SSブログ

1月も終わりました 1月31日(火) [家の周辺、内部]

今朝の空
DSC_0369.jpg
毎日晴れですね。
寒さが続きます。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

天気のよい日は朝の日当たりが良いので、リビングはとても暖かいです。
先日借りてきた写真集を広げて見ます。
借りてきた写真集はこれです。
今森光彦氏は琵琶湖周辺の風景写真が有名です。
昨年NHKの教育テレビでカメラ講座の講師をしていました。
プロの写真集を見ると参考になります。
(ただし身につかないですが)

DSC_0218.jpg

太陽を背に向けて座っていると背中がとても暖かく、つい眠くなります。
コーヒーでも飲んで目を覚ましましょう。

DSC_0383.jpg

ガラス越しに見るベランダです。
寒いので出来るだけ近くに集めて置いています。
梅はは日増しに大きくなってきます。

DSC_0380.jpg

こちらが今日です。                  こちらは1月27日です。

0131梅.jpg0127梅.jpg

確実に蕾は大きくなっています。

DSC_0407c.jpg

こんな調子でのんびり過ごした一日でした。

17時ごろになると薄っすら空が赤くなりました。
昼が長くなりましたね。
今日の日の入りは17:06です。

DSC_0411.jpg

今日もいつもの木に鳥が群がっています。

DSC_0416c.jpg

昼間はいないので、一度ここに集まります。
その後揃ってどこかへ飛んでいきました。
ねぐらはどこか違う場所にあるようです。

DSC_0418c.jpg


明日から2月、もうすぐ節分、立春と続きます。
明日も良い日でありますように。

このブログも始めて約4ヶ月。
2月からは少しスローペースにします。

本日もありがとうございました。


大楠山登山 1月30日(月) [山登り、ハイキング]

今朝の空
0130.jpg

いい天気ですね。
昨日この天気だったらと悔やまれます。
ついでに今朝の富士山
DSC_0367.jpg


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ここからは昨日(1月29日)の事です。

以前、仕事仲間で箱根、丹沢の山へ行っていたメンバー4人で大楠山に登りました。
仲間の一人であるMさんが来月、奈良の生家に戻る事になったっため送別ハイキングです。
JR逗子駅に8時半頃集合しました。
非常に寒いです。
8時47分の京浜急行バスに乗り秋谷の立石 (12月11日に掲載・・こちら)の先にある前田橋で下車します。
しばらく川の中の遊歩道を進みます。


DSC_0319.jpg

日陰なので寒々としています。

DSC_0321.jpg

数メートル先から鳥が飛んでいきました。
何か鳥のような姿が見えたのでそっと近づいてみると。

葉っぱでした。
みんなで大笑い。

DSC_0326.jpg

遊歩道は終わり、登山道に入り、約1時間で頂上に近づきました。
このレーダーが見えたらすぐです。

DSC_0329d.jpg

レーダーの横にある展望台に上がってみました。
海のほうは晴れているようです。
向こうに見えるのは房総半島の先端です。

DSC_0332d.jpg

こちらは油壺の先に伊豆大島が見えます。

DSC_0333.jpg

江ノ島、藤沢方面には雪の丹沢が見えています。

DSC_0335d.jpg

葉山カントリーのクラブハウスの横にはランドマークタワーも見えます。

DSC_0337d.jpg

天気がよければ相模湾の向こうに富士山が見えるはずですがこの日は雲に隠れていました。
展望台は景色が良い分吹きさらしなので寒くて、長くは居られません。
すぐ横にあるレーダーの説明です。
気象レーダーなのに気象庁でなく、国土交通省の管轄です。(全国に26箇所あるそうです)
気象庁は独自に気象レーダー網を持っています。
ここにも縦割り行政の弊害が。

DSC_0348d.jpg

これがそのレーダー。
壁面の丸いものにはデジタル時計があり、18:55分を表示していました。
(撮影したのは10:54です)

DSC_0351.jpg

横には河津桜が寒そうに最後の葉をつけています。

DSC_0342.jpg

蕾の一つが大きくなっています。

DSC_0345.jpg

最後の階段で頂上です。
結構山登りの人がいます。

DSC_0356.jpg

階段の横には河津桜の苗が植えてありました。

DSC_0352a.jpg

頂上です。
三浦半島で一番高い山(標高242m)です。
衣笠の方へも下りれるし、いろんなルートがあります。
こちらも景色は良いですが、先ほどの展望台のほうが景色は良いです。

DSC_0353.jpg

帰りは芦名口へ下りる道を歩きました。
これから登る人と沢山すれ違いました。
寒いのにみんな元気ですね。
途中の山の光景です。
冬の林の向こうには雪の丹沢が見えています。

DSC_0363d.jpg

最後の辺りで、ようやく青空が見えてきました。

DSC_0359ca.jpg

この後バスで逗子駅に向かいましたが、秋谷のあたりでは富士山が姿を現していました。
逗子駅に戻り、大船でMさんの送別会です。
久しぶりに少しだけお酒を飲み、いい気分で帰宅。

大楠山は手軽に登れるので人気の山です。
すれ違いは出来ませんが、車でも登れます。
(山登りの人の冷たい視線に耐えられないと無理です)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日は寒い中、大楠山登山にお付き合いいただきありがとうございました。


nice!(5)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

これは何でしょう ? ? 1月29日(日) [家の周辺、内部]

今朝の空
DSC_0315.jpg

今朝も寒かったですね。
黒い雲が上からかぶさるように広がっていました。
午後からは少し晴れ間が出ましたがあまり良い天気ではない一日でした。

今日はこの写真を撮った後すぐに出かけましたので皆様のところへお邪魔できませんでした。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

さて今日の標題どおり
「これは何でしょう?」
落花生ではありませんよ。

DSC_0304.jpg

中をあけてみました。

DSC_0307.jpg


外側は網目の籠のようです。

DSC_0308.jpg

コーヒー豆のような????
そんなことはありえません。
大きさは約 1Cm位です。

DSC_0312.jpg

殻を日向に置くとおもしろい影ができました。

DSC_0311.jpg

これは蝋梅の種でした。
昨日拾ってきたものです。

この写真は先週撮ったものです。

DSC_0534d.jpg

今日もありがとうございました。

今日は三浦半島の大楠山に登ってきましたが、又後日に。

 


タグ:蝋梅の種
nice!(6)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新しい公園OPEN  1月28日(土) [散歩(Walking)]

今朝の空
0128.jpg
今日も晴れ。
相変らず寒いです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

このところ午前中は寒いので昼食後に散歩していましたが、今日は9時過ぎに家を出ました。
太陽の位置が違う為目に見える光景がなんとなく違って見えます。
ここはユーカリ栽培地の横にある広場ですが、なんとなく春らしい陽が当たっている様に見えました。
残念ながらここは入れません。

DSC_0266.jpg

いつもの1時間コースの道(栄プール往復)です。
折り返しの帰り道にある、元小学校の校庭に新しく公園が出来ました。
今日は開園式です。
近くの人が集まっています。

DSC_0283.jpg

こんな遊具もあります。
これは見たことがありません。
早速、子供たちが遊んでいます。

DSC_0282.jpg

この平行棒はこの辺りの公園では見ません。

DSC_0284.jpg

これにぶら下がって背筋を伸ばしなさい。

DSC_0285.jpg

きちんとトイレもあります。

DSC_0292.jpg 

こんな広場もあります。
春になれば緑の芝生になるでしょう。
でも木が1本もありません。
元々校庭だったからしょうがないかもしれませんが、夏は駄目ですね。


DSC_0286.jpg

開園式のセレモニーが終わったところで、太鼓とキーボード演奏のイベントが始まりました。

DSC_0296.jpg

太鼓を叩いているのはこの小学校の卒業生と紹介していました。

DSC_0288.jpg

子供の数が減って近くの小学校と統合された跡地利用なのですが、この公園は誰が遊ぶのでしょう?
しかもこの公園から100mぐらいのところに以前からあった広い公園があります。
横浜の小学校は子供がいなくなったら、老人ホームに作り変えるという事を聞いた事があります。
10年以上も前のことですから定かではありませんが、それは本当だったのか?うそだったのか?
何かおかしいと感じながら公園を後にしました。

