで無いことがわかります。

D6T_1226xas.jpg

月例会があるのは東京駅の近くですが、時間があるので有楽町で降りました。

野次馬根性丸出しで、1月3日に火事があった所に行ってみました。

右の工事中の場所が火事があった所で、まだ少し焼け焦げた臭いが残っていました。

この上を東海道新幹線が走っています。

これでは運行できませんね。

D6D_0202.jpg

適当に撮り歩きをします。

この女性はスマホか携帯を見ているのか動きません。

D6D_0204.jpg

急に動いたと思ったら、自転車でどこかへ行くようです。

都心は自転車が便利ですね。

D6D_0205.jpg

冬物バーゲン真っ盛りです。

D6D_0207.jpg

一番人気のある宝くじ売り場です。

なんと年末ジャンボ7億円が二本出たとか。

まあ確率論の話ですので、本当はどこで買っても同じと思いますが・・・

D6D_0208.jpg

「銀恋の碑」なんてあること、皆さん知っていますか。

D6D_0210.jpg

こんなところからも、成田空港行のバスが出ています。

知らないことだらけです。

D6D_0211.jpg

ヒカリミチ、おそらく夜はイルミネーションが点灯するのでしょう。

D6D_0214.jpg

「喫茶店」と言う言葉は、ほとんど聞かれなくなりましたね。

D6D_0215.jpg

外堀通りを東京駅に向かって歩きます。

沖縄県の物産館がありました。

D6D_0216.jpg

店頭にはこんな飾りが。

ゴーヤチャンプルと沖縄そばでしょうか。

今年は沖縄にも行ってみたいです。

D6D_0219.jpg

お隣は高知県。

坂本龍馬が立っています。

D6D_0217.jpg

しばらく歩くと茨城県。

D6D_0220.jpg

写真を撮っていると、ドアが開いてしまったので、中へ入りました。

今の季節の名産は干し芋ですね。

結構な値段です。

D6D_0221.jpg


歩いていると、またありました。

今度は福島県です。

D6D_0222.jpg

もう「八重の桜」は終わっていますが・・

D6D_0223.jpg

東京駅に近づいてきました。

昨年、八重洲口が変わり、グランルーフになりました。

D6D_0224.jpg

まだありました。

八重洲口の向かいに、北海道がありました。

D6D_0227.jpg

この辺りはちょっと歩いただけで、日本各地の物産館沢山あるんですね。

この日は駅にバイクを預けてきましたので、止めときましょう。 寒いしね・・・

D6D_0228.jpg

長い赤信号です。

地下街を通った方が早いですが。

方向音痴の人は、これが賢い方法かもしれません、ね?

D6D_0230.jpg

3時頃終わりました。

どこかに撮影に行こうかと思いましたが、非常に寒いので帰ることにしました。

東京駅の東海道線のホームから、

「つばさ」と「こまち」の連結列車です。

仲良く一緒に行きましょうね・・

D6D_0235.jpg

つばさ、かっこいいマークですね。

D6D_0238.jpg

写真を撮っていると発車しました。

「こまち」も走り出した時に撮りました。

D6D_0239.jpg

どちらもまだ乗ったことはありませんが、今年は是非東北旅行に行きたいと思っています。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


nice!(90)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鎌倉三十三観音巡り2回目(2)  1月16日(火) [鎌倉三十三観音霊場巡り]

昨日は関東南部は雪が降ると言いつつ、横浜では降りませんでした。

うっすら白くなった円覚寺の様子を撮ろうとして、8時過ぎに出かけました。

結局、雪は降らず、昼前には帰ってきました。

しかし寒い一日ではありました。

++++++++++++++++++++++++++++++

昨年の12月25日、鎌倉33観音札所巡りの後半です。(前回の続きです)

