SSブログ

出雲大社  7月24日(水) [旅行]

昨日午後、東京では大雨になり退社時に重なった方は大変でしたね。
お疲れ様でした。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

帰省二日目(7月18日)は平成の大遷宮が終わったばかりの出雲大社へ行くことにしました。
宍道湖北岸を走る一畑電車に乗って行きました。
一畑電車については次回の記事に掲載します。

午前10時ごろに出雲大社前駅に着きました。
すぐに出雲大社に向かわずに、反対方向へ歩きます。

10分ぐらい歩くとこんなところに出ました。

DSC_6058.jpg

旧国鉄大社駅です。
昔は山陰本線出雲駅から分かれて大社線と言う支線があり、その終着駅でした。
大社線は1990年に廃線となり、大社駅も廃駅となりました。
そのまま保存され、国の重要文化財に指定されています。

中へ入って見ましょう。

DSC_6084.jpg

出札窓口です。

DSC_6062.jpg

木製の改札口も渋いですね。

DSC_6067.jpg

線路に降りてみました。
この構図はJRのポスター(三姉妹の夏旅行)に利用されたはずです。


DSC_6070.jpg

D51機関車が保存されています。
機関車から煙が出ていると何とも言えませんが ・ ・ しょうがないですね。

DSC_6077.jpg

私自身はこの駅を利用したことがありません。

出雲大社の方を見ると、大きな鳥居が見えています。

DSC_6079.jpg

引き返して出雲大社に向かいます。
旧大社駅から見えていた鳥居です。

DSC_6087.jpg

この鳥居も平成の大遷宮に合わせて化粧直しをしたようですね。
中央の額は畳6畳ぐらいの大きさです。

DSC_6089.jpg

あちこちにこの幟がかけてありました。

DSC_6092.jpg

一畑電車の駅まで戻ってきました。

DSC_6093.jpg

出雲大社に向かって進みます。
緩い坂道になります。

DSC_6096.jpg

途中にあった旅館を覗くと、玄関の中に大黒様の木像が見えました。

DSC_6099.jpg

この鳥居から境内に入ります。

DSC_6100.jpg

参道が続きますが、下り坂になります。

DSC_6103.jpg

参道の途中に小さな橋があり、また鳥居があります。

DSC_6106.jpg

ここから松並木と玉砂利の道が続きます。

DSC_6109.jpg

この先に手水舎があり、さらに鳥居があります。
ツアー、自家用車などで来た人は、この辺りから入るので、ここまでの道は知らないでしょう。

DSC_6139.jpg

これは拝殿です。
5月10日の遷宮までは仮殿でした。

DSC_6136.jpg

拝殿の注連縄です。
これは1トンぐらいあります。

DSC_6140.jpg

この拝殿の後ろに本殿があります。
左の八足門の前からお参りします。

DSC_6133.jpg

周囲を回って見ます。
これが本殿の建物です。
屋根が葺き替えられきれいですね。
檜の皮が何層にも貼ってあります。

DSC_6115.jpg

これは東十九社と言い10月の神有月には全国の神様の宿舎となります。

DSC_6113.jpg

この屋根は60年前に葺き替えられたそうで、これらの周囲の建物もこれから修復が始まるようです。

DSC_6112.jpg

昔は左の斜めの階段が高さ40mぐらいまで伸びていて、その上に本殿があったと言われています。
推定模型が、出雲大社の横にある、古代出雲歴史博物館に展示してあります。

DSC_6115.jpg

周囲の木々の根元には苔が生しています。

DSC_6121.jpg

本殿のご神体は、西を向いていると言われており、こちら側になります。

DSC_6125.jpg

中を見ると隙間から、特別参拝の方?
が見えます。
 
DSC_6127.jpg

綺麗になりました。

DSC_6130.jpg

これは西十九社です。
平成28年まで修造工事は続くようです。

DSC_6132.jpg

庁舎の横の池に睡蓮が咲いていました。
正面の建物は、拝殿が仮本殿だった間は仮拝殿として使われていました。

DSC_6141.jpg

本殿の一角の隣には神楽殿があります。
出雲大社で結婚式をすると、ここで行われます。

DSC_6143.jpg

ここの注連縄は日本一大きいものです。
長さ13.5m 重さ4.4トンあるそうです。
この注連縄は数年に一度付け替えられます。
現在のものは昨年の春に付け替えられたそうです。

DSC_6145.jpg

神楽殿の横にこんな石碑がありました。
この歌を知っている人はそこそこのお歳の人かと ・ ・
数代前の出雲大社の宮司さんの歌だそうです。

DSC_6147.jpg

駐車場は相変わらず観光バスが沢山並んでいました。
鉄道が廃線になるのもわかります。

DSC_6149.jpg

次回はまだ元気な一畑電車の記事を掲載予定です。

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


nice!(89)  コメント(36)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 89

コメント 36

takechan

退社と大社で始まりましたね。
出雲大社も立派ですが、旧駅舎のホームやレールを含めた保存
状態も素晴らしいです。今にも乗客の声が聞こえてきそう。
by takechan (2013-07-24 05:30) 