青空をバックにレモンの黄色がきれいです。
これはどこかの家の庭の木です。

DSC_0302.jpg

本日も朝から散歩お付き合いありがとうございました。


nice!(6)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

もういいかい? 1月27日(金) [家の周辺、内部]

今朝の空
DSC_0223.jpg
今日も朝からよい天気です。
昨日の写真をコピーしたかと思うほど同じ天気です。
相変らず寒いですね~
皆様のブログを拝見していると、寒くて外へ出る気にならないし、ブログネタは無いし・・・・・・・
私も同じです。
いつものベランダ植物です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

先日から毎日ベランダの梅の蕾をいまかいまかと見ています。
少しずつ膨らんできている用ですが、「ま~だだよ」と言っています。
1月24日と比べてみてもあまり変わりありません。 (1月24日はこちら)

DSC_0241c.jpg

しぶといですね。
これだけ蕾をつけているのに・・・・・

DSC_0238d.jpg

その代わりガーデンシクラメンがやっと開花一歩手前まできました。

DSC_0257.jpg

こちらは違う鉢ですが 、下の方にも蕾がこっそり隠れています。
見えないところで準備しているのですね。

DSC_0262.jpg

こちらはナデシコと寄せ植えをしているのカスミ草です。
花の大きさは5mmぐらいです。

DSC_0244c.jpgDSC_0247c.jpg

おたふく南天の「赤」だけが頑張って光っていました。

DSC_0229.jpg

今日は写真を撮る時以外は一日中炬燵で丸くなっていました。

今日、出来た事。
確定申告の準備完了
<後はチェックと送信だけ>

本日も寒い中お越しいただきありがとうございました。


本郷台駅周辺 1月26日(木) [根岸線の駅周辺]

今朝は困りましたね。
「セキュリティ警告」なんて出るとびっくりしますね。
今年に入ってからトラブル続きで何をやってんですかね?
無料だからまだおとなしくしているけど、有料ならば大騒ぎでしょうね。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

という事でいつもの朝
0126.jpg

今日は晴れていましたね。
でも相変らず寒い。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

さて根岸線とは?
横浜から下り方面には大船、藤沢、小田原方面へ行く東海道線があります。
東海道線とほぼ平行して横須賀線があります。
根岸線は横浜駅から横浜南部を迂回して大船まで延びるJRの路線です(1973年開通)。
大船と横浜の間に10個の駅があります。
横浜から先は京浜東北線になります。
同じ電車で、大宮までつながっています。
これから何回かに分けて各駅の周辺を巡ってみたいと思います。
本日は第1回、大船から出発して一つ目の駅本郷台です。

ここが昨日メジロを見た場所です。
この川がいたち川です。
両側が散歩道になっています。
右側は春になると桜が満開になります。
秋には左側は銀杏の木が黄色くなります。

DSC_0152.jpg

ここから本郷台駅までは5分ぐらいです。
その前にちょっと休憩です。

DSC_0029at.jpg

これが駅の正面です。
すごく立派な駅ビルでは・・・・・・・ありません。
ここは以前山でしたが、5年ぐらい?前に出来たマンションです。
実際には駅の裏にあり、ここの住民は電車に乗る時は表へ回る必要があります。

DSC_0038.jpg

改札口を出たところから見た景色です。
住宅公団(UR)の高層団地が数棟建っています。
この辺りは戦争中海軍燃料廠で、戦後はアメリカ軍の倉庫
があったとのことです。


DSC_0191.jpg 

スーパーとかMacとかKFC等が並んでいます。

DSC_0034.jpg

八百屋さんや、花屋さんもあります。

DSC_0036.jpgDSC_0039.jpg

ここのドトールは散歩時の休憩場所です。
午前中はお年寄り(私も含めて)が多いです。

DSC_0042.jpg

その他にこんな店も並んでいますが入ってみようという店はありません。
食品以外は大船とか横浜へ行くのでしょう。

DSC_0189.jpg

こちらはバス乗り場とタクシー乗り場ですが、バスの路線は少ないです。

DSC_0035.jpg

この建物は「あーすぷらざ」(神奈川県立地球市民かながわプラザ)です。
ここは以前、消防学校がありました。
はっきり言って税金の無駄遣いのような施設です。

DSC_0044.jpg

今朝の空の写真(1枚目の写真)の下部中央に光っている建物です。
(小さくて見えませんが)

DSC_0183.jpg

おっと電車を忘れていました。
首都圏の人にはおなじみ水色の電車です。

DSC_0178.jpg 

今日はこの図の上の丸のなか辺りを歩きました。
下のほうは区役所、警察、消防署などがあり栄区の行政の中心地です。

DSC_0201c.jpg

この駅は通勤、通学の人が利用するだけでショッピングの中心でもありません。
家からは不便なのでこの駅は利用しません。

というわけで今日はおもしろくもないところをぶらつきました、
お付き合いありがとうございました。

追記(今日の散歩より)
カナメモチの花が咲いていました。
可愛い花ですね。
今日までこの木に花が咲くことを知りませんでした。
DSC_0222.jpg


nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日も寒かった 1月25日(水) [散歩(Walking)]

今朝の空
0125.jpg

すっきり晴れて気持ちの良い空でした。
でも気温は低く寒いです。
今朝は横浜の最低気温マイナス0.4度だそうです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++

寒いので中々出る気にはなりません。
昼前に思い切って近くの上郷市民の森へ散歩に出ました。
展望台から見た富士山です。
左側の方が下まで白くなっています。
こちらが静岡県側です。
新幹線の車窓から見る富士山は下まで真っ白でしょう。

DSC_0127d2.jpg

森の中を春の息吹を探して歩いてみました。

DSC_0128.jpgDSC_0132.jpg

落ちた種から生えてきたのでしょうか。?

DSC_0140.jpg

羊歯の仲間も生えてきました。

DSC_0141.jpg

紫陽花が葉っぱを出そうとしています。

DSC_0145.jpg

午後から一昨日メジロ見た場所に望遠レンズを持って出かけて見ました。
いました!
今度ははっきりと見えます。
(この画像はトリミングしていません)

DSC_0159.jpg

この後うろうろしましたがこの時だけで、メジロの姿は見えませんでした。 

上を見ると桜のような小さな花が咲いています。

DSC_0166.jpg

「10ガツザクラ」というそうです。

DSC_0167.jpg

上を見ていたらトンビが飛んできたのでねらって見ました。
続いて飛行機が飛んできました。

DSC_0170c.jpg

787の字が見えます。
最新鋭の機種B787です。
DSC_0169c.jpg

図書館に寄ったりしているうちに日暮れが近づきました。
夕陽が住宅を照らしています。
この後上の黒い雲が近づきにわか雨になりました。

DSC_0212c.jpg

今日も気ままな散歩にお付き合いいただきありがとうございました。

 


nice!(7)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

雪の朝 1月24日(火) [家の周辺、内部]

今朝の空
0124.jpg

昨晩は雪が降ったようで真っ白な銀世界かと思っていましたが違いました。
今日はそのまま朝の風景に続きます。

降ったのはこの程度でした。

DSC_0062.jpg

遠くに見える秩父方面の山です。
雪の山肌が朝日で赤く染まっています。
住宅の屋根には薄っすらと雪が積もっています。

DSC_0059.jpg

空は青空が広がっています。

DSC_0065.jpg

丹沢も随分雪が降ったようで、全体が白くなりました。

DSC_0087.jpg

こちらも空は青空です。

DSC_0089c.jpg

富士山は一気に下のほうまで白くなりました。

DSC_0099.jpg

一昨日ヒヨドリが群がっていた木には今日は来ていません。
寒くてどこかへ行ったのかな?