昼食後、材木座海岸をぶらついた後、最初に訪れたのは十八番札所の光明寺です。

総門を通ります。

DSC_0357.jpg

1243年からこの地にあります。

DSC_0360.jpg

大きな山門です。

鎌倉で、これほどの大きな山門は円覚寺、建長寺、光明寺の3か所でしょう。

DSC_0361.jpg

山号は天照山です。

DSC_0362.jpg

本堂も立派な建物です。

DSC_0364.jpg

お参りしましょう。

本尊は如意論観世音菩薩です。

DSC_0369.jpg

振り返ると

DSC_0366.jpg

大きなお寺なので立派な寺務所でご朱印をいただきます。

18.koumyouji20131225.jpg

本堂の裏の高台に上がって見ました。

DSC_0379.jpg

木が邪魔をして、それほど綺麗な景色ではありませんでした。

また、朝方見えていた富士山も雲の中でした。

DSC_0381.jpg

++++++++++++++++

続いて向かったのは光明寺の山門の右手にある十九番札所の蓮乗院です。

DSC_0383.jpg

蓮乗院の山号は光明寺と同じ天照山です。

静かなお寺です。

DSC_0385.jpg

こちらが本堂です。

本尊は十一面観世音菩薩です。

DSC_0388.jpg

小さいお寺なので横の住居でご朱印をいただきます。

19.renjyouin20131225.jpg

+++++++++++++++

山門の蓮乗院とは反対側にある二十番札所である千手院へ向かいます。

DSC_0391.jpg

千手院も山号は光明寺と同じ天照山で本尊は千手観世音菩薩です。

本堂の写真を撮り忘れたので、引用です。

小さなお堂です。

senzyuin[1].jpg

ここも横の住居部分でご朱印をいただきました。

20.senjyuin20131225.jpg

この日の予定はあと4か所回る予定です。

全て住所が鎌倉市材木座なので、近くにあります。

但し狭い道の奥にあったりして見つけるのに苦労しました。

+++++++++++++++

次に行ったのは十七番札所の補陀洛寺(ふだらくじ)です。

このお寺もわかりにくい場所にありました。

DSC_0393.jpg

補陀洛寺は1181年源頼朝の祈願所として建立されました。

山号は南向山で本尊は十一面観世音菩薩です。

DSC_0395.jpg

横にきちんとした寺務所があり、ご朱印をいただきました。

17.fudarakuji20131225.jpg

大きな千両の木がありました。

DSC_0398.jpg

++++++++++++++++

次は十六番札所の九品寺です。

DSC_0400x.jpg

上品、中品、下品のそれぞれに3段階あり合計9つなので九品です。

説明書きにある、新田義貞の筆の写しである山門の内裏山、九品寺です。

DSC_0406.jpgDSC_0403.jpg

山門から入ります。

DSC_0401.jpg

本堂です。

本尊は聖観世音菩薩です。

DSC_0402.jpg

これも六地蔵でしょうか。

DSC_0404.jpg

ご朱印をいただきに横の建物に行きましたが、年末年始は休みで、年始は15日からです。

出直すことにしました。

<2月23日追記>

2月18日に再訪し、ご朱印をいただきました。

ゴム印の味気ないものでした。

16kuhonji20140218.jpg

++++++++++++++++

次は十四番札所の来迎寺です。

午前中に行った、五番札所も来迎寺ですがそことは違います。(前回記事に掲載しています)

DSC_0407.jpg

こじんまりしたお堂です。

山号は随我山、本尊は聖観世音菩薩です。

DSC_0408.jpg

お参りの後、ご朱印をいただきに行くと。

外出中なので、置いてありました。

DSC_0409.jpgDSC_0410.jpg

14raikouji20131225.jpg

境内にこんな石像がありました。

DSC_0412.jpg

++++++++++++++++

この日の最後は十五番札所の向福寺です。

DSC_0416.jpg

ここも小さなお堂でした。

山号は円龍山、本尊は聖観世音菩薩です。

DSC_0413.jpg

ここで、この日初めて札所巡りをしている方にお会いしました。

DSC_0415.jpg

ここではご朱印をいただけました。

15.koufukuji20131225.jpg

これでこの日の予定は終了しました。

33の内11ヶ所終了しました。

<注記>

本尊と掲載しているのは鎌倉三十三観音としての本尊であり、そのお寺の本尊とは違う場合があります



この日は友人と一緒だったので、鎌倉駅近くで当然お疲れ会になりました。

この日は自宅から徒歩でスタートしたので約27,000歩でした。

この日は12月25日で、街はクリスマスから正月準備で騒がしく動いておりました。

これで昨年の写真在庫は終了しました。



本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6


nice!(84)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鎌倉三十三観音巡り2回目(1)1月14日(火) [鎌倉三十三観音霊場巡り]

