SSブログ

横浜のイチョウ並木  11月30日(土) [横浜散歩]

明日からはもう12月、今年もあと一か月になりました。

鹿児島県でも雪が降ったとか、昨日は寒い一日でした。



最乗寺、円覚寺と、紅葉の記事が続きました。

本日の記事は横浜の黄葉の写真です。

11月27日(水)は、晴れわたった良い天気でした。

関内の駅を降りると、すぐ前は横浜球場です。

DSC_0224Y.jpg

横浜DeNAは相変わらず下位の結果でした。

私は特にどこかのファンではありませんが、横浜に住んでいる以上頑張ってほしいです。

と言うことで、こういうマスコットも知らなかったのです。

DBスターマン(通称スターマンと言ううそうです)

DSC_0225Y.jpg

春にはチューリップの花でいっぱいになる横浜公園を通り、

DSC_0227.jpg

日本大通りに向かいます。

道路の両側は黄色いイチョウで一杯でした。

DSC_0229Y.jpg

いい雰囲気でした。

DSC_0235Y.jpg

午前10持30分頃ですが、歩道上に椅子の準備中です。昼頃には賑わうでしょう。

DSC_0240Y.jpg

スケッチブックを広げて、絵を描いている人もいます。

DSC_0243Y.jpg

横浜三塔の一つである、神奈川県庁のKINGが見えてきました。

DSC_0250Y.jpg

まっすぐ行くと突き当りですが、その向こうは大桟橋と像の鼻パークあたりです。

DSC_0254Y.jpg

県庁の正面に来ました。

DSC_0268Y.jpg

絵手紙の仲間でしょうか、みなさん小さな紙に絵を描いていらっしゃいました。

DSC_0270Y.jpgDSC_0274Y.jpg

突き当りの道路を右に曲がり、山下公園通りに来ました。

DSC_0277Y.jpg

ここのイチョウも綺麗でした。

DSC_0288Y.jpg

横に県民ホールの大きな階段があるので、イチョウが目の高さになり、道路を見下ろすことが出来ます。

DSC_0291cxY.jpg

階段を下り、山下公園の方を見ます。

DSC_0292Y.jpgDSC_0297Y.jpg

抜けるような青空でした。

DSC_0303Y.jpg

光が強いので、日向と日影のコントラストが強くなってしまいます。

DSC_0312cY.jpgDSC_0308Y.jpg

平日の午前中なので、人は少ないですが、車は沢山通ります。

途中に信号があるので、時々車が途切れます。

DSC_0310Y.jpg

ここの歩道は雰囲気がいいですね。

DSC_0312cY.jpg

山下公園側に横断し、反対から見ます。

DSC_0315Y.jpg

ホテルニューグランドの前に来ました。

この赤いテントとイチョウの黄色の組み合わせが好きです。

この人達は誰かが車で来るのを待っているらしく、中々離れないので困りました。

人が入るのはいいのですが、もうちょっと絵になる
人がいて欲しいです。

DSC_0318cY.jpg

神宮外苑のイチョウ並木も綺麗でしたが、こちらは一味違う美しさだと思います。

DSC_0322Y.jpg

お昼ごろになりましたがこの通りにはそば屋などはありません。

仕方なくここで昼食にしました。

DSC_0324.jpg

隣にある、eggs'n Thingsは相変わらず行列です。

DSC_0328Y.jpg

再び反対側に渡るとメルパルクの前です。

DSC_0336Y.jpg

山下公園通りの端に来ました。

DSC_0338Y.jpg

マリンタワーも上からイチョウの色を楽しんでいるかな?~

DSC_0348Y.jpg

バス停のベンチを撮っていると、

DSC_0343Y.jpg

黄色い光景に参加車です (笑)

良いタイミングで信号待ちをしていました。

DSC_0344.jpg

人形の家に続く歩道橋から下を歩く人を見下ろします。

犬でも連れていれば・・・・

DSC_0357Y.jpg

この歩道橋は両側のイチョウが見えるスポットです。

DSC_0351Y.jpg

この後、元町商店街を通って帰宅しました。

DSC_0371caY.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


nice!(90)  コメント(34) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

赤く染まる円覚寺境内 11月28日(木) [円覚寺(鎌倉)]