DSC_0098.jpg

後で良く見たらこんなところにいました。

DSC_0107.jpg

反対側の窓を見ると木に積もった雪が解けて太陽の光できらめいていました。

DSC_0103.jpg

少し露出アンダーにしてみました。

DSC_0105.jpg

思い切って露出を-2.5にすると、日暮れのイルミネーションになりました。

DSC_0108.jpg

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ベランダの鉢植えの梅はもう少しです。
待ち遠しいな~

DSC_0009c.jpg

今日もご訪問ありがとうございました。


今日の散歩(メジロを見た) 1月23日(月) [散歩(Walking)]

今朝の空
DSC_0002.jpg

今日は比較的遠くまで見えていますが、すっきりとした天気ではありません。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

しばらく外へ出るような天気ではなかったので運動不足です。
1万歩ぐらい歩かねばと思い家を出ました。
コースは相変らずいたち川沿いのプロムナードです。
13日にも見た蝋梅です。
赤い実と対照的な黄色です。

DSC_0005.jpg

傍らにある梅ですが、もう少しですね。

DSC_0007.jpg

これもいずれは緑の葉になるでしょうがまだ寒そうです。

DSC_0009.jpg

今日は鳥の写真を撮りに出たつもりではないのですが、結果的に鳥が続きます。
まずアヒル。

DSC_0012.jpg

最近は糞害であまり好まれませんがご存知、鳩です。
たまたまプロムナードの手すりに留まっていたので・・・・

DSC_0014.jpg

セキレイが石の上にいました。
<望遠レンズを持ってこなかったので、ここから4枚の写真はトリミングしています>

DSC_0015c.jpg

アヒルの子供でしょうか小さい体でした。

DSC_0016c.jpg

ヒヨドリがこんなところに隠れています。

DSC_0017c.jpg

なんとメジロもいました。
この辺りでメジロを見るのは初めてです。

DSC_0019c.jpg

この他にシラサギ、アオサギもいました。
これで鳥は終わりです・・・

こんな色も残っていました。

DSC_0020.jpg

この先で折り返して戻ります。
こんな季節でも蜘蛛が見られるのですね。
蜘蛛は冬の間どうしているのでしょう。

DSC_0022.jpg

さあこれから咲くぞ!

DSC_0025.jpg

川には大きな錦鯉が泳いでいます。
誰かが飼っているわけではありません。
黒い鯉が周りにいますが全く目立ちません。

DSC_0052.jpg

先日まで咲いていなかったユキヤナギが、咲きはじめました。

DSC_0051c.jpg

今日は約1万3千歩の散歩にお付き合い頂きありがとうございました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


今晩は雪が降るとか言っています。
「春近し」の雰囲気ですがまだ遠いですね。
「は~るよ来い は~やく来い」


枯れ木と群鳥 1月22日(日) [家の周辺、内部]

今朝の空
0122.jpg

まだ雨が降っていました。
気温も上がらず寒そうです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++

午後から雨はやみ、15時頃から空は明るくなりました。

100.jpg

丹沢の山はうっすらと白くなっています。
手前の木に鳥が沢山留っています。
ヒヨドリのようですが確認できません。
「群鳥」と、言うと飛んでいる鳥をイメージするが群れている鳥なので留まっていてもよいでしょう。

101.jpg

場所を変えてみます。
少し、青空も出てきました。

102.jpg

日暮れが近づき空が少し赤くなってきました。
富士山も見えてきました。

105.jpg

丹沢につながる空も赤くなってきます。

107.jpg

みんな同じ方向を見ています。

115.jpg

夕暮れの空になりました。
さびしそうですね。

109.jpg111.jpg

太陽は赤くなり沈んでいきました。

117.jpg

あ~した、てんきに、な~あれ。

120.jpg

おやおや、ここにも鳥が群がっています。
DSC_0015.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。


nice!(10)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

蝋梅 1月21日(土) [散歩(Walking)]


本日よりリニューアルしました。 

今朝の空
DSC_0063.jpg
今朝は曇天。
でも寒いですね。
午後からは雨になりました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

「ろうばい」と入力するとすぐ「狼狽」と出てしまう。
今年は梅の開花が遅く蝋梅が咲いているとほっとしますね。

今日は先日撮った蝋梅の写真を掲載します。
(6)、(8)は1月13日
その他は1月18日撮影

皆さんのお好みはどれでしょうか?

(1)
DSC_0009.jpg

(2)
DSC_0010.jpg

(3)
DSC_0012c.jpg

(4)
DSC_0013.jpg


(5)
DSC_0020.jpg

(6)
DSC_0225.jpg


(7)
DSC_0231c.jpg

(8)
DSC_0233.jpg

(9)
DSC_0487.jpg


(10)
DSC_0499.jpg

(11)
DSC_0490.jpg

(12)
DSC_0500.jpg

(13)
DSC_0503.jpg

(14)
DSC_0522.jpg


(15)
DSC_0534.jpg

(16)
DSC_0024.jpg


撮影機材
カメラ 
NikonD90
レンズ 
AF-S DX NIKKOR 18-105mmf3.5-5.6G ED VR
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED

正方形の写真以外加工は加えていません。

ほどよく陽射しがありよい撮影コンディションでした。

本日はありがとうございました。
 


寒い一日でした 1月20日(金) [家の周辺、内部]

今朝の空(今日は縮小していません)
雪が降っていました。
DSC_0037a.jpg
いつも見える1.5Kmぐらい先の建物が見えません。
鴉か鳶かわかりませんが雪が振る中飛んでいました。

雪がわかるようにストロボを発光させてみました。

DSC_0050.jpg


道路には、雪がうっすらと積もっています。
午前7時過ぎです。

DSC_0043ca.jpg

寒い中、お勤めご苦労様です。
DSC_0045ca.jpg

芝生も白くなりました。
このまま続くと積もりそうです。

DSC_0046.jpg
 

さすがに鳥の姿は見えません。
木も寒そうです。

DSC_0048.jpg

++++++++++++++++++++++++++
雪は積もる事もなく、午後には止みました。

夕方ちょっと外へ出てみました。
冷たい風が吹いていて非常に寒いです。
公園には誰もいないだろうと思っていたら、「子供は風の子」、寒さの中でも元気に遊んでいました。

DSC_0052.jpg

壁についているツタも寒そうです。

DSC_0057.jpg 

寒い一日でした。
DSC_0060.jpg

++++++++++++++++++++++++++++++++++

おまけ
一昨日写していた蝋梅です。
今咲いている花は蝋梅だけですね。

DSC_0534.jpg

明日は蝋梅づくしにします。

本日も寒い中お越しいただきありがとうございました。


タグ:蝋梅
nice!(8)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

いたち川小川アメニティ(続き) 1月19日(木) [いたち川散策コース]

今朝の空
0119.jpg
空は明るいけれど全体的に曇っています。
明日からは下り坂の予報で場所によっては雪といっています。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
昨日の続きです。