相変わらず、西高東低の寒い天気が続いています。

昨年の1月14日は雪が降って大変でした。

正月休み後の三連休、昨日は成人式でしたね。

皆様のご家族で新成人の方はいらっしゃいましたか。

我が家は、はるか昔のことになってしまいました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

昨年11月に始めた、鎌倉三十三観音巡りも進んでいませんでした。

賞味期限が切れそうな、昨年末の写真になってしまいます。

12月25日、お正月前の鎌倉を巡ってきました。

目標通り、徒歩で鎌倉へ向かいます。

この日も良い天気でした。

DSC_6028.jpg

天園ハイキングコースを抜けて、鎌倉の市街地に向かいます。

DSC_6031.jpg

山を下り、正月準備中の静かな鶴岡八幡宮に立ち寄ります。

DSC_6034.jpg

八幡宮から、西御門にある、
5番札所の来迎寺に向かいます。

鎌倉にはこのような石の案内が随所にあります。

DSC_6040.jpg

来迎寺は住宅街の奥にあり、八幡宮から
10分ほどで着きました。

DSC_0296.jpg

来迎寺は満光山と言い本尊は如意輪観世音菩薩です。

鎌倉33観音の中には同じ名前のお寺がありますがそれは材木座の方にあります。

DSC_0297.jpg

階段を上ると本堂があります。

DSC_0301.jpg

墓地も周辺にあり立派なお寺でした。

DSC_0300.jpg

ご朱印をいただく寺務所は、隣の一見、住宅のような建物でいただきました。

5.raikoujii20131225.jpg

次は宝戒寺に向かいますが、その前に近くにある源頼朝の墓に寄って行きます。

DSC_0311.jpg

この階段を上がった所にあります。

DSC_0308.jpg

これが源頼朝の墓と言われています。

DSC_0313.jpg

少し盛り土がしてあり、高くなっています。

DSC_0317.jpg

清泉小学校の近くには、源頼朝が作った大蔵御所があり、鎌倉幕府の最初の機能があったとされるそうです。

DSC_0321.jpg

宝戒寺に着きました。

鎌倉時代に滅んだ北条氏を弔うため、後醍醐天皇が足利尊氏に命じて造らせたお寺と言われてます。

DSC_0333.jpg

宝戒寺は、二番札所で、金龍山宝戒寺と言います。

本尊は准胝観世音菩薩です。

また鎌倉江の島七福神の毘沙門天の寺でもあります。

9月には白萩が庭一面に広がります。

DSC_0322.jpg

お正月は混みますが、静かでした。

DSC_0323.jpg

本堂です。

DSC_0325.jpg

庭を一回りします。

DSC_0327.jpg

年末だったので除夜の鐘の準備でしょうか、紅白のロープが付いていました。

DSC_0328.jpg

石造りの香炉でした。

DSC_0330.jpg

ご朱印は本堂の中の寺務所でいただきます。

本堂の中は撮影禁止ですので写真はありません。

DSC_0331.jpg

2.houkaiji20131225.jpg

お昼になりましたので、昼食にします。

デカ盛りカレーのキャラウェイの前を通ったら空いていたので入りました。

土日は行列ができます。

これでご飯は小盛りで、この他にサラダが付きます。

DSC_6042.jpg

お腹が一杯になり、ゆっくりと次の目的地、光明寺へ向かいます。

材木座海岸の端の方にあるので、一旦由比ヶ浜に出ます。

途中、消防署の前を通りました。

右の梯子車のナンバープレートを見てください。

DSC_0336.jpg

海に出ました。

おだやかな海を見ると、広々していて、のんびりした気分になります。

DSC_0340.jpg

ウィンドサーフィンを楽しんでいる人もいます。

DSC_0355dc.jpg

ユリカモメが一羽、群れから離れて海を見つめていました。

DSC_0346c.jpg

この後、十八番札所の光明寺へ向かいます。

続きは次回に掲載します。

昨年の1月14日は関東地方は雪が降って大騒ぎでした。

明日は少し降る程度の天気らしいです。

寒波がしばらく続きます。

皆様も暖かくしてお過ごしください。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6


nice!(81)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

横浜動物園ズーラシア  1月12日(日) [お出かけ]

