SSブログ

日光街道を歩く ①-1 10月22日(月) [街道歩き]

5月17日に足掛け3年で東海道を完歩しました。
東海道完歩の記事はこちらです。

次は日光街道を歩いてみようと計画しました。

日光街道は五街道の一つで、宇都宮までは奥州街道と同じ道です。
徳川家康の墓が、駿府(静岡)の日本平から日光へ移されたときに出来たといわれています。
日本橋を始点に、終点は日光で約140kmあり途中の宿場は21あるそうです。

今回は歩き仲間の石さんと安さん(どちらも仮名です)が同行です。

日本の道路原標が日本橋にありますが、ここからスタートしました。
10月19日(金)です。

DSC_0318.jpg

三越の前の中央通りを歩きます。
日本橋には昔、河岸があり、築地へ移転するまで魚市場がありました。
海苔の「山本山」、鰹節の「にんべん」などはここから発祥したといわれていいます。


DSC_0323.jpg

しばらく行くと反対側にこれが見えると、右へ曲がります。

DSC_0325.jpg

街道歩きをしているとよくある事ですが、横断禁止であったり、鉄道があったりして途切れることがあります。
ここでは、地下道になっていました。

DSC_0327.jpg

地下道へ降りると異様なにおいが・・・
ホームレスの方のホーム(?)でした。

DSC_0328.jpg

地下道を出てしばらく進むと賑やかになり、江戸中期から続く「べったら市」をしていました。
こんな行事があることは今まで知りませんでした。

DSC_0331.jpg

沢山露天が出てべったら漬けを売っています。

DSC_0334.jpg

神輿も出るそうです。

DSC_0335.jpg

そのまま進むと横山町に入ります。
繊維問屋街です。

DSC_0338.jpg

こんな店もあります。
基本的には小売はしていません。

DSC_0339.jpg

広い通りに出て浅草橋を渡ります。
このあたりから道は北よりの方角に変わります。

DSC_0342.jpg

ここは屋形舟の乗り場があります。
夜になると赤い提灯をつけて東京湾に出て行きます。

DSC_0344.jpg

総武線のガードを通ると、浅草橋の人形屋さんの並ぶ通りになります。
そろそろ来年の雛人形の商戦が始まるでしょうね。

DSC_0348.jpg

人形屋さんが途切れると、今度はおもちゃ屋さんの問屋が見えるようになります。

DSC_0353.jpg

こんな店で商売になるのでしょうかね。

DSC_0355.jpg

凧屋さんがありました。
来年は巳年ですね。

DSC_0352.jpg

さらに進むと浅草に近づいてきます。
官邸のどじょうもそろそろ柳川鍋にでもしないといけませんね。
( おいしいかどうかわかりませんが ・・・・)

DSC_0357.jpg

おっと!  お尻が完全にはみ出ていますね。

DSC_0359.jpg

吾妻橋交差点につきました。
左へ行くと雷門です。

DSC_0363.jpg

先がありますので、浅草観音には寄りませんでした。
交差点を渡ったところに浅草寺の一部である、駒形堂がありあます。

DSC_0360.jpgDSC_0361.jpg

吾妻橋のたもとで休憩です。
ここからは隅田川下りの遊覧船が出ており、多くの人が乗り降りしていました。
スカイツリーのビュースポットでもあります。

DSC_0368.jpg

ここまで日本橋から4kmです。
この先、最初の宿場である千住宿へ向かいます。
続きは次回です。

本日もご訪問ありがとうございました。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。