SSブログ

日光街道を歩く ⑦ 4月20日(土) [街道歩き]

昨日は曇り空で強い風の一日でした。
この週末は気温も下がり、雨になりそうです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++
14日(日)から日光街道歩きの残り約50km歩いてきました。
今回はスタート以来延べ7日目になります。
その都度往復はできなくなったので2泊3日の予定です。
まず前回の最終地点まで行かなければなりません。
宇都宮の二つ手前の駅、石橋まで行きます。
大船発7:17発湘南新宿ライン宇都宮行きです。
所要時間2時間半、各駅停車の旅です。

DSC_0949.jpg

9:48石橋駅に到着しました。

DSC_0950.jpg

駅から数分で日光街道に入りました。
すぐに開雲寺(真言宗)というお寺がありました。(石橋山阿弥陀院開雲寺)
最初からゆっくりするわけにはいかないので中には入りませんでした。

DSC_0954.jpg

こんな道を進んでいきます。

DSC_0957.jpg

道路の反対側の家には八重桜がきれいに咲いていました。

DSC_0959.jpg

廃業したそば屋でしょうか。
もともと兜をかぶった侍の顔だったような気がします。

この通りは国道4号線ですが、今はバイパスが出来ており、客は減少したでしょう。
今までにもコンビニの閉鎖跡はたくさんありました。

DSC_0963.jpg

歩きだして1時間、宇都宮市に入りました。

DSC_0969.jpg

日光街道もここでは東京街道というのでしょうか。

DSC_0971.jpg

陸上自衛隊宇都宮駐屯地の入り口です。

DSC_0973.jpg

出発して約2時間、雀宮宿に来ました。

DSC_0975c.jpg

雀宮神社もすぐ近くにあります。

DSC_0979.jpg

日本橋から100km来ました。

DSC_0983.jpg

お昼ごろになったので、通りがかりの吉野家で簡単に昼食を済ませ、先に進みます。
大谷(おおや)石の蔵が目立ってきました。

DSC_0987.jpgDSC_0991.jpg

一里塚があったところの地名が「一里」でした。

DSC_0996.jpg

二階建ての民家なのですが、3階ぐらいの高さがあります。
こんな家はこの先にもいくつかありました。

DSC_0998.jpg

JR日光線の上を通り、市の中心地に入っていきます。

DSC_1001.jpg

大きなケヤキの木がありました。
「新町のケヤキ」で天然記念物でした。

DSC_1008.jpg

周囲は約8mあります。(手を広げているのは同行した I さんです)

DSC_1010.jpg

高さは43m 樹齢800年です。

DSC_1012.jpg

ここらあたりからお寺がたくさんあります。
台陽寺(曹洞宗)です。

DSC_1014.jpg

一向寺です。

DSC_1020.jpg

一向寺の近くに、茅葺の山門が見えました。

DSC_1022.jpg

報恩時(臨済宗)です。

DSC_1023.jpg

なかなか良いお寺でした。

DSC_1024.jpg

石橋を出てから初めての曲がり角です。
突き当りを右へ曲がります。

DSC_1025.jpg

東武宇都宮駅の近くのホテルに荷物を置き、先へ進みます。
奥州街道と日光街道は同じ道でしたが宇都宮で分かれます。
古い家が残っています。

DSC_1027.jpg

歩道もなく狭い道で歩きにくいです。

DSC_1028.jpg

この辺りもお寺、神社がいくつかあります。
桂林寺というお寺がありました。
曹洞宗のお寺で立派な門構えで、中に入るとさらに門がありました。

DSC_1034.jpg

この門から中を見てみました。

DSC_1031.jpg

進んでいくと道は広くなりました。
歩道があるので安心して歩けます。

DSC_1035.jpg

ホテルを出てから1時間歩きました。
道路沿いに小さなお堂があり、この日はここで終了としました。

DSC_1038.jpg

ここからバスで引き返しました。
夜は東武宇都宮駅周辺の居酒屋で反省会。
〆はやっぱりこれです。
宇都宮名物餃子です。

DSCN0512.jpg

この日は約32,000歩でした。

この続きは次回掲載予定です。

本日もご訪問ありがとうございました。




Nikon 1 V2 /1 NIKOR  10-30mm f3.5-5.6 


nice!(83)  コメント(32) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。