寒い日が続いています。

日本海側では結構雪が降っているようですね。

横浜では先日少し雨が降りましたが、毎日乾燥した晴天が続いています。

+++++++++++++++++++++++++++++

横浜には動物園が3つあります。

桜木町の近くにある野毛山動物園。

横浜南部にあるコアラがいる、金沢動物園。

そして一番新しくできたズーラシアです。



1月3日に孫を連れてズーラシアへ行きました。

正月なので混雑すると思い、早めに家を出ました。

開園30分前の9時ごろ着きました。


D6D_0103.jpg

開園までズーラシアンブラスの演奏で楽しみました。

D6D_0095.jpg

入口のゲートは正月らしい飾りです。

D6D_0105.jpg

最初は象さんです。

D6D_0110.jpg

檻の中からもう二頭出てきました。

D6D_0111.jpg

象はいつも優しそうな顔をしてますね。

DSC_6049.jpg

全ての動物はとても掲載できませんので飛ばします。



頭隠して、尻隠さず・・・・

DSC_6050.jpg

あら、獏さん(マレーシアバク)ではないですか。

DSC_6054.jpg

野毛山動物園にもいるレッサーパンダ。

DSC_6056.jpg

あっという間に人が増えました。

D6D_0131.jpg

私が持っていた園内地図を持って歩いています。

よくわからないはずですが・・・・

D6D_0116c.jpg

アカツクシガモです。

上品な色をしていますね。

家内がいたく気に入っておりました。

DSC_6064.jpg

冬は外に出していない動物があり、姿を見ることが出来ない動物がいくつかありました。

この猿は震え上がっています。

DSC_6082.jpg

子供は寒さ知らずですね。

DSC_6085c.jpg

こちらも寒さ大歓迎です。(フンボルトペンギン)

D6D_0120.jpgDSC_6071.jpg

こちらの猿は・・・



「あなた! 蚤が沢山いるじゃないの、私がとってあげる」

DSC_6090.jpg

「ありがとう、お前は愛おしいのう、寒いだろう」

「ううん、あなたの体は暖かいわ~」

なんて言葉を交わしているのでしょうか?

DSC_6092.jpg

園内のレストランで食事を済ませると、遊びです。

D6D_0137.jpg

オカピーの滑り台を何回も滑っていました。

D6D_0138.jpg

こちらが本物のオカピーです。

馬の仲間のように見えますが、キリン科の動物です。

日本ではズーラシア、金沢動物園(横浜)、上野動物園しかいないそうです。

D6D_0155.jpg

良い天気でした。

D6D_0154.jpg

この蛇はリアルですね。

DSC_6097c.jpg

ズーラシアンブラスの演奏が始まりました。

DSC_6099.jpg

ズーラシアンブラスは、常にここで演奏しているとは限らないようです。

演奏者はそれなりの演奏家のようです。

調べていたら、この時の演奏がYoutubeにありました。

興味のある方はこちらをクリックしてください

帰り際に横を見たら、10月桜がまだ綺麗に咲いていました。

DSC_6095.jpg

10日前の出来事でした。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

こちらは、昨日

我が家の鉢植えの白梅が咲き始めました。

D6D_0147.jpg

昨年の10月に植えたチューリップの球根が一斉に芽を出しました。

D6D_0169.jpg

クリスマスローズの蕾が葉の下で開花を待っています。

D6D_0152.jpg

これから寒さが厳しくなるというのに、花達はきちんと準備をしているようです。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
Nikon 1 V2
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6


nice!(95)  コメント(33) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

正月ぼたんと鎌倉えびす  1月10日(金) [鎌倉探訪]