昇龍橋の横を通るともう一つ橋があり先は畑が広がっています。
権現橋というようです。
こちらは木の橋です。

DSC_0460.jpg

暖かい陽射しが注いでいます。
冬野菜は収穫後でしょうか、次の植え付け、種まきの準備をしていました。

DSC_0466.jpg

この先は小高い丘になっています。
DSC_0467.jpg

無残に折れた木がありました。
これも昨年の台風の影響だと思います。

DSC_0468d.jpg

青空の中を飛行機が飛行機雲を残して飛んで行きました。
ここの上空は羽田を出た飛行機がよく通ります。

DSC_0469.jpg

こんな案内がありました。

DSC_0472.jpg

が・・・・・・・・・

壊れていて立ち入り禁止でした。
DSC_0474.jpg

空はきれいです。
西の方からきれいな雲がこちらに向かって広がっています。

DSC_0475.jpg

すぐに下り坂になり、また畑が広がっています。
DSC_0476.jpg

再び川の淵になり橋があります。
この辺りはあまり整備はしていないようで、枯れ草のまま放置されています。
DSC_0477.jpg

冬枯れの光景といってよいか・・・・・
枯れ草が積み上げてあるように見えますが、この下は樹木です。
蔽うように絡まったのでしょう。
DSC_0480.jpg

そろそろいたち川小川アメニティは終了です。
それにしてもこの看板は汚いですね。
この横に環状4号線が通っているので交通量が多く、排気ガスの影響でしょう。

DSC_0482.jpg

ここが最後です。

DSC_0483.jpg

この先は長倉町小川アメニティと続きますが、もう少し暖かくなってから紹介します。
 
ご訪問ありがとうございました。


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

いたち川小川アメニティ 1月18日(水) [いたち川散策コース]

今日の空
0118.jpg
今朝は明るい空でした。
澄み切っているとはいえませんがよい天気でした。
昼過ぎまで陽が当たっていましたが、それ以降は雲って寒くなりました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日は昨日(17日)の続きです。
散歩コースがいたち川散策マップに掲載されているところなので、表題は変わります。

いたち川小川アメニティ1.jpg


環状4号線の神戸(ごうど)橋の近くから横道に入ります。
いきなり川に下りる道があります。
DSC_0421.jpg

ここは飛び石があってしばらく川飛び石の上を進みます。
夏は涼しそうでいいですが今はそうも行きません。

DSC_0423.jpg

広くなったり。

DSC_0426.jpg
 
狭くなったり。
DSC_0427.jpg

ここで飛び石はなくなり岸に上がります。

DSC_0432.jpg

岩壁に生えている草が川に映っています。
DSC_0435.jpg

石の橋につきました。
DSC_0438.jpg


昇龍橋といいます。
DSC_0454t.jpg

橋を反対側から見ています。
この辺りは川の上流になるので水はきれいです。

DSC_0458.jpg

この先がありますがまた明日。

DSC_0453d.jpg

今日も寒い中お付き合いありがとうございました。

 


今日の散歩 1月17日(火) [散歩(Walking)]

今朝の空
0117.jpg
今朝は昨日と比べて遠くは見えません。
天気予報は午後から晴れ。
相変らず寒いです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

天気予報どおり昼前から晴れてきました。
2日間ほど太陽が顔を出していませんでしたので急に春になったような感じです。
昨日は一歩も外出していませんでしたので運動不足です。
今日は近くの散歩です。
目に付いたものからシャッターを押しています。

いつも通りながら気になっていたみかんの木です。
なぜか葉はなく実だけが残っています。
近くの学校にあります。
DSC_0346.jpg

そろそろ椿が咲いているのではないかと、いつもの上郷市民の森へ向かいました。
蕾が膨らんでいました。

DSC_0350.jpg

山茶花がきれいに咲いています。
まだ沢山、蕾を持っていました。
咲く前は椿か山茶花かいまだに区別がつきません。

DSC_0355.jpg

ここまでは何度か来ていますが、きれいになった様な気がします。
DSC_0356.jpg

市民の森の御神木ってあまり聞いた事がないですね。
DSC_0359.jpg

今日は違う道を下りることにしました。
始めて通る道です。
私の好きな竹林があります。
DSC_0366.jpg

こんな物が捨ててありました。
私が高校生ぐらいまでは五右衛門風呂でした。
懐かしいですね。
お風呂に入っていて釜に触れると熱かったですね。

DSC_0379.jpg


これでも政令指定都市の風景です。
DSC_0385dc.jpg

やっぱり「竹」はいいなあ~

DSC_0389.jpg

廃屋かどうかわかりませんが人は住んではいないようです。
使用していない自動車もあります。

DSC_0390.jpg

横浜環状4号線を横切りまた初めて通る路地に入ってみました。
またまた竹林に沿った小路に来ました。

DSC_0402.jpg

まだ去年の秋のなごりが光っていました。
DSC_0399.jpg

こちらにも。
DSC_0403.jpg

マメツゲの垣根から何かの葉が出ています。
光ったマメツゲの葉の光を利用した「葉っぱイルミネーション」です。

DSC_0411.jpg

このあといたち川上流に行きましたが後ほど。

本日もつまらない散歩にお付き合いいただきありがとうございます。


nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

錦糸町から亀戸天神 1月16日(月) [お出かけ]

今朝の空
DSC_0341a.jpg
今日の予報は曇り。
予報どおりで空は雲で覆われています。
晴れ間がないと寒いです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

昨日(1月15日)の続きです。
横浜に住んでいて錦糸町といってもなじみの無い街です。

今日の目的地はここです。
駅のすぐそばにあり立派なホールです。
DSC_0335.jpg

学生時代男声合唱をやっていた関連で、ある演奏会が開かれるためです。
昨年来の健康上の問題がなければ、ステージ上に上がる事ができましたが、残念ながら今日は客席です。

始まりには時間があるのでWalkingがてら歩くことにしました。
スカイツリーから約1Kmぐらいなのでいやでも目に付きます。

DSC_0277t.jpg
< 駅の近くの錦糸公園 横の歩道より >

亀戸天神へ行く事にしました。
ここの交差点を曲がります。
DSC_0279.jpg

スカイツリーの高さは「武蔵」 634mです。
ちなみに高尾山は標高 599mです。
こんなものが街中に立っているので路地を覗く度に見えます。

DSC_0280.jpg

そのまま歩き運河の橋を渡ると。

DSC_0282.jpgDSC_0283.jpg

くず餅といえば川崎大師の名物と思っていましたがここにもありました。
こちらは船橋屋、川崎で有名なのは住吉
両者のホームページを見てみると、どうやらこちらが古そうです。

一応買って帰ることにしました。
家族が少ないので一番小さいものです。
DSC_0339ct.jpg

船橋屋の前を通るとすぐに亀戸天神です。
DSC_0284.jpg

ここは2月になると梅が沢山咲くようですが、まだまだでした。
藤棚が沢山あります。
こちらも季節になるときれいに咲くそうです。
DSC_0287.jpg

このような太鼓橋が二つあります。
境内はそれほど広くありません。
鶴岡八幡宮を見慣れていると、すごく小さく感じられます。
本殿の前はお参りの人で行列が出来ていました。
DSC_0292.jpg

行列の後ろに並んでお参りします。
といっても短い列でしたが。
DSC_0294.jpg

正月ではないのでそれほど混雑はしていません。
とはいえ受験シーズンです。
この日はセンター試験があったので、大学受験の人はもう済ませたのかな。
DSC_0295.jpg

なにやら太鼓の音が聞こえます。
猿回しでした。
DSC_0306.jpg

「なんちゅう顔してんねん」とは言いません。
ここは江戸の下町です。
この猿、偉そうに立っていますね。
DSC_0308ca.jpg

猿芸です。
サルなら出来て当たり前ですが。

DSC_0310.jpg

となりに蝋梅が咲いていました。
DSC_0302aa.jpg

さてそろそろ行かないと間に合いません。
DSC_0313.jpg

境内から出て駅の方へ向かいます。
先ほどの船橋屋の後ろにスカイツリーがそびえ立っています。
DSC_0320.jpg


午後4時過ぎに演奏会は終わり家路につきました。
今日も一日寒かった。
DSC_0328.jpg

今日は亀戸天神参りにお付き合いいただきありがとうございました。


nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は東京へ 1月15日〔日) [お出かけ]