モカ

さすがの風格ですね!
駅の雰囲気もとても素敵です♪ ポスターになるのもわかりますね^^

これは、絶対に訪れないといけない場所ですね!!
by モカ (2013-07-24 07:27) 

johncomeback

鉄ちゃんの端くれとして、大社駅には是非とも行きたいです。
by johncomeback (2013-07-24 08:04) 

kazu-kun2626

おはようございます
出雲大社の大しめ縄は
迫力ありますね~
僕2年前に行きました(*^◯^*)
by kazu-kun2626 (2013-07-24 08:21) 

yakko

お早うございます。
出雲大社は平成の大遷宮なる前に訪れました。
拝殿の注連縄は迫力ありました。(@_@;)
by yakko (2013-07-24 08:37) 

ma2ma2

大遷宮が終わったのですね!
一昨年に行った時はまだ仮殿でした。
そして旧JR大社駅も改装中でしたが、綺麗になりましたね!
涼しくなったら行ってみたいです(^^)
by ma2ma2 (2013-07-24 08:53) 

ken

出雲大社は流石に立派な所ですね!
まだ、行ったことがありません・・・(^。^;)
松江の八雲庵は大好きな蕎麦屋さんです。
by ken (2013-07-24 11:02) 

せつこ

こんにちは~~
ご無沙汰でした^^
出雲大社は2回ほど行きましたがいつも自家用車でした。
こんな立派な駅があるなんて知りません、見たいです。
懐かしい通り、出雲蕎麦を食べたことを思い出してます。
by せつこ (2013-07-24 11:02) 

青い鳥

大社駅、風格がありますね。
松山には出雲大社のお分祀がありますが、
私はまだ島根の出雲大社にはお参りできていません。
takenoko様の記事で一緒にお参りをしているような気持ちになりました。
有難うございます。
是非訪れてみたいものです。もちろん大社駅にも。
by 青い鳥 (2013-07-24 11:17) 

okko

体力的に無理なので、ツアーの観光バスで数年前の神無月、丁度神さまがみんな出雲にお集まりのときにいきました。
あの社が、本来はかなり高い場所にあったと聞いたときは驚きましたねぇ~~。
by okko (2013-07-24 11:29) 

獏

近いのでいつでも行けると思っているのかどうかは分かりませんが
今まで行ったことが有りませんので今年中に足を運びたいと思います☆

by 獏 (2013-07-24 13:29) 

なんだかなぁ〜。横 濱男です。

旧国鉄大社駅、スゴイですね。。
貫禄勝ちです。。
出来れば、線路の草取りがしてあると、非常に良いのですが。。。
残念!!
今の出雲大社前駅とのギャップが大きいですね。
by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 (2013-07-24 14:12) 

さる1号

大社駅、貫録ですねぇ
廃線してほしくなかったなぁ
出雲大社、一度行ってみたいです^^
by さる1号 (2013-07-24 14:16) 

夏炉冬扇

こんにちは。
愚息2人にもいいご縁がありますように。
by 夏炉冬扇 (2013-07-24 16:51) 

馬爺

流石に出雲大社ですね、大きな鳥居に畳み六畳の額とは恐れ云いましたね、それに旧国鉄の駅舎はなんともいえない趣がありますね、レトロでかたずけるにはもったいない、5月10日の遷宮記念に観光用にSLを走らせても大丈夫な保存状態ですね。
by 馬爺 (2013-07-24 18:11) 

坂の上の蜘蛛

「出雲の国」いいですね〜。
何がいいかってやはり至る所に歴史や伝統を感じます。
出雲大社の境内も整然としており、威厳がありますし。

by 坂の上の蜘蛛 (2013-07-24 18:29) 

Take-Zee

こんばんは!
ここの風景はどこも40年前と変わってないなあ~と
思います。

by Take-Zee (2013-07-24 19:29) 

さとし

改札の木の感じ、懐かしく感じました。
なぜでしょうね。
by さとし (2013-07-24 20:19) 

tomo

注連縄、迫力ありますねぇ~。
私も一度見に行ってみたいです~^^
by tomo (2013-07-24 21:08) 

nekoyanagihajime

ご訪問ありがとうございました。
出雲は、以前から行きたい行きたいと思いながら行けないところなので、興味深く拝見しました。
by nekoyanagihajime (2013-07-24 21:09) 

Mitch

出雲大社、また行ったことはありません^^;
注連縄、大きいですね~
この下を通るときは、一呼吸おいて、覚悟を決めないと通れないかも^^;
by Mitch (2013-07-24 22:17) 

