SSブログ

松江城お堀端のライトアップ 4月14日(土) [旅行]

4月11日に私の故郷、山陰の松江に帰省しました。

昨日の続きです。

まず松江歴史館の展示内容を紹介します。
松江歴史館は松江藩の城下町形成の歴史が紹介されています。

松江は浜松城から来た堀尾氏により開かれました。

DSC_0040c.jpg

京極氏に替わりその後松平直政が藩主になりました。
松平直政は徳川家康の孫です。

DSC_0041c.jpg

館内の様子です。

DSC_0054.jpgDSC_0046.jpg

松江は七代藩主直郷(不昧公)により茶道が盛んになり今も不昧流として残っています。

DSC_0048c.jpg

昔の松江大橋付近のジオラマです。
北前船などが寄港したといわれています。

DSC_0047.jpg

歴史館にはこのほか茶室などがあります。

++++++++++++++++++++++++++++++

歴史館を出て歩いて数分の普門院というお寺があり、前の桜もきれいでした。

DSC_0081.jpg

普門院のすぐ前を堀川めぐりの船が通ります。

DSC_0083.jpg

順番が前後しますがこの後昨日掲載のそば屋さんへ行きました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

夜、食事をしてから再びお城の近くまで行ってみました。
天守閣とお堀の部分がライトアップされていました。

DSC_0111.jpgDSC_0093.jpg

お堀端には桜が咲いています。

DSC_0094.jpg
DSC_0108.jpg

同じ場所の昼間の景色です。
石垣の上の櫓は私が住んでいたころはありませんでした。
平成13年に復元されたようです。

DSC_0023.jpg

夜景が続きます。

DSC_0105.jpgDSC_0109.jpg

この場所から歩いて10分ぐらいの所にもう一箇所ライトアップされた建物があります。

DSC_0121.jpg

水面の映りこみだけを撮りました。

DSC_0120.jpg

いわゆる外堀に当たるところでしょう。
元日本銀行の松江支店の建物で、今はカラコロ工房という観光施設となっています。
昼間の姿はこうなります。

DSC_0236.jpgDSC_0237.jpg

++++++++++++++++++++++++++++++++ 

本日はここまでです。
明日は桜満開の松江城周辺を掲載します。

本日もありがとうございました。


 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。