しばらく良い天気が続いています。

昨日午後は強い風が吹いていました。

今日の午後から寒くなりそうです。

そろそろ寒さ対策が必要になってきました。

横浜、鎌倉では紅葉が進んで、人が多くなってきました。

++++++++++++++++++++++++++++++

本日も紅葉ネタです。

25日(月)に曇り空でしたが、北鎌倉の円覚寺に行ってきました。

自宅からバイクで15分、北鎌倉の駅前駐輪場にバイクを止めます。

円覚寺境内図c.jpg

白鷺池の横を通り、総門前の階段に向かいます。

DSC_0001.jpg

階段の両側に赤いモミジがあります。

DSC_0007.jpg

総門の屋根にも覆いかぶさっています。

DSC_0011.jpg

総門を入り、拝観料を払い中へ入ります。

拝観券は季節により、写真が変わります。

北鎌倉c.jpg

桂昌院のモミジは柔らかな感じです。

DSC_0016.jpg

国際航業のバスガイドの教育です。

DSC_0018.jpg

みんな熱心にメモを取っていました。

仏殿にお参りした後は居士林の前に出ます。

DSC_0022.jpg

横の道を入っていくと、細葉モミジがありました。

DSC_0025.jpg

この先はあまり人が行かない、龍穏庵があります。

こんな観音様がありました。

DSC_0146.jpg

少し高い所なので、仏殿や三門を上の方から見渡します。

DSC_0026.jpg

三門の屋根も立派ですね。

DSC_0043.jpg

灯篭の前に万両が実をつけていました。

DSC_0034.jpg

上を見上げると綺麗なモミジの枝が垂れていました。

DSC_0038.jpg

下を見ると居士林の横に赤い葉が見えます。

モミジではなくハゼのような葉をしています。

DSC_0039.jpg

再び細葉モミジの横を通って階段を下ります。

DSC_0046.jpg

南天の赤い実も綺麗に生っていました。

DSC_0048.jpg

居士林前から奥の方へ向かいます。

左側にはもみじの紅葉がぎっしりと並んでいます。

DSC_0054.jpg

佛日庵の大きな屋根が見えてきます。

DSC_0057.jpg

方丈前の庭園です。

DSC_0118.jpg

佛日庵の屋根は大きいですね。

DSC_0061.jpg

ここには妙香池と言う池があります。

DSC_0140.jpg

右のスロープを上がり、その右手にある階段を上ると如意庵があります。

ここは入れませんが、いつも季節の生け花が玄関に飾ってあります。

今は赤いモミジの枝です。

DSC_0070x.jpg

如意庵の前から見下ろすと、妙香池の淵にあるモミジがきれいに見えます。

DSC_0079.jpg

佛日庵の屋根の、妻の部分にも綺麗なモミジが重なっています。

DSC_0078.jpg

いつもいろいろな花が見られる、黄梅院に向かいました。

DSC_0084.jpg

今はほとんど花はありませんでした。

彩りを添えるのは万両と ・ 

DSC_0086.jpg

サネカズラの実だけでした。

DSC_0092c.jpg

しかし、三椏の木にはもう蕾がついていました。

つくばいに赤い葉が散っています。

DSC_0089.jpg

再び戻って、舎利殿の前の門に来ました。

ここにも赤いモミジが色を添えます。

DSC_0108.jpg

10時頃境内に入った時は人が大勢いましたが、昼前になると人が少なくなりました。

DSC_0112.jpg

池の淵から、モミジの葉をアップで ・ ・ ・ ・

DSC_0065.jpgDSC_0104.jpg

妙香池周辺が最も見頃でした。

DSC_0129.jpgDSC_0083.jpg

帰りましょう

< この写真は、もちろん私ではありません >

DSC_0120.jpg

総門の中から見たモミジも綺麗でした。

DSC_0149.jpg

円覚寺は近くなので、今まで何回も行きましたが、紅葉の時期に来たのは初めてでした。

鎌倉の紅葉は今が見ごろです。

今度の週末は混雑するでしょう。



本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


タグ:紅葉 円覚寺
nice!(86)  コメント(28) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大雄山最乗寺の紅葉  11月26日(火) [お出かけ]

しばらく続いていた晴天も一昨日で終わり、昨日は曇り空の一日でした。

午後から風が強くなりました。

強風などで被害が出ているよう地域もあるようです。

皆さんの地域は大丈夫でしょうか。

+++++++++++++++++++++++++++++++

近辺でも紅葉は進んできました。

昨日、鎌倉に行ってきましたが、綺麗に紅葉していました。(記事は後日アップします)

今週末も、鎌倉は大混雑でしょう。

++++++++++++++++++++++++++++++

先週の土曜日(23日)に、大雄山最乗寺へ行ってきました。

大雄山最乗寺は小田原の北に位置する南足柄市にあります。

曹洞宗のお寺で御本尊は釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)、脇侍仏(わきじぶつ)として文殊、普賢の両菩薩です。

小田原から電車とバスでも行けますが、この日は車で行きました。

お寺についてはホームページにて ・ ・ → こちらです



<今日の記事は写真が多いです>

10時前に到着し、駐車場に車を置き境内に入ると、赤い世界が待っていました。

DSC_0054.jpgDSC_0061c.jpg

天気は良く太陽の陽が強すぎるぐらいでした。

DSC_0058xa.jpg

透過光のモミジは綺麗ですね。

DSC_0063.jpg

この門は瑠璃門と言います。

DSC_0075.jpgDSC_0064.jpg

瑠璃門の近くにある、和合下駄です。

DSC_0089.jpg

この左奥から箱根の明神ヶ岳に登る登山口があります。

明神ヶ岳登るときに何度も来ていますが、紅葉の時期に来たのは初めてです。

DSC_0079.jpg

もう一回、門に戻ります。

少し人が増えてきました。

DSC_0082.jpg

門をくぐって再び中を歩きます。

DSC_0071.jpg

どこを見ても紅葉の光景です。

DSC_0073.jpg

この本堂の他に30余りの建物がある大きなお寺です。

DSC_0095.jpg

この黄色いモミジも綺麗です。

DSC_0096a.jpg

本堂に上がる階段の脇にあるモミジの赤色が一番でした。

DSC_0100.jpg

人が途切れることはありません。

DSC_0171.jpg

横に小さな池がありました。

浮かんでいる葉以外は水面の映り込みです。

DSC_0106c.jpg

こちらは底に沈んでいる落ち葉です。

DSC_5418.jpg

多くの落ち葉が浮かんでいます。

DSC_0170.jpg

黄色と赤の対比がたまりません。

DSC_0109.jpg

そして奥の院へ向かいます。

いつも本堂にお参りして、すぐ山登りを始めるので、奥の院まで行ったことはありませんでした。

まず不動堂と言う建物が高い所にありました。

DSC_0144.jpg

不動堂の下には小さな滝があります。

DSC_0143x.jpg

ここの周囲は黄色い木で囲まれています。

DSC_0139.jpg

こちらは三面大黒殿と言う建物です。

DSC_0136c.jpg

ここから階段(77段)を上ると、

DSC_0132.jpg

御真殿に着きます。

DSC_0128.jpg

横には奉納された和合下駄が沢山並んでいます。

ここに一番大きな和合下駄がありますが、写真を撮るのを忘れました。

DSC_0125.jpg

横にはカラス天狗の像があります。

DSC_0123.jpg

この正面は深い森になります。

DSC_0120.jpg

いよいよ奥の院に入りますが ・ ・ 350段の階段があります。

DSC_0118.jpg

階段の途中に小さな祠と ・ ・

DSC_0116.jpg

カラス天狗があります。

ここで引き返すと、あの棒で叩かれそうです。

DSC_0115.jpg

さらに、この階段を上らないといけません。

私は、100段ぐらいは休まずに上りますが、既に何段も登ってきているので、休みながら上がりました。

DSC_0113.jpg

やっと奥の院に着きました。

DSC_0112.jpg

さすがに息が切れます。

ベンチでしばらく休み、引き返しました。



本堂のところまで戻ってきました。

DSC_0175.jpg

赤みが増えて来た黄色い葉も目立ちます。。

DSC_0162.jpg

亀の甲羅から水が出る噴水があります。(もちろん作りものです)

DSC_0178.jpg

もう一度瑠璃門のモミジを見て帰りました。

DSC_0189.jpg



++++++++++++++++++++++++++++++

この後、国府津へ向かい、行った先はここです。

DSC_5438.jpg

昼のピークを過ぎていましたのですぐ入れました。

美味しくいただきました。

DSC_5436.jpg

うな重は年1回程度の贅沢になってしまいました。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
Nikon 1 V2
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6


nice!(87)  コメント(33) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

杉本寺 浄妙寺  11月24日(日) [鎌倉三十三観音霊場巡り]