今朝の空
0115.jpg
あまりよい天気ではなさそうです。
今日は東京でも曇り空で寒い日でした。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日は用事があって東京へ出かけました。

行き先はこちらです。
大船から東京駅を越えて1時間以上かかります。
1時間も電車に乗るのは久しぶりです。

DSC_0266.jpg

駅につく前にチラッとスカイツリー。
DSC_0338at.jpg

電車がついたらしっかりと見えました。
DSC_0272t.jpg

今日はスカイツリーを見に行ったわけではありません。
亀戸天神なども行き、写真も沢山撮りましたが、まだ整理が出来ていません。

サーバーのスピードも遅いし間に合いそうもありません。
ちょっと疲れたので、今日は早く寝ます。
失礼させて頂き本文は明日にアップします。
今日は手抜で失礼します。
せっかく訪問していただいた方、申し訳ありませんが明日御覧ください・・・・・猿回しなども出てきます。


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

矢沢堀小川アメニティ 1月14日(土) [いたち川散策コース]

今朝の空
DSC_0256.jpg
遠距離の視界は良いのですが暗い雲が空を蔽っていました。
異常乾燥地方が続いているとか、最近雨は全く降っていません。
午前中は曇っていましたがお昼頃から晴れ間が出てきました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日はいたち川散策コースシリーズで「矢沢堀小川アメニティ」です。
yazawaboria.jpg


今日は上流から歩きます。

最初はのどかな冬の田の風景です。
DSC_0197.jpg

ここからスタートです。
トンボ池が造ってあります。
DSC_0198.jpg

この先に水車があるので水を引く水路があります。
DSC_0202.jpg

水車が回っています。
この水車は粉をひくとかという機能はありません。
この辺りが整備された時に造られたものです。

DSC_0203.jpgDSC_0210ca.jpg

小川といっても幅はこんなものです。
DSC_0212.jpg

車の通る道を渡って住宅の裏を流れて行きます。
DSC_0215.jpg

少し明るくなってきました。
DSC_0218.jpg

クレソンのような水草が水面に広がっていました。
DSC_0221.jpg

ここには桜の木があります。
桜が咲いたらきれいだろうな~。
DSC_0222.jpg

再び道路を渡ると小さな庭のようになっています。
蝋梅が咲いていました。
まだ蕾がたくさんあるのでしばらく咲きそうです。
DSC_0226.jpgDSC_0227c.jpg

小さな魚が登ってくることが出来るようになっているそうです。
DSC_0244t.jpg

ここが小魚がのぼっていく水路です。
DSC_0245.jpg

ここでいたち川の本流と合流します。
この間わずか500mですがきれいなところです。

帰りは違う道を通って帰ります。
途中の畑で菜の花がきれいに咲いていました。
だんだん春らしくなってきます。

DSC_0251.jpg

本日も散歩にお付き合いありがとうございました。


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1月15日は三崎のチャッキラコです   1月13日(金) [蔵出し写真]

今朝の空

DSC_0194.jpg
昨日に続き寒い朝でした。
今日は晴れています。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日の写真は昨年の1月15日撮影です。

<一眼レフを持っていかなかったのでEOS IXYの画像です>
チャッキラコとは三浦半島の先端にある三崎に伝わる民族芸能です。
重要無形民族文化財に指定、ユネスコ無形文化遺産に登録されており毎年1月15日に行われます。
今年も1月15日に行われます。
詳しくは三浦市のホームページなどにも載っています。

午前10時ごろから町内にある本宮で始まります。
始めは神職によるお祓いから始まります。
IMG_0963.jpg

お祓いの後子供たちの踊りが始まります。
5歳~12歳の女の子が選ばれます。
手に持っているのがチャッキラコといわれるものです。

IMG_0974c.jpg

舞扇に持ち替えます。
後ろの着物を着たご婦人達が歌を歌います。
歌だけで、お囃子などはありません。
ゆったりとした歌です。
IMG_0976c.jpgIMG_0981.jpg

円陣になって回りながら踊ります。
6曲ほど続きます。

IMG_0982.jpgIMG_0983.jpg

一旦終了した後海南神社に場所が変わります。
ここはさすがに人が多いです。

IMG_0990.jpgIMG_0991.jpg

ここでも同じ踊りが行われ終了します。
午後からは町内の他の場所でも踊りはあります。

この踊りは毎年1月15日に実施されるので興味がある人はまだ間に合います。
今年は日曜日なので混雑するかもしれません。

私は行きませんが。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

本日も竹の子日記にご訪問いただきありがとうございました。


今日は特別寒い 1月12日(木) [家の周辺、内部]

今朝の空
DSC_0162.jpg
天気予報は晴れ
昨日から今日は一番の冷え込みとか。
左の丹沢方面には雲がかかっています。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
昨日はSo-netのトラブルで困ったのは私だけだったでしょうか?
問い合わせしたらInternet Explorer 9では保管画像が表示されなくなった様です。
どこを見てもそんな情報は載ってなかった。
困りますよね。

今日は大桟橋に飛鳥Ⅱ と ぱしふぃっくびいなすが同時寄港する日でした。
船でも見に行こうかと思っていましたが、
この冬一番の寒さとかで出かける気にもなりません。
毎朝の空の写真を撮った後丹沢方面を見たら部分的に陽が当たり雪が光っていました。
この山の頂上は1600mぐらいなので雲の高さもそれくらいでしょう。
でも寒いだろうな~
DSC_0185.jpg

朝食後、外を見たらレースのカーテン越しにいつもヒヨドリが来る木が見えました。
寒いのかヒヨドリの姿はありません。

DSC_0171.jpg
カーテンフィルターです。

カーテンを開けてみると。
どこからか雲が出てきました。
DSC_0178c.jpg

そのうちに雲が拡がります。
DSC_0177c.jpg

この木までは15mぐらいしか離れていません。
どうして?

さらに雲が拡がって全体が霞んできました。
DSC_0176c.jpg

少し薄くなったかな?
DSC_0175c.jpg

やっと晴れてきました。
空は青空です。
DSC_0174.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  種明かし ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

窓についた結露越しに角度を変えて撮ったものです。
カメラの遊びでした。

本当はこんな景色です。
DSC_0188c.jpg

ベランダは陽が当たるのでそれほど寒くありません。
梅の蕾が膨らんできました。
DSC_0189c.jpg

花はまだかな。
もう少し近づいてみました。
少し開きかけています。
DSC_0192c.jpg

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

午後葉書を出しにポストまでちょっと外へ出ましたが、凍えるような寒さでした。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。


タグ: 結露 丹沢
nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

横浜山手を歩く 山手公園 1月11日(水) [横浜散歩]

今朝の空
DSC_0130.jpg

今朝も天気は悪くないようでしたが、少し雲がありました。

++++++++++++++++++++++++++++++++
11日夕刻からサーバーのトラブルのようで写真がアップできないので古いPCでの作成です。
++++++++++++++++++++++++++++++++

ここからは、昨日の続きです。
<実際は1月9日の撮影です。>
外交官の家を出て少し歩くと山手のメインの通りになりました。
この通りは港の見える丘公園へつながる通りです。
すぐに山手カトリック教会があります。
DSC_0087.jpg

横の路地へ入ります。
犬を連れた人が歩いていきました。
DSC_0088c.jpg

すぐにフェリス女学院大学の門がありました。
大きなタブノキが立っています。
かなり古い木のようです。
DSC_0090.jpg

フェリスの中には入らずに(入れません)学校の横の道を行くとこんなものが。
「庭球」という言葉は懐かしいですね。
今でも「庭球部」と名乗っている学校もありますね。
DSC_0091.jpg