新年も10日になりました。

昨晩から冷え込み、今日からは寒波が訪れるそうです。

皆様、暖かくしてお出かけください。




前回の記事の続きです。

鶴岡八幡宮には牡丹園があり、春だけではなく、正月にも毎年きれいな花が咲きます。

と言いながら、私は今年初めて牡丹庭園の中に入りました。

さっそく綺麗な牡丹が迎えてくれました。

D6D_0027.jpgD6D_0033.jpg

寒い季節なので、藁囲いで覆ってあります。

D6D_0037.jpg

この傘は演出だと思います。

D6D_0042.jpg

ちょっと日差しが強すぎます。

D6D_0043.jpg

中は狭いと思っていましたが、それほどでもなく、沢山の花が咲いていました。

D6D_0046.jpg

純白の牡丹も綺麗ですね。

D6D_0047.jpgD6D_0065.jpg

こちらは淡い黄色が混じっています。

D6D_0055.jpg

お母さんと子ども三人と言う感じです。

D6D_0053.jpg

桃太郎の絵本に出てくる桃のような形をしています。

D6D_0066.jpg

かなり開いたものもありますが・・・

D6D_0071.jpg

これから咲こうとしているものも良いですね。

D6D_0060.jpg

楽しませていただきました。

D6D_0072.jpg

鎌倉駅の近くで昼食後、本覚寺へ向かいます。

途中、大巧寺境内を通ります。

赤い実をつけた大きな木がありました。

「ナンテンギリ」と言う名札がつけてありました。

D6D_0082.jpg

山茶花と椿の違いはいまだに判りません。

D6D_0086.jpg

蠟梅が咲き始めていました。

D6D_0088.jpg

大巧寺を出ると、すぐに本覚寺に着きます。

D6D_0089.jpg

本覚寺は鎌倉七福神のえびす様があるところです。

ここが夷堂です。

D6D_0090.jpg

今日、1月10日には本えびすでにぎわうそうです。

D6D_0092.jpg

本堂前の香炉には次々と人が来て、本堂にお参りしていました。

D6D_0093.jpg

お地蔵さんが一体ポツンと立っていました。

D6D_0095.jpg

普段は何もない境内は、賑やかな提灯で一杯です。

D6D_0102.jpg

20代、30代を西宮、伊丹で過ごした私にとっては西宮戎、大阪の今宮戎のイメージが強いです。

お寺で、10日戎があるのはどうもピンときません。

D6D_0103.jpg

商売繁盛の神様なんですが・・・・・

D6D_0106.jpg

今日は大変なにぎわいでしょう。

この時期に本覚寺にお参りしたことは初めてでした。

D6D_0108.jpg

この日は初めて見ることが沢山ありました。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


nice!(91)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

やっと初詣に行きました 1月8日(水) [鎌倉の寺社]