しばらく良い天気が続いています。

昨日(11月23日)も良い天気で、紅葉の名所は賑わったと思います。

明日(25日)だけ天気は少し崩れるようですが、その後は良い天気になりそうです。

神奈川県でもモミジが紅くなりました。

今週は撮影で忙しくなりそうです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++

新しいカテゴリーとして、鎌倉三十三観音霊場巡りを追加しました。

我が家から鎌倉は近いので、原則として我が家から徒歩で巡ることにしました。

11月20日(水)に、一番寺である杉本寺へ向かいました。

我が家から鎌倉へ行くのはハイキングコースを歩いていきますので、まずこの階段からスタートです。

11200010.jpg

この日は良い天気で、階段を上がると富士山が見えます。

11200020.jpg

ハイキングコース途中の、天園展望スポットから、鎌倉の街並みも見えます。

11200040.jpg

ここからは、紅葉の名所である獅子舞の谷を通りながら山を下ります。

紅葉の偵察も兼ねています。

まだ少し早いようです。

11200060.jpg

部分的にはかなり赤くなっています。

11200050.jpg

全般的には、まだこんなものです。

11200070.jpg11200080.jpg

あと一週間もすれば、この木はみんな赤くなるはずです。

11200090.jpg

下まで降りると小さな川沿いの道になります。

11200100.jpg

途中、鎌倉宮で少し休憩して杉本寺に着きました。

++++

杉本寺は鎌倉最古のお寺で、行基が開いたお寺で鎌倉最古のお寺です。

天台宗の寺院で、大蔵山杉本寺(杉本観音)と言います。

ご本尊は、三体の十一面観音で本堂に安置されています

鎌倉三十三観音の一番札所でもあり、坂東三十三観音の一番札所でもあります。


11200110.jpg

ところが、本堂の茅葺屋根の葺き替えのため、工事中です。

資材搬入のため、階段の半分は通れませんでした。

11200120.jpg

階段の途中に仁王門があります。

11200130.jpg11200135.jpg

山門を通り、階段を上がると本堂に着きますが、工事の足場で覆われています。

11200140.jpg

それでも中には入れます。

中は撮影禁止なので ・

11200150.jpg

ここでこれを購入して、

11200350.jpg

ご朱印をいただきます。

1.sugimotodera20191120.jpg

本堂の横には石塔があり、

11200160.jpg

石仏が並んでいました。

11200170.jpg

鐘楼もありますが、工事中の足場などが写るためありません。

階段を下りて、入口に戻ります。

工事が終わった頃、再度訪れてみましょう。

ここで発願は終了。

11200180.jpg

次に向かった先は杉本寺から歩いて10分で第九番札所の浄妙寺です。

11200190.jpg

浄妙寺は鎌倉五山の第五位で、稲荷山浄妙寺といいます。

文治四年(1188)足利善兼が創建し退耕行勇により開かれました。

当初は東の極楽寺といわれていましたが、後に浄妙寺と改めたと伝えられています。

ご本尊は聖観世音菩薩です。

五山が定められたころは、七堂伽藍と塔頭二十三院を数える大きなお寺だったようです。

その後、火災などで衰退し、現在は総門、本殿、客殿、庫裡殿だけになっています。

総門を通り、拝観料(100円)を払い、ご朱印の受付を行います。

11200200.jpg

浄妙寺のご朱印です。

2.jyoumyouji20191120.jpg

中に入ると、正面に本堂が見えます。

11200220.jpg

すっきりとした建物です。

11200230.jpg

お堂の中もすっきりしていましたが、撮影禁止なので、これだけです。

11200240.jpg

屋根の軒先も銅版?で覆われていました。

11200250.jpg

境内はシンプルな庭と、貴水庵と言う建物、墓地があるだけで何もありません。

二股に別れた木の間にツワブキが咲いていました。

11200260.jpg

モミジもいくつかありますが、もう少しでしょう。

11200300.jpg

奥の方へ行くと、突然こんなところに出ます。

11200280.jpg

お寺とのつながりはよくわかりませんが、石釜ガーデンテラスというレストランがありました。

11200270.jpg

ここで食事をするにも、浄妙寺の境内を通って行かなければなりませんので、拝観料が必要です。

11200290.jpg

ここで食事はせずに、引き返します。

入口のところのモミジだけが真っ赤に色づいていました。

11200310.jpg

鎌倉の紅葉はあと一週間すると見ごろになるでしょう。

11200320.jpg

総門を出ると、和服姿の女性とすれ違いました。

振り返って見ると ・

11200330.jpg

中では写真を撮っていました。

11200340.jpg

結願は、いつになるかわかりません。

桜が咲くころには終わるでしょう。

本日もご訪問ありがとうございました。


Nikon 1 V2 
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6
D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


nice!(92)  コメント(29) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

黄色い世界 (皇居和田倉門、外苑のイチョウ並木)  11月22日(金) [お出かけ]

毎日良い天気が続いています。

最近は前回に掲載した、富士山
の夕景を毎日見ることが出来ます。

空気が乾燥しているので、カラカラ天気です。

風邪に注意をしなければならない季節になりました。

そろそろマスクの出番です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

11月18日(月)に、所用で東京へ行きました。

早めに家を出たので、有楽町で下車し皇居周辺のイチョウの様子を見ながら歩きました。

有楽町駅から日比谷通りの方へ向かいます。

街頭で園芸屋さんが花の苗を売っていました。

向こうの方にちょっと黄色い木が見えます。

DSC_0001.jpg

日比谷通りに出ると、お堀端のイチョウが綺麗に黄色くなっています。

DSC_0004.jpg

1か月前にもここに来ましたが、ずいぶん色が違います。

DSC_0006.jpg

和田倉門周辺のイチョウは見事に黄色くなっています。

DSC_0010.jpg

ケネディ駐日大使が皇居へ向かった馬車は、ここを通ったはずです。

DSC_0012.jpg

振り返って東京駅方面を見ると見事です。

DSC_0013.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上の写真とほぼ同じ場所で撮った10月19日の写真です。

DSC_4693.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

写真を撮っている人もいます。

DSC_0017.jpg

東京駅と絡めて ・

DSC_0022.jpg

和田倉門交差点にある建物がちょうど良い被写体です。

DSC_0024.jpg

12時から打ち合わせがあるので、急いで東京駅の近くのビルに急ぎました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

用事が済み、地下鉄で向かった先は青山一丁目駅

青山一丁目駅から徒歩数分、外苑のイチョウ並木に向かいました。

正面の建物は絵画館です。

DSC_0026.jpg

通りの両側に、高さが20m以上のイチョウの木が並んでいます。

DSC_0089.jpg

通りの両側には歩道があり、ぶらついてみます。

車道と反対側も、イチョウ並木になっています。

見事なイチョウのトンネルです。

DSC_0030xc.jpg

途中にはカフェなどもあります。

こういう所で、ゆっくりとお茶もいいですね。

DSC_0040.jpg

空に向かって聳えるように立っています。

DSC_0042.jpg

人が多く、撮影も苦労します。

DSC_0045.jpg

既に散っている葉もたくさんあります。

DSC_0047.jpg

見事な木です。

DSC_0050.jpg

歩道が切れたところで引き返します。

DSC_0052.jpg

お手々つないでいいですね。

DSC_0054xc.jpg

3時半ごろですが、西日が当たりだしました。

DSC_0057.jpgDSC_0061.jpg

あらら・・・やられましたね。

DSC_0063.jpg

ベンチで休憩している人もいます。

DSC_0066.jpg

先ほどのカフェで、キャンドル立ての用意をしていました。

これに火が点いたら、どういう光景になるか興味ありますね。

DSC_0075.jpg

この時期に、ここに来たのは初めてです。

黄色い景色を楽しみました。

今度の週末は沢山の人出でしょうね。

DSC_0086.jpg

青山通りに出て、帰途につきます。

16時を過ぎると、通りの店のイルミネーションが点灯し始めました。

DSC_0093.jpg

本日もご訪問、ありがとうございました。



Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 


nice!(90)  コメント(29) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

相変わらず散歩写真です。 11月20日(水) [散歩(Walking)]