この奥にはテニスコートがありみんな暖かい日向の中でテニスをしていました。
DSC_0101.jpg

傍らにテニス発祥記念館がありました。
ここはテニスが日本へ広まっていったときのものが展示してあります。
上からはヒマラヤスギが覆いかぶさっています。
この公園のヒマラヤスギは日本で始めて植えられたそうです。
DSC_0092c.jpg

入り口はこの廊下の中央にありました。
DSC_0095.jpg

中に入ると正面に当時のテニス風景がステンドガラスにして展示してあります。
DSC_0097.jpg

実物はこんな服です。
こんな服でどんなテニスをしたでしょうか????
DSC_0099.jpg

用具一式です。
ラケット、ボール、ネットなど。
DSC_0098.jpg

テニス発祥記念館から外に出ました。
この公園の説明がしてあります。
日本で始めての洋式公園ということだそうです。
ここには「日本で初めて」が沢山ありますね。
<何が書いてあるか読みたい方は写真クリックしてください>
DSC_0103(1).jpg

続いてこの公園の120周年モニュメント。
当時の姿が表してありました。
DSC_0105.jpg

拡大してみると。
DSC_0105c.jpg

左のほうにあづまやがありますが復元されています。
同じ方向から見た感じです。
DSC_0109.jpg

そこから階段を下りると。
日向ぼっこしたり、
DSC_0114.jpg

子供が遊んだりする今では普通の公園でした。
DSC_0118c.jpg

こうしてみると横浜は洋風文化の日本における発祥地ですね。

ここからJR山手駅まで向かいます。
途中で見つけた風景です。
山手公園の出口にあるお店の前の猫。
DSC_0120.jpg

駐車場の奥にある神社。
ここはこの中を通っていくのでしょうか?
<本当は横に道がありました>
DSC_0122.jpg

このあたりは横浜山手というハイソな雰囲気とは打って変わって庶民的な下町です。
今はあまり見かけなくなった銭湯です。
この前にもう一軒ありました。
DSC_0121.jpg

この先すぐにJR山手駅に着きました。
これで山手散策終了です。
ここまで1月9日の写真でした。

++++++++++++++++++++++++++++

本日もご訪問ありがとうございました。、


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

横浜山手を歩く  外交官の家 1月10日(火) [横浜散歩]

今朝の空
DSC_0128.jpg
比較的良く晴れていました。

この写真の約30分前ですがきれいな月が沈んでいくところでした。
下の山は丹沢です。
DSC_0126.jpg

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ここから昨日の続きです。

ブラフ18番館の横には外交官の家があります。
この家はニューヨーク総領事やトルコ特命全権大使などを務めた外交官内田定槌氏の邸宅でした。
元は渋谷の南平台に1910年に建てられました。
1997年にここに移築復元され国の重要文化財に指定されました。
と、書いてありました。
スタジオジブリの「コクリコ坂から」の中にもこの建物を模した家が登場するそうです。

DSC_0041d.jpg
<石川町のホームから見えていたのはこの建物です。>

入口はこの裏側にあります。
中へ入るとここも建物の模型がありました。

DSC_0045d.jpg

手前のプラスチックの部分は元々和風建築が建っていたらしいです。
ほんの一部だけ板塀の部分が残してありました。

中へは入るとブラフ18番館と同じように食堂には正月の装いが作ってありました。
DSC_0046.jpg
DSC_0047c.jpgDSC_0071d.jpg

こんな部屋でゆっくりと談話するのも良いですね。
DSC_0052a.jpg

玄関のガラスです。

DSC_0053t.jpg
 

大理石の像がありました。

DSC_0069.jpg 

家の中から玄関につながるドアのステンドガラス。

DSC_0055c.jpg

ここは執務室でしょうか?
堂々としたデスクです。
DSC_0058.jpg

引き出しの金具も時代を語っています。
DSC_0059.jpg

ここはベッドルームです。
DSC_0063d.jpg

外へ出るとこちらが正面です。
横の木はイチョウの木です。黄色くなった時はきれいでしょうね。
DSC_0073t.jpg

そろそろ本日の目的地山手公園へ向かいます。
前庭に犬の散歩の人がいました。
DSC_0082d2c.jpg

二つの建物を見たのですが、中の装飾がわざとらしく、作り物を見ているようで全く生活臭が感じられませんでした。
人それぞれですが私はそう感じました。

山手公園は明日アップ予定です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
本日も竹の子日記に訪問して頂きましてありがとうございました。


nice!(8)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

横浜山手を歩く・・ブラフ18番館 1月9日(月) [横浜散歩]

今朝の空
DSC_0332.jpg
今日は雲がなくよい天気になりそうでした。

今朝の日の出は 6:51:04です。
上の写真は7:04撮影です。
日の出時刻は今日が一番遅く明日から少しずつ早くなります。
12/22(冬至)    6:46:42

  1/1         6:50:22
   1/31        6:42:37
冬至が一番遅いような気がしますが、そうでは無いらしいです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
数日前の某新聞社会面に「憩い散策」 山手公園という記事が載っていました。
日本初の洋式公園で1870年に出来たという事です。
好奇心旺盛な私は早速行こうと思い場所を調べてみました。
石川町から行ってもそれほど遠くなさそうなので石川町まで行きました。

以前から石川町の駅で降りるたびにホームから見えるこの建物が気になっていました。
山手公園に行く前にこちらを先に行く事にしました。
一度行かねばと思いながら今日まで来てしまいました。
電車の架線がどうしても入ってしまうのでお見苦しい事、ご勘弁ください。

DSC_0001a.jpg

石川町の駅から急な坂を上りイタリア山庭園へ向かいます。
かなり急な坂です。

DSC_0003c.jpg

5分ぐらいで着きました。
DSC_0004a.jpg

ここから入るとすぐにブラフ18番館があります。
中は無料で開放されています。

DSC_0035c.jpg

ブラフ18番館は山手町45番地にあった外国人住宅を平成3年に移築復元したという事です。
入口に建物の模型がありました。
DSC_0006c.jpg


早速中へ入る事にします。
入ってすぐの部屋は食堂で、お正月の装いにセットされていました。

DSC_0007.jpg

DSC_0009.jpg

DSC_0012.jpg

ここから違う部屋になります
DSC_0013.jpg

暖炉の前にはロッキングチェアが置いてあります。
DSC_0014.jpg

奥には古風なピアノが。

DSC_0019.jpg

二階に上がってみましょう。
階段の板も年期が入っています。

DSC_0021.jpg 

日当たりのよい部屋です。

DSC_0024.jpg

階段の踊り場もピカピカです。

DSC_0027.jpg

外には赤い花が。
DSC_0029a.jpg

ここはサンルームです。
明るくていいですね。

DSC_0033.jpg

となりから見たブラフ18番館です。

DSC_0076c.jpg

この庭園にはもう一つ歴史的建物があります。
外交官の家です。
明日に続きます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日も竹の子日記に訪問していただきありがとううございます。


初春の瑞泉寺 1月8日(日) [鎌倉探訪]

今朝の空
DSC_0322.jpg
視界はよさそうですがいつものように雲があります・
今日は寒く、夕方まで雲が多い天気でした。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