元旦から続いた晴天も、今日は雨が降るようです。

忙しかった正月も6日(月)から、静かな生活になりました。

しかし、部屋の片づけとか、掃除をしたり、年賀状のチェックなどですることが残っていました。

しかも、正月の最中に、奥歯の詰め物が外れてしまい、朝から歯医者へ駆け込みました。

まだ治りきっていない五十肩のリハビリもあり、6日午前は医者通いで終わってしまいました。

午後から鶴岡八幡宮へ初詣に行こうと、出かけました。

正月のピークは過ぎているので、道路もそれほど混雑していないだろうと思い、車で出かけました。

甘い考えでした。

北鎌倉駅辺りから、車が全く動かなくなりました。

結局、円覚寺の前でUターンして帰りました。

+++++++++++++++++++++++++++

7日(火)に出直しです。

今度は電車で行きました。

朝9時半ごろに鎌倉駅に着きました。

いつもは、1月2日か3日の早朝に車で行くため、駅から歩いてお参りするのは久しぶりです。

まず二の鳥居です。


D6D_0001.jpg

段葛を正月に歩くのも久しぶりです。

まだ人が少ないです。

D6D_0002.jpg

人力車も暇そうです。

D6D_0004.jpg

段蔓を最後まで歩くと、三の鳥居で、ここから境内に入ります。

D6D_0005.jpg

本殿は突き当りの階段の上にあります。

D6D_0006.jpg

広い参道はまだ人が少ないですね。

三が日は人で埋まります。

25年ぐらい前、横浜に住み始めた頃、2日の午後に行きましたが、大変な目にあいました。

それ以来、2日か3日の早朝に行くことが多くなりました。

D6D_0007.jpg

手水舎で手を清めます。

D6D_0019.jpg

舞殿では御判行事が行われています。

御判行事とは舞殿にお参りした人に御神印を額に当てる行事のようです。

「御神印」は普段は本殿の奥に収めてあるそうです。

D6D_0009.jpg

階段下の狛犬もゆっくり見たのは初めてでした。

D6D_0012.jpgD6D_0013.jpg

三が日のように、上り一方通行ではありません。

D6D_0017.jpg

お参りを済ませ、お札と破魔矢をいただきます。

絵馬も沢山並んでいます。

D6D_0014.jpg

おみくじは、私が小吉、家内が吉だったので、十分です。

D6D_0015.jpg

帰りに舞殿の横を通ると、御判行事の印を押してもらっている人がいました。

D6D_0018.jpg

源平池に行くと、オナガガモが沢山いました。

D6D_0023.jpgD6D_0020.jpg

池の中央には、旗上げ弁財天があります。

D6D_0024.jpg

行ってみましょう。

旗揚げ弁財天は鎌倉七福神の一つなので、次々に訪れる人が沢山いました。

D6D_0077.jpg
<本当の弁財天の像は鎌倉国宝館にあります>

白いハトが沢山います。

D6D_0075.jpg

木の上にも群がっています。

D6D_0078.jpg

神苑牡丹庭園の前には「見頃です」の表示がありました。

D6D_0079.jpg

中に入ったら表示通り、咲き始めの瑞々しい花が沢山ありました。

神苑牡丹庭園の様子は、次回アップします。

皆様への訪問が滞りがちになっています。

今日あたりで普段のペースに戻りたいと思います。



 本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


nice!(94)  コメント(32) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お正月は終わりました。 1月6日(月) [独り言その他]

お正月休みも終わり、皆さん今日から本格的始動の方は沢山いらっしゃることでしょう。

元旦の記事に多くの方々にnice、新年のメッセージをいただきました。

ありがとうございました。

今年も、竹の子日記をよろしくお願いいたします。



私は、今日からホッとした生活になります。

「孫は来てよし、帰ってよし」とはまさにこの事だという5日間でした。

元旦は朝、初日を撮りに行ってから、午後に来る孫を待ち、準備に大変でした。

孫が到着すると、一転して、家の中は保育園に変わりました。

D6D_0070.jpg

夕食後、みんなでカルタです。

息子たちが小さかった時以来です。

爺婆は手の出しようがありません。

D6D_0049.jpg

「絵柄」で探す孫と「文字」で探す大人では、勝ち目はありません。

D6D_0053.jpg

常に孫の一人勝ちでした。

来年の正月には、遊びも変わっているでしょう。

粘土で作ってくれた、爺の顔です。

<もうちょっとよく見て作って欲しかった・・・・>

D6D_0059.jpg

時には近所の公園で遊んだり、

D6D_0078.jpg

3日には動物園に行きました。

D6D_0101.jpg

お出迎えはもちろん馬です。

D6D_0107c.jpg

ズーラシアンブラスも聞きました。

D6D_0092.jpgD6D_0100.jpg

動物を見るよりこんなところで遊んでいる方が喜びますね。

D6D_0160.jpg

園内は広いので、6時間ぐらいも中にいました。

<ズーラシアは後日記事アップします>

D6D_0164.jpg

そして昨日、新横浜の近くのららぽーとにたちよります。

DSC_6121.jpg

爺婆が買う物はほとんどありません。

DSC_6126.jpg

新横浜で別れ、息子一家は帰りました。

今日からパパとママは仕事、孫は保育園です。

爺婆は静かな暮らしに戻ります。

ジジバカの5日間でした。

一人の孫でも大変なのに、大勢お孫さんが帰ってくるお宅はさぞや賑やかなお正月だったことでしょう。

本日もご訪問ありがとうございました。




Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Nikon 1 V2
1 NIKKOR 18.5mm f1.8


nice!(94)  コメント(35) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

明けましておめでとうございます  1月1日(水) [独り言その他]

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

横浜は穏やかな天気で新年を迎えました。

皆様のところはいかがでしょうか。

先ほど撮ってきた写真です。

7時頃やっと陽が上ってきました。

D6D_0030.jpg

皆様にとって良い年でありますようお祈りします。

D6D_0031.jpg

残念ながら風がなく穏やかな天気だったので富士山がほとんど見えませんでした。
<よく見ると見えます>

D6D_0034a.jpg

昨年は初日はダメで、富士山はバッチリでしたが、今年は逆になってしまいました。



今日午後から、可愛い嵐がやってきます。

準備で大変です。



新年早々のご訪問ありがとうございました。



次回更新は1月6日頃の予定です。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


nice!(119)  コメント(72) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。