今週に入ってから晴天が続いています。

今の予報では日曜日まで晴れの日が続きそうです。

今週末は紅葉の名所は大混雑でしょうね。

一昨日(18日)に、東京へ出かけたついでに、皇居の和田倉門周辺、外苑のイチョウを見てきました。

とてもきれいな黄色の世界をたっぷり見てきました。

次回に記事アップします。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

17日(日)の散歩風景です。

この日は住宅街コースです。

住宅街と言っても、すぐ横は鎌倉市なので、市の境目は山になっています。

見上げるとコスモスがまだまだ頑張っていました。

DSC_5277.jpg

幼稚園の入り口にあるドウダンが真っ赤になっていました。

手前の植物は何かわかりません。

DSC_5282c.jpg

ここの横にはサッカー練習場があります。

最近人工芝を敷いたので綺麗です。

DSC_5369.jpg

ユースでは結構強いチームらしいです。

DSC_5367.jpg

ここの横にあるイチョウは黄色くなり、ケヤキの赤茶色と対照的です。

DSC_5288.jpg

こちらは紅くなった桜の葉です。

DSC_5292.jpg

以前ご覧いただいたケヤキの木は、かなり葉が落ちてしまいました。

DSC_5346.jpg

この木の横にある公園へ行ってみました。

小さな公園で、簡単な遊具と広場があるだけです。

DSC_5316.jpg

花壇には誰が植えたのかいろいろな小菊が花を咲かせていました。

DSC_5318.jpg

蝶が止まっていますが羽が破けています。

DSC_5295.jpgDSC_5298.jpg

ここにはモミジとイチョウが一緒に色づきますが、モミジの色があまりよくありません。

イチョウの黄色もまだですね。

DSC_5293.jpg

一輪だけバラの蕾がありました。

DSC_5302.jpg

同じ花が続きます。

背景を変え、いろいろ撮ってみました。

DSC_5306.jpg

やや逆光気味で落ち葉が光って丸ボケが出ました。

DSC_5312.jpg

さらに小さな蕾だけ。

DSC_5310.jpg

これも菊の仲間でしょうか?

DSC_5325.jpg

目立つ色の花が咲いていましたので近寄ってみると二種類の花が咲いていました。

DSC_5329.jpg

華やかですね。

DSC_5331.jpg

藤棚の下にはベンチ。

DSC_5326.jpg

さるすべりの実ですね。

今頃までこういう状態なのでしょうか。

DSC_5336.jpg

ここの花壇はどなたかがボランティアで手入れをしているようです。

これは雑草かと思っていましたが、

DSC_5339.jpg

これも菊の一種なのでしょう。??

DSC_5345.jpg

帰り道、老人ホームの横にある桜の木は、まさに紅葉の真っ只中でした。

DSC_5347.jpg

再び住宅街へ・・

このバラは、私の行きつけの床屋さんの自宅に咲いていました。

DSC_5359.jpg

青空がきれいでした。

DSC_5361.jpg

高速道路予定地を横切り、帰宅しました。
<この下にトンネルが出来ます>

DSC_5216.jpg

良い天気で暖かな日でした。



+++++++++++   トピックス2つ    +++++++++++



一昨日(18日)の明け方

朝6時ごろ、沈みゆく月がきれいでした。

DSC_0442.jpg



そして昨日

昼前から風が強くなり、少し寒くなりました。

久しぶりに富士山の夕景が綺麗に見えました。

DSC_0460c.jpg



本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6


Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR(富士の夕景)
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED(月)


nice!(86)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

通院の帰り道 11月18日(月) [散歩(Walking)]

昨日は小春日和で、暖かな一日でした。

横浜の予報では夕方から雨と言っていましたが、夕方にはまだ雨は降らず、薄い夕焼けも見られました。

結局雨は降らなかったようです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

10月29日の記事にも掲載していますが、五十肩で、週2回の通院が続いています。

すぐ治る人、知らぬ間に治った人など様々ですね。

それでも徐々に回復して、上がらなかった手も上がるようになり、両手を後ろに回す事も出来るようになりました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


今日の記事は、11月15日の写真です。

比較的タイムリーに記事アップ出来るということは、ネタが少なくなっているということです。

帰りに道に咲いていた菊の花です。

今はこのような小さな菊が多いですね。

DSC_5133.jpg

近寄ると蝶が止まっていたり、

DSC_5142.jpg

アブが止まっていたりしていました。

DSC_5137.jpg

一生懸命吸密しているようです。

DSC_5139c.jpg

帰り道の途中にこのような橋があります。
<往きも通りますが>

橋の向こうは小さな梅園ですが、柿の木があります。

DSC_5144.jpg

この柿の木です。

DSC_5148.jpg

周りの景色は茶色ばかりなので、柿の色は鮮やかです。

DSC_5152.jpg

同じ木でも、見方によっていろいろな光景です。

DSC_5154.jpg

柿の木って、葉がある時に実のなる木と、先に葉が落ちる木があるような気がします。

DSC_5156.jpg

ここは時々記事掲載している、上郷市民の森に上がるところです。

DSC_5157.jpg

元気に咲いていたコスモスも枯れてきました。

DSC_5159.jpg

ツワブキが群生している所ですが、もう終わりですね。

DSC_5130.jpg

それでも、きれいな花も残っています。

DSC_5164.jpg

これから咲く蕾もありました。

DSC_5166.jpg

とはいえ、もうしばらくでしょう。

DSC_5169.jpg

この日は出かける時は晴れていましたが、午後から雨の予報でした。

空は曇ってきました。

公園の地面には、紅くなった桜の葉が次々に落ちてきます。


DSC_5173.jpg

スーパーによるため、少し回り道をすると、小さな公園にモミジバフウが数本ありました。

DSC_5180.jpg

ここは何回も通ったことがありますが、こんなに赤い時に通るのは初めてです。

いつも、緑の葉か、散ってしまって葉のない時でした。

DSC_5182.jpg

こんなに赤くなるのかと再認識しました。

DSC_5193.jpg

この頃から、雨がわずかに降ってきました。(お昼前です)

DSC_5186.jpg

傍らに咲いていたルドベキアも秋の終わりを告げているようです。

DSC_5195.jpg

3時ごろから本格的に降り出しました。

DSC_5198.jpg

隣の小学校の子供たちも傘をさして下校です。

DSC_5200.jpg

このケヤキの葉は、今日(18日)現在まだ葉が残っていますが、もうすぐ全部散ってしまいます。

DSC_5207.jpg

翌日、土曜日から晴天が続きました。

今週も比較的良い天気が続くようです。

良い一週間でありますよう ・ ・ ・



本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2
1 NIKKOR 18.5mm f1.8
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6


nice!(84)  コメント(31) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

モミジが紅くなり始めました 11月16日(土) [散歩(Walking)]