昨日(1月7日)鎌倉の瑞泉寺まで行ってきました。
この時期は水仙です。
家からWalikingで行く事にしました。
まず鎌倉天園まで行きます。

DSC_0229.jpg

道は迷うことなく瑞泉寺方面へ行きます。
DSC_0230.jpg

ほとんど平坦な道です。
1箇所だけ急な下り坂がありますが、約30分余りで瑞泉寺に着きました。

DSC_0250d.jpg

拝観料200円払って中へ入ります。
入口付近の庭にはすでに水仙が咲いていました。

DSC_0252d.jpg

瑞泉寺は鎌倉の中心から離れている為人は少ないです。
ゆったりした階段を上ります。

DSC_0253d.jpg

階段を上ると右手に手水があります。
石像が水の流れるのをじっと見ていました。

DSC_0292.jpg

門をくぐって中へ入りましょう。
DSC_0255.jpg

中は明るい庭です。DSC_0286.jpg

水仙に明るい陽が当たって白く光っています。
DSC_0259.jpg

梅ノ木が沢山ありますがまだまだ蕾は固そうです。
DSC_0263.jpg

馬酔木の蕾が赤くなっていました。
DSC_0271.jpg

こちらは三椏の蕾です。
DSC_0273.jpg

和服を着たご婦人が何かを見つめて立っています。
よく見ると携帯電話でした。

DSC_0274.jpg

赤い実がきらきら光って、まだ寂しい冬の庭に映えていました。

DSC_0275.jpg

梅はまだ半月ぐらいかかるでしょう。
梅を見るのは出直しです。

DSC_0286.jpg

再び、さびしい前庭を見ながら階段を下りました。DSC_0300.jpg

水仙も少し早かったようでした。
でも、もう春は始まっています。

帰りは電車で帰ることにして鎌倉駅へ向かいます。
途中八幡宮の前を通ったので参道を覗いてみました。
三が日ほどではではありませんが、まだ結構な人出です。

DSC_0305.jpg

鎌倉駅では着物を着たお嬢さんが二人電車に乗るところでした。
そのほかにも着物姿はちらほら見ました。
まだ正月気分です。

DSC_0318ca.jpg

ここまでは1月7日の写真でした

+++++++++++++++++++++++++++++++

今日も竹の子日記にお越しいただきありがとうございました。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

静かな初詣 1月7日(土) [家の周辺、内部]

はじめに
昨日でやっと記事数が100になりました。

昨夏は残念ながら健康を害し退院後始めて散歩した時の記事から開始しました。 
皆様の暖かいコメント、niceに励まされ101番目の記事に取り掛かれる事ができました。
今後もよろしくお願いします

今朝の空
DSC_0220.jpg

昨日と同じような雲でしたが雲は高く、よい天気になりそうな気配でした。
奥多摩方面の山も見えているので視界は数十キロでしょう。
最近、朝は雲が多く陽が昇ると雲が消えて、よい天気になります。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日も 1月5日の話です。
1月5日は気持ちのよいWalkingを楽しんだ後、昼食後再び外へ出てみました。
近くにある日枝神社です。
由緒ある神社ではなくこの辺りが開発されたときに出来たようです。
ここは上郷市民の森の入口にあります。

鳥居の横には誰が書いたのか大きな看板が立てかけてありました。
DSC_0214.jpg

最近少し補修したようです。
DSC_0211d.jpg

こじんまりした社です。

DSC_0212.jpg

一組の老夫婦がいらっしゃいました。
おそら八十代後半ぐらいかと思います。

ご主人は足が不自由なのか、杖を使っています。
DSC_0196.jpg

奥様は手を添えてご主人を支えています。
DSC_0195.jpg

しゃらーん しゃらーん
DSC_0197.jpg

お参りした後お二人で支えあってゆっくりとお帰りになりました。
この後には誰も来ませんでした。
DSC_0198t.jpg

きっと近くの方でしょう。
それでもここまで来るのも大変だったでしょう。

約1年前私は突然ろれつが回らなくなった時、一瞬、長嶋茂雄のような事になるのではないかと心配しました。
幸い今はこうしてあちこち行くことが出来ます。
もうちょっと重症だったらこういう状況になっていたかもしれないと思うと健康のありがたさが身にしみた瞬間でした。

+++++++++++++++++++++++++++++++++
ここから番外編です。
帰り道ふと遠くの方を見ると畑に旗のようなものが見えました。
手前はゴルフ練習場です。
DSC_0218d.jpg

望遠レンズでアップすると。

大漁旗でした。
どういう意味かわかりませんがきっと今年の豊作祈願か何かでしょう。
でもそれほど大規模な畑ではありません。
DSC_0219d.jpg

この日は夕方までよい天気でした。
DSC_0204.jpg

ここまでは1月5日の写真でした
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今日(1月7日)は鎌倉瑞泉寺へ行ってきました。
その記事は明日アップします。

本日も竹の子日記へお越しいただきありがとうございました。


nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

瀬上池→いっしんどう広場  1月6日(金) [散歩(Walking)]

今朝(1月6日)の空
DSC_0208.jpg
天気予報は悪くなかったのに結構厚い雲が出ていました。
雲の切れ目からは晴れ間が見えました。
午前中は曇ったり晴れたりの天気でしたが午後はよい天気になりました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ここからは昨日(1月5日)
の続きです。

瀬上池前から横道に入ります。
林の中の広場を横切ります。
ここは紫陽花、梅ノ木があります。
もう少ししたら咲くでしょう。

DSC_0151.jpg

広場の奥から階段を上ります。
かなり急な階段になります。
ここら辺りは瀬上市民の森となります。

DSC_0152d.jpg

杉の木の下には羊歯が茂っています。
光が遮られて薄暗い森です。

DSC_0154.jpg

木の間から差し込む光が杉の幹を照らしています。
こうしてみると深い森に入っているように感じます。

DSC_0156.jpg

瀬上池からゆっくり写真を撮りながら20分ほどでいっしんどう広場に着きました。
ここは鎌倉天園へ向かうハイキングコースの入口です。
JR港南台から鎌倉へ行けるので休日にはハイキングの人が沢山います。
最近はトレイルランで走る人が増えてきました。

DSC_0159t.jpg

ここから少し港南台方面へ行くと富士山の絶景ポイントがあります。

DSC_0165.jpg

富士山には少し雲がかかっていますが澄み切った青空です。

DSC_0166.jpg
 

ここは海岸からは遠いところですが海が見えます。
こちらは相模湾越しに見た箱根方面です。

DSC_0170.jpg

何時までもきれいな景色を見ていたい気持ちを後に帰ります。
ここからは違う道を通ります。

DSC_0177.jpg

道端の木には春の息吹が一杯です。

DSC_0179.jpg

下を見ると先ほど行った瀬上池が小さく見えています。(白く光っているのが瀬上池です)
池の左側の山を登って来ました。
畑には菜の花が咲いています。

DSC_0185.jpg

 帰り道、空を見上げる白い雲と澄み切った青空が広がっていました。

DSC_0188.jpg

わずか2~3時間の間に霜が降りた畑、凍った谷戸、暖かな澄み切った青空が見えるなんて・・・・
満足感一杯のWalikingでした。
ここまでは1月5日の続きでした。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

本日も竹の子日記を読んで頂きありがとうございました。


 


nice!(7)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

瀬上市民の森 1月5日(木) [いたち川散策コース]

今朝の空
DSC_0075d.jpg
今朝は朝から晴れ上がりました。
今朝の日の出は6:50頃です。
撮影は毎日7:00頃にしています。
富士山はきれいに見えていました。

+++++++++++++++++++++++++++

昨晩体重計に乗ったらせっかく減った体重がリバウンドしていて非常事態です。
今日はきちんと歩こうと、まだ多少寒さが残る中、9時前にでかけました。
いたち川散策コースはいつも通っていますがたまには違うところを目指します。
本日は瀬上市民の森です。(緑の丸)
segami.jpg

まずいつもカワセミがいる近くを通ります。
5~6人、の人がカメラを構えています。
カワセミ撮影が目的では無いのでそのまま行こうと思いましたがちょっとのぞいて見ました。
1羽のカワセミが留まっていました。
DSC_0079d.jpg
300mm(450mm相当)で撮っています。
10mぐらい先なのでトリミングなしでこのくらいです。