Hiro

出雲大社はいつか行ってみたい所です。
日本一の注連縄は迫力ありますね!
by Hiro (2013-07-24 23:19) 

ynyan

大社駅 素晴らしいですね!
一度行ってみたいです。
寝台特急の中もなかなか乗り心地よさそうで
寝酒にワイン 素敵な列車旅行ですね(*^▽^*)
by ynyan (2013-07-25 07:44) 

hatumi30331

出雲に行きたい行きたい!と思いつつ・・・
まだ行けてません。
注連縄見てみたい!
パワーも吸収しに行きたい!!^^
by hatumi30331 (2013-07-25 08:32) 

takenoko

takechanさん
  退社と大社、自分でも気づきませんでした。
モカさん
  この駅舎はいいですね。数年前に前を通ったばかりで私もこうして訪れたのは初めてです。
johncomebackさん
  鉄ちゃんとしては必見の場所ですよ。
kazu-kun2626さん
  二年前の注連縄とは違いお賽銭が入らないようになっていますよ。
yakkoさん
  一番大きい注連縄は、神楽殿のものです。これは大きいですよ。
ma2ma2さん
  5月10日に終わったようです。6月上旬までいろいろなイベントで、沢山の人出があったようです。
kenさん
  大阪からならすぐですよ。
せつこさん
  参道を歩いてからお参りするのがいいですよ。
青い鳥さん
  来年にはしまなみ街道と松江・尾道道路がつながるので、便利になりますよ。
okkoさん
  ツアーで行くと見るところは限られますね。
獏さん
  松江道路が出来たので広島から2時間ですよ。
なんだかな~。横 濱男です さん
  昔の国鉄と田舎電車の駅の違いです。
さる1号さん
  今なら出雲から大社駅まで観光列車を走らせるなんてアイデアが出ますが ・ ・ 
夏炉冬扇さん
   行って祈願してこないとだめですよ。我が家は5年前に祈願して今年3人3人目で終了です。
馬爺さん
  残念ながら線路は撤去されて、出雲まで走れません。
坂の上の蜘蛛さん
  このほかにも歴史ある名所は沢山ありますよ。
Take-Zeeさん
  40年前とはずいぶん変わっていますよ。
さとしさん
  高尾山のケーブル山頂駅の改札が木製でした(2年前)
tomoさん
  行って見なきゃわかりませんね。
nekoyanagihajimeさん
  ありがとうございます。機会を見つけてお出かけください。
Mitchiさん
   「百聞は一見にしかず」 自分の目でお確かめください。
Hiroさん
  沼津からサンライズ出雲で行けば翌朝には見られますよ。
ynyanさん
  神戸から寝台は無いでしょうが、最近は三宮からバスで行けるでしょう。
  車ならば日帰り可能ですよ。
hatumi30331さん
  そちらからだとすぐではないですか。日帰り可能ですよ。
by takenoko (2013-07-25 09:27) 

kuwachan

出雲大社にもお参りにいったのですがf^_^;)
大社駅見事な駅舎ですね。こんなふぜのある駅舎が少なくなりました。
by kuwachan (2013-07-25 09:31) 

よしころん

こんな立派な駅が保存されているとは、知りませんでした。
出雲大社には何度か行ったことがあるのですが、立ち寄ってみればよかった・・・
by よしころん (2013-07-25 11:04) 

akanenosora

こんばんは。
さすが、凄いの一言ですが、日本一の注連縄は迫力満点ですね。
takenokoさまのお写真はどの場面もアングル良く感心しきりです。
出雲には行けませんが、これだけ観せて戴いて満足しています^^
by akanenosora (2013-07-25 21:31) 

そらへい

出雲大社もさることながら、大社駅も古くて立派ですね。
一度だけ行ったことがあるのはもう何十年も昔、
ということは大社駅利用したのでしょうがあまり覚えがありません。
by そらへい (2013-07-25 22:15) 

takenoko

kuwachanさん
  こういう物は保存してほしいですね。
よしころんさん
  観光バスや、自家用車で行くと気が付かないところです。
akanenosoraさん
  この注連縄は大きいですよ。頑張って一度訪れてください。
そらへいさん
  鉄道で行かれたならばこの駅で降りたはずです。
by takenoko (2013-07-26 03:52) 

海を渡る

流石に立派な神社ですね。
私は車で行ったので途中からです^^。
by 海を渡る (2013-07-27 06:54) 

OJJ

千木と鰹木、凛として懐かしい感じがしますね。〆縄も!
by OJJ (2013-07-28 09:00) 

takenoko

海を渡るさん
  車で行くのは便利ですが、見落としが出ますね。
OJJさん
  全てが化粧直ししてますので綺麗ですね。

by takenoko (2013-07-30 10:57) 

ちゃーちゃん

こんばんは!!
驚く事ばかりです・・・旧国鉄大社駅は趣があって素敵な雰囲気ですネ。
大鳥居の額の大きさと比べると大鳥居の大きさが想像を絶します。
注連縄の重さにもびっくり・・・ホントに実際に見たいと思いました。
どれだけの人で作るのでしょうか??機械で作るのでは無いですよね?
by ちゃーちゃん (2013-07-31 20:11) 

takenoko

ちゃーちゃんさん
  出雲大社の注連縄は人の力で作っていますよ。
by takenoko (2013-08-01 07:27) 

投資の初心者

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
by 投資の初心者 (2013-09-24 14:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。