11月も半月過ぎてしまいました。

すぐ年末になり、年も変わりますね。

昨日の横浜は、午前中晴れ間が出ていましたが、お昼頃から冷たい雨になり、寒い日でした。

今日は、小春日和になると言う予報です。


この週末はお出かけ日和になると思います。

++++++++++++++++++++++++++++++++

13日(水)は朝から良い天気でした。

久しぶりに横浜から白い富士山が見えました。

DSC_0255.jpg

 丹沢の方も快晴の空でした。

DSC_0258.jpg

晴れているとは言え、気温は低い日でした。

私のお気に入りの紅葉スポットである、瀬上池のモミジを偵察に行きました。

10月の台風で、がけ崩れだった場所は、通れるようになっていました。

DSC_0422.jpgDSC_0419.jpg

池の近くまで行くと、近くの小学生の団体がいました。

DSC_0297.jpg

池の横に行くとちらっと紅いもみじが見えます。

DSC_0299.jpg

お目当てのモミジはどうでしょう。

まだほとんど緑でしたが、ほんの一部紅くなっていました。

DSC_0411.jpg

紅い部分を望遠ズーム(70~300mm)の125mm
 で撮りました。

DSC_0308.jpg

300mmでクローズアップしました。

DSC_0307.jpg

葉の形も良いし、塩害にあった様子もないので今年も期待出来そうです。

DSC_0311.jpgDSC_0314.jpg

陰になった所は水面に映ります。

DSC_0372c.jpg

池の淵に行きました。

DSC_0352x.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここは本格的に紅葉すると、こうなります。(昨年の写真です)

DSC_0039z.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

普段はこの池には鴨はいないですが、どこからか飛んできたのでしょう。

DSC_0341c.jpg

二羽一緒にあちこち泳ぎ回っていました。

DSC_0342.jpg

このまま向こうの方へ行き姿が見えなくなりました。

DSC_0343c.jpg

この木が池の上に覆いかぶさるように伸びていました。

葉の裏が白い木でした。

調べてみると・・・・・裏白樫ではないかと (まったく自信はありません)

DSC_0321.jpg

池の淵から離れて、10月に行ったとき咲き始めた山茶花の花が増えていました。

DSC_0324.jpg

直射日光が当たっています。

DSC_0326.jpg

これはニシキギでしょうか。

DSC_0337.jpg

紅くなりかけた小さなモミジがありました。

DSC_0357.jpg

この木は池の傍の木と違って、近づけます。

DSC_0360.jpg

再び池の横からのモミジに戻ります。

本格的な紅葉は後2週間ぐらいでしょうか?

DSC_0376.jpg

これがすべて赤くなったら綺麗です。

DSC_0393.jpg

ここは自然の木なので、樹形はきれいではありません。

DSC_0400c.jpg

昨年は11月30日頃が見頃でした。

DSC_0408.jpg

帰り道、黄色くなった葉の向こうに、枝葉の隙間から太陽の光が差し込んでいました。

ニコンの講師に教えてもらった方法で撮ったら、光条が撮れました。

24~120レンズの44mm で  f20、 +1.0補正 


DSC_0290c.jpg

これから、山下公園のイチョウも黄色くなるでしょう。

あちこちにカメラを持って出かけることが多くなりそうです。

本日もご訪問ありがとうございました。



Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


nice!(99)  コメント(34) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お台場で一泊  11月14日(木) [お出かけ]

11日に木枯らし1号が吹いて急に寒くなりました。

火、水と寒い日が続きました。

さすがに昨晩はエアコンを入れました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

先週の土曜日(11月9日)に、お台場のホテル日航東京に泊まる機会がありました。

午後3時ごろチェックインをして、隣のアクアシティに行ってみたら、クリスマスムードが一杯でした。

DSC_5095Y.jpg
DSC_5094Y.jpg

白いクリスマスツリーも綺麗ですね。

DSC_5096Y.jpg

一度部屋に戻って、部屋から外を眺めます。

17時頃、レインボーブリッジの照明が点きました。

DSC_0001Y.jpg

その後食事をしてから、部屋に戻りました。

20時頃の夜景です。

三脚を持ってこなかったのが失敗でした。

DSC_0009Y.jpg

屋形船も出ています。

DSC_0010Y.jpg

カメラを持って、再び外へ出ました。

DSC_0014Y.jpg

海の方へ向かう道の両側に、ライトが並んでいます。

DSC_0016Y.jpg

東京タワーが、橋の真ん中に突き刺さって?います。

DSC_0019Y.jpg

ホテルの横には、こんな照明がしてあります。

DSC_0024Y.jpg

ここは、ホテルのチャペルの庭です。

DSC_0026Y.jpg

ホテルのロビーには、大きなクリスマスツリーがありました。

DSC_0027Y.jpg

綺麗な飾りですね。

DSC_4951Y.jpg

横にはサンタクロースがいます。

DSC_5100Y.jpg

ロビーから二階に上がる階段にも、クリスマスの飾りがしてありました。

DSC_0030Y.jpg

ロビーから喫茶コーナーのガラス越しに外を見ます。

<屋内の灯りの反射が写ってしまいました。>

DSC_0031Y.jpg



その後   ・・・・・・・   Zzz (´~`) むにゃむにゃ

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

いつもの朝のように、早く目が覚めてしまいました。

出かけるわけにはいかないので、のんびり外の景色を見ます。

朝の5時頃ですが、まだ暗闇です。

DSC_5122axY.jpg

対岸にある、芝浦の高層マンションもまだ眠りの中です。

DSC_5117Y.jpg

6時ごろになって、やっと明るくなりました。
<この日の東京の日の出は6時10分です>

DSC_0040Y.jpg

6時40分頃ですが、この日は曇天で、それほど明るくはありません。

DSC_0041cY.jpg



ここに泊まったのは、親戚の結婚式があったからです。

この日は大安吉日の日曜日。

18組も結婚式がありました。

DSC_0006Y.jpg

10時ごろに控室に入り。

DSC_0056cxY.jpg

結婚式は11時過ぎに始まりました。

DSC_0058Y.jpg

このスクリーンが上がると、こんな風景になります。

DSC_0063.jpg

その後披露宴になり、

DSC_0073cY.jpg

5時頃、暗くなったお台場を後にしました。

DSCN1436Y.jpg

最近は結婚式に出ることはほとんどなくなりました。

久しぶりに華やかな場に出て、元気を貰いました。

今日からは、寒さは少し和らぐようです。

とはいえ、本格的な冬はそこまで来ています。

皆様、風邪などにはお気を付けください。



本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

Nikon 1 V2
1 NIKKOR 18.5mm f1.8
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6

Nikon D90
AF-S DX NIKKOR 18-105mmf3.5-5.6G ED VR


nice!(90)  コメント(33) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

晩秋の光景 ・ 私のお気に入りの木  11月12日(火) [散歩(Walking)]