違う場所に飛んでいきました。
ここは陽が当たるのできれいです。
但し遠いのでトリミングしました。
DSC_0085dc.jpg

立派なレンズで構えている人ばかりなので、仲間に入らずに目的地へ向かいます。
こわいレンズ沼には入りたくない・・・・・

10分ぐらい歩き瀬上市民の森に近づきます。
この小さな川に沿って奥まで道が続いています。


DSC_0095.jpg

今朝は寒かったので地面には霜が降りていました。
DSC_0098.jpg

畑の野菜にはしっかり霜がついています。
DSC_0096.jpg

いよいよ入口です。
ここら辺りまでの土地は某建設会社が所有していています。
住宅開発しようとしていましたが、規模縮小して自然は残されるようです。
DSC_0109.jpg

川沿いに進みますがここは日陰でまだ寒そうです。
DSC_0115.jpg

少しずつ陽が差してきました。
道の落ち葉に陽が当たっています。
DSC_0119.jpg

上を見ると葉の落ちた木、まだ赤みの残った木が陽を受けています。
木々の間から野鳥の声が聞こえます。
DSC_0121.jpg

このあたりは6月ごろには毎年、蛍が乱舞するところです。
沢山の人が見に来ます。
不便なところなので自然は壊されないレベルの人出です。
きっと今年も見られるでしょう。
DSC_0130.jpg

谷戸の跡が保存されています。
なんと凍っていました。
DSC_0131.jpg

日向は暖かくなってきました。
DSC_0134.jpg

奥に行くと大きな山茶花に陽が当たってイルミネーションのようでした。
<露出補正ー1.5で撮影>
DSC_0136.jpg
 
ここまでは自転車、小さなバイクはは入れますが、これから先は歩く道しかありません。

さらに奥へ行くと瀬上池があります。
普段は深い緑色の池ですが陽が当たって抹茶のような色で光っていました。
DSC_0139.jpg
 

この池には水鳥もいません、鯉などの魚もいません。
静かな池です。
DSC_0141.jpg
 

反対側の森が池に映り込んでいました。
DSC_0149.jpg

この池でここは行き止まりですが、池の周囲からいくつかのルートで周りの山に上がれます。
私はいっしんどう広場へ上がる道を上る事にしました。
この後は明日に続きます。
++++++++++++++++++++++++++++++++
本日もご覧いただきありがとうございました。


nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鶴岡八幡宮(初詣) 1月4日(水) [鎌倉探訪]

今朝の空
DSC_0051.jpg
今朝は雲が高く広く晴れていました。
今日もよい天気になりました。
年始から毎日今朝の空を掲載しています。
同じ場所から同じカメラ、同じレンズ(35mm)で撮っています。
絞り等もも同じにしようと思っていますが現在模索中です。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

例年は1月2日の朝初詣に行くのですが今年は都合が悪く本日になりました。
行き先は毎年鶴岡八幡宮に決めています。
今日は4日なので空いていると思い、8時前に着くように行きました。
駐車場も待たずに入ることが出来ました。
境内はまだがらがらです。

DSC_0054.jpg
 

階段も上り専用ではなく特に制限はありませんでした。

DSC_0055.jpg
 

階段下の狛犬です。
一昨年の3月に倒れた銀杏はどんな形に成長するのでしょうか。

DSC_0056.jpg
 

本殿にお参りしいつもの破魔矢とお札を買います。
いつもは人があふれているところです。

DSC_0057.jpg

絵馬には沢山の願い事が書いてあります。
合格祈願が多かったような・・・・・

DSC_0058.jpg

いつもの場所でおみくじを引きました。
「中吉」「病気・・なおる」
よし! この調子で今年は気をつけよう。
すぐ前では開店(?)準備です。

DSC_0062.jpg
 

奥のほうでは巫女さんが防火用水のチェックなのでしょうか赤いバケツを持って何かしていました。
巫女さんの装束の赤と青い幔幕が対比してきれいでした。

DSC_0063.jpg 


おみくじが沢山結んであります。
先ほどのおみくじも結びました。

DSC_0053.jpg
 

3が日の昼間は人がぎっしり埋まる参道もガラガラでした。

DSC_0073.jpg
 

午後の交通情報によれば八幡宮周辺は大渋滞していたようです。
何をするにも早起きは三文の徳ですね。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日からお勤めの人、明日からお勤めの人ご苦労様です。
年金暮らしは平身低頭です。


新年三日目 1月3日(水) [独り言その他]

今朝の空 

DSC_0004a.jpg

今朝は黒い雲が出ていましたが雲が高くずっと向こうの奥多摩方面の山まで見えていました。
富士山のほうを見ると多少雲はありましたが頂上が見えていました。
結局朝の天気とは違い昼間はきれいに晴れ上がりました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

箱根駅伝、東洋大はぶっちぎりでしたね。
柏原の箱根上りはすごいですね。
4年間毎年同じ区間を走り記録を作っていく、大満足でしょうね。
他校の選手もそうですが車で通ってもすごい坂だと思うところを走って登っていく。
感心するばかりです。
私は関西で学生時代を過ごしました。
箱根駅伝出場校には直接なじみは無いのですが毎年なんとなくテレビを最後まで見ます。
時には沿道に応援しに行ったりします。
彼らの晴れ舞台を見て清々しく感じます。

さて今年は本日、早々に孫たちは引き上げて行き我が家の保育園は閉鎖しました。

昨日の写真ですが2枚ほど。

正月の紅葉。散歩しているときに他人様の家の楓が紅葉
真っ盛りの色をしていました。
昨秋からの天気がおかしいのか、年中紅い楓もあるのでそうなのか?

DSC_0116.jpg

通りがかりに見つけた枯れ木のオブジェ(?)
光景は人によりきれいと思うか、そうでないと思うか分かれますがカメラにきれいに収めたいと思っています。
自分で気に入ったものが一番美しい。
こんな気持ちでいつも被写体を探しています。
今年もどれだけめぐり合えるか楽しみです。

DSC_0130d.jpg

明日は早起きして鶴岡八幡宮へ初詣です。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新年二日目 羽田空港 1月2日(月) [お出かけ]


今朝の空(写真をクリックすると大きくなります)

夜の内に少し雨が降ったようでほんの少し地面が濡れていました。
天気予報では晴れなのに曇り空のようです。
DSC_0106.jpg


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ここから昨日(1月1日)の出来事です。

孫がやってくるので羽田空港に迎えにいきました。
お昼頃は晴れのよい天気になりました。
早めに着いたのでターミナルビルの屋上に上がってみました。
第二ターミナルなのでANAの飛行機が沢山留まっています。
最新型のB787がいます。
この飛行機は30%ぐらいの部分は日本のメーカーが作っているという事です。

DSC_0018.jpg

交通関係の人は正月はありませんね。
私も昔、違う業界でしたが正月なしで元旦に出勤していました。

DSC_0023c.jpg

写真の右下が霞んでいますがこれはフェンスのワイヤーです。
ワイヤの間隔が狭いので少し大きめのレンズでは視界に入ってしまいます。
飛行機撮影マニアの人は困るでしょうね。

羽田空港も国際線が飛ぶようになって海外の航空会社の飛行機が見られる様になりました。
この飛行機は韓国のアシアナ航空です。

DSC_0020.jpg

鶴丸復活
JALはやはりこの塗装が良いですね。

DSC_0040.jpg

最近国内でもいろいろな航空会社が出来ましたね。
これはどこでしょうか?

DSC_0034.jpg

出発ロビーは元旦なので比較的空いていました。

DSC_0042.jpg

「ソラシドエア」という航空会社があるのですね。
後で調べてみたら先ほどのカラフルな飛行機はこの会社の飛行機でした。

DSC_0044.jpg

さて孫の乗った飛行機はもう到着しているはず。
出てきました。
感激して爺の手は震え、眼は潤んでいます。(笑)
<本当は1ヶ月前に1週間我が家にいました>
<画像編集しています>

DSC_0045cx.jpg

帰宅後、我が家は保育園に変わりました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

続きがあります。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。