昨日は関東でも木枯らし1号が吹いたとか。

少し厚着になり、ホットカーペットを使い始めました。

いよいよ冬が近づいてきました。


+++++++++++++++++++++++++++++++

我が家の目の前にはケヤキの木があります。

今はこんなに葉がありますが、もうすぐすると全て散ってしまいます。
< 11月12日現在、まだ葉は残っています >

立冬の直前、11月4日の午前中です。

DSC_0005.jpg

この日はわずかに小雨が降っていました。

私の散歩道の途中に、好きな雰囲気のところがあります。

よく通る散歩道、
毎日通う通勤路等、誰でも好みの場所、気になる場所をがいくつかあると思います。

DSC_0007c.jpg

上の写真の大きな木に続いて同じ木が並んでいます。

DSC_0010.jpg

ほんの少し雨が降っていますが、しっとりした雰囲気を作っています。

DSC_0014.jpg

プラタナス(だと思います)の木もありますが、ケヤキの方が好きです。

DSC_0015.jpg

ここは奥の方にユーカリ栽培地があり、横浜市立金沢動物園のコアラの餌になります。

残念がら、中には入れません。

DSC_0017.jpg

赤くなっている葉もあります。

DSC_0018.jpg

黄色い葉もあります。

DSC_0020.jpg

曇りの日、午後遅くは落ち着いた雰囲気の場所になります。

DSC_0024.jpgDSC_0027.jpg

同じような写真が続きます。

DSC_0030.jpgDSC_0034c.jpgDSC_0036.jpg

人が入ることが出来ないので、いつも静かな雰囲気です。

ベンチでもあれば楽しめますが ・ ・  目で楽しみます。

DSC_0039.jpg

写真を撮った帰り道にある公園の横にある桜の木も、しっとり濡れていました。

DSC_0042.jpg

枝、葉に水滴がついています。

DSC_0046.jpg

上の写真の右下の葉が気になりました。

DSC_0048x.jpg

公園の横の小さな山のケヤキももうすぐ散り始めます。

DSC_0052.jpg

そして次の日(11月5日)

いい天気でした。

一番目の写真と同じ構図です。

DSC_0057.jpg

2枚目以降と同じ場所です。

DSC_0074.jpg

同じ木ですが雰囲気が違いますね。

落ち着いた曇天の日も、晴れの日も好きな場所です。

DSC_0077.jpgDSC_0079.jpg

ここの横に小さなモミジの木があります。

もっと赤くなるはずです。

DSC_0082.jpg

もう一つの気になる木は、瀬上池のモミジです。

そろそろ偵察に行かないといけません。



今日は日本海側、北海道では雪が降るようです。

横浜でも最高気温が14度の予報です。

出かける時は、寒さ対策が必要です。



本日はやや手抜きの記事でした。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


タグ:ケヤキ
nice!(80)  コメント(32) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

立冬の夕暮れ散歩  11月10日(日) [散歩(Walking)]

日に日に冬が近づいてきます。

11月7日は立冬でした。

午後3時ごろから散歩に出ました。

いつもの川沿い散歩です。

カワセミスポットに行ってみましたが、迷彩色の大砲を構えている方が二人。

今日は姿が見えないとのことで、パス。

花でも撮るかと歩きだします。

DSC_4969.jpg

この葉っぱは、真紅でした。

DSC_4967.jpg

今はこのような小菊が沢山咲いていますね。

DSC_4968.jpg

鴨がいつもいるところに行きます。

何を見ているの?

DSC_4979.jpg

川の向こうにアオサギが何かを銜えて盛んに動いています。

DSC_4973cd.jpg

この川には鯉が沢山いますが・
(違う日に撮った写真です)

DSC_3662c.jpg

赤い魚みたいです。

川の中の鯉を捕まえたけれど、大きすぎて食べられないように見えます。

よくもこんな大きなものを捕まえましたね。

こんな事は初めて見ました。

DSC_4977c.jpg

橋の下に鴨がいましたので、こんな写真が撮れました。

DSC_4984.jpg

上の三羽は今年生まれた鴨だと思います。

これはお父さんかな?

DSC_4987.jpg

こちらはお母さん?

DSC_4990.jpg

この川沿いには花が植えてあります。

今は小菊が多いですね。

DSC_4994.jpg

今が見ごろですね。

DSC_4995.jpg

この白も綺麗です。

DSC_5000.jpg

南天の実も色づきました。

DSC_4998c.jpg

タカサゴユリの種殻が目立ちます。

DSC_5002.jpg

少し歩いて、先日ミゾソバを撮った所に行きました。

その時の瑞々しさは、もうありませんでした。

DSC_5005c.jpg

遊歩道の木々の色も変わってきました。

DSC_5012.jpg

石垣にへばりつくようにヒメツルソバが咲いていました。

DSC_5009.jpg

まだ4時前なのに、太陽はかなり下がってきました。

晩秋の風景ですね。

DSC_5014.jpg

一方馬酔木の木には新芽が出てきています。

DSC_5017.jpg

この辺りのモミジはまだ緑ですが、

DSC_5021.jpg

赤くなった木もあります。

DSC_5024.jpg

この実は、きれいな赤でした。

DSC_5028.jpg

そして、いつもの押絵です。

今月は七五三でした。

<夕陽が当たって少し黄色く写っています>

DSC_5031.jpg

犬の散歩も、こういう景色の中は楽しいでしょうね。

DSC_5034.jpg

サクラの紅葉と、ドウダンの紅葉です。

DSC_5037.jpg

桜も木によって色づきが違います。

DSC_5043.jpg

道の横にひっそりと、ツワブキの花が咲いていました。

DSC_5046.jpg

ここのモミジは12月になると真っ赤になりますが、まだまだです。

DSC_5050.jpg

ここら辺りで引き返します。

これは花が咲く前か後か?。

ここはいつも通りますが、時期が違うと姿が違うので、わかりません。

DSC_5062.jpg

柿の木を撮ろうとしたら、月が出ていました。

DSC_5059.jpg

日が暮れてきました。

午後4時40分です。

DSC_5064x.jpg

雲がさらに赤くなりました。

DSC_5067x.jpg

この日は月齢3.6でした。

DSC_5077.jpg

今月の満月は18日です。

DSC_5083d.jpg

この日の散歩もいろいろ楽しめました。

普通に歩けば1時間ぐらいですが、2時間以上もかかってしまいました。



本日は昨日から出かけています。

< 予約投稿です >

帰宅してから皆様の訪問をします。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6


nice!(84)  コメント(31) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

箱根精進池と石仏群  11月8日(金) [お出かけ]

昨日は立冬、午前中雨でしたが、午後は良い天気になりました。

午後の散歩は「秋深し」と言う風情でした。

これから、一日毎に寒くなっていくでしょう。

+++++++++++++++++++++++++++

前回の記事(迎賓館~新橋)の前日、10月31日(木)に箱根に出かけました。

国道1号線を走っていると、元箱根に降りる坂の手前に、こんな建物が見えます。

以前から、ここを通るたびに気になっていました。

DSC_0276.jpg

車を止めて、来た方向を振り返ると、国道1号線が小田原方面に続いています。

この道は、お正月には箱根駅伝の通るところです。

DSC_0269.jpg

道路の左には精進池という池があります。

池は、道路より低い所にあるため、普通の車で走っていると気づきません。

DSC_0271.jpg

そして、道路の反対側にはこんなお堂がありました。

DSC_0274.jpg

一枚目の写真の建物はこういうところです。

中へ入りましたが、箱根の石仏群に関して展示がしてありました。

中は無人でしたが、清掃などはきちんとされていました。

DSC_0278.jpg

この建物の前には精進池が広がっています。

赤いマユミの実が色を添えてくれます。

DSC_0282.jpg

このお堂は、中に六道地蔵があります。

間に国道が通っていますので、地下道があります。

DSC_0286.jpg

さっそく行ってみましょう。

地下道まで行く小路から、池の水面が見えます。

DSC_0289a.jpg

さざ波が光ってきれいですね。

DSC_0290.jpg

地下道を通り、お堂の方へ行きます。

お堂の中には磨崖仏(俗称六道地蔵)があります。

これは、大きな岩に彫ってあります。

正安二年(1300)に作られたものと言われています。

DSC_0295.jpg

横には、小さなお地蔵様がいくつか並んでいました。

DSC_0297.jpg

後ろを振り向くと、歴史館の建物が見えます。

左上に見える自動車は私の車です。

左の暗い所が地下道です。

DSC_0303.jpg

再び地下道を通って元の小路に戻ります。

しばらく進むとまた石仏があります。

磨崖仏(俗称応長地蔵)です。

応長元年(1311)と彫ってあります。

DSC_0316.jpg

右下には、小さなお地蔵さんが二体彫ってあります。

前にあった賽銭箱?

DSC_0318.jpg

この一角には宝篋印塔残欠(俗称八百比丘尼の墓)もあります。

DSC_0321.jpg

池も見えました。

DSC_0312.jpg

これは何という木か知りませんが、小さな黄金色の実が沢山生っていました。

DSC_0329.jpg

少し進むと宝篋印塔(俗称多田満仲の墓・・・・・ただまんじゅと読むそうです)の前に出てきました。

< 多田満仲は源 満仲の異名で平安時代中期の武将 >

< 多田は兵庫県川西市にある地名で、多田満仲の銅像が川西駅前に立っているそうです。 >

DSC_0332.jpg

永仁四年(1296)に作られました。

北面には釈迦如来坐像が彫ってあります。

DSC_0338.jpg

高さは3メートル近くあります。

DSC_0342c.jpg

さらに進むと磨崖仏(俗称二十五菩薩)があります。

正面と右側の面に、いくつかのお地蔵様が彫ってあります。

DSC_0347.jpg

こちらは正面の方です。

DSC_0346c.jpg

上の方です。

DSC_0352.jpg

一番上に小さなお地蔵さまが二体

DSC_0357.jpg

こちらは右の面です。

DSC_0354.jpg

中々渋いですね。

DSC_0356.jpg

そして道路の反対側に、こんな岩があります。

道路はバス、乗用車がひっきりなしに通りますが、ほとんど気づきませんね。

DSC_0363c.jpg

ここも地下道で反対側に渡ります。

これは左面に彫ってありました。

DSC_0359.jpg

これは右面です。

DSC_0360.jpg

ここからは国道の歩道を通って、引き返します。

池の水面がきれいでした。

DSC_0374.jpg

紅葉は少しずつ進んでいました。

DSC_0385.jpg

水面の反射を利用してパチリ( 注 ・ モノクロ写真ではありません)

DSC_0391x.jpg

足元にはリンドウが咲いていました。

DSC_0388.jpg

歴史館に戻って、もう一回マユミの実を撮りました。

DSC_0408.jpg

静かな池で、歴史の勉強になりました。

DSC_0409.jpg

箱根のメインの観光スポットと違い、ここに来る人はほとんどいないでしょう。

箱根は鎌倉時代からの歴史があるんですね。

本日もご訪問ありがとうございました。


Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


nice!(92)  コメント(38) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

四谷から新橋へ 11月6日(水) [お出かけ]

3連休が終わった途端、良い天気になりましたね。

昨日はよい天気でした。

今週は概ね良い天気が続きそうです。



前回の記事の続きです。

迎賓館を後にして、歩いて新橋に向かいます。

一度四ツ谷駅方面に大回りして、迎賓館の横の道に進みます。

DSC_4887.jpg

若葉東公園は迎賓館を意識して作られた公園だそうです。

DSC_4888.jpg

迎賓館の前の通りです。

普段は外から遠目に建物は見えます。

DSC_4890.jpg

ここから、赤坂見附までは下り坂が続きます。

DSC_4891.jpg

しばらくすると、迎賓館の東門があります。

正門とは違い日本的な門です。

< 紀伊家中屋敷にあった物を移築したものです >

DSC_4893.jpg

ここを過ぎると坂は急になり、どんどん下って行きます。

DSC_4894.jpg

下りきったところで振り返った写真です。

DSC_4897.jpg

緩やかな下り坂になり、横には首都高のガードがせまってきました。

DSC_4900.jpg

ホテルニューオータニのガーデンタワーも青空にそびえています。

DSC_4901.jpg

赤坂見附の交差点に着きました。

DSC_4902.jpg

交差点を横断し、赤坂の繁華街に入ります。

DSC_4904.jpg

一ツ木通りでは各店がワゴンセールをしていました。

DSC_4906.jpg

お地蔵さんが二体並んでいました。

右が子育て地蔵、左が身代地蔵です。

この奥には浄土寺と言うお寺があるそうです。

DSC_4909.jpg

通りから少し入った所に見えた黄色い鳥です。

何も説明がないのでよくわかりません。

DSC_4912.jpg

山王日枝神社の鳥居が通りの向こうに見えます。

DSC_4917.jpg

この辺りはTBSの本拠地です。

DSC_4922.jpg

しばらく飲食街を歩くと、庶民には縁のない赤坂の料亭が数件あります。

DSC_4924.jpgDSC_4925.jpg

午後3時ごろなので道路は閑散としています。

DSC_4926.jpg

口悦とつる中の間にある、細い路地です。

途中に小さな木戸がありましたので、こっそり入るところかもしれません。

DSC_4928.jpg

外堀通りに出てしばらく行くと左手の高台に首相官邸が見えてきました。

DSC_4931.jpg

溜池交差点を渡ります。

DSC_4933.jpg

洒落たCafeがありました。

DSC_4935.jpg

建設工事中の環状2号の向こうに、虎の門病院が姿を現します。

DSC_4937.jpg

虎の門の交差点に着きました。

DSC_4941.jpg

電車が見えて、新橋に近づきました。

DSC_4943.jpg

ふと見つけた靴磨きのおじさん。

チェックのベストを着て、お洒落な服装をしていましたよ。

DSC_4945c.jpg

機関車が見えました。

DSC_4947.jpg

新橋駅に着きました。

DSC_4946.jpg

この後電車に乗って ・ ・

浜松町で下車

11月の小便小僧です。

DSC_4820.jpg

親子連れが小便小僧と坊やのツーショットを撮っています。

DSC_4817.jpg

今月は消防士です。

機関員とありますが、消防の世界では消防車を操作する人の資格だそうです。

DSC_4814.jpg

こんな人も撮っていました。

幟の向きを直したりして撮っていたので、私と同じ人種でしょう。

DSC_4818.jpg

ヘルメット姿も決まっていますね。

DSC_4816.jpg

この日の歩数は約1万4千歩でした。

本日もご訪問ありがとうございました


Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6


nice!(90)  コメント(29) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

迎賓館(赤坂離宮) 11月4日(月) [お出かけ]

楽天ファン、仙台の方、東北地方の方

東北楽天ゴールデンイーグルス、日本シリーズ制覇おめでとうございます。

震災の被災地の方にとっても明るいニュースですね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++

11月1日に四谷で用事があり出かけてきました。

用事が終わり、昼食後、街歩きをしようと、迎賓館の方へ向かって歩き始めました。

空は青空です。

四谷付近の木も色が変わってきました。

DSC_4886.jpg

多くの人が迎賓館に向かっています。

DSC_4883.jpg

昔(約20年前)、四谷三丁目に職場があったころ、通勤時に運動のため赤坂見附から歩いて通っていました。

いつも、迎賓館を見ながら通っていました。

中にテントが張ってあります。

DSC_4881.jpg

近づいいてみると人が中に入っていきます。

なんと、前庭の公開日(11月1日~3日)でした。

テントの中で手荷物検査を受けます。

普段は外から見ている門を、中から撮っています。

DSC_4821.jpg

門の上には菊のご紋章

DSC_4871.jpg

これは塀の上にある照明灯です。

DSC_4878.jpg


正門から振り向くとこういう光景になります。
< 配布物より >

geihinkan.jpg

以下、この冊子内の説明の抜粋

迎賓館は、かつて紀州徳川家の中屋敷があった場所に、明治42年東宮御所(後に赤坂離宮)として建設された。
昭和49年(1974年)に迎賓館として改修、完成
平成21年(2009年)大規模改修完成

中央の通路の両側には松の木が植えられた芝生が広がっていました。

そして噴水もあります。

DSC_4823.jpg

この建物は何か知りません。

DSC_4867.jpg

さすがにきちんと手入れされて、きれいなところです。

DSC_4869.jpg

中門があります。

DSC_4860.jpg

門扉にはこんな飾りがついていました。

DSC_4862.jpg

中に入りましょう。

こんなことに遭遇するなんて思わなかったので、この日はNikon1しか持っていません。

建物全景は入りません。

DSC_4825.jpg
DSC_4858.jpg

中央のバルコニーの部分です。

DSC_4850.jpgDSC_4826.jpg

バルコニーの左右にはこういう絵の彫刻があります。

これは左です。

DSC_4847.jpg

こちらは右です。

微妙にデザインが違います。

DSC_4848.jpg

中央玄関の扉です。

DSC_4828.jpg

上の方には菊の御紋が

DSC_4829.jpg

扉の中央部には桐の御紋が付いています。

DSC_4827.jpg

建物の上部にはこれが左右にあります。

DSC_4834.jpgDSC_4851.jpg

車寄せのスロープの左右にはこの灯りが立ってます。

DSC_4830.jpg

左右同じように、に植込みがあります。

DSC_4832.jpg

これは2階部分です。

DSC_4852.jpg

両側にはそれぞれ入口があります。

どういう風に使い分けしているのか知りません。

これは右側

DSC_4838.jpg

こちらは左側です。

DSC_4856.jpg

綺麗な屋根が付いています。

又、雨樋は銅の光が反射していました。

DSC_4854.jpg

ここの外側には花壇があり、花が咲いていました。

DSC_4844.jpg

今回は外しか見られませんでしたが、年1回ぐらい内部の公開をするそうです。

事前申込制で、多数の場合は抽選になるようです。

出口には番小屋がありましたがこの日は誰もいませんでした。

DSC_4876.jpg

思いがけず珍しい建物を見ることが出来ました。

D600を持たずに来てしまったことが残念でした。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++


三連休 ( と言っても私には関係ありませんが ・ )も今日で終わりですね。

11月に入ったら急に寒さを感じるようになりました。

風邪などひかれないようご注意ください。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++






本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6


nice!(92)  コメント(34) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大船フラワーセンター(2) ・ バラ 11月02日(土) [お出かけ]

はじめに

先日からの、コメント入力時の画像認証は、困りましたね。

コメントを入れたくても判読できずあきらめた記事も多くありました。

ソネットからの通知が出ていますが、全く理解不能の文章で、不親切極まりないですね。

要するに、So-netとプロバイダー契約をしている人しか認証画面を消すことが出来ないと解釈しました。

*  私がやった対策  *

管理ページから設定(右端)を選びます。

基本設定の画面に変わりますが、記事の初期設定の中に認証コードを入力する欄があります。

その場所に入力した内容が例のわけのわからないような文字になります。

3文字以内にした方が、真ん中に出てきますので、わかりやすいです。

数字だけが読みやすいと思います。

有効、無効の選択はどちらも結果は一緒でした。

この仕組みを熟知しているわけではありませんのでこれが正解かどうかわかりません。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

本題に変わります。

前回の続きです。

バラ園に入ると、幼い兄妹がバラの絵を描いていました。

DSC_0104.jpg

時期も少し遅かったと思いますが、2回の台風の影響なのか傷んだ花が目立ちました。

DSC_0110.jpg

綺麗な花を選んで撮影です。

DSC_0108.jpg

天気は良い天気だったので青空に映えます。

DSC_0107.jpg

この花はきれいでしたが、一枚の花びらが傷んで下に垂れていましたので、ボロ隠し構図です。

DSC_0115.jpg

透過光がきれいな場所が沢山ありました。

DSC_0117.jpgDSC_0120c.jpg

下の方にひっそり咲いている花に光が射しています。

DSC_0122c.jpgDSC_0127c.jpg

強い香りがする黄色いバラがありました。

DSC_0135.jpg

説明書きには、鎌倉の方が育てたそうです。

棘のないバラも珍しですね。

DSC_0136.jpg

傷んだ花を使って、黄色い灯りのようなバックを作ります。

灯りに向かって咲いているようにしました。

こういうことが出来るも写真の世界だからですね。

DSC_0141.jpg

この花はメンデルスゾーンと名前がついていましたがあまりきれいな花は残っていませんでした。

DSC_0151c.jpg

このバラは、逆光で綺麗な透過光の「白」を作ってくれました。

DSC_0162cx.jpg

透き通るような白ですね。

アイスバーグ(Ice berg) ドイツ原産と表示がありました。


DSC_0163d.jpg

順光の花も綺麗です。

DSC_0174.jpg

良い天気でした、青空に白もいいですね。

DSC_0175a.jpg

これもバラの一種だそうです。

DSC_0178c.jpg

こちらも後ろボケでボロ隠しです。

DSC_0195.jpg

斜光も雰囲気が違います。

DSC_0185c.jpg

アンダー気味に撮ると、妖艶な感じになりました。

DSC_0181.jpg

来春の楽しみを期待して、帰ることにしました。

出口では箒を持った魔女が送ってくれました。

DSC_0262.jpg

帰りは大船駅まで歩きます。

いつも気になる名前のレストランです。

メニューを見ると普通のメニューでした。

DSC_0267.jpg

この日は行きの歩数、園内での歩数、帰りの大船駅までの歩数を合わせて、1万9千歩でした。



一昨日は箱根、昨日は東京へ出かけました。

写真の在庫が出来ました。

アップは後日

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED



nice!(89)  コメント